まいにち
こころ
- 頑張れる訳を探せばお蔭さまお互いさまで生かされていて
- 子供らと遊び尽くして草の香の遠い記憶に結ばれる夕
- あみだくじ白いゴーヤが参加賞その人も去る定年迎えて
- 生きられた今日も無駄にし何をしたビルの向こうに遠い空見た
- 毎日は煩瑣な出来事襲い来て往々怖くも楽しきときあり
- 立ち尽くす間も無く追い抜く時知るも息切れ終えず今年も尽きる
- 若き日の希望に描いた自画像はなに足せば成るくすみゆく色
- 桜散る池の水面の混雑や船頭ゴツンと向かう先無し
- 短冊の願いすべてが叶うならそれで安らかこの星なるかな
- 結ばれて二人でいられる幸いに重ねてたくさん花笑む毎日
- うなずけぬ暮らしにしたり顔をして日々に打ち消す胸の軋みよ
- 春の夢答えは無いと祖母告げる許し優しく泣いて目覚める
- 祈っても叶わぬことは知りながらなおも祈れる心覚えり
- 曇り空急いで作るテル坊主遠足の朝これから弁当
- 大量に届いた野菜出来が良く元気に過ごす便りの代わり
- 母の母その手の編んだ膝掛に母の子の子は包まれ眠る
- 酔い人が終電の頃口ずさむ歌は誰へのラブソング
- 引越しや床拭く毎に思い湧き離れる部屋にありがとうを言う
- 荷造りを終えた頃から実感し寂しく見送る運ばれ行く荷
- 夢を見る終った時の続きから思い出そっと書き換えている
- 携帯に酔った声あり去る人の嬉しさ寂しさ何回か聞く
- 目が合った老婆の瞳に春色の穏やかさあり生き永らえた
- 一人だけ圧力鍋は仕事して怒りあらわに昼寝の合間
- 温かき夢の名残に目覚めれば胸の痛みの和らぐを知る
- 手を止めて黄ばむ詩集を繙けば若き涙に濡れられるかな
- 浅智恵と嗤う我にも智恵はなし団栗背比べ人の世暮れる
- 白い息吐くごと鎮まる胸の内生の妄執このまま眠れ
- 引越しや捨て去る物の数多くいつしか降り積む生活の澱
- サルビアの花の赤さは若き恋燃え上がり枯れ果てるまで
- 短冊の願いの果ての今の我誇らしくもあり寂しくもあり
- ジャスミンにつわり和らぐ一息をつける公園君と逃げ込む
- 古き歌 口ずさんだら古き恋 甘酸っぱくて 古き面影
- 城壁にもたれる冷たさ背にありぬ何百年もの冬の仕来り
- 瞬いて星は迎える ちっぽけな僕も宇宙の一人であること
- すりきれたボロの心と思いしも欺くとことなく朝の陽は触れ
けしき
- 踏切に足止められて雲や雲夕映え映えて自由の航路
- 久方の故郷の空や仰ぎ見る押され続けた憧れの印
- プラタナス広げた手数多雨打つも空引き寄せる憧れに伸ぶ
- 土蔵にはひんやり動かぬ季節住み炎昼から逃げ夏を忘れる
- 月光が煌めき窓辺妖精の笑うベンチに衣替えする
- あちこちで雨の奏でる楽器ありビル車傘街路樹紫陽花
- 眠れない 雨は拳を振り下ろす部屋を出ろとの抗議続ける
- 紅葉と陽光の境どこにある一本の木だ後光差してる
- 笹の葉に切れた指先一文字赤き血捧ぐ無垢の山肌
- 次々と浮かぶ人いる彼の土地の爪跡激しい駆けつけたい今
- 一人身の静けさ埋める水注ぐ月桂樹の葉身もだえを見る
- 子供まね風がシーソー押そうとす 僕と遊ぼう押して手伝う
- 雨一つ忘れた頃に僕の頬に次はどこへと生まれ急ぐか
- 障子透く裸電球ほの赤くゆかしき童話聞く心地ぞす
- 航路から零れ落ちてく白き泡時間をなぞりやがて黙する
- 言われある島の名前やそれぞれに言霊こもり潮風震わす
- 水やれば葉を光らせる鉢植えに冷とりに来る名も無き羽虫
- 雨あがりどの水たまりにも丸い月ほっと明るい家路のしるべ
- 銀色の魚群いつしか見失い空に彷徨う鴎たち
- 穏やかな僕の瞳の野の花よ恋人に会うがごとくにうれしくて
- 眠れない 雨は拳を振り下ろす部屋を出ろとの抗議続ける
とかい
- 耳の奥いつでも騒ぐ声がある人の喧騒それとも妄想
- 夜8時からくり時計の演奏は人波止める手土産となり
- 昼終わり時間に縛られ戻り行く仕事場のビル時に牢獄
- ポスターが桜盛りの駅にいて無計画な旅行きたくている
- 何時の間に此処に置かれてゴール無き人とぶつかるゲームに追われる
- 建てかけの200メートルのっぽビル夏雲遥か空なお遥か
- 真夏の夜あなた溶け込む夢に汗戻せない距離手を差しのばす
- 沢山の黒い瞳がのぞき合う街に一人だ俯いて行く
- 紫蘇の葉が冬に伸び行く陽だまりは廃墟のビルの花壇なりけり
- 目覚ましに脅され起きるアラームに飼いならされる僕の毎日
- また人といて気詰まりを感じてる外の空気がやたら恋しい
- 生活に精一杯のタクシーに終電のとき問い詰められてる
- 突然に切り倒された街路樹に陽射しまぶしい人は身勝手
- 地下鉄に閉じ込められしかなぶんの救い請いたる緑の背中
- 差し入れは仙人掌なりたて店長に客いないとき話せば育つと
- 吸殻を肥料に芽吹く水仙よすまない風も排ガスまみれだ
- 頭から闇に飲まれる鉄塔や怖くないかい消えて行くのが
- いつの間に伸びてる髪を切る席の鏡の中の萎れた自画像
- 沢山の視線ねっとり蜘蛛の糸吊られ縛られ食われる心
- 首締めるネクタイよりも窮屈な暮らし逃れる術いま知らず
- 車窓から迷い込み蛾は手で追われ人ゴミを舞い命細らす
- 青ざめて心は悲鳴をあげるのに囚われの身で夜のつり革
- 携帯のカメラに負わす目の記憶心の襞に残るものな
- 起きている者の瞳の物憂さよ夢見る者は静かな寝息に
- 青ざめた群衆日々に心踏みいつしか僕も群れにつながる
- 人ごみで肩がぶつかる背を押され寄る辺もないや弾きだされる
- ため息に少しの力抜ける肩初めて見たよな街灯り
- 悪い夢頭の芯にまだ残る哀感朝日もかみ砕けずに
- 多忙とはよき玩具かな戯れて見ないふりする胸の違和感