New 2024.10 | | ペンプロッタ |
アリエクのペンプロッタ・キットを組み立て、漢字ストロークフォントを変換。
(Arduino;Arduino CNC shield)
詳細
|
New 2024.9 | | レーザ加工機 |
ジャンクDVDドライブのリニアスライダを使ったレーザ加工機です。
(Arduino;Arduino CNC shield)
詳細
|
2024.7 | | PCファンを利用した首振り卓上扇風機 |
余っていたパソコンケースファンを利用した首振り卓上扇風機です。
(PIC12F1501)
詳細
|
2024.1 | | NTPニキシー管時計 |
NTPサーバから時刻を自動取得するニキシー管時計です。
(IN-14ニキシー管, ESP32, WS2812B)
詳細
|
2023.11 | | 押しボタン式信号機のおもちゃ |
効果音がでます。
(Arduino Nano;ATmega382P, DFPlayer mini)
詳細
|
2023.3 | | モバイルバッテリのオートパワーオフキャンセラ |
モバイルバッテリが小電流でオートパワーオフするお世話機能をキャンセル。
(PIC10F222)
詳細
|
2022.6 | | 昔の青色LEDデジタル時計をNTP時計にバージョンアップ |
PICで作ったデジタル時計にESP32をアドオンしてNTPで自動時刻合わせする時計。
(PIC16F873A,ESP32)
詳細
|
2022.5 | | ステッピングモータでターンテーブル |
アマゾンで3個690円で買えるステッピングモータを使ったターンテーブルです。
(PIC12F1501)
詳細
|
2022.4 | | LINEに写真を送る防犯カメラ |
焦電型赤外線センサで侵入者を検知すると写真を撮影し、LINEへ送ります。
(ESP32-CAM)
詳細
|
2022.3 | | 3Dプリンタの印刷終了をLINEで通知 |
LINE notfyサービスを使ってLINEへメッセージを送ります。
(ESP32)
詳細
|
2021.5 | | 本気で作ったFMラジオ |
以前、アマゾンの箱で作ったFMラジオを本気だしてリメイクしてみました。
(PIC12F1501,RDA5807M,AQM0802A-RN-GBW))
詳細
|
2021.4 | | 基板リペア用低融点はんだ |
基板から部品を取り外しやすくするための低融点はんだを作ってみました。
(ビスマス、棒はんだ)
詳細
|
2021.3 | | CO2濃度計 |
密を避けるために「密」を可視化するCO2濃度計を作ってみました。
(Seeeduino XIAO, MH-Z19C)
詳細
|
2020.12 | | 3Dプリンタで作る光るクリスマスオーナメント |
3Dプリンタで雪の結晶を印刷し、PICでLEDを光らせてみました。
(PIC12F675)
詳細
|
2020.11 | | 水晶発振子テスタのケース |
3Dプリンタの習作で作った水晶発振子テスタキットのケース作り紹介です。
(PIC16F628)
詳細
|
2020.5 | | デッドマンスイッチ |
発熱工具などの切り忘れ事故を少しでも防ぐための自動オフスイッチです。
(PIC16F1827)
詳細
|
Update 2019.10 | | FMラジオ |
59円チューナモジュール、ダイソーの300円スピーカを使ったFMラジオ(Ver.2)です。
(PIC12F1501,RDA5807M,AQM0802A-RN-GBW)
詳細
|
2019.5 | | Word Clock |
14セグLEDを使った、文字で時刻を表示するWord Clock(World Clockではない)です。
(PIC16F887, RTC:DS3234SN)
詳細
|
2019.2 | | シンプルなキッチンタイマ |
時間設定が不要なカウントアップのみのシンプルなキッチンタイマを作ってみました。
(PIC16F1508,TPP223)
詳細
|
2019.1 | | amazonフラッシャ |
amazonロゴの矢印が流れるフラッシャを作ってみました。
(PIC12F675,TPP223)
詳細
|
2018.12 | | AC100Vオフタイマー(汎用版) |
コタツや電気カーペットのオフができるように、AC100V,1500Wまで制御できる8時間オフタイマーを作ってみました。
(PIC12F675,SSR,パワーリレー)
詳細
|
2018.10 | | デジタル水準器 |
Arduino(ATmega328p)と加速度センサMPU-6050、0.96インチOLEDでデジタル水準器を作ってみました(ブログ記事の再掲)。
(Arduino)
詳細
|
2018.2 2018.1 | | 小型有機ELでペントミノソルバー |
ペントミノ・パズル(プラパズル)を解いてみました。テクノロジは進歩したけど、やってることは10年前から進歩がない。
(PIC16F1827)
詳細
|
2017.6 | | AC100Vオフタイマ |
扇風機のタイマーが壊れたので電子式のオフタイマーを作ってみました。
(PIC12F615)
詳細
|
2017.3 | | デジタル気象ロガー |
4日間分の気温・気圧を記録し、超小型グラフィック液晶に表示するデジタル気象ロガーです。
(PIC16F1827, AQM1248A-RN, LPS25H)
詳細
|
2017.2 | | 超小型グラフィック液晶習作 |
秋月で販売している超小型グラフィック液晶AQM1248Aの使い方を確認するために、ビットマップ画像を表示してみました。
(PIC16F1827)
詳細
|
2016.7 2016.6 | | 喋る超音波メジャー |
安い超音波センサと8ピンPICで、距離(長さ)を喋ってくれるメジャーを作ってみました。
(PIC12F615)
詳細
|
2016.5 | | LチカLSI |
LチカLSIを作ってみました。(基板頒布中 2016.5.7)
(PIC10F222)
詳細
|
2016.4 2016.3 | | ミニ太陽光発電システム |
スマフォの充電に使えるような小さな太陽光発電システムを作ってみた。
詳細
|
2016.1 | | IGZOデジタルフォトフレーム |
[番外編] 高精細IGZOパネルとRaspberryPiでDropboxと同期するクラウド型デジタルフォトフレームを作ってみました。今回、PICはでてきません。
(Raspberry Pi 2, IGZOパネル)
詳細
|
2015.12 2015.11 | | パスタキャニスター時計 |
試験管スパイスラックからパスタキャニスターに大型化したマトリクスLED時計です。回路とプログラムはほぼ同じ。(基板頒布中 2015.11.29)
(PIC16F887, RTC:DS3234S, チップLED 140個)
詳細
|
2015.12 2015.8 | | 試験管スパイスラック時計 |
ニコニコ動画でみた「試験管時計」にインスパイアされて、試験管をケースに使ったスパイスラックと時計を作ってみました。(基板頒布中 2015.7.25) 砂時計型ラーメンタイマ追加(2015.7.11)。
(PIC16F887, RTC:DS3234S)
詳細
|
2015.3 | | 次の工作(保留) |
RTCのように時刻情報をシリアル出力するLCD時計モジュールで、次の工作のためのサブモジュールです。回路図とソースコードをアップしました(2015.3.28)。
(PIC16F689)
詳細
|
2014.11 | | USBクリスマスツリー |
暗くなると自動点灯するUSBクリスマスツリーです。
(基板・部品頒布中 2014.11.21)
(PIC12F675)
詳細
|
2014.10 | | 青色LEDバッチ |
青色発光ダイオード・ノーベル物理学賞受賞の勝手なお祝い記念として青色LEDを使ったバッチ(ブローチ?)を作ってみました。
(基板・部品頒布中 2014.10.29)
(PIC12F675)
詳細
|
2014.8 | | USBバスパワー・インジケータ(新バージョン) |
USBで繋いだ機器に流れる電流の見える化を少しオシャレにリメイクしてみました。電流量に応じて光の流れる早さが変わります(基板・部品・ケースセット頒布中 2014.8.23)
(PIC12F675)
詳細
|
2014.7 | | フリスクUSB電力計(新バージョン) |
USB ACアダプタやパソコンからタブレットやスマフォを充電する電圧や電流、電力を計測するフリスクケースに収まる小型USB電力計の新バージョン(基板・部品セット頒布中 2014.7.5 終了しました)
(PIC16F1823, 超小型LCD)
詳細
|
Update 2014.11 2014.6 |
|
フリスク・マトリクスLED |
フリスクケースに入れたマトリクスLEDで色々遊んでいます。以前のプラットフォームをコンパクトにしてUSB直接給電にしました(基板・部品頒布、再開中2014.11.24)終了しました。
(PIC16F886, マトリクスLED)
詳細
|
2014.3 |
|
人感センサータップ |
トイレの換気扇用に、人を感知すると一定時間通電するセンサータップを作ってみた。
(PIC12F675, Napion)
詳細
|
2014.2 | | フリスク・プレゼンタイマ |
薄暗い壇上でのプレゼンテーションでも時間がわかり易い、7セグLED表示のタイマを作ってみた。
(PIC16F687)
詳細
|
Update 2014.2 2014.1 | | フリスクUSB電力計 |
USB ACアダプタやパソコンからタブレットやスマフォを充電する電圧や電流、電力を確認するためにフリスクケースに収まる小型USB電力計を作ってみた(基板頒布中 2014.1.25 頒布終了しましたが新バージョンとして再開)。
(PIC16F1823, 超小型LCD)
詳細
|
Update 2014.3 2013.11 | | USBバスパワー・インジケータ |
USBで繋いだ機器に流れる電流を見える化してみました。電流量に応じて光の流れる速さが変わります。(基板頒布中 2013.11.28 頒布終了しましたが新バージョンとして再開)。
(PIC12F675)
詳細
|
Update 2022.8 2013.7 | | インターバル・タイマ(間欠タイマ) |
秒単位で繰り返しON/OFFができるAC100Vインターバル・タイマ。受託製作受付中。
(PIC16F1823, 超小型LCD)
詳細
|
2012.11 | | イルミネーション・コントローラ |
クリスマスツリーなどのイルミネーションを毎日定刻に点灯/消灯する簡単なコントローラ。LEDを使った電池用とAC電源用の二本立て。PWMによる滑らかな点滅追加(2012.11.25)。
(PIC12F675)
詳細
|
Update 2014.11 2012.10 | | キッチンタイマ |
キッチンタイマやラーメンタイマはPICの入門工作の題材としてよくあるが、実用品として少し凝った機能とし、100均のガラスビンに収めてみた。
(PIC16F685、7セグメントLED)
詳細
|
2012.1 | | ガイガーカウンタ |
P板.com(ピーバンドットコム)さんのJ304ガイガーカウンタキットを作ってみました。毎時のマイクロシーベルト値を測定することができます。
(PIC16F819,GM管,LCDモジュール)
詳細
|
2011.5 | | 8ピンPICで作る喋る時計 |
8ピンPIC、8ピンシリアルEEPROM、8ピンRTCモジュールを使った喋る時計。振動スイッチを使って、揺れると時刻を喋ってくれる。
(PIC12F615,8ピンシリアルEEPROM,8ピンRTCモジュール)
詳細
|
Update 2011.12 2011.1 | | フリスクケースで解くペントミノ |
比較的安くなってきたRGBカラーLEDを使ってみたくなり、3年前に作ったペントミノ・ソルバーをバージョンアップしてみた。電子工作コンテスト2011で、P板.com賞 を頂きました(2011.12.23追記)。
(PIC16F887,RGBカラーLED,フリスクケース)
詳細
|
2010.11 | | 周波数カウンタ |
電子工作の実験室(後閑氏)に掲載されているPICを2個使った20MHz程度までの周波数カウンタです。
(PIC16F648A,PIC16F685,7セグメントLED)
詳細
|
2010.8 | | 温度コントローラ |
納豆やヨーグルトなどの発酵食品を作るために温度を一定に保つコントローラを作ってみた。温度を測定して、ヒータのオン/オフを行って調整する単純なもの。
(PIC16F886, 7セグメントLED、温度センサ)
詳細
|
2015.12 2010.7 | | エンベデッドシステムスペシャリスト試験 |
[番外編] 組み込みシステムは全くの素人だが、日頃PICで遊んでいるので運試しに情報処理技術者試験のエンベデッドシステムスペシャリスト試験というものに挑戦してみた。プロフェッショナル試験というのと、スペシャリストという響きがよい(^_^)
詳細、他の試験にも挑戦中
|
2010.6 | | ローマ数字デジタル時計 |
共立電子の激安16セグLEDでローマ数字のデジタル時計を作ってみた。当初、時間を読むのに少し考える(計算する)必要があったが、慣れてきたら見ただけで判るようになってきた。
(PIC16F874, 16セグメントLED)
詳細
|
2009.10 | | AQUOSリモコン |
アクオスをパソコンのモニタとして使い始めたら、パソコンとテレビの入力切り替えが面倒になってきた。そこで、電源ONや入力を一発で切り替えることができる専用リモコンをつくることにした。
(PIC12F675, 赤外線LED)
詳細
|
2009.6 | | ニキシー管時計 |
定額給付金を口実に、数年前に流行ったらしいニキシー管時計の製作に遅ればせながら挑戦した。GWの休みに着手し、ようやく完成('09.6.7)。
(PIC16F648A, MC34063A, Nixie tube IN-1)
詳細
|
Update 2009.4 2009.3 | | ネオン管フラッシャ |
DC12Vから200V近くを作る昇圧回路の実験中。取りあえずネオン管が点灯し、PICでフラッシュさせたり、ニキシー管を点灯できた。
(MC34063A, PIC12F675)
詳細
|
2009.2 | | スクロールクロック |
「マトリックスLEDで遊ぶ」のプラットフォームに、スクロールクロックを載せてみた。
(PIC16F689、8x8マトリックスLED)
詳細
|
2009.1 | | 青色LEDデジタル時計 |
シンプルなデザインで、夜中に寝ぼけまなこでも読める大きな表示の青色LEDデジタル時計。瞬断バックアップ、明るさ自動変更機能付き。
(PIC16F873A, 超高輝度青色LED, マトリックス表示, 高精度発振モジュール)
詳細
|
Update 2008.11 2008.10 | | ハンダごて切り忘れセーフスイッチ |
ハンダごての切り忘れが心配になったので、時々スイッチを押してやらないと一定時間でオフとなるデッドマンスイッチ。
(PIC16F648A, 7セグLED, トランスレス電源, ソリッドスレートリレー)
詳細
|
2008.9 | | LEDセキュリティ スキャナ |
壊れた蛍光管式のセンサライトのケースを再利用し、暗くなるとLEDがフラッシュするセキュリティ スキャナを作ってみた。
(PIC12F675, 10バーLEDアレイ, トランスレス電源)
詳細、動画(Youtube)
|
2008.7 | | マトリックスLEDプラットフォーム |
マトリックスLEDで遊ぶためのプラットフォーム。
(PIC16F689、8x8マトリックスLED)
詳細、
動画(ワーム)、
動画(ビットマン)、
動画(オイラーの等式)、
動画(脳トレ)、
動画(ライフゲーム)、
動画(ラーメンタイマ)
|
2008.5 | | びっとまにあ |
20ピンのPIC16F689 1個で8x8マトリックスLEDを制御する実験。ネタには「びっとまにあ」というものを使わせて頂きました。
(PIC16F689、8x8マトリックスLED)
詳細
|
2008.5 | | PICkit2 ZIFアダプタ |
Microchip社のオフィシャルプログラマPICkit2購入とゼロプレッシャソケットアダプタ製作。
詳細
|
Update 2010.12 2008.5 | | LEDフラッシャ |
8ピン PIC12F675の4ピンで10個のLEDを点灯するフラッシャの実験。
流れる方向とスピードをコントロールできるようにしてみました(2010.12)。
(PIC12F675、10バーLEDアレイ)
詳細
|
2008.3 | | 立体ペントミノ表示装置 |
立体ペントミノの解を3次元表示することに挑戦。
(PIC16F648A、3×4 LED、マブチモータ)
詳細、動画(YouTube)
|
Update 2008.5 2008.3 | | スローライフゲーム |
マトリックスLEDを使ったゆっくり世代交代すライフゲーム。マトリックスLEDの階調表示の実験台に作成。
TVリモコンなどの赤外線をトリガに初期状態や世代交代速度が変わる。
(PIC16F648A、8x8マトリックスLED、赤外線リモコン受光素子)
詳細、
動画1(Youtube)、
動画2(Youtube)、
|
2008.2 | | ナイトライダー風ポジションライト |
ママチャリのダイナモライトに埋め込んだナイトライダー風LEDフラッシャー。
(PIC12F629、青色LED 5個)
詳細
|
2007.12 | | ペントミノ・ソルバー |
PICで解くペントミノ。世界最小のペントミノ専用ハードウェア(2007.12.31時点、当人比)。
(PIC16F873A、5×7マトリックスLED2個)
詳細、動画(YouTube)、
動画2(YouTube)
|
2007.11 | | 自動点灯ライト |
ウッドフェンスに取り付けたガーデンライトの自動ON/OFFのために、暗くなると点灯し、一定時間で消灯する自動スイッチ。PIC初の実用品(笑)。
(PIC12F629, ソリッドステートリレー, トランスレス電源)
詳細
|
2007.5 | | バーサライタ2 |
超高輝度LEDを15個使い、昼間でも見えて漢字も表示できる回転バーサライタ。
バーサは verse で、詩の一行などの意味らしい。
(超高輝度LED 15個、PIC16F648、回転軸にはベアリング使用)
写真
|
2006.12 | | 流れる電光名札 |
流れる文字(図形)パターンはプログラムに埋め込み。タクトSWで文字パターン切り替え可。(8x8 LEDマトリックス 2個、PIC16F648、74HC154)
表側、
裏側、
ブレッドボード試作版、
動画
|
2004.11 | | PICNIC | LANに繋がるコントローラPICNICで遊ぶ
記事1
|
2003.9 | | リモコンカー | 赤外線リモコンでコントロールする車(ソフトはキャタピラ車と殆ど同じ) |
2001.12 | | 金星探査車 | TVやAudio用リモコンでコントロールするキャタピラ車(その2) |
2001.12 | | クリスマスリース | 発光ダイオードが規則的/不規則に光るリース |
2001.11 | |
火星探査車 |
TVやAudio用リモコンでコントロールするキャタピラ車
動画
|
2001.10 | | 壁面探査車 | 光センサーで壁にぶつからないように動くキャタピラ車 |
2001.10 | | プログラマブル自動車 | 前進/後退、左右転回などの動作をプログラムできる車
写真1、
写真2
|
2001.9 | | バーサライター | 空中に文字や記号を描くライトスティック
写真1、
写真2、
写真3
|
- | | PIC16F84 | 使っているPICマイコン |