戻る?だらだら日記

1998年 11月編 12月編
1999年 1月編 2月編 3月編 4月編 5月編 6月編 7月編 8月編 9月編 10月編 11月編

12月編 

12月31日(金)
 1900年代最後の日。紅白にも年末年始のTV番組にもほとんど興味が湧かない。不謹慎極まりないことだが、唯一の興味は2000年問題。これだけ大騒ぎしているんだから何か起きて欲しいところではある。
 午前0時。TVを観ながら腕時計の0アジャスト。ここで停電なりTV放送が途切れれば大笑いだが・・・。何も起きん。つまらん(-_-)。寝る。



12月30日(木)
 実家に帰省中。晩に高校時代の友人と飲む。毎年お馴染みのメンバーだが3名ほどが欠席。二人が2000年問題で、もう一人は心身症で具合を悪くしているらしい。連絡を取った友人いわく、彼が私に会いたがっていたようだと・・・。こんな年になると色んなことがある。
 年が明けたら連絡を取ってみようと思う。



12月26日(日)

 コミケに行く。もうたいして心を動かされるサークルなど無いのだが、なぜか毎年出かけてしまう。それでも何か新しいものに出会えるのではないかと期待してしまう。

 終了後、ゲームライターをやっている古い友人と銀座で飲む。仙人の名よろしく彼も業界では長老(^^;。昔の話、これからの話、いろいろ話すが、あまり明るい話は無いな。

 銀座は眩しいくらい人で賑やか。ひょろひょろと東京駅まで歩き、家路に着く。


12月24日(金)
 イブの夜、新宿の街を歩く。年中ハデな街だからクリスマス・イブだからと云って特別な雰囲気は感じられない。それでも行き交う人は心なしか楽しげではある。

 なんで日本人はクリスマスが好きなのかなと思う。表面的には宗教を嫌う傾向があるのに・・・。日本人の宗教というものは、習俗に深く根ざしているようなで、それにマッチしないものは受け入れがたいのかもしれない。だから、プレゼントを贈りあうという行為だけが日本人の性格にマッチして、そこだけが拡大的に取り込まれたのかもしれない。

 プレゼントを贈ってくれるひとがいる。プレゼントを受け取ってくれる相手がいる。その繋がりの中の安心感に身を委ねている。たぶん日本人はみな寂しがり屋なのかもしれない。

 2丁目交差点のバイセクシャルのカップルにも、ビルの前で警官に睨まれていたホームレスにも、持ちにくそうにケーキをぶら下げ家路を急ぐお父さんにも、地下通路にうずくまり肩を寄せ合っていたカップルにも、異国で冬を迎えるアクセサリー売りのアジア人にも、アルタの前でまるで信仰のしるしのように携帯電話を胸に抱いていた女の子にも、等しく良いクリスマスの夜でありますように・・・



12月22日(水)

 お気に入りメモにも書いたけど、「ゴーダ哲学堂 空気人形」業田良家 小学館 ビッグオリジナルコミック。

 ごく稀に、奇妙に気になる本に出会うことがある。どう云う風に気になるかと言えば、だれかれとなく、その対象の本を読ませて感想を聞いてみたくなるのだ。この本もなぜかそういった欲求を感じさせる。

 なんでまた、そんな欲求を感じるかと云えば、それはたぶんきっと自分が世間のごく普通と言われるだろう人達の中心位置と、どれだけずれているかを知りたいからだ。中心に近いことに安住するほど若くも、そしてたぶん愚かでもないと思っているし、中心から遥かな位置で優越感や孤高を気取るほど芸があるわけでもない。ただ、ただ、無性に中心からの距離を知りたくなるのだ。

 そんな訳で、どなたか「ゴーダ哲学堂」表題作”空気人形”読んだ方いらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さいm(_ _)m。

 恥ずかしながら、私は表題作を読んで泣きました(T_T)。


 
12月20日(月)
 風邪はすっかり良くなっているようだ。でも口に入れるたびに吐き気までとは行かないが気持ちが悪くなる。それでもおなかが減るのは困ったんもんで。もっと困ったことに、これだけ食べていないはずなのに体重が減らない(^^;;;。な、なじぇだ(T_T)。
 「寺子屋式古文書手習い」という本を読んでいる。和本の解読用の勉強なんです。これがある程度のスレッシュまでいくととたんに読めなくなる。崩し文字の癖を吸収しきれないみたいだ。これはやはり数で慣れるしかないのだろうけど。



12月17日(金)
 朝起きると、いきなり嘔吐する。どうも悪性の風邪をひいてしまったようだ(T_T)。取りあえず外注先との打ち合わせがあったので無理して出かける。打ち合わせが終わっても嘔吐感は納まらず、関節もだんだんと痛くなってきたので、会社に戻らず自宅へ直帰。
 こんな時には水分補給しつつ寝るしかない。コンビニでスポーツドリンクとゼリーとアイスを買い込んで寝る。おやすみなさい。


12月16日(木)
 昼休み、コミケのカタログを買う。今回から紙意外にCD−ROM版もある。紙は分厚さにうんざりするのでCD−ROM版を買う(しかも安い)。
 職場に戻って常務のところからノート用のCD−ROMドライブを調達してきて仕事中にHDにインストールする(仕事中にするなよ(^^))
 電子化されて検索性は良くなったけどGUIはイマイチ(^^;


12月12日(日)
 朝から体調がいまいち。たんに眠いのか、疲れているのか、風邪の前兆かよく分からない。頭の芯のほうで頭痛がする。
 当初の予定が変更になったので国立の喫茶店に行って、文通相手の手紙を書く。思いきってネパール語で書こうとするが、さすがに敷居が高い。サンスクリット文字の書き順と造字のルールが分からないので、単純なあいさつ文ですら音をあげそう。もう少し基本から勉強するべきか。でも手紙は早く書かなきゃね(^^;;



12月11日(土)
 目録注文した本を受け取りに下落合まで出かける。
「万寶料理秘密箱」寛政7年の卵料理の本。「古今名物御前菓子図式」宝暦11年のお菓子の本。「餅百珍」昭和4年の百珍モノに習った本。
注文したものがいつも全て手に入るとは限らないので入手できるのは嬉しいが、高価なものだけに全部買うとなると懐が・・・(^^;;;;。
まあ、ボーナス出たからいいか(^^;

 友人宅へ遊びに行くのでケーキを作ろうとしたら失敗(T_T)。カスタードのムース状のケーキを考えていたのだが上手く固まらなかった。フォローの為にプリンの素でごまかすが、出来あがった段階で友人宅の都合が悪くなりキャンセル、どーしよーこのケーキ(^^;;;;



12月9日(木)
 以前雑誌取材を受けたライターの方からメールが届く。雑誌掲載のインタビュー記事を再構成して単行本(文庫本)にのせたいとのこと。量にして2ページくらいのものだから、それほど目立たないだろうけど、知り合いに見つかったりするとちょっと照れくさいな。雑誌と違って一過性じゃないし(^^;。

 古い友人に久しぶりに会う。3DCGの話題を肴に飲む。


12月3日(金)
 渋谷パルコ劇場で”古館伊知郎トーキング・ブルース”を聞く。古館伊知郎が2時間舞台の上でひたすら喋り捲るという趣向のショーである。今年で12回目の興行で、今回のテーマは”お経”。釈迦の説く諸行無常,諸法無我,一切皆苦を中心に、まあ喋る喋る。よくもまあ何も見ずに2時間も喋りつづけられると感心した。話は四方八方に飛ぶようでいて段々と核心の話題に振れて行く。出来の良い論評というより出来の良い小説を読む感覚に近いものがある。とにかく面白くて、拍手がなかなか鳴り止まなかった。ただし、興奮の持続性に関してはいまいちかもしれない。喋り過ぎることにより刺激が過剰飽和になっている部分がある。
 でもまあ来年もまた観てみたい(聞いてみたい)公演が一つ出来た。