TOP NOVEL EDO DIARY BBS GIFT LINK PROFILE MAIL KUDAN

1999年   11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月   7月  8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月  5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 7月 8月
日記:トムディックハリー

8月27日(月)

大曲花火と角館

 

 

 

 土曜日の晩に友人の接待?で、秋田大曲まで花火大会を見に行きました。まあ、全国的に有名な花火大会だけあって、それはもう凄いのひとことです。協議の花火も凄いのですが、途中に行われる大会提供花火というのが、もう凄すぎて。僅か数分の内に数百発の花火が打上げられます。桟敷で見ていると全体が視野に収まらないくらい。

 でまあ、一応携帯のカメラで撮影してきてはみたのですが、タイミングは合わないわ、手ぶれはおこすわで、ろくな画像がとれませんでした(^^;。ちなみに右下の画像は、帰り道で買った秋田名物?ババヘラ・アイスです。アイスクリームと言うよりはシャーベットに近い食感で、美味しいです。ヘラでの盛りつけも凝っています。一つ200円。

 とまあ、すばらしい花火大会なんですが、帰り道は地獄でした。大曲駅についてから、電車に乗るまでに1時間半はたっぷりと掛かりました。_| ̄|○10乗くらい、うんざりしました。この点は、覚悟が必要な花火大会です。花火大会のすごさでプラス100点、帰りに混雑でマイナス80点の評価。

 次の日は角館で観光。

 武家屋敷で有名な町ですが、倉造りの商家が残っていたりもします。桜の頃はさぞ美しいだろうと思わせる、町並みでした。

 

8月16日(木)

お盆帰省

 

 お盆中を色々。

 13日(月): 東京ですれ違いになったSEIJIとなぜか東海道線新所原駅(正確には天竜浜名湖鉄道新所原駅)のやまよしで打ち合わせがてらウナギを食べる。

 久しぶりなので1575円のやつを注文。関西風の外側がパリッとした焼き。タレはちょっと甘め。久しぶりにガッツリという感じでウナギを食べる。初めて来たときにお店を手伝っていた小学生の女の子は、今ではもうすっかり大人になっておりました。

 打ち合わせに関しては、その後近所の喫茶店へ。「WAVE」17話の扉をどうするという話と、11月のコミティア向け同人誌をどうするという話。扉に関しては適当に。同人誌に関しては、わたしの方で原作というかプロットを作成する事になった。カタルシスは完全に排除したいというSEIJIの意向。カタルシス排除の方向性は異論はないのだけれど、それってやっぱりドラマツルギーとしては難しいなぁ。

 14日(月): 兄と一緒に寝覚ノ床に行く。朝の3時半に清水を出発。助手席でもうろうと半寝半覚状態。

 馬篭の宿を経由して、9時前には寝覚ノ床に到着。サンダル履きで岩の上を歩くのはちょっと恐ろしい(^^;。なぜか浦島伝説にゆかりがあるらしく、岩の上には浦島大明神を祀る祠がある。

 15日(水):友人と猛暑の中、近所の興津川に川涼みに行く。

 本流は芋の子を洗う状態だったので、ちょっと穴場的な支流に行く。木陰があって渓流を渡る風が涼しくて、体感的に5度は低いな。

 子供の頃からこの川で見かけた、トンボが相変わらず居る。羽は薄茶色で、胴体は銅色だったりメタリックグリーンだったりメタリックブルーだったりする。どうやらカワトンボの一種のようです。

 16日(水): 友人を駅まで送る。買い物に行ったり、セドリに行ったり。ん〜、今日も暑いぜ。