![]()
アマゾンで3個690円で買えるステッピングモータ(モータドライバ付き)と8ピンPICを使ったターンテーブルです。
ギヤが入っているので回転速度は遅めですが、トルクはそれなりにあります。
回転速度はボリウムで1〜12RPMで調整可能、プッシュスイッチで右回転/停止/左回転。
動画(6分弱)
詳細は動画をご参照ください。前半が動作の様子、後半にメイキング。
![]()
回路(拡大図)
ドライバIC、コネクタソケットは、元々の基板から取り外しました。
回路図のピン番号に間違いがあり修正しました(22.8.28)。
プログラム
- ソースプログラム
無保証です。著作権は留保しますが、改変などご自由にどうぞ。速度調整は可変抵抗で分圧した電位をAD変換してステッピングモータのステップ毎の時間に変換しています。手元にあった50KΩBカーブ(リニアに変化)を使いました。このため速度をなめらかに変化させるために変換テーブルを使っています。演算するより低計算コストなので。
詳細は以下のブログ記事参照。
- ステッピングモータとPICで作るターンテーブル(2022年5月3日)
- ターンテーブル塗装中(2022年4月24日)
- PICでターンテーブルコントローラ(2022年4月23日)
- 安価なステッピングモータで遊ぶ(その6、加減速)(2021年7月22日)
- 安価なステッピングモータで遊ぶ(その5、2軸化)(2022年7月15日)
- 安価なステッピングモータで遊ぶ(その4、動画とスケッチ)(2021年7月8日)
- 安価なステッピングモータで遊ぶ(その3)(2021年7月4日)
- 安価なステッピングモータで遊ぶ(その2)(2021年7月3日)
- 安価なステッピングモータを試してみた(2021年6月29日)
以上