目次
『月刊福祉』

1996年//1997年//1998年//1999年//2000年//2001年//2002年//2003年//2004年//2005年//2006年//2007年//2008年//2009年//2010年//2011年//2012年//2013年//2014年//2015年//2016年//2017年//2018年//2019年//2020年//2021年//2022年//2023年//
ホーム

目次
『月刊福祉』

1996年

1996年の目次

1月……心のケアを考える
2月……阪神大震災・その後
3月……福祉サービスに取り組む社協の展望
4月……公的介護保険の方向性
5月……学校と地域をつなぐ福祉教育
6月……「使える」福祉の情報システム
7月……「障害者プラン」スタート
8月……厚生省「介護保険制度試案」を読む!
9月……ボランティア・NPO活動の基板整備・社会的支援を考える
10月…新しい「寄付の文化」としての共同募金
11月…児童福祉施設のこれからを考える
12月…障害者のスポーツ最前線
ホームインデックス



1997年


1997年の目次

1月……社会福祉サービスの評価を考える
2月……高齢者の看とりを考える
3月……社会福祉の専門職制度の今後
4月……これからの社協経営
5月……福祉経営再考
6月……児童福祉改革元年
7月……アートの力
8月……福祉実践におけるスーパービジョンの現状と課題
9月……痴呆老人への理解を深める
10月…ボランティア・NPO活動への資金援助のあり方をさぐる
11月…小地域における仲間づくりを進める
12月…民生委員・児童委員活動の新たな展開

ホームインデックス


1998年

1998年の目次

1月……社会保障構造改革の方向
2月……新しい世紀に向けた福祉再生の視点
3月……介護保険法成立後に見えるもの
4月……障害保健福祉施策の展望
5月……改正児童福祉法施行
6月……高齢者・障害者の権利擁護システムの構築
7月……新しい高齢者ケアの人材を育てる
8月……NPO法は社会福祉に何をもたらすのか
9月……社会福祉基礎構造改革の論点
10月…利用者本位のサービスの創造
11月…新時代の社協活動
12月…深刻化する子供の問題をさぐる

ホームインデックス


1999年

1999年の目次

1月……社会保障の将来像
2月……福祉教育・福祉体験をすすめる
3月……福祉改革の中で福祉専門職を検証する
4月……アジアの医療・社会福祉
5月……介護保険制度施行準備の現状と課題
6月……社会福祉基礎構造改革の方向
7月……21世紀の障害保健福祉を展望する
8月……21世紀の社会福祉の枠組み
9月……福祉サービスを評価する
10月…高齢者会の世界的進展
11月…中・高生はいま?
12月…地域福祉権利擁護事業スタート!

ホームインデックス


2000年

2000年の目次

1月……経済社会における社会福祉の位置
2月……求められる保育サービス
3月……ボランティア・NPO活動の潮流と論点
4月……介護保険時代を拓く
5月……新世紀の社会福祉とは1〜理念と枠組みの視点から
6月……新世紀の社会福祉とは2〜利用者主体の視点から
7月……新世紀の社会福祉とは3〜”社会福祉経営”創造の視点
8月……生活保護制度の新しい展望
9月……誕生!社会福祉法〜近未来の福祉システムを描く
10月…福祉サービスと「契約」
11月…高齢者の健康づくりと介護予防
12月…虐待問題を考える

ホームインデックス

2001年

2001年の目次

1月……21世紀の社会保障のトータルビジョン
2月……生と死
3月……痴呆性高齢者を支援する
4月……介護保険制度施行1年
5月……新社会への変動の中でボランティアを展望する
6月……福祉専門職養成の課題
7月……福祉サービス利用者の権利擁護の現状と課題
8月……つながりの再構築〜福祉的支援と公共性を巡って
9月……家庭・家族再考
10月…専門職が使う毎日の道具のデザイン
11月…よりよいケアプラン策定のために
12月…青少年と今日と明日に向けて
ホームインデックス

2002年

2002年の目次

1月……戦後社会保障の成果と21世紀の課題
2月……障害者福祉の支援費制度導入に向けて
3月……福祉専門職のこころを支える
4月……地域支援ネットワーク総覧
5月……福祉サービスにおけるリスクマネジメント
6月……福祉NPO
7月……福祉と環境
8月……地域福祉計画
9月……地域福祉を拓く民生委員・児童委員の力
10月…クライマックス!アジア太平洋障害者の十年
11月…児童虐待
12月…福祉サービスの広報戦略

2003年
2003年の目次

1月……少子化対策
2月……高齢者の住宅問題と福祉
3月……福祉サービス利用者の権利擁護の進展
4月……精神障害者福祉最前線から
5月……支援費制度、スタート!
6月……DV対策をめぐる現状と課題
7月……グループホーム・マネイジメント
8月……ひとり親家庭への福祉支援
9月……福祉専門職の倫理と責務
10月……1.2015年の高齢者介護 2.子供の育ちを地域で支える
11月……1.ホームレス対策のいま2.生活保護制度のあり方と今後の展望
12月……福祉サービスを評価する
ホームインデックス


2004年
2004年の目次

1月……まちづくりと福祉コミュニティ構築の姿
2月……過疎地課題をもつ地域のまちづくり
3月……元気をつくる福祉実践
4月……青少年の育ち(その現状と課題)
5月……支援費制度施行から一年
6月……子どもを護る 育む
7月……卒後・現場教育のいま
8月……家族の本質と課題
9月……地域福祉型福祉サービスの展開
10月……新たな自治体像とこれからの社会福祉
11月……社会保障制度改革とこれからの社会福祉(1)
12月……社会保障制度改革とこれからの社会福祉(2)

ホームインデックス

2005年
2005年の目次

1月……災害対策の新たな視点
2月……地域を支える福祉拠点
3月……福祉教育実践の広がり
4月……展望・今後の福祉システムと福祉経営
5月……次世代の育ちを支える
6月……1.福祉人材の課題、2.検証震災と福祉救援・復興の歩み
7月……障害者自立支援法案が目指すもの
8月……社会福祉と情報マネイジメント
9月……ケアマネイジメント再考
10月……サービス評価の活用方法
11月……福祉施設の現状と課題
12月……検証 介護保険制度改革

ホームインデックス

2006年
2006年の目次

1月……地域の福祉力
2月……地域での暮らしを支える“権利擁護システム”
3月……食と福祉
4月……子供を中心に据えた支援再考
5月……医療と福祉
6月……今、福祉現場に求められる専門性
7月……自立を支援するということ
8月……認定こども園
9月……自治体、最新事情
10月……地域包括支援センターのめざすもの
11月……地域社会を呼び起こすコミュニティファンド
12月……障害のある人と就労

2007年
2007年の目次

1月……進行する介護保険改革の中で2006年改定を振り返る
2月……これからの社会福祉士・介護福祉士
3月……社会を支える人間関係
4月……地域における医療・福祉連携の課題
5月……セーフティネットの今を考える
6月……障害のある人の地域での生活を支えるために
7月……広がるインフォーマルな福祉活動
8月……地方再編時代の福祉
9月……これからの在宅介護・医療はどう変わるか
10月……制度創設100周年に向けた民生委員・児童委員活動
11月……どうする 福祉人材の確保
12月……福祉事業者のコンプライアンス

ホームインデックス

2008年
2008年の目次

1月……子どもの権利を守る
2月……社会福祉の行方をよむ
3月……看取りと福祉
4月……「就労支援」の最前線
5月……健康に働き続ける福祉の職場
6月……社会福祉士・介護福祉士の新カリキュラム、始動
7月……障害のある人の権利を考える
8月……地域における“新たな支え合い“を求めて
9月……求められる「親支援」とは
10月……外国から“介護人材”がやってくる
11月……災害時要援護者支援の実際
12月……どうなる 保育所の未来

ホームインデックス

2009年
2009年の目次

1月……自治体サバイバル時代
2月……権利擁護の10年 福祉は変わったか
3月……高齢者の住まい
4月……生きる力ー自殺を防ぐには
5月……児童福祉法改正
6月……福祉サービスと「医療行為」
7月……現代の貧困にどう立ち向かうのか
8月……福祉人材の育成
9月……障害者自立支援法改正の方向性
10月……がんばる社協
11月……新型インフルエンザと福祉施設の危機管理
12月……『月刊福祉』の歩みと福祉100年

ホームインデックス

2010年
2010年の目次

1月……利用者本位への改革はどこまで進んだか
2月……依存症の人への支援
3月……更生保護と社会福祉
4月……地域における社会福祉法人の役割
5月……新時代の施設長像
6月……育てる・育ちあう いとなみ
7月……高齢者の孤立を防ぐ
8月……成年後見のこれから
9月……子どもの命と育ちを守る
10月……どうする?介護保険制度
11月……ソーシャルワーク教育再考
12月……提言「子ども・子育て新システム」を考える

ホームインデックス

2011年
2011年の目次

1月……元気な地域を創る
2月……今、高齢者をどう見守るか
3月……低所得者の住まいをどう確保するか
4月……変貌する時代の福祉施策を問う
5月……1.社会福祉の原点を考える 2.都市と福祉
6月……なぜ第三者評価が必要か
7月……介護職と医療ケア
8月……東大震災とこころをつなぐボランティア
9月……社会保障制度改革のゆくえ
10月……ケアするひとのケア
11月……EPAによる介護人材等の受け入れがめざすもの
12月……東日本大震災と福祉

ホームインデックス

2012年
2012年の目次

1月……共助
2月……障害者虐待防止の新たな展開
3月……悩める施設長のためのQ&A
4月……虐待から子どもを護るために(親権停止の意義)
5月……これからの介護保険
6月……社会福祉士資格は活かされているのか
7月……未来を拓く介護福祉士
8月……新人口推計と社会福祉のゆくえ
9月……現代の孤独死から見えてくるもの
10月……社会福祉法人の存在意義
11月……障害者総合支援法と障害者福祉制度の今後
12月……考・今どきの若者たち

ホームインデックス

2013年
2013年の目次

1月……社会保障と財源
2月……将来につながる福祉人材確保と育成
3月……復興と地域社会~東日本大震災から二年
4月……福祉教育の今とこれから
5月……社協・生活支援活動強化方針を読む
6月……矯正施設退所者への支援
7月……都市の福祉と地方の福祉
8月……少子化と子育て支援
9月……地域で活躍する民生委員・児童委員
10月……地域で活躍する社会福祉法人
11月……生活困窮者の自立支援
12月……障害者差別解消法が意味するもの

ホームインデックス

2014年
2014年の目次

1月……連携と協働
2月……社会保障制度改革のゆくえ
3月……自然と生きるー自然災害に備えるために
4月……2025年,社会はどうなる
5月……障害者権利条約、批准
6月……子どもの貧困ー漂流する若者たち
7月……福祉機器が拓く未来
8月……社会福祉援助を問い直す(ソーシャルワーク,ケアワークの本質とは)
9月……食を考える
10月……子ども…子育て支援新制度で何が変わるのか
11月……変わる社会福祉法人
12月……アジアの福祉は今:アジア社会福祉従事者研修から

ホームインデックス

2015年
2015年の目次

1月……地方自治×福祉
2月……障害児への支援を考える
3月……コミュニティ再生と福祉のこころ
4月……地域包括ケアの未来予想図
5月……高齢者の住まい
6月……社会福祉基礎構造改革から15年(社会福祉の光と影)
7月……認知症をどう支えるか
8月……困りごとをともに考える地域づくり(生活困窮者の自立と支援)
9月……福祉ではたらく
10月……社会福祉法人の前途
11月……マイナンバー制度,はじまる
12月……ボランティアの変遷と今

ホームインデックス

2016年
2016年の目次

1月……地域力と福祉
2月……福祉ではたらく2
3月……インクルーシブな社会
4月……SOSをためらわせない
5月……権利擁護と福祉サービス
6月……子どもたちの未来
7月……地域包括ケアシステムとこれからの地域づくり
8月……地域で支える地域包括体制
9月……人を育てる職場づくり
10月……岐路に立つ社会福祉法人
11月……農福連携ー大地に生きる,自然と生きる
12月……ともに生き認め合う社会 障害者差別解消法を活かそう

ホームインデックス

2017年
2017年の目次

1月……共生社会と社会保障の未来像
2月……地域で育む新しいかたちの支援
3月……第三者評価と福祉サービスの質の向上
4月……災害に備える,地域ネットワークづくり
5月……民生委員制度創設100周年
6月……働き方を考える
7月……子どもの権利を守る
8月……住まうことを支える
9月……地域共生社会の実現に向けた計画化
10月……これからの社会福祉法人の役割(地域共生社会実現の中核を担う)
11月……福祉と「食」の関係性
12月……ひとり親世帯をどう支えるか

ホームインデックス

2018年
2018年の目次

1月……地域とつながる就労支援
2月……地域福祉推進のための民間財源
3月……施設経営におけるイノベーション
4月……どうなる地域包括ケアシステム-介護・診療報酬改定から考える
5月……ソーシャルワークの新たな展開
6月……子どもの育ちと教育・福祉
7月……地域の中の生活困窮者支援
8月……地域における権利擁護-成年後見にみるこれからの展開
9月……メディアを活かす−地域共生社会を創りだすために
10月……社会福祉法人制度改革後の姿をみる
11月……福祉を支える新機軸(科学技術の可能性)
12月……地域で支える子ども・子育て支援の展開

ホームインデックス

2019年
2019年の目次

1月……平成の社会福祉と今後の展開
2月……児童虐待を起こさせない社会へ
3月……災害にいかに向き合うか
4月……多文化共生で地域をつくる
5月……障害のある人の社会参加をすすめる
6月……家族の変化と求められる支援とは
7月……新時代の福祉を支える実践
8月……令和時代の福祉を展望する
9月……多様な人と働き方でこれからの福祉職場をつくる
10月……子ども・子育て支援の今を探る
11月……ソーシャルワーク教育の新しいステージ
12月……ひきこもりの人への理解と支援
ホームインデックス

2020年
2020年の目次
1月……高齢者の生きがいと安心を支える
2月……社会福祉法人の連携・協働
3月……子どもの権利をいかに守るか—社会的養護のこれから
4月……認知症の今
5月……居住支援のこれから
6月……ボランティアの潮流
7月……困難に直面する女性への支援
8月……福祉現場で安心・安全に働くこととは
9月……8月号と合併号となっている.
10月……SDGsは福祉に何をもたらすか
11月……コロナ禍における福祉の現状と対応
12月……摂食嚥下から考える食の意義とは

ホームインデックス

2021年
2021年の目次
1月……どうつくる,包括的支援体制
2月……福祉現場におけるICTの活用
3月……災害への対応はすすんだか
4月……福祉を支える新たな財源
5月……地方自治と福祉
6月……ヤングケアラーを知る
7月……共生は進んだか
8月……刑事司法と福祉の連携
9月……少子化がもたらすものと この先
10月……高齢者虐待を防ぎ,権利を守るために
11月……福祉職場のリーダーを考える
12月……コロナ禍で見えた困窮者課題と支援の方向性

ホームインデックス

2022年
2022年の目次
1月……社会福祉法人のこれから
2月……
3月……
4月……
5月……
6月……バリアフリーの現在地
7月……
8月……
9月……
10月……農福連携
11月……平時から災害に向き合う
12月……コロナと福祉

ホームインデックス

2023年
2023年の目次
1月……
2月……
3月……
4月……
5月……
6月……
7月……
8月……
9月……
10月……
11月……
12月……

ホームインデックス