|   | Wakwak山歩会登山記録 |  | 
| 番号 | 年月日 | 山域 | 主目標 | 
| 001 | 1999/7/25 | 丹沢 | 表尾根 | 
| 002 | 1999/10/14 | 信州 | 雨飾山・小谷温泉 | 
| 003 | 1999/11/7 | 丹沢 | 大山 | 
| 004 | 1999/12/23 | 丹沢 | 鍋割山 | 
| 005 | 2000/1/30 | 高尾・陣馬 | |
| 006 | 2000/3/12 | 箱根 | |
| 007 | 2000/4/22 | 鎌倉 | |
| 008 | 2000/5/4 | 西丹沢 | |
| 009 | 2000/8/27-28 | 南アルプス | |
| 010 | 2000/10/21-22 | 越後 | 越後駒ヶ岳 | 
| 011 | 2001/2/17 | 駿河 | |
| 012 | 2001/3/31 | 東京 | |
| 013 | 2001/4/21 | 奥多摩 | 大岳山 | 
| - | 2001/5/27 | 富士山 | |
| 014 | 2001/6/2 | 西丹沢 | |
| 015 | 2001/7/16ー18 | 越後 | |
| 016 | 2001/9/12-13 | 丹沢 | 鍋割山 | 
| 017 | 2001/9/26-28 | 南アルプス | |
| 018 | 2001/10/5 | 丹沢 | 大山 | 
| 019 | 2001/11/6-7 | 信州 | |
| 020 | 2001/12/12 | 奥多摩 | |
| 021 | 2001/1/14 | 伊豆 | |
| 022 | 2002/2/3 | 三浦半島 | |
| 023 | 2002/2/23 | 丹沢 | |
| 024 | 2002/3/18 | 駿河 | |
| 025 | 2003/4/5 | 奥多摩 | |
| 026 | 2002/05/23-24 | 奥丹沢 | 蛭ヶ岳ー檜洞丸 | 
| 027 | 2002/6/23 | 東丹沢 | 仏果山 | 
| 028 | 2002/08/05-08 | 北アルプス | |
| 029 | 2002/09/11-12 | 中央アルプス | |
| 030 | 2002/10/2-3 | 越後 | |
| 031 | 2002/12./11-12 | 箱根 | 神山、駒ヶ岳 | 
| 032 | 2003/1/9 | 奥多摩 | |
| 033 | 2003/2/25-26 | 丹沢 | |
| 034 | 2003/4/16 | 奥武蔵 | 妻 坂峠・武川岳・二子山縦走 | 
| 035 | 2003/5/23 | 奥丹沢 | 加入道山・大室山 | 
| 036 | 2003/6/25 | 南アルプス、諏訪 | 入笠山・高ボッチ・鉢伏山 | 
| 037 | 2003/9/16-18 | 中央アルプス | 中央アルプス主脈縦走・空木岳* | 
| 038 | 2003/10/30-31 | 大菩薩連嶺 | 大菩薩嶺*と丹波大菩薩道 | 
| 039 | 2003/12/10-11 | 伊豆 | 天城峠 | 
| 040 | 2004/1/6-7 | 富士山周辺 | 三ッ峠山・黒岳縦走 | 
| 041 | 2004/2/24 | 奥多摩 | 鹿倉山 | 
| 042 | 2004/3/10 | 奥多摩 | 三 頭山 | 
| 043 | 2004/4/21 | 丹沢 | 丹沢 山*と主脈縦走 | 
| 044 | 2004/5/26-27 | 那須・塩原 | 那須岳* | 
| 045 | 2004/6/10-11 | 越後 | 守門岳 | 
| 046 | 2004/7/7 | 丹沢 | 大山 | 
| 047 | 2004/8/10-11 | 北八ヶ岳 | 天狗岳 | 
| 048 | 2004/9/8-10 | 越後山脈 | 会 津駒ケ岳* | 
| 049 | 2004/10/22-24 | 上信越 | 苗場山* | 
| 050 | 2004/11/4-5 | 北八ヶ岳 | 蓼科山* | 
| 051 | 2004/12/9-10 | 三浦半島 | 三浦富士・武山 | 
| K01 | 2005/1/11 | 奥多摩 | 御岳山 | 
| 052 | 2005/1/27 | 箱根 | 幕 山・南郷山 | 
| 053 | 2005/2/2 | 丹沢 | 丹沢前衛 の山 | 
| K02 | 2005/2/12 | 高尾・陣馬 | 石老山 | 
| 054 | 2005/3/2 | 箱根 | 湯坂道 | 
| 055 | 2005/4/6 | 奥多摩 | 御前山 | 
| K03 | 2005/4/22 | 丹沢 | 不 老山 | 
| 056 | 2005/5/12-13 | 南佐久 | 御座山 | 
| 057 | 2005/6/27-29 | 奥州 | 焼石岳・栗 駒山 | 
| 058 | 2005/7/18-21 | 北アルプス 後立山連峰 | 白 馬岳*・杓子岳・白馬鑓岳 | 
| 059 | 2005/11/01-02 | 西上州、信州 | 荒 船山・鼻曲山 | 
| 060 | 2005/12/7-8 | 伊豆 | 玄岳・猫越岳 | 
| 061 | 2006/1/23-24 | 丹沢 | 冬 の丹沢山* | 
| 062 | 2006/2/6-7 | 丹沢 | ユーシンロッジ、雨山、秦野峠、寄 | 
| 063 | 2006/3/8 | 箱根 | 明神ヶ岳・明 星ヶ岳 | 
| 064 | 2006/4/3-4 | 南アルプス | 寸 又三山の沢口山 | 
| 065 | 2006/5/16 | 奥多摩 | 川苔 山 | 
| K04 | 2006/6/8 | 丹沢 | 大山と広沢寺 温泉 | 
| 066 | 2006/6/19-20 | 上州 | 玉 原湿原・鹿俣山 | 
| 067 | 2006/8/6-8 | 南アルプス | 赤 石岳*・悪沢岳* | 
| 068 | 2006/8/22-24 | 北アルプス 後立山連峰 | 針ノ木岳・蓮華岳 | 
| 069 | 2006/9/28-30 | 越後 | 巻 機山*・八海山 | 
| 070 | 2006/10/16-19 | 奥州 | 安 達太良山*・西吾妻山*・磐梯山* | 
| 071 | 2006/11/8-9 | 信州 | 飯 盛山・御座山 | 
| 072 | 2006/12/4-5 | 伊豆 | 八丁池・発端丈山 | 
| 073 | 2007/1/7 | 奥丹沢 | 冬の大室山・加入道山 | 
| 074 | 2007/2/19-20 | 丹沢 | 長尾尾根・搭ノ岳 | 
| 075 | 2007/3/8 | 道志 | 今倉山・二十六夜 山 | 
| 076 | 2007/4/4-5 | 富士山 | 毛 無山・足和田山 | 
| 077 | 2007/5/23-24 | 伊豆 | 長九郎山 | 
| 078 | 2007/6/18-19 | 南会津 | 田 代山・帝釈山 | 
| 079 | 2007/8/5-10 | 北海道 | 大 雪山*縦走・十勝岳*・富良野岳 | 
| 080 | 2007/10/1-6 | 奥州 | 八甲田山 *・八幡平*・岩手山* | 
| 081 | 2007/12/12-13 | 房総 | 伊 予ヶ岳・富山 | 
| 082 | 2008/1/30-31 | 丹沢 | 冬の塔ノ岳-2 | 
| 083 | 2008/2/28 | 高尾・陣馬 | 生藤山 | 
| 084 | 2008/3/27-28 | 奥武蔵 | 伊 豆ヶ岳・子権現 | 
| 085 | 2008/4/14-15 | 赤城・皇海・筑波 | 榛名山 | 
| 086 | 2008/5/26-27 | 赤城・皇海・筑波 | 袈裟 丸山 | 
| 087 | 2008/6/16-18 | 八ヶ岳 | 硫 黄岳、横岳、赤岳*、阿弥陀岳縦走 | 
| 088 | 2008/7/22-25 | 南アルプス | 塩見岳 * | 
| 089 | 2008/8/4-7 | 奥州 | 鳥 海山*・月山* | 
| 090 | 2008/10/20-21 | 中央アルプス | 風越山 | 
| 091 | 2008/11/11-13 | 信州 | 虫倉山・独鈷山 | 
| 092 | 2008/12/18-19 | 箱根 | 芦 ノ湖畔散策 | 
| 093 | 2009/1/26 | 箱根 | 城 山 | 
| 094 | 2009/2/16-17 | 奥秩父 | 四 阿屋山 | 
| 095 | 2009/3/26-27 | 丹沢 | 雪 の塔ノ岳 | 
| 096 | 2009/5/26-27 | 上州 | 赤城山* | 
| 097 | 2009/6/24-25 | 中央アルプス | 恵那山* | 
| 098 | 2009/7/19-20 | 越後三山 | 平ヶ岳* | 
| 099 | 2009/8/2-7 | 北海道 | 羅臼岳・斜 里岳・雌阿寒岳* | 
| 100 | 2009/9/16-17 | 信州 | 根子岳・四阿山* | 
| 101 | 2010/1/25-26 | 箱根 | |
| 102 | 2010/2/16-17 | 房総 | 花嫁街道・烏場山 | 
| 103 | 2010/3/18-19 | 富士山 | 石 割山 | 
| 104 | 2010/4/13-14 | 伊豆七島 | 神 津島 天上山 | 
| 105 | 2010/5/17-20 | 佐渡島 | ドンデン山 | 
| 106 | 2010/7/20-21 | 尾瀬 | 至 仏山* | 
| 107 | 2010/8/1-2 | 志賀高原 | 志賀山 | 
| 108 | 2010/10/20-21 | 蔵王 | 船 形山・蔵王山* | 
| 109 | 2010/12/15-16 | 伊豆 | 巣雲山 | 
| 110 | 2011/01/26 | 丹沢 | 大山 | 
| 111 | 2011/02/22 | 伊豆 | 達磨山・金冠 山 | 
| 112 | 2011/04/25-27 | 近江 | 比叡山・賤ヶ岳 | 
| 113 | 2011/5/24-25 | 佐久 | 茂 来山 | 
| 114 | 2011/9/28-29 | 信州 | 黒斑山 | 
| 115 | 2011/11/23-24 | 房総 | 養老 渓谷 | 
| 116 | 2011/12/14-15 | 伊豆 | 高根 山・寝姿山 | 
| 117 | 2012/12/17-18 | 丹沢 | 広沢寺温泉、日向山、見晴台 | 
| 118 | 2013/12/4-5 | 箱根 | 姥子から神山 | 
| wakwak山歩会メンバー:旧長野市立川端中学校 (現櫻ヶ岡中学校)を卒業した3年3組の同級生である、コ ン、クリ、マー、イチの4名 
 クリ撮影 *印は深田久弥の日本百名山 Kはwakwak訓練登山の通算番号 登山前に4km程のトレーニングをする。 12年毎月1回上ることを継続してきた当会もメンバーの加齢により2011年末をもって解散することとなっ
た。以後はアドホックに企画することとなった。 | 
 |