鎌倉を取り囲む山々のハイキング

2000年3月、ほぼ10年ぶりで鎌倉を取り囲む山々のハイキングコース(通称鎌倉アルプス)を走破した。段蔓⇒鶴岡八幡宮⇒瑞泉寺⇒天園ハイキングコース⇒葛原ヶ原岡ハイキングコース⇒裏大仏ハイキングコース⇒極楽寺をめぐる1日コースで全長11kmの行程である。2000年4月予定のwakwak山歩会の第7回定例登山の幹事としての事前調査が目的である。グリーンウッド氏としては第5回の高尾山系縦走から参加し、金時山雪中登山に継ぐ計画である。

段蔓→鶴岡八幡宮→瑞泉寺→天園ハイキングコース→葛原ヶ原岡ハイキングコース→裏大仏ハイキングコース→極楽寺 赤色ルート  黒文字は世界遺産登録をめざしている国指定史跡

午前11:10 鎌倉駅徒歩出発。若宮大路の段蔓はまだ梅が咲いているだけで桜には早い。鶴岡八幡宮は人出があった。

hatiman.jpg (19689 バイト)

鶴岡八幡宮

hachimangu.jpg (5841 バイト)

舞殿

鎌倉宮(トイレ有り)は静かだった。瑞泉寺に至る道はいつ来ても心地よい。

11:50 瑞泉寺右横にある天園ハイキングコース入り口着。瑞泉寺は梅が満開。天園ハイキングコースは大型の針葉樹林も多く、森林浴を満喫できる。乱開発から守るために県が買い取って県有地にしたと看板にある。

zuisenji.jpg (26382 バイト)

瑞泉寺

12:30 大平山(天園)の「峠の茶屋」着。ここからみると鎌倉も家並が谷に隠れ、山ばかりである。この山が鎌倉をして要害の地としたのだ。

tenen.jpg (17710 バイト)

天園より西南、七里ヶ浜方向を望む

12:40 鎌倉カントリークラブ裏の、六国峠(トイレ有)着。休憩。

13:10建長寺半僧坊上着。

13.50 天園ハイキングコースが終わり、名月院着。名月院は観光客が多く、門前には沢山の休憩所がある。その内の一つ「山里 北鎌倉店」にて蕎麦を食す。(Restaurant Serial No.305)

14:05 「山里」出発。近くには葉祥明の作品を集めた美術館がある。

museum.jpg (24791 バイト)

葉祥明美術館

ここで北鎌倉には出ず、葛原ヶ原岡ハイキングコースに入る。鎌倉五山第4位の浄智寺脇を通って葛原ヶ原岡に抜ける山道である。葛原ヶ岡神宮は明治期に建てられたもので、ここは桜の名所である。

14:30源氏山公園(トイレ有)着。すぐそばに銭洗弁天佐助稲荷がある。そこには立ち寄らず、大仏方向に向かう裏大仏ハイキングコースに入る。

15:30 大仏切通着。大仏には降りず、長谷配水池経由で山を越す。長谷配水池からは今まで歩いてきた山並が見渡せ、改めて鎌倉の山の多さを痛感。

長谷配水池からは住宅地となっている馬場ヶ谷に下り、16:00極楽寺(20,000歩)着。江ノ電で帰宅。

1ヶ月後、第7回wakwak山歩会は全く同じコースを9:30-3:30かけて走破。極楽寺の桜はかすかに残っていた。同行のwakwak山歩会メンバーかつ野鳥の会会員であるマー さんによればウグイスシジュウカラコジュケイコゲラメジロアオゲラ(ドラミングもしてたのもこれでしょう)、ホオジロなどの声が聞こえたとのこと。グリーンウッド氏にはウグイスの声とリスの鳴き声しか分からなかった。

グリーンウッド氏宅で反省会。

2000年3月18日

Rev. December 3, 2010


トップページへ