戻る?だらだら日記

1998年 11月編 12月編
1999年 1月編 2月編 3月編 4月編 5月編 6月編 7月編 8月編 9月編 10月編 11月編 12月編 
2000年 1月編 2月編 3月編 4月編 

5月編



5月28日(日)
 件のミニで奥多摩を一周する。約100kmほどドライブ。振動があっても、パワーが無くても、楽しい事は楽しい。ステアリングが重くても、クラッチが重くても、加速が悪くてエンジンがうるさくても、面白い事は面白い。でもイギリス車はメンテナンスの手間が掛かる(-_-)。悩みに悩んだ末、結論。この手の車は、手間をいとわぬ愛が必要。結局購入は断念。今の自分にはその手の愛は難しいです(^^;;;。3万円は魅力なんだけどね。



5月27日(土)
 最近物忘れが派手。人の名前がとっさに出てこないことがざらにある。ふと、あることを思い付いて後で調べなきゃと考えていても、別な事を考え出すと何を思い付いたのか、あっという間に忘れてしまう。段々スタックが少なくなってきた。ついでに先日、喫煙所でふと思い付いた計算をしようと紙の上で3桁の割り算をしようとして愕然。いきなり下位の桁から割ろうとしてにっちもさっちも行かなくなった(^^;。本来は除数の桁数に対応した上位の桁から割らなければならないのに。いよいよアルツハイマーか?(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

 神保町へ行く。面白いものはある事はあるが、みなちょっと高い。字面が気に入ったので岩崎小弥太の書簡だけを買う。

 秋葉原。試験研究用にSONYのインフォ・キャリーを買う。サイズは小型なれど、液晶が大きく、文章は読みやすい。入力手段がパソコン接続だけしかないという、思いきりの良さが吉か凶か?

 晩になって、会社の後輩のアパートに行く。3万円でオースティン・ローバーのミニを売りたいとのこと。取りあえずひと晩借用する。



5月23日(火)
 先日(4月25日)のTV撮影のビデオテープが番組制作会社から送られてきた。予想もしていなかったので、ちょっとびっくり。何せ前回のNHK時の取材時は、お土産なんかはどうでも良いけど、ビデオテープはおろか貸した本すら結局帰ってこなかった。それに比べると全然対応が違う。さすが民間会社は気の使い方が違うというべきか。なんだかなあ、所詮NHKは公益法人(正確には特殊法人)という中途半端な位置付けなんだろうな。



5月21日(日)
 新宿へ「シュリ」を観にいく。以前から観たかったのだが、なかなか機会が作れずようやく。新宿3丁目あたりの座席数48の小さなホール。開場まで時間があるので某楠の新宿SRに寄るも本日休業(T_T)。
 映画館のロビーで1時間ほど待って、ようやく上演。
 良い! すごく良い。スピード感、緊迫感、泣かせの演出。ビルの爆発炎上のチープな特撮以外は、全て一級品。久しぶりに良い映画を見させてもらいました。



5月20日(土)
 午前9時40分、上諏訪発あずさ号。ゆっくりして、オルゴール美術館やガラスの美術館を廻りたかったが、所用があるのでとんぼ返り〜(T_T)。

 神保町で『實語教絵抄』を購入。以前に比べると『実語教』も随分と相場が下がったようだ。
 以前、某大学の教授から、ホームページに掲載した『実語教』の読み下しが間違っていると指摘を受けていた。今回購入したものと以前のテキストを比較検討してみたが、私の読み下しが間違っているのではなく、バージョンの違いによるものと判明。ふり仮名だけではなく、漢字そのものが前回の購入物と今回の購入物で差異がある。しかも後半に至っては句順が入れ替わっている部分さえある。広く普及した分、派生版が多く存在するのだろう。
 ということで、掲載を見合わせていた実語教のテキストのリンクを元に戻します。



5月19日(金)
 ここんところ、外出ばかりで自分の席に座っている余裕が無い。今週なんざ1日半しか会社に居なかった(^^;。

 本日午後2時30分。中央本線あずさ59号の車中。ある業界団体の総会に出席するため。金曜日の午後に上諏訪辺りで総会を開こうなんざ、ゴルフ目的のバブル的発想がみえみえ(-_-#。出席する前から既にうんざりしている。

 『幻の声 NHK広島8月6日』白井久夫著 岩波新書。車中で読む。ドキュメンタリーは、ある種ミステリーより面白い。
 午後3時半、総会開始。6時終了、宴会突入。技術畑は宴会慣れしてなくてだめですね〜。
 午後9時。温泉に浸かる。酔いが急速に廻る。2次会にはでないで、部屋で日記を書く。酔った頭に雨の音が心地よい。



5月17日(水)
 開設から1年と6ヶ月。1万ヒット達成しました。月平均500、1日平均17ヒットの牛の歩みのように遅いサイトではあります。ちなみにページ単位のヒット数は、トップページのヒット数の約3倍になります。月1500ヒット、1日50ヒット前後。開設当初からこの平均ヒット数は、驚くほど変化していません。開設時よりは、色々なところからリンクが貼られているので、もう少し増えても良いんじゃないかと思うのですが、サイト数も増えて薄まっているのかも知れませんね。
 とにもかくにも1万ヒット達成できたのは、皆様のおかげです。ありがとうございました。これからもご贔屓にしていただければ幸いです。

 っで、栄えある10000ヒットの方は、現在のところ不明です。9999と10001をざちお様が取りました。ざちお様には、ざちお様のサイトにあるいずれかの絵に差話を贈らせて頂きたいと思います。任意なので拒否権発動されて頂いても構いません(^^;;。また、どの絵に対して書くか、いつ頃書きあがるかは、作者の私もさっぱり分かりません(^^;。気を長くしてお待ち下さいませ。

 最近、小学館のスーパーニッポニカ「ライト版」を購入しました。総項目数38万、総文字数9000万。今のところCD1枚に入る百科事典としては最高の項目数を誇る代物です。これをノートパソコンに放り込んでつらつらと調べ物をすると非常に楽しいです。執筆がそっちのけになってしまうのが難ですが(^^;;;;;;;;;;;;;;;;



5月14日(日)
 最近、浅田次郎の著作ばかり読んでいる。『きんぴか』シリーズ三冊、『勇気凛凛ルリの色』シリーズ2冊。
 もっと読みたいが、最近ハードカバーの購入を格納スペースの都合上控えている。その結果購入できるのは文庫化された作品だけとなる。早く他の作品も文庫化して欲しい。禁断症状が出そう(^^;;;
 馴染みの古本屋へ顔を出す。60年代後半の雑誌附録漫画等を購入。松本零士、鈴原研一郎、中島利行、貝塚ひろし、杉戸光史、古賀新一、浦野千賀子。ああ、なにもかも懐かしい。



5月10日(水)
 少々熱があるので会社を休んで寝ていると気分はちょっとブルー目に傾斜する。寝てばかりいると気が滅入るので夕方になり車で本でも買いにお出かけ。
 馴染みの古本屋へ行くが、留守。仕方がないので郊外までドライブして適当な本屋で浅田次郎の著作を何冊か購入。こんな気分のときは、お涙と笑いが精神に良い。
 食欲は余り無いけど、バーミヤンで夕食。酸っぱいサラダと辛いホイコーローで少し食欲が戻る。

 こんな日は、自分がどこか場違いな遠い場所に立ちすくんでいる気分になる。



5月8日(月)
 GW明け初日。し、死ぬほど眠い(^^;;;;;;;;;。脳みそが2割ガタ腐っているんじゃないかと思うくらい眠い(既に海馬体辺りが腐ってるかもしれん)。シャレにならないくらい仕事にならんので、定時にそっこーで帰る。

 川口駅前で津軽三味線弾きのにーちゃんを再び見かける。今度はNHKの取材付き。ひょっとして有名人か、にーちゃん?
 演奏聞きついでに名刺をもらう。『西 はじめ』さんだそーだ。和紙を刷り込んだ立派な名刺。俺が知らんだけで本当は有名人なのか、にーちゃん? 謎は続く(いや、続かんかも知れないけど)。



5月6日(土)
 夕方6時清水出発。東名川崎を廻って、友人を降ろし、午後10時昭島着。今回のゴールデンウィークでは結局渋滞に一度も巻き込まれなかった。ラッキ(^^)V
 今年のGWも相変わらず具体的に何もせずにゴロゴロのパターン。それでも佐渡島旅行とか友人の一周忌とか屋根のペンキ塗りがあって暇なわけではなかったのだが。少なくても小説に関してはほとんど作業せず(^^;。「ロングアゴー」用に年表作りをしたくらい。
 GW中に買った物。日東のファイヤーボール(プラモ)。


5月2日(火)
 6時半頃、起床。取りあえずコーヒー飲んで、カップ麺の朝食。フェリーまで時間があるので島の西端沢崎へ向かう。途中たらい舟で海藻を採っている風景に出会う。たらい舟って観光でしかないと思っていたらいまだに現役だったのね(^^;;;。それにしてもあの櫂の操り方は見事というか不思議な風景。
 10時10分小木港出航。2時間半、船の中は退屈です〜。3時頃、須坂の友人宅着。お茶を頂いた後、すぐさま出発〜。
 上信越道を南下し、中央に入り、韮崎で下りる。その後は52号線をひたすら南下。空いているのでかなりのハイペースで飛ばせました(危ないって(^^;;)。8時半実家着。お土産は秋刀魚の寒露煮、ぎんば草(ワカメの一種)、巻柿(干し柿を棒状に巻いたヤツ)、善光寺の七味、会社用に信州限定販売の巨峰味の「きのこの山」。他にも信州限定七味そば味のベビースターラーメンがあった(美味しかったので食べちゃいました)。


5月1日(月)

 昨日、関越、上信越を飛ばして友人宅へ。午前9時、ゴールデンウィークもまだしょっぱなだから道はとっても空いている。圏央道青梅インターから長野自動車道須坂長野東インターまで一度も渋滞にはまらず。
 午後2時前に友人宅到着。里香ちゃんお出迎え〜(^^)
 そのまま、観光モードに突入し、取りあえず米子瀑布へ。雪が残る斜面を無理やり歩く。滑落したらそのまままっさかさま〜(^^;;;;。滝の比較的そばまで行って眺める。落差80mはなかなか見事。
 次に山だ温泉の奥の雷滝へ。別名裏見の滝と言って、歩いて滝の落ちる裏側に廻り込む事が出来ます。ここは素晴らしい〜。車で簡単に行けるし、お勧めです。
 長野は市街地でも300mを越えるので、春は遅めですが、その分花は一斉に咲き見ごたえはあります。ソメイヨシノと枝垂桜と雪柳と梅と桃の花が一遍に見れます。
 帰り道、子安温泉へ。ここら辺は鉄分を含んだ岩盤が多いのでお湯も茶色く濁っています。泉質はナトリウムとカルシウム。薬効は筋肉関係が主体のようで〜。
 宿は、友人宅へご厄介に。食事を頂いて、お酒を飲んで、9時頃には布団へ。9時半には爆睡始める。

 で、本日は6時起き。朝食を食べて7時には、一路直江津に向かう。道路はがら空きで8時半には直江津港到着。適当に時間を潰して、9時50分のフェリーに乗船。2時間半で佐渡の小木港に到着。
 お昼は、港の近所の魚晴というお店でアワビのうま煮丼。2000円しますが、柔らかく煮えたアワビがとても美味しいです。
 食後は西三川ゴールドパークで砂金採り。バカにしていたけど、それなりに楽しめました。ここで、お土産は地場産の浮き気泡付きのワカメ(ぎんば草)。酢の物にすると美味しそうです。
 次いで、真野町にある佐渡歴史伝説館へ。真野町には、順徳天皇の御陵があり、そのためこの博物館も順徳天皇の展示がメインです。流行りのロボットを使った展示で順徳天皇、日蓮聖人、世阿弥と佐渡に流罪になった人ばかり〜(^^;
 ロボットは、動作が若干ぎこちないけど、関節自由度は豊富で人形の表情は豊か。語り部のおばあちゃんちのおじいちゃんがお気に入り。ついでに入館スタンプの着物姿で機械の腕を剥き出しにした今風アニメ絵のおねーちゃんの絵がとても良い(^^)。沢根だんごを食べる。コシヒカリの上新粉を使ったつるんとした感じのこしあん入りのお餅。冷たくて美味しい。
 この時点で時間は既に3時を廻っているが、せっかく佐渡に来て島内をほとんど廻らないのも勿体なので、取りあえず両津港まで向かう。道の駅とか、適当にぶらぶらしながら島中央部をぐるっと巡る。キャンプ用の食料を買い込み、島の西側に出て、キャンプ適地を探す。結局、最初に目をつけていた西三川近くの越の長浜へ。車を近くまで入れられて、砂の平坦地のテントを張るには最適位置を見付ける。
 晩飯は、ほうれん草のパスタのクリームソースとマカロニのペペロンチーネ、ボイルしたフランクフルトとローストビーフ。そしてお酒。
 気温は暖かく、風はべた凪、新月で星は綺麗で、最高のキャンプ日和。問題はいつのまにか食器に舟虫が入ること(T_T)。
 9時過ぎに就寝。