1999年 | 11月 | 12月 | ||||||||||
1999年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2000年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2001年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2002年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2003年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2004年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
8月30日(火) | 名もなき花とスパムメール? |
朝早くから起き出して(といっても8時半だが(^^;)、昔の会社時代の友人と一緒に、内職の封筒貼りの打ち合わせで大塚まで出かける。前の晩に内職の封筒貼りの仕様書をパワーポイントで作成していたので、眠い眠い(-_-;。 とりあえず内職の封筒貼りの基本契約書と個別契約の話をすませ、そのあと仕様の説明。相互にそれほど認識の差異はなさそうなので一安心。仕様書は時間がなくて未完なので、後日完成版を送付することで、今回はお昼で終了。 大塚駅前のハンバーガー屋で昼飯。 この店のフライドオニオンリングは最高(^_^)。 御茶ノ水の駅からテクテク戻るとちょうど知り合いの編集者にばったり。店に寄ったら閉まっていたので帰ろうとしていたところらしい。手みやげのコーヒーで一服。 発送作業のためにメールを確認していると、意味不明のメールが1件届いている。一瞬スパムメールかと思ったのだが、それにしては内容がちょっと妙で・・・ 2時頃からの営業だった割にそこそこの売上。6時半頃に店をちょっと早めに閉めて、月曜日に落札した雑誌19本を市場に取りに行く。とりあえず7本だけ台車に積んで店に戻ろうとしたら、雨が降り始める( ̄▽ ̄;。本を濡らすわけにはいかないので、再びに荷物を市場に戻して、手ぶらで店に帰る。 晩になって最近知ったカレー屋「メーヤウ」に行ってみる。前回食べることが出来なかったチキンカレーを注文。う〜ん、個人的にはちょっと辛すぎる。でもまあ旨味はある。肉はちょっと煮込みが足りない感じ。辛さ的にはカントリーカレーくらいが食べ頃ではある。一時間ほど辛さで胃が踊っているような感覚に陥る(^^;。 ところで店の脇の路地に咲いていたこの花の名前を誰か知りませんか? 子供の頃から道ばたなんかで咲いているのを目にしているのですが、ついぞ名前を聞いたことがない(^^;。以前植物図鑑をひっくり返したこともあるのですが、結局不明でした。
|
8月7日(日) | 百日紅 |
![]() あまりの暑さにめげて今週は青梅に帰らずに店でゴロゴロ。でもさすがに午後2時まで寝ているのも疲れたので、自転車に乗って早稲田の鶴巻にある現代マンガ図書館へ行く。雑誌でも買うつもりだったのだけど、なんとなく手頃なのが見つからずに結局貸本とか付録マンガを適当に買う。暑い中、陽射しを避けるように道を選び、ついでに坂道を避けながら春日に向かう。 神保町から一番近いコインランドリーが此所。ちょっと狭くて洗濯物をたたむのが難。まあ小型の洗濯機があるので料金が手頃なのが可。 洗濯終わって帰る道すがら、信号待ちしているといきなりパンッと音がしてタイヤがパンクする。こんな昔のマンガみたいなパンク音は初めて(^^;。そういえば2,3日前にタイヤのムシを交換したときにムシのゴムが劣化して完全に溶けていた。きっとチューブもだいぶ劣化していたのかも知れない。ムシを交換したときに空気圧も結構高めに入れたし、この暑さと体重(^^;が加わって一気に破裂したんだろうな〜。 一応店まで押して帰ってきたけれど、チューブ交換どうしようかな〜(-_-;
|