![]() |
パソコン考現学 パソコンやインターネット、ITなどの技術と社会の関わりについて 思うことを家庭人の立場から勝手に考察し、書き綴っているページです。 よろしければ、ご意見やご感想などをお送りください。 また、以前書き綴っていたママのWindowsパソコン奮闘記もよろしく。 |
|
167 | 2024年まとめ (2024.12.31) |
166 | 2023年まとめ (2023.12.31) |
165 | 2022年まとめ (2022.12.31) |
164 | 2021年まとめ (2021.12.31) |
163 | 2020年まとめ (2020.12.31) |
162 | 2019年まとめ (2019.12.31) |
161 | 2018年まとめ (2018.12.31) |
160 | 2017年まとめ (2017.12.31) |
159 | 2016年まとめ (2016.12.30) |
158 | 2015年まとめ (2015.12.29) |
157 | 2014年まとめ (2014.12.30) |
156 | 2013年後半まとめ (2013.12.21) |
155 | イスタンブルあっちこっち (2013.4.25) |
154 | 2012年5月以降後半まとめ (2012.12.16) |
153 | 2012年第一四半期まとめ (2012.4.19) |
152 | 台北再訪 (2011.4.24) |
151 | 東京右往左往 (2011.3.6) |
150 | 新年一般参賀と初詣巡り (2011.1.5) |
149 | 電子工作祭りに行ってみた (2010.12.19) |
148 | ずんずんお出かけ (2010.12.4) |
147 | Kindle3を買ってみた (2010.9.23) |
146 | 猛暑ナ日々 (2010.9.8) |
145 | イベント日和 (2010.5.28) |
144 | 懐かしい町を訪ねてみた (2009.11.29) |
143 | YouTube視聴環境を整備した (2009.10.17) |
142 | 夏休みのまとめ (2009.8.30) |
141 | ネットワークもギガ時代 (2009.5.30) |
140 | おたくと暮らすということ (2009.5.24) |
139 | 公共サービスって何? (2009.3.7) |
138 | 家電(いえでん)について考える (2008.11.16) |
137 | おたくの集まりに行く (2008.11.8) |
136 | デジタル機器の進歩に驚く (2008.10.5) |
135 | 私の年金に限って!! (2008.5.16) |
134 | 四月になれば彼氏は (2008.4.20) |
133 | 日常に埋没する正月 (2008.1.2) |
132 | 暑かった夏のDIY (2007.10.28) |
131 | 水没 iPod Shuffleを分解修理 (2007.9.30) |
130 | 熱かった夏、野球狂の夏 (2007.9.28) |
129 | 年金と少子化 (2007.7.17) |
128 | 梅雨の合間に思うこと (2007.6.17) |
127 | パソコン ビフォア・アフタ2 (2007.5.20) |
126 | ゴールデンウィークはDIYに明け暮れる (2007.5.4) |
125 | 参った、食べた (2007.4.5) |
124 | インターネット環境もリニューアル (2007.3.11) |
123 | 物欲 ピンボール (2007.2.25) |
122 | パソコン ビフォア・アフタ (2007.2.12) |
121 | 新しい年が始まって (2007.1.28) |
120 | 年の瀬を迎え (2006.12.31) |
119 | NYの思い出とiPod shuffle (2006.11.5) |
118 | iPod購入で考えるネットワーク温故知新 (2006.10.12) |
117 | 夏は暑くなくちゃ (2006.8.20) |
116 | 旅先でパソコン機器を買う (2006.7.8) |
115 | 日常生活の中での旅 (2006.5.7) |
114 | 春休みの修学旅行 (2006.4.30) |
113 | 新年は物欲で明けた (2006.1.5) |
112 | 塵も積もれば山となるか? (2006.1.2) |
111 | 楽天・ライブドアを応援するぞ (2005.10.23) |
110 | 日々の問題 (2005.10.10) |
109 | 確かめずに開けるな!! (2005.8.19) |
108 | ディスカバリーをライブで見る (2005.8.7) |
107 | 夏休みの工作 (2005.7.24) |
106 | ハードディスクは忘れた頃に壊れる?! (2005.6.19) |
105 | 個人情報は守れるか? (2005.5.22) |
104 | 物欲は続くよ、どこまでも (2005.4.24) |
103 | 変化する日常 (2005.4.6) |
102 | 学校教育について考える (2005.1.29) |
101 | いよいよ光の国へ (2004.12.12) |
100 | 新しい小型デジカメを買った (2004.12.2) |
99 | ネットワーク・ジュークボックス実現に向けて (2004.11.21) |
98 | 久しぶりにISDN公衆電話からインターネット (2004.9.4) |
97 | 暑かった夏 (2004.8.21) |
96 | ご無沙汰してしまった (2004.8.3) |
95 | ググる (2004.6.15) |
94 | 右脳も左脳も (2004.5.9) |
93 | パソコンできますか? (2004.4.25) |
92 | ついに図書館に繋がる (2004.4.4) |
91 | 新しいデジカメ (2004.3.18) |
90 | 母子手帳雑感 (2004.2.22) |
89 | 残る記録、甦る記憶 (2004.1.25) |
88 | パソコングッズも100均時代 (2004.1.18) |
87 | 穏やかな新年 (2004.1.5) |
86 | 年末の恒例行事 (2003.12.23) |
85 | 図書館のシステム (2003.12.1) |
84 | 新しいデジカメが欲しい (2003.11.16) |
83 | Linuxマシン、ネットに繋がる (2003.11.9) |
82 | 集めて、分類して、保存して、見せる (2003.11.1) |
81 | 電話は不滅? (2003.10.13) |
80 | 捨てる神より、家庭内PCリサイクル (2003.9.24) |
79 | パソコンが増えた (2003.9.7) |
78 | 火星大接近でにわか天文愛好家 (2003.8.31) |
77 | 夏休みのお出かけ (2003.8.13) |
76 | ウイルスも本当に迷惑だ! (2003.8.2) |
75 | 迷惑メールは本当に迷惑だ! (2003.7.6) |
74 | YahooBB! 再び (2003.5.13) |
73 | 携帯電話の進歩にビックリ (2003.5.3) |
72 | HDDが壊れた! 勘弁してよ!! (2003.4.19) |
71 | 春休みのお出かけ (2003.4.10) |
70 | ADSLはまだ冬だ (2003.3.29) |
69 | ADSL 12M計画、その後 (2003.3.17) |
68 | ADSL 12Mへの切り替えを検討中 (2003.2.16) |
67 | 母のパソコン、その後 (2003.2.11) |
66 | コピーコントロールCDを試す (2003.1.26) |
65 | 図書館という情報サービス (2003.1.12) |
64 | 年末に色々考える (2002.12.31) |
63 | 師走だ、ひと足早いパソコンの大掃除 (2002.12.1) |
62 | デフレパソコン (2002.11.24) |
61 | ネット上のセキュリティについて考える (2002.11.10) |
60 | ネット上の個人情報について考える (2002.11.6) |
59 | 海外モバイル奮闘記(その2) (2002.10.14) |
58 | 海外モバイル奮闘記(その1) (2002.10.14) |
57 | 無線LANのホットスポットに初挑戦 (2002.10.10) |
56 | LOOXな日々(その3:パフォーマンス調整) (2002.9.22) |
55 | LOOXな日々(その2:インターネットに繋ぐ) (2002.9.15) |
54 | LOOXな日々(その1) (2002.9.7) |
53 | 夏休みの思い出 (2002.8.25) |
52 | 新しいパソコン欲しいなぁ〜 (2002.8.18) |
51 | 住民基本台帳ネットワークを考える (2002.8.10) |
50 | 暑い夏が来た (2002.7.22) |
49 | 世代を越えて楽しめるWC?/PC? (2002.7.7) |
48 | 私的なワールドカップ (2002.6.17) |
47 | 風呂敷に包まれてやってきたパソコン (2002.6.2) |
46 | 母のパソコン手習い (2002.5.26) |
45 | 最新ノートパソコンをセットアップ (2002.4.20) |
44 | パソコン周りの模様替え (2002.4.7) |
43 | オリジナルパソコンデスク作りに奮闘中 (2002.3.31) |
42 | フィルムからCDを作ってみた (2002.3.24) |
41 | フレッツADSL 8M 開通 (2002.3.9) |
40 | インターネット電話を使ってみた (2002.3.3) |
39 | 甦るオアシス (2002.2.9) |
38 | フレッツADSL 8Mへ乗り換え準備 (2002.2.3) |
37 | 壊れる家電 (2002.1.27) |
36 | 最低投資で始める動画 (2002.1.14) |
35 | 2001年を振り返る (2001.12.31) |
34 | Windows XP にしてしまった (2001.12.23) |
33 | 祝!ご出産記念プリンタ購入 (2001.12.8) |
32 | 景気と人口統計の関係について考察する (2001.11.11) |
31 | そろそろ年賀状の準備 (2001.10.27) |
30 | 夢見るロボット (2001.10.14) |
29 | ちいさなコンピュータ (2001.9.30) |
28 | エンデバー強化作戦なのだ (2001.9.12) |
27 | 田舎のインターネット・カフェ探訪 (2001.9.1) |
26 | 最近のリサイクルのショップ HARD・OFF (2001.8.5) |
25 | バナー広告をはじめてみた (2001.7.21) |
24 | どこでもインターネット (2001.7.14) |
23 | 無線LAN導入記(その2) (2001.7.1) 付録:写真でみる無線LAN導入記 |
22 | ブロードバンドでストリーミング (2001.6.24) |
21 | 無線LAN導入記(その1) (2001.6.24) |
20 | IT政府は実現するか? (2001.6.17) |
19 | 祝・ADSL開通 (2001.6.2) |
18 | ブロードバンド接続前夜 (2001.5.26) |
17 | 超私的謎解きに挑戦中 (2001.5.13) |
16 | デジカメ写真の整理術 (2001.4.17) |
15 | 使いやすいホームページについて考える (2001.4.8) |
14 | マイラインはこれだ!? (2001.3.31) |
13 | ホームページ講習会体験記 (2001.3.20) |
12 | 高速インターネット接続がすぐそこに (2001.3.11) |
11 | 今日まで、そして明日から (2001.2.18) |
10 | ニューヨークとバリ、超局所的海外モバイル事情 (2001.1.28) |
9 | 2001年アシモの旅 (2001.1.8) |
8 | 21世紀は i モード携帯で明けた (2001.1.1) |
7 | 21世紀の年賀状はどうしようか (2000.12.3) |
6 | パソコンの頭脳を交換してみた (2000.11.23) |
5 | インターネットで自動車保険に入る (2000.11.19) |
4 | 家計簿と銀行 (2000.11.12) |
3 | パソコンでDVD映画ソフトを楽しむ!? (2000.11.8) |
2 | グローバル化計画進行中 (2000.11.1) |
1 | Windows Meは今日も不機嫌 (2000.10.8) |