TOP NOVEL EDO DIARY BBS GIFT LINK PROFILE MAIL KUDAN

1999年   11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月   7月  8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月  5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月        
日記:トムディックハリー

5月26日(月)

WILLCOM 03

 

 

 本日発表のWILLCOM 03です。WILLCOMは解約しちゃったんで今更なんですけどね(^^;。サイズに関してはアドエスの長手方向を15mmほど短くしたくらいでよい感じ。カーソルとテンキーの切替式イルミネーションキーはカッコイイ。Bluetoothとワンセグが標準装備。でも本体カラーがライムグリーンとゴールドとピンクって、かなり趣味が悪そう(^^:

 これで次世代高速PHSサービスでも開始されていたならば、かなり地団駄踏んで、その後うなだれまくったかも知れない。しかしながらEMOBILEの高速通信に慣れると現状のPHSにはちょっと戻れない。

 次世代高速PHSはWILLCOM COREの名称になったそうです。サービス開始は2009年のどこか。

 芋☆(芋星:いもすた:EMONSTOR:S11HT)の2年縛りが終わる頃には、再検討しましょうか。

 でも次世代高速PHSの100Mbpsって、高速すぎて普通のモバイル端末では処理しきれん速度だと思う。それよりは数Mbpsの速度でリーズナブルなサービスを展開して欲しいモノだ。


 

5月25日(日)

HP2133 vs. Eee PC 900 と S11HT その後

 

 HP2133とEeePC900の比較記事があったので、メモがわりにリンク。中国語のサイトだけど図表中心のページなので無問題。

 比較したHP2133が1.2GHzモデルなので、CPUに関してはちょっと分が悪くなっている。1.6GHzモデルならばCPU性能は互角と思われる。でもバッテリー寿命と相まって携帯性に関してはやっぱり評価が低い。

 自分がどの程度持ち歩くかを考えると、HPでも問題はなさそうな気がする。何より筐体の作りとキーボードは良さそう。購入するなら1.6MHzモデルかな。Bluetoothも実装しているし、6セルバッテリーも付いてくるし。

 でも結局購入するのは、各社モデルが出そろってからだろう(^^;。

 S11HT(EMONSTOR)はカスタマイズの真っ最中。でもあまりアプリを入れると動作が不安定に(特に常駐ソフトはやばい)なるので、色々取っ替え引っ替え悩み中。

 

 TODAY画面では、いきなりgoogle検索を可能にするQuickTodaiとBatteryMonitor(最上部中央)を導入。他には画面では見えないけれどClearPaintもKTCaptと一緒に導入。EM-Netには未加入なので代わりにgmailを取得。imapでメール取得可能なので便利。

 

 グーグルマップはGPS連携でとっても便利。右はGPS衛星の状態チェック用にいれたVisualGPS。

 

 YoutubeBrowserはサムネールが表示されなかったので、代わりにSmartuBrowserを導入。ダウンロードは出来ないけれど、やはりサムネール付の方が見やすい。Youtubeは、暇つぶしには最適。右はKeyHoleTV。よく分からない海外の放送局も観れる。でもこれはあまり使っていないかな。


 

5月21日(水)

HP2133 正式発表

 

 第2世代のUMPCが出始めました。先陣を切って正式発表になったのがHP2133。でもUMPCではなくてミニノート。

 日本での発売モデルは2種類。

 CPU  VIA C7M 1.2/1.6GHz
 メモリ DDR2 667Mhz 1/2GB
 ストレージ 120GB/160GB
 画面  8.9 inch WXGA(1280x768)
 グラフィックス  VIA Chrome9
 Wifi  下位モデルは802.11 b/g 上位モデルは802.11 a/b/gとBluetooth
 スロット ExpressCard/54 slotとSD,MMC
 重さ  1.27kg
 バッテリー 3セル 2.3時間
 値段 59,800円/79,800円

 画面がWXGAなのは良いけど1.27kgという重さはなあ。3セルバッテリでは使い物にならないから6セルバッテリーは必須。そうすると重量は多分1.4kg位か。OSはVista標準だけどだXpにダウングレード出来るのかな?

 値段的には魅力だけれど、重量的にはちょっと悩み物。ASUSとDELLと工人舎の出方を見てから、購入検討。

 追記:型番間違えていたので修正。日本HPのホームページよくよくみたら、6セルバッテリーがオプションにない。本国サイトにはあるのに。バッテリー駆動時間2時間では、モバイルとして役に立たないじゃん。

 追記:上位モデルでは、6セルバッテリーを標準品にしている模様。


 

5月18日(日)

店内整理 & S11HTその後

 

 長いこと名古屋の方に転勤だった友人が東京に戻ってきたので、店内の整理を手伝ってもらった。

 すべてを一挙に行うことは難しいので取りあえず店内に山積みになっていた雑誌をいったん店の外に運び出し、雑誌種類と年代毎に仕分け、再度店内に積み直した。物理的に量が減ったわけではないのだけれど、多少すっきりとはした感じ(^_^;。友人よ、ありがとう。

 店内片付けの前にその友人がPLC(電源ラインでLANを組むヤツ)を買いたいというので、一緒に秋葉に行く。4GBのMicroSDHCが2000円を切る値段になり出しているのでそれを調達。ネットで調べたらあきばんぐで1939円。ところが行ってみると4GBだけ売り切れている。他の店では安くても2399円。悩みつつも少しウロウロしてみると液晶ばんばんの店頭で1999円というSanDiskのバルク品を発見。

 早速購入してS11HTに突っ込んでみると無事認識。それにしても4GBで1999円とはメモリも安くなったモンだ。

 その後萬世橋の先にあるウィルコムプラザによって、W-zero3esを解約。窓口で聞いてみたら7年9ヶ月前(2000年7月)からPHSを使い続けていた。ウィルコムの前のDDIポケットの頃からだからずいぶんと長く使っていたモンだ。2年くらいたってウィルコムのWiFi事業がスタートしたらもう一度ウィルコムに戻るかもしれない。でもまあ取りあえず2年はEMOBILEを使うつもり。

 この1週間でS11HTにインストールした主要プログラムは3つ。

 ・モバイルgoogleマップ
 地図データの転送がほとんどストレス無く実に快適。GPSとの連動も問題なしに動く。

 ・Youtube Beowser
  TCPMP+FLVコーデックとの連携でYoutubeの画像を閲覧することが出来る。暇つぶしに最適。

 ・KeyHoleTV
  専用の発信用ソフトもあり、自宅のデスクトップから映像ストリーミングを発信し、手元のモバイル端末で受信可能。なぜか在京の数chの発信が常時あるため、現在のところいつでも受信可能。このストリームが合法なのか非合法なのかがよく分からないけれど、取りあえずは暇つぶしにグッド。

 今のところS11HTは非常に快調に動作してます。Bluetoothに関しては、ファイル転送などの動作は問題なく動くが、ネット接続が相変わらずつながらない。色々状況を判断するにS11Ht側の問題ではなく、使っているノートパソコンに問題がありそう。てなわけでBluetooth関係は、ノートパソコンを新調するまで保留。

 

 

5月12日(月)

S11HT(EMONSTOR)

 

 てなわけでS11HT(EMONSTOR)を入手しました。

 

 W-ZERO3 esよりも幅も厚みも少し大きいのだけれど長さ方向が短いのと、角が全て丸くなっているので手に持った感触は悪くない。標準のTODAY画面は非常に洗練されており使いやすい。通信が速くて快適。グーグルマップがほとんどストレス無く使用できるのはGOOD。しかもGPSで現在位置が測定できるし。

 W-ZERO3 esに比べて不満な点は画面解像度。VGA→QVGAなので画面がかなり狭い。でもまあ最近老眼気味なので、かえって文字が見やすくてよいのかもしれない。

 セットアップには色々と時間が掛かり、現在BLUETOOTH接続で格闘中。PC側でデバイスは認識できるのだけれどもなぜかS11HTから接続拒否される。なんでや(-_-;。

 

 

5月4日(日)

emobile とか linux とか 溜まったスパムメールが4千通とか

 

 4月29日から店を休んで実家に戻ってました。今回ちょっと長めのGW休み。

 でまあ何をやっていたかと言えば、別にたいしたこともしておりません。あまった1GBのMicroSDカードがあったのでUSBアダプタを買ってきて、PUPPY LINUXをインストールして、USBブートの実験してみたり、

 具合の悪いWillcomのW-zro3esの代替ついでにネット環境も変えてみようかとemobileのEMONSTOR(S11HT)の購入を検討して電器屋まわりしてみたり、

 店のホームページの肥大した目録のファイルを分割作業したりしていたくらいです。

 でまあpuppy linuxnの方はとりあえず起動は何とかなったので、新しいノートパソコンを購入してから本格稼働を考えてみます。EMONSTORの方は来週辺りで秋葉に買いに行こうかと。上手くいったらお店のADSLもこれで代用できれば(回線としてだけね)ともくろんでます。他にもMacminiの購入も検討中なんだけど、そこら辺はお金の具合次第。

 先ほど店に戻ってきてメールチェックしたらスパムメールが4千件ほど溜まっていた。6日で4千件だから1日700件弱位だなぁ。最近は海外からのスパムメールが増えているみたい。いいかげん何とかならんものかなあ