2002年4月
いやあー、濃い人が来てたわー。
彼をしてそう語らしめるコアな阪神ファンって、、、
その後、同じビルの上にあるSofmapに行くと、「連休だっていうのに電気屋サンに来ているのはこんな人達か!やはり」っていう人達がたくさん集まっていて薄ら寒い想いをしました。いや、自分もその一人だっていう事を含めてね。
市役所前の広場でバザーをやってました。古伊万里(←こんなやつ)と古いフラスコをいくつか買ってきました。
夜は先斗町のおやじやで沖縄料理とオリオンビールを楽しんでいました。
Prismはカラーでかわいいです。万歩計もなかなか表示や機能がナイスです。Edgeをメインにして、Prismはゲーム機になってます。
会場で、北川くんから、VisorのPrismとスプリングボードにつけるStepKeeper(万歩計)とゲームフェイスなどセット一式を安く譲り受けました。彼は最新式のカメラとキーボードがついたソニーのClieを買ったから、要らなくなったみたい。いいなあー、お金持ちで。
今日はテレビで阪神戦を見ながらゴミ箱のような自室の片付け。試合の大事なところでなんと中継が終了!信じられない、、、
でも、どうにか勝ったようです(AMラジオを引っ張り出してきて、聞いていた)。
勝利を喜んだmicaしゃんのお母様は、「大役果たしたわぁ」とおっしゃられていたそうな。どうやら、お茶の間応援のこと言われているらしいです。阪神ファンの鑑と言えましょう。(いいなあー、サンテレビが映って、、、)
じーじが、ペットボトルのケロちゃんと一緒にやってきました。なかなかかわゆい。
(写真は左がじーじ。右がケロちゃん)
実は、じーじについて色々書こうとすると、「あっ、今言ったことは書かないでください。妻が読んでいるんです」とおびえたように言われてしまうので、あんまり書けないの。残念。
でも、今日は街でじーじが密かに好きなモーニング娘。のコーヒーマグをラボ用に買ってきてあげました。喜んでくれるかなあー?
今日は同じ職場のO先生は甲子園に阪神の応援に行っていたけど、打線がダメで負けちゃいました。
にゃんこさまは行方不明。春だなあー。
夕方に、東京のよっちゃんの新しいお家に遊びに行きました。他にも、いろいろユニークな人たちが来ていましたが、みんなちゃんとした社会人なのでよって暴れたり、くだを巻いたりする人は一人もいませんでした(広島ファンはいましたが、ジャイ○ンツファンはいませんでした)。こんな集まりは久しぶりです、うるうる。
よっちゃんと一緒に住んでるユタカさんは大の阪神ファン。たこ焼きを焼きながらテレビで阪神を応援してましたが、負けちゃいました。連勝もストップ。でも、ユタカさんは長年の阪神ファンなので怒りや悲しみは表に出していませんでした。
私は、その場にヘタヘタと座り込み、ボーゼンと虚脱状態に陥りました。
よっちゃんとユタカさんは先日入籍したそうな。おめでとー、よっちゃん。阪神ファンの夫を持てて、幸せ者だよ!たこ焼きも絶品だし。
今日は余っている有給休暇の消化を兼ねて、午前中に国立博物館の雪舟展を見てきました。最終の週末は驚異的に混むであろうから平日の午前に行こうと思って。
しかし、これがまたすごい混雑!!考えが甘かったです。博物館の建物の周囲を囲むようにながーい行列。まるで、バチカン博物館の行列のよう。厳しい陽射しの下で一時間以上待たされました。お肌が荒れちゃいます。
雪舟は良かったです(←そりゃそうだ)。でも、あまりの混雑に参ってしまって、とても「鑑賞」するって感じにはならなかったです。しくしく、、、
夜は、今年でみ○じを迎えたともちゃんの誕生日パーティに出席しました。
でも、ともちゃん、むさいおじさんたちに囲まれて、かわいそうでした。
ちょっと遅れて会場の飲み屋についた私はあまりのメンツに、このまま引き返して帰ってしまおうかと思ったくらい、、、
しかし、ともちゃんは二次会のカラオケ(私は逃亡)でも頑張っていたそうな。なにか吹っ切れたのかしら?今年は良い歳になるとよいね。私も百歩離れて遠巻きに応援しているよ、ともちゃん!
2001年
12月 11月 10月
9月〜5月はお休み
4月 3月 2月 1月
2000年
12月 11月 10月 9月 8月 7月
6月 5月 4月 3月 2月 1月
1999年
12月 11月 10月 9月 8月 7月
6月 5月 4月 3月 2月 1月
1998年
12月