![]()
3Dプリンタの印刷は数時間とかかかる上、目安の時間が当てにならないので、印刷が終わったらLINEで通知してくれる仕掛けを作りました。実際に使ってみると便利でした。
ESP32マイコンを使い、フォトリフレクタで検知した印刷終了をWiFi経由でLINE notifyサービスに送り、通知するというものです。
WiFiのアクセスポイントSSID、パスワード、LINE notifyのトークンと呼ばれるキーは暗号化してmicroSDに格納してあります。これらをスケッチ内にハードコーディングするよりは、多少は利便性とセキュリティの両立はできているかと思う。
手抜きで申し訳ないですが、blog記事をご参照ください。
以下、ブログ記事
- LINEダッシュボタン、3Dプリンタ印刷完了を通知する機能の完成(2022年2月12日) 回路図、スケッチ
- LINEダッシュボタン、フォトリフレクタ固定治具、Windows版暗号化プログラム(2022年2月11日)
- LINEダッシュボタン、ユニバーサル基板に実装(2022年2月6日)
- LINEダッシュボタンで3Dプリント完了通知(2022年2月4日)
- LINEダッシュボタン、microSD対応(2022年2月2日)
ボタンを押すとLINEに通知する動画
以上