TOP NOVEL EDO DIARY BBS GIFT LINK PROFILE MAIL KUDAN

1998年   11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月   7月  8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月  5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 6月 7月 8月  
日記:トムディックハリー

8月4日(火)

 S21HT用2倍容量バッテリー

 

 通販で注文したS21HT用の2倍容量バッテリーが昼頃に届く。金曜に注文して、土曜日曜はさんで水曜着だから意外とスムーズね。

 バッテリーの表示は2000mAhだけど販売サイトによると実質は1800mAhのようだ。純正バッテリーが900mAhなので、ちょうど倍の容量。容量が倍になった分だけバッテリーの厚さも増すので、専用の裏蓋も付いてきます。

 装着するとこんな感じ。最大厚さは6mm増加。見た目はなんだか不恰好だけど出っ張りのおかげで意外と持ちやすくなるという変なメリットはある。欠点はもうひとつあって上側の出っ張りとカメラの穴位置がかなり接近しているのでカメラの撮影画像の端に微妙な影ができる。

 右端にできる影がこの裏蓋の影響ですね。まあカメラは殆ど使わないのでどうでもいいし、どうしても気になるのならば少し出っ張りを削ろう。

 ちなみに純正標準バッテリは3,780円。純正大容量(1.5倍容量で3mm厚くなる)バッテリ裏蓋付きは4.200円。2倍容量で2800円ならお買い得だねぇ。

 あとはAndroidとかルーターで使ったときにどのくらいの時間が持つかだね。

 ちなみにAndroid2.2の方は。あまり安定度というか動作の互換性がいまいち。壁紙も変更できないというのはどうしたもんだろう。やはり2.1に戻すべきかな。

 

 

8月3日(火)

 S21HT Android2.2 チャレンジ

 

 Android2.1の方は、基本的にバッテリー食い過ぎで実用にするにはなかなか難しい。Android2.2になればJITコンパイラも搭載され、動作がかなり軽くなるはずなのでバッテリーの持ちもかなり期待できる。

 てなわけで2.2のインストールにチャレンジ。コードはこちらのXDANDROID.2.2.AOSP.29.7.10.RC2.1.7zを使用。今回はCABファイルではないので、PC上で展開後にS21HTの内部ストレージに転送。STARTUP.TXTをDIAMOND用のものに設定し、起動。

 初回の立ち上げは5分以上かかったが、2回目以降はわりかしスムーズに起動。残念ながら日本語表示はまだサポートされず英語圏のみの表示。入力だけでも日本語が可能なようにしようと日本語IMEのsimejiをインストールするが、なぜか動作せず。他のブログなどでは、マーケットが使えないとあったが、アンドロイドマーケットに関しては特に不具合無く動作。他にもちょこちょこうまく動かないものがある。

 肝心のバッテリーの持ちだけど、電子カイロ状態ではなくなったけれど放置状態でやはりひと晩持たない。

 明日辺りで大容量バッテリーが届くはずなので(今調べたら成田には到着していた)、それに付け替えてからまた色々悩んでみよう。

 ちなみにAndroid2.2の開発コード”Froyo”って何の意味かと思ったらフローズンヨーグルトの略だった。カップケーキとかドーナッツとかエクレアとかの焼き菓子のネーミングは止めたのね。

 

8月2日(月)

 青い吉野家 S21HTその後 プラットフォームビジネス

 

 茶柱立太さんの個展に行く。阿佐ヶ谷は久しぶり。茶柱立太さんの個展は2回目。豆腐小僧のフィギュアがそそったんだけど、案の定売約済みだった。どうも一番気に入ったのが買えないとちょっとテンション下がるので、コミティアあたりで出していた同人誌をまとめ買いする。多分手持ちとダブっているのもあるだろうけど、あまり気にしない方向で。

 ついでに阿佐ヶ谷にできた青い吉野家に行ってみる。前々から行きたかったが意外と都心部に出店されないので、今回が初めて。どうも吉野家というとオレンジカラーが頭に染み付いているのか、店舗の前を通りすぎてしまい、ウロウロする羽目になる。

 ようやくたどり着いて、天重と十割そばのセットを注文。通常の吉野家と違って、テーブル、食券形式、セルフサービスと富士そばみたいな方式。そばは田舎そば風でなかなか美味しい。天重の方は天ぷらが揚げたてでサクサクしてよかったのだが、なんだかエビが美味しくない。最近なんだかこの妙に海老の味がしないエビがファーストフードを中心に出回っているような気がする。どういう品種のエビなんだろう? でも蕎麦の味は十分美味しいので近くに出来たら意外と足を運ぶかもしれない。

 S21HT関係その後。

 バッテリーに関しては、大容量バッテリーを注文。無問題オンラインショップにあった大容量バッテリー&カバー。送料無料で2800円とお安い。日本のショップかと思ったら、発送は香港からだった。土曜日注文で今確認したら九龍を通過したところみたい。明後日には届くかな。

 S21HTの基本設定をいじくる。2年前の機種にもかかわらずあまり新しいツール類がないのは、WindowsMobile自体に魅力を感じなくなって、新しいツール作るユーザが減っちゃってるからだろうね。仕方がないからS11HTで使っていた有料のSPB MOBILE SHELLをそのまま移し替える。このソフトも実は旧版のまんまなんだけど、旧版の方がシンプルで馴染むのよね。

 Android2.1の方は、色々とテスト中。2.2も試してみたいけど、まだ動作が安定していないようだ。バッテリーが凄く熱くなるのは我慢して、アンドロイドマーケットを色々と使ってみる。

 便利そうなツールを事前にPC側で探してみるが、PC側の検索サイトjp.android.comと携帯にあるアンドロイドマーケットでの検索結果が食い違う。PC側で見つけたアプリがどうしても携帯側から見つけることができないものが何点化出てくる。データベースが違うのか他に理由があるのかがよくわからない。

 ココらへんは2.2への移行も含めてもうちょっと遊んでみよう。

 最近プラットフォームビジネスという言葉が流行っている。どんなものかといえば、”アップルストアかアンドロイドマーケットみたいなもの”というひどく投げやりな回答しか出てこないのだけれども、まあ現時点では細かいのを除けばほぼこの2強しか存在しないに等しいので間違ってはいないと思う。要は携帯電話を使った巨大コンテンツの集金システムみたいなものだ。アマゾンは実際の物流含むみたいなリアルなものの方で強いが、アップルストアとかアンドロイドマーケットとかは基本的にはデータとかアプリとかのソフトコンテンツが主体。日本はではこの手のコンテンツサービスは苦手なので、ほとんど出遅れというか蚊帳の外に近い。

 個人的にはアップルストアというかiPhoneあたりの排他性が嫌いで、現状グーグルのAndroidをヨイショはしているが、本来は同じ穴の狢みたいなものだ。この手のプラットフォームの寡占化を目の辺りにするにつけ、かつてのアップルの有名コマーシャルのことを思い出す。

 「1984」という有名なパロディCMなんで知っている人は多いと思う。かつてはビッグブルー(IBMの意味)の支配を打ち破ると宣言していたアップルだが、今ではそのビッグブルーの位置にアップル自身が収まっているような気がする。

 そんなことを考えているのは私だけじゃないみたいで、やっぱりこんなCM映像があった(笑)。四半世紀を過ぎて今やジョブズは巨大な力をもつ支配者となったようだ(笑)

 今のところAndroidの方が若干の自由度はあるけれど、これもまあ将来はわからない。アップルはハードウェアとOSとプラットフォームを手中にした。グーグルはインターネット上の膨大なコンテンツとOSとプラットフォームを手中にした。支配者としてどちらがタチが悪そうかといえばグーグルの方が潜在能力からみてタチが悪そうなんだけどね。でも実際にどう転んでいくかは、今の時点ではさっぱりわからない。