![]()
自宅や職場のパソコン周りに装飾して、クリスマス気分を盛り上げるのに如何でしょうか? USB延長ケーブルなどを使い、本物のツリーのオーナメントにするのもよいかも。
四角や丸以外の変な形の基板でも作ってもらえるかの興味もあって試してみました。USBコネクタもカードエッジ・コネクタで作ってみました。回路の中身は青色LEDバッチと殆ど同じです。
基板にバグがあって悔しいので改版予定(2014.11.3)。
改版しましたので基板・部品セット頒布します(2014.11.21)。
回路図
8ピンでADコンバータが入っている8ピンのPIC12F675を使い(拡大図)、LED 10個を4ピンで制御して発光させます。
周囲が暗くなると自動点灯するように、CDSの電圧をADコンバータで測定している。
タクトスイッチを押すと、その時の暗さを点灯の閾値として記憶して次回以降もその暗さになると自動点灯する
部品表です。
![]()
基板設計
こんな感じで基板を設計。
USBカードエッジの電源/GNDを逆にしていたが気づかず。また、チップLEDのランド間隔を勘違いして少し広くなっていた。なんとかぎりぎり半田付けできる。
![]()
プログラム
USBバスパワーインジケータ、青色LEDバッチと同様のプログラム。CDSで明るさをセンスするところが違うくらい。
点灯パターンはランダムとしている。4段階の明るさ(フル、1/2、1/4、消灯)があり、これらもランダム。
電源投入時、動作確認用にすべてのLEDが点灯する。また、初回はタクトスイッチを押して、点灯開始の閾値(明るさ)を設定しないと、点滅が始まらない。
ソースプログラムです。バグがあるかもしれません、無保証です。著作権は留保しますが、改変などご自由にどうぞ。
![]()
基板
できあがってきた基板。
表側はLED 10個、タクトスイッチ、CDSが載り、裏側にPIC、抵抗、コンデンサが載る。
![]()
基板
てっぺんの星形もきれいに加工されて、シルクで縁取ってある。
見栄えを考慮して、部品番号のシルクは無し。LEDのアノード/カソードマークを小さく入れた。
基板裏側の部品配置位置と部品番号です。
![]()
基板カードエッジ・コネクタ
カードエッジ部の先端が斜めに削ってあった。とくに依頼した訳ではない(そんな依頼ができるとも思っていなかった)。感謝。
![]()
チップLED 1608
LEDのアノード/カソードはチップの裏側を見ないと分からない。小さいので見てもよく分からない。
また、黄色LEDだけ突起があるほうがアノードで、他と違う。私はこれで嵌って、方向を間違えた。
基板に片側の端子だけ半田した時点で、LEDテスタ(電池と抵抗)であたって方向が正しいか確認したほうがよい。
![]()
パターンカット
USBコネクタのカードエッジは、慎重に考えたつもりが左右逆にしてしまいパターンカットが必要。
![]()
ジャンパー配線
クロスするようにジャンパー配線する。
![]()
ジャンパー配線固定
エポキシボンドで固めてパターンが剥がれたりしないように補強。
![]()
完成
金色の小さな部品がタクトスイッチ、その右側が明るさをセンスするCDS。
チップLEDは小さいので目立たない。
![]()
モバイルバッテリで点灯
カラフルバージョンです。
![]()
コンセントで
青・白バージョンです。
写真だとわかりにくいですが、青色LEDは中央の上から2番目と4番目(未点灯)、左右の上から2段目です。
目視だと青と白がはっきりとわかります。
![]()
デスクトップ・パソコンで
試作バージョンです。
![]()
ノートパソコンで
試作バージョンです。
![]()
クリスマスツリーのオーナメントに
試作バージョン動画
動画で左側真ん中のLEDが点灯していません。視聴者からのコメントで気づき、半田付け不良でした。
改版バージョン動画
青・白バージョンは動画でも色の違いがはっきりしませんが、目視だと綺麗に分かります。
基板頒布のお知らせ(2014.11.21)
上記のように基板にバグがあり、悔しいので修正改版しました。
《改版内容》
・電源/GNDが逆になっていたものを修正
・LEDのランド間隔を適正に修正
改版した基板は製造工場が変わったのか、担当者によるのか、外形加工にドリル穴の痕跡が見えます。気になる場合には、カッターなどで削ってください。
![]()
以下の2タイプで基板・部品セットを頒布します。LEDの色以外は同じものです。
・青・白バージョン(青4個、白6個)(終了)
・カラフルバージョン(青 1個、白 1個、黄 2個、赤 2個、オレンジ 2個、緑 2個)(終了)
セットに含む部品の拡大写真(カラフルバージョン)と部品表です。 基板上に部品番号のシルク印刷がないのと、LEDの向きがわかりにくいのでこの図を参照ください。
PICマイコンはプログラム書き込み済みですので、PIC開発環境・プログラマがなくても組み立てられます。
組み立て手順書など紙資料は付きません。上記記事をご参考にお願いします。
◆基板・部品一式セット
各バージョン \1,000 (送料込み:定型郵便)
製作に関するご質問やご希望の方は、どちらの色バージョンかを含め以下までメールください。折り返し、在庫状況などご連絡します。
![]()
迷惑メールフィルタを使っているので、件名を「USBクリスマスツリー希望」などとしてください(HTMLメールは迷惑メールと認識される確率が高いです)。
会社勤めをしていますので、メールの返事は夜か朝になります。出張等で返信が遅れることも予想されますがご理解ください。余り長いこと返信がない場合には、迷惑メールと判断されたかも知れませんので、書き方を変えて出し直してみてください。
お送り頂く個人情報は適切に管理し、一連のやり取りが終了したら削除します。
以上