◆◇◆岡田准一くんの番組や雑誌チェックをメインに書いていきます。雑談もアリです。◆◇◆

7月26日(水)「いろいろね」
  ども。私のビデオライブラリの「V6ほか」テープ、こないだ新しいテープになったのですが少年隊夢2本にあと7つはぜんぶ嵐出演番組だぞい。どうりで「台風ジェネレーション」が頭の中まわるわけだわ。V6・・・しょうがないよ、「マッハ」は別録りだし「がっこ」4週溜めてるし。というわけで「嵐がうらやましい」ということでした。しっかし「ヒッパレ」嵐の「パール」(なんか久々にオーソドックスなイエモン聞いたって感じの曲ですね。好きだわ(^^))、ニノの半音ならぬ0.3音あがったままの歌はそれなのになんだかステキ。
さて雑誌。こないだ「恋のメロディ」について騒いでいましたが、井ノ原君の告白によりほぼ全容があきらかに。なんでもサニーデイの曽我部君に「トニセン用に」ともらったが、トニ曲はすでにあるので「じゃあ岡田と歌えば」ということになったそうですね。井ノ原君かなり気合いが入っているらしく、編曲は「お前がいる」の編曲者に頼んだそうで。ところで今回のアルバムではトニカミ曲は企画されていなかったようですね。これはその枠を越えた曲みたいです。ところで岡田これキライなのか?全く言及していないが。(笑)「JUNON」のトニセンによるアルバム紹介の「太陽のあたる場所」のイノッチ評価は私と同じなので泣けてきたり。どの雑誌でもだいたいアルバムについて語られていますが、「月刊テレビジョン」が対談形式でちょっといい感じだったかな。とりあえず「マニッシュ」「月てれ」「Myojo」「JUNON」購入。なんだか嵐ってクレバーだよね。

7/20「マッハブイロク」14回
?!岡田君OPで鼻くそほじってないか?いやいつものことなんで別にいいですが。
腰で結んでいる上着の袖をぶらぶらいじっていたのは後でわけがわかりました。
さて今日のお客様は千秋だったのですが今日のやっちゃったさんは岡田君。袖部分にカブトムシつかまさせていたのですね。それを手に乗っけたら千秋は自分の服につけてくれました。
最近はギターに挑戦している千秋さん。ピアノは12年習っていたそうです。そしたらイノッチが「岡田もやったんだよなちょっとインチキだけど」とつっこんでくれました。(笑)岡田君は6年でソナチネの途中でやめちゃったそうです。でもそのわりには結構弾けるよね。ちゃんとやってたのね。私なんざーもう全くダメっす。ここでまたまたまー自慢コーナー「飯島愛は中学の後輩」なにも接点がなければ自慢にはならぬが。
さて千秋のおみやげは「宇宙食」ゼリー状の食べ物で、1つは激にが宇宙食。お手本のイラスト今回のモデルはイノッチ。一番は岡田君。リアクションが相当乏しく、にがいんだかそうでないんだか(--;恐竜かアンタはー(^^;(反応が鈍いという意)ゴーくんマーくん長野君とセーフ、最後イノッチが選び、ラストの健君と同時に試食。健君初アウトでした・・・。そういや健君今昔庵でオムレツ食ってきたーといってましたがここ砧スタジオなの?
お次のゲスト参加のは「1つはくさい酸素ボンベ」。ごーくんまーくん岡田君・・・またわかりづらい・・・ごめんね使えない子で。でも酸素ボンベをもつ手の指がキレイなので許す。4番目の千秋さんアウトー。2人は水の惑星へ・・・
「坂本っちゃん」長野ニュースキャスターとアシスタント?のさかもっちゃん(女性)。長野さんのスーツメガネ姿はステキだけどそれ以上は言及すまい。。。
7月20日(木)「テーマパークにかいめ」
 はい、本日はプレゾン2回目、いってきました。20日1部です。トニセンとしては4回目ですね。ネタばれナシでいきまーす。とりあえず、初日よりは踊れるようになってました!(井ノ原と坂本限定?(^^;なんだけど)最後の曲はまだこころもとないんだけどでもかなり振り付けも入っていた。あとねー今日気づいたんですが、坂本君と井ノ原君の間には赤坂と内海の間(ま)がある。(笑)「ミスターミラクル」という内海&赤坂の曲があるんですけど(トニバックついてましたよー)そのときに「パン!」という1拍子の短い間の中で、パ、の入りが内海でン、と出るとこが赤坂だったんですよ、ダンスのテンポが。それが坂本さんとイノッチにも(笑)もちろんイノッチが内海さんで坂本君が赤坂君です。(笑)
ヒロシさんが「パン」の真ん中ねー。イノッチですが初日も思ったのですが2部の一番最初のが一番かっこいいです!踊りが。これからいくひと、見逃さないように。見逃し易いのよ。
あと今年はやっぱりダンスが多いですね。ダンス好きらしく、なんだかわくわく見に行っています、私。ただトニセンは去年と同じくそーんなに出番はあるといえばあるしないといえばない。MAやミドルジュニア君たちががんばってます。やらちゃんがかわいくてかわいくて!(笑)少年隊それぞれのメインソロが豪華でこれもみんな好きですね。トニセンの一幕のもよいです。あと出演者全員によるのが3つかな?あるんですがそれも好きー。うん、やっぱりダンスが多いので今年はうきうき見に行っているみたいだ。ジュニアの日もみたくなってきたんですが・・・(笑)とりあえず報告まで。MCも楽しかったですね。
しかしね、暑いよ・・・初日も暑かったよ・・・真っ昼間にチャリこぐのは自殺行為だよ・・・今日は舞台後お友達たちとお話してました。とにファン友にはとりあえず「TVステーション」で文句いわれました。(笑)岡田君なのですが、「トニセン・・・メンバーであり先輩でありライバルでもある。でも二十世紀は今年で終わりなので(笑)踏み台にさせてもらいます」とかなんとか(笑)あとは最近始めた趣味がロッククライミングだそうで。旅もしたいそうです。生死をかけた旅。命を危険にさらしてみたいらしい。そんな時期なのね、いまは。お台場どっと混むに晃ちゃんも出ていたそうなのでこれからビデオみる・・・

7月19日(水)「コイノメロディとプレゾン」
 そうそう音楽雑誌にのっていたのですが、アルバム「HAPPY!」には井ノ原&岡田のデュオがあるようです。よりによってタイトルが「恋のメロディ」なのですがどうなのよ。というかこのタイトル「SMAP002」(アルバムです)に同じのが入っているんだけど、その曲がこのことを聞いた日から頭の中ぐるぐるまわりっぱなしです。木村さんのソロ状態で。ちなみに曲調は60年代フォークソングでしょうか。このアルバムのコンセプトがそんなんだったと思います。早く聞かせて私の脳内をすっきりさせて下さいよう。しかし新曲があまりないわね・・・アルバム。は。発売日私福岡じゃん!聞けないよーうアルバムだけど、15番目以降は初回特典のボーナストラックなんだよね。
さて、これかいた後ついに私の頭の中では井ノ原・岡田が歌う「恋のメロディ」SMAP版が流れ初め、結構いいじゃんと悦に入っていたところ「×××」で流れましたよ!井ノ原&岡田の「恋のメロディ」が!音がもごもごする受話器を握りしめ聞いた歌。なんでしょうかコンサートでやるなら俊太やふくちゃん以下のちびじゅにちゃんたちがが白い衣装を着てわらわら群れていそうな・・・裏声も結構使っていたな。だもんで、曲を思い出そうとすると「台風ジェネレーション」になったり。つーかその後まったくワンフレーズも思い出せません曲が。でもまあ井ノ原と岡田が歌うならこんな曲ね、という感じの曲かなって感じです。
あと、「癒し系ライブ」。今頃江ノ島のビーチでは饗宴が(かいてるの昼間)・・・今回は遠いし暑いし一人だしで今回は断念します。。。行った人いたら報告よろしく〜(^^;また同日川崎で主張もありますね。プレゾン休演日にお仕事、お仕事。(笑)

さて、日曜日にはプレゾンみにいってきました。初日の2部、ちょうどワイドショーの取材が入っていた時ですね。じょーじい、光子おばさま、太一、智也がきてました。しかしわかいですよー森光子さん!
さて内容は・・・ネタばれは特にはしてないつもりですがとりあえずみえなくしてみました。winのひとは左クリック&ドローしてくれればみれるはずです。マック・・?

お芝居は・・・お話が「Goodbye&Hello」や「5night」のような物語でもなくかといって「King&joacker」ほどシリアスでもないんですが心理描写に重きを置いたストーリーなんだろうけどよくわかんないしとりあえずダンスを楽しみましょうという感じかな?トニセンは去年よりも物語に絡んでこないかも。というか元の物語に問題アリなのか(^^;「5night」が一番いい役どころだったみたいね。
そして今回見所はダンス。去年はおそらくヒガシ裸ソロ(^^;のみの振り付けだったと思われる(同じ振りが今回あったので)GAPのCMなどを手がけている振り付け師の人が今年はかなりやってます。踊りの質が全然違うから面白いですねー。動き激しいしごろごろ転がるし(笑)面白いけど私は正統派ダンスがやっぱり好きだった。優雅なダンスが好きー。例えばジュニアが黄色い衣装で帽子被っている所だったり、2部の最初のタンゴだったり。トニセンは時間がないんでしょうね、少なくともイノはあまり振りが入ってないし踊れてなかったように思います。最初のほうはばっちり!でかっこいーんだけど後になるに従い・・・(^^;ある所でのダンスでイノの隣がキレイな動きしてんなーと思ったらヒロシさんでした(^^;プレゾンはヒロシに惚れる場所だな、やはり。最後に「情熱の一夜」をやるんですが、これが一番ボロボロなトニ(^^;坂本ファン友達が踊れてないーといってましたしイノはもちろんのことヒロシさんはどうだったのだろう。今度いくときみてみましょう。町田君が復活していたのですが、この時のダンスはやはり素晴らしい!興奮のあまり「町田ー!」って叫んじゃいましたよ。
私は屋良ちゃんも好きなので、彼の動きにも注目してました。うん頑張っていましたね。かわいいのでとりあえずOK?(笑)男女の絡みダンスでは身長でアウトなのだろう、参加してませんでした(^^;

次は二十日なんだけど・・・ねえ。トニセンとしてはまだ3回目なのよね。
全部ちゃんと踊れるのはいつぐらいになるのかなあ?(^^;

7月14日(金)「雑談から岡田准一様へまで」
  こんにちは。横浜の嵐がほぼ全滅した様子でがっかりです。そんなに人気者だったのか嵐よ・・・お姉さんは君たちの今後を心配していたがファンがついていてくれれば大丈夫だ。がんばってくれ。相変わらずのV6ですがシングルはいつでるんだろう。私の手帳には「Mステ」出演者がカレンダーにメモされているのだがこれをみるとシングルの発売周期がわかっていいです。ふむふむ4月からみると嵐、V6、TOKIO、KinKi Kidsときて今週は嵐かな?シングルでるから。しかしV6以外みんな3週連続ででているよー「IN THE WIND」2回だったのよね。さてこの順番からすると次はV6なのだが、シングルの予定がでてなーいあまつさえアルバム予定がまた延びた(--;ううう。ま、TV的には「がっこ」は遅れて見ていますが「王様のブランチ」という番組内でその週の瞬間視聴率ベスト10というのをやってまして、「がっこ」は常連さんなのですが「癒し系屋外ライブ」だったり「だぜ」だったりが入っていて面白いですね。そういや最近の「がっこ」、TBSの平均視聴率ではその週のトップになることがしばしあるようで・・・ひとえにだぜやマサーシーのおかげ?(^^;;もあるでしょうが視聴率が高いということはそれだけ普通のひとたちにも見て貰っているということだし面白いということなのでいいことですね。これからも面白い企画をひねりだして頑張ってください。
んで雑誌ですが、今回は「Duet」と「Winkup」。「Duet」は三宅岡田のツーショが画面的にかわいかったので。(笑)「Winkup」はアメリカのお話があったので。岡田君は作詞のほかは何をしていたのでしょう。自叙伝とかエッセイでもかいていたのかなあ。。。健君は何をしていたのでしょう。これが一番謎。
今回のクールではちょっと多くて4本ドラマみてます。一つは草なぎ君の「フードファイト」二つ目は慎吾ちゃんの「合い言葉は勇気」そして3つ目は水曜日9時のカンちゃん主演の「愛をください」です。このドラマ、ちょっと痛いんですけど私は伊藤君が!(笑)というか伊藤君の役がイノッチそっくりなんですよ〜もうみてて爆笑。そんでもって顔もよーーくみると、に、似ている(^^;;;「YASYA」をみているときはまったく思わなかったのになあ〜似ているよぉ〜(笑)だもんでそんなとこも楽しみながら見ています。しかしこれからどうなるんだろうー江口さんもまたかっちょいー?役ででてきていてどっちがカンちゃんとくっつくのかしら?とそんなことも気にしつつ。しかしこの伊藤君の役、イノッチがやってもよかったのになあ。うーんやってほしかったよ!

昨日の「マッハ」でまたまた気になったりしたことですがここんとこの岡田君をみて思っていること。いえ最近ツッコミを頑張っている岡田君だけどがんばりましょう段階でもともとが口べたなんだろうから直球ストレートツッコミだったりしてちょっとまえの健ちゃんみたいだったり(あれはあれで面白かったけどたまに固まることも(^^;)するんですが、前にも書きましたがヒロシ路線を狙っているんだろうか?(^^;同じグループにヒロシは二人いらないとは思うのだがどうなんじゃろ?まあヒロシさんの域には到達しないだろうから岡田独自路線になるとは思うんだけどなんだか中居君への毒舌とも思えるストレートツッコミで口の中に蛇を飼うといわれる某草なぎさんと同じになりそーな予感・・・(^^;私も口が達者じゃないからなんだかわかるですけどねー。まあそれはそれでいいのだろうか。でも前の岡田君の路線はほかには誰もいなかったわけだからそれで良かったとは思うんだけどそれじゃダメなのか?と私が助言しても聞く耳はあまりなさそうなのでいっか。とその前にどうやって助言すりゃいいんだねファンレターか?いいたいことはたくさんあるんだけどここでかいてることとかかいてないこともたくさん。
7月6日(木)「嵐コンについていろいろ今さら健&岡田in嵐コンとか」
どうもこんにちは。嵐の前の静けさといいますか、新曲も出ていない今、通常のレギュラー番組のみの生活で・・・まっ、もうすぐコンサートですからね!カミコンは着々とチケットが届きつつありますし、(でも福岡まででとまってる?)でもV6大阪は7月下旬よりチケット確認が出来るそうで。そしてプレゾンももうすぐですね〜。昨日の「少年隊夢」で稽古場の風景、トニセンやMAのインタビューも流れましたね。しかし井ノ原長野よ、何回そのコメント言ったのだ(^^;毎回自分の記憶を確認しているのか?年を重ねた事を実感しているのか?ちなみに「今年で○回目の出演です」「何年連続出演してます」とかいうやつ・・・まっ楽しみです。
ところで先日恒例の?ビデオ上映会が行われました。メインは嵐。集まるメンバーは光GENJI時代に知り合った友達たちで今はジュニアファン。まずは先日発売された嵐のコンサートビデオを。きゃー懐かしいですーしかしニノこんなにかけ声・・・まるで木村(^^;いや似ているとは思っているんですけどね。なんだかニノの俺様ぶりがよくわかったビデオだったような気もしましたよ。インタビューをみていた友達も「ニノの発言に見え隠れする妙に自信に満ちたところはクマテツに似ている」といっていたし。
その後「Vの嵐」をちょこちょこと、そして当初の予定ではなかった「Vの炎」を。なんとみんなこの傑作ドラマを見ていなかったようで大受けしてくれました。(^^)とにかく「ごーくんがかわいいわ!」とみな一様に驚き、「三宅君は今の方がいいわね」「岡田君もかわいいわね」「いのっちは・・・かわらないわね」「目がこのころの方が大きい!」(^^;;;嵐はちゃんと旬の時にデビューしたわね、という話になり(「Vの嵐」がみなかわいかったので)「V6は・・・旬をすぎた人たちがいるから」「ねえ、いのっちの旬っていつなんだろ?」「・・・・・」「かざぽんの旬は?」どうもあの手の顔には旬がないみたいです。
あ、テレビジョンにアルバムのジャケットのってましたね。岡田君髪の毛立ててるんだけどきゅーぴーみたーい白くてきれーい。

「4/29嵐コンサートin横浜アリーナ三宅&岡田来襲」
今更すぎますが(^^;嵐コンビデオも出たことだし嵐コンin三宅&岡田を。まずは「まいったね今夜」。NYのバーという設定のステージの紹介を英語バージョンジミー、日本語バージョン風間がアナウンスします。その時に「junichi okada,ken miyake」と紹介されて出てきたのが健君&岡田君!うぎゃ。しかし出てきたところで何するわけでもないのでねーしばしそこいらに座って嵐のダンスを見守って帰っていきましたよ。んもう、せっかく正面よりからダンスが見られると思ったのに2人に気を取られてよく見られなかった・・・2回目の登場は「A・RA・SHI」を全員でパラパラで踊ろう!というコーナーがMCの後にありまして、ニノが「パラパラのカリスマが来ています、カリスマー!」と呼ばれて再び二人で登場。岡田君「チキソーソー」といっとりま。「みなさん楽しんでますかー!嵐は大好きかー!俺も大好きだー!」と挨拶。健君のは聞き取れなかった。さて観客のみなに指導するために嵐のメンバーは外周に散ったのですがセンターにとりのこされた健と岡田。岡田君が俺もでようかといったのかニノがきてくれといったのか忘れましたがニノが「ちょっといいですか」と健君を東北外周、岡田君を西東外周に配置します。私は西南側にいたのでラッキー。にのが私の正面でした。岡田君と健君は振り付けはもちろん知りませんので(ちなみに嵐全員で考えたもののほぼ大野ヴァージョンとなってるそうです。)隣のジュニアの振り付けみて踊ったりしてます。
さて途中で岡田君が何かを口走りニノが大受け、どうもはめっちんぐの事らしくその後二人してはめっちんぐポーズを。にの大爆笑〜(^^;これが後日の「マッハ」ではめっちんぐが嵐に人気なんやで〜っていってた事だと思うんですけど。
さて、観客もたってみんなでパラパラ振り付けその後ソロダンス〜ホライズンになるのですがなーぜかまだいる二人、ソロダンスに参加しちゃってるよ(^^;岡田君は冬のVコンソロ、頭をケガする前までやっていた帽子被って頭で回転するやつをやってました。「じゅんいちおかだ〜」って呼ばれたんだけど健君呼ばれてないんだけど。ホライズンは「Mステ」で一度やったのと同じヴァージョンで動きが一時停止するやつなんですが、岡田君にのと仲良く絡まってました。(笑)しかしここ、すごいかっこよくてコンサートの見所の一つだと思うのにゴメンネ嵐・・・普通先輩ゲストで来たら仕切ってくれるのにねえいろいろ面倒みてもらっちゃってありがとう主にニノ。しかしここまで内容に食い込んでくるゲストも珍しいのう〜(笑)楽しかったよ!その後ジュニアダンスになりますが二人は一目散にはけていきました。
いやあいいもんみた(^^)しかし准ちゃんの広い背中が忘れられません・・・嵐と一緒にいるとよけいに・・・
7月2日(日)「big大作戦、又の名をV6の不思議なBaby」
だって友達に言われたんだもん・・・その通りなんだけどね。
木曜日は朝から大変でしたね!とりあえず24時間テレビは朝早すぎるのでビデオをまわしていたのですが、「めざましテレビ」。井ノ原・岡田出演。と思ったら赤ちゃんまで!いいのかな赤ちゃんをこんな朝早く。イオリちゃん。男の子?普通イオリって名前男の子だと思うんだけど。岡田君が赤ちゃんだっこしてて、右手で赤ちゃんの右手をあやしてます。赤ちゃんは岡田君の人差し指もってるのね。赤ちゃんよくやるよね。んで赤ちゃんの左手は井ノ原君がもってます。岡田君はよく被っている黒い帽子、井ノ原君は昨日の24時間の発表の時すでにそうだったのですが前髪あげてます!なんだか久しぶりだねこの髪型。二人は「ビッグ大作戦」の番組宣伝でやってきたわけですので広報担当井ノ原君が解説。NYの路上で踊った時は当初の予定ではたくさん人が集まってきて大変なことになるはずだったけど雨で誰もいなかったそうです(笑)7:40くらいに出てきてちょっとの出演でしたがかわいい3人が見ることができて良かったです(*^^*)最後のほうで赤ちゃんが井ノ原君の袖をつかんでいたのがかわいくて!!うふふ。
そののち「どーなってるの」にもかるく出演した二人。「いいとも」は坂本三宅コンビだったようです。
さてー別になんにも期待してなくて「ふしぎなBABY」か「スターライト伝説」(両方光GENJI。前者はカミセンじゃない(笑)GENJIの映画で赤ちゃんがでてきて合宿所で生活していたりするSF。後者は光GENJI全員2時間ドラマ。宣伝ドラマでないのでおとぎ話ストーリーだが結構楽しめた。歌い踊ったりする。って前もいいましたっけ。)だよーと前からいっていたのですが本当にその通りでびっくりした、しかも妙な気恥ずかしさとバンセンドラマゆえのつまならさに怒りつつもまあV6が活躍していればいっか、とほどほどに楽しんでいた「ビッグ大作戦」。なんかなーもっとつきぬけたものがあったら清々しかったのかなあ。中途半端だなーという感じがしたもんでした。
まあでもV6が主人公でニセ私生活でマネージャーと合宿所?にくらす、というのは面白いな。。長野君と健君は同室なんでしょうか。今回は坂本君、森田君、井ノ原&岡田、長野&三宅、といった感じでしたね。らっきらっき。まーくんはリーダーで意味もなくかっこいいショットが多かった気がします。ごーくんは赤ちゃん&かっこいい担当かな。しかしさ、赤ちゃん出演意味なかったような。井ノ原・岡田は「ビッグ」ミュージカル担当。なるほどだからテレビガイドでかざぽん(風間俊介)がふたりの踊りがかっこいいっていってたのね。長野・三宅コンビはなんだろう、この手の物語独自路線の担当なのかなあ・・・警備員服とウエイトレスのコスプレとかね。西村さんがマネージャーというのはいい設定だったかな、西村さん好きだし。そして仲間ゆきえちゃんの役名が「えりちゃん」というのも私の本名に近いので(そう呼ばれることもあるし)らっきーらっきー(*^^*)V6のメンバーに何度も呼ばれてドキドキしましたわ(笑)中でも井ノ原くーん。えへへ。というか岡田君呼ばなかった気がします・・・
NYでのダンスレッスンの時に岡田が「夢はかなうんや・・・」と井ノ原君に言うシーン。いのっちよく吹き出さなかったなあとか(当たり前よ)確かにビッグは「Big〜夢はかなう〜」ってタイトルだけどよう・・・岡田にいわせたか・・・ここらへんあまりに気恥ずかしくてたまりませんでしたヨ!
最後に乳母車じゃないベビーカーが落ちたシーン、フジテレビ大階段と赤ちゃんという時点で思いついたのかな・・・Vの炎・・・ポチョムキン・・・なんでバックミュージックが木星なんだろういきなり・・・なんでもアリだかんね。ストーリー展開の甘さは別にいいんだけどさ、お金が欲しくて窃盗団というのはにんともすぎると思いました。とまあこんなとこでね。
山形のチケット届来ました!も1つなんだろうと思ったら福岡も届きました!山形はアリーナ30列?(^^;福岡は両方スタンドでーす。





過去日記

1997年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1998年 1月 2月上 2月下 3月上 3月下 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月上 10月下 11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月上 3月下 4月 5月 6月
→扉に戻る

ERIO◆rv2e-kbys@asahi-net.or.jp