6月28日(月)「おしゃれカンケイ」「電波少年」「SAY」「日テレ印」「FromN」「なんだろう」
普段は会えない日曜の午後にカミセンくんたちに遭遇。
「おしゃれカンケイ」、OPでは出してはいけないものが…!幼少時の写真。剛健はかわいいんだけど岡田くんはネ…私には不評です。かわいく育って良かった。さて本番、森田さんのお顔がきたなかったのが気になる所ではありますがそんなん気にしない程かっこいいゴウくんでしたね。岡田くんは剛健と全く違うカラーで白。肌の色ですが・・・前髪がちょい降りていてgood。ハナのテカリも気になりましたがこの子って油とり紙なんてもっていないんでしょうな。ジュニアの子の荷物チェックを雑誌でみたらようじやのをもっていたが。私も欲しい。腕かいてたのを早速古館さんに指摘されていましたがこれがきっかけでやめる!なーんてことはないよな。私は岡田の掻き癖好きだからいいんですけどね。トークはやはり一番おもろい人、そしてネタをもっているゴウくんに集中。彼の顔を延々と見ていた気がします。しかし話を聞いているとだんだん・・・だんだん・・・・ゴウとイノって似てるよ〜(;_;)(笑)と実感。まるで井ノ原くんがしゃべっている錯覚にとらわれたよ、後半。ま、2人が似ているのは昔からなんで今更なんだけどでもゴウくんあなたのその話の内容イメージは井ノ原くん。
岡田くんは・・・相変わらずたどたどしい日本語でかわいかったですが私と友達の放映前の会話:友「TV雑誌みたら「岡田の鞄の中からこんなものが・・・!」ってあったよなんだろ?」私「・・丸めた靴下が入ってんだよ〜(笑)」
ホントにはいっていたとは。とほほ。丸まってはいなかったけど黒ずんでいた。(笑)でもそれでこそ岡田。イメージ通りの男。はずさないはずさない。免許証はかわいかったけどね(*^^*)はずさないといえば三宅健。ネイティブアメリカン一色でOKOK。でもあの鞄かわいーね、つけてるところを見てみたいわ。
はずさないといえばリーダー坂本からの手紙。誰もが予想し、だが当たって欲しくなかった予想。まーくん。。。。原稿用紙に鉛筆。お話の内容は感動できるものですが今まで何度となく聞いた内容だがや。ここは意表をついて長野くんとか・・・!見たかったなあ。ヒロシの直筆原稿用紙。内容ももちろん。イノの全編ギャグ手紙も見たかったな。まーくん!感動するけど予想通りすぎるの!あのコーナーのコンセプトには合っているからいいのかな。
その他ツッコミさせて頂きますとプライベートは別々って、映画みにいったり星見に行ったりギター練習したりしているのはどこの誰と誰?って感じですよね。はずかしいのかなあ〜。まあカミセンはトニよりはクールだよね。受けたのは健と岡田のチャイルドシート指定。うふふ、かわいいですね。ゴウくんはトニ兄さんたちと飲みにいっているのかなあ〜。まーくんがぐたぐた絡みそうだよね。ヒロシは飲めないんじゃん…ヒロシもチャイルドシート?
「電波少年」は岡田くんごしゅつえん。黒の七分袖に今はやりのアーミーファッションノースリーブフードつき。会社の後輩がよくこのファッションやってるのよね。女の子みたいでかわいい〜。髪の毛が結構伸びていたかな。襟足とかちょっと長すぎかも。「電波少年的超能力生活」後に「V6で超能力をもってるひといますか?」と聞かれ
「いのはらくんがあめふらしますよ」と答えておりました。そうか、あれは超能力だったのか…!
「SAY」岡田くんソロ。この文章は岡田くんのしゃべったのそのまま…という感じでしたね。文法が。(笑)なんだろう、あえて言わせてもらうと、良くも悪くもお母さんの影響をとても受けているような気がします。でも准ちゃんいい子だからおかんありがとうです。ちょっと…ではあるが。しかし思い出してみると岡田くんソロというといつもこんな感じだー。もっと違う話が聞いてみたい気もする。(ごそごそと96年ポポロ岡田ソロ記事を取り出す)んーだいたい同じですがそうか、この頃は辛いまっただ中だったのね。(^^;今回初めてかな、お父さんの事にふれてますね。SAYのインタビューの趣旨って家族について?健くんは、いわないんだろうな…。SAY、いつ岡田くんの順番がまわってくるんだろう、痛いことになっていなければいいなーとびくびくしていましたがほっと一安心(^^;トニセンも1人ずつみてみたいなあ。赤裸々な告白!…大変なことになりそうだ。最後にー、写真、とても良かったです!すごくお気に入り。黒ずくめで椅子に座っているのは山口くんの実弟といった感じですが、わ○毛もぜーんぜん気にならない美しくとってもらった写真で満足でございます(*^^*)。
「日テレ印」で表紙カミセン〜。岡田くんはなんだかクラークケントのようです…ちょっと健たん!奥歯の臼の部分がまるみえよ!!(^^;同じ場所(下宿ですね)、同じ衣装で撮影されているのが次のページ、見開きのケツだし写真!(^^;カミセンがデジカメでとった写真4枚もありますー。健&岡田で「ウルトラマンセブン!」(目のとこに親指と人差し指でわっかつくって逆さにするやつ)、剛健でソファー、ゴウくん逆立ち、岡田くんがネクタイを見せる、3人フォト、ってなとこですね。今週末か〜楽しみ!
「FromN」「なんだろう」「フロムN」は一週間国分さちこちゃん。合間に第一話のラッシュが流れます。「おれたび」宣伝用テレカのプレゼントありです。「なんだろう」も一週間「おれたび」なのかなあ…?カミセンからのクイズ。出題の准ちゃん、三白眼でかわい〜(笑)そして第一話の映像が。なんだかね、面白そうですよ。映像も堤ワールドかなって感じがします。グズ六の表情の付け方も「プリズン」のギンガマンの人みたい…はいきすぎか。
6月26日(土)「うたばんSMAP・「おれたび」関連・CDTV」
本日はゴロちゃん舞台「月晶島綺たん」見てきました。良かったです。その後お化粧に詳しいお友達と友にコスメ巡りをしました。ここぞとばかりにたくさん買い込んでしまった〜(^^;でも満足。基礎化粧品はアルビオン、メイクはボビーブラウンという所で購入しました。散財すると気分がいいのはなぜだろう〜?(^^;
さて、うたばん「三宅健です」みなさんみましたー?いやここはV6サイト、SMAPゲストはみてないですよね。一応解説するとゲストSMAP、久しぶりということで自己紹介することになりました。「草なぎ剛、24歳です、趣味は音楽鑑賞(ウソつけ)」みたいな感じだったのですが最後の木村拓哉、スケートボーイズ気取りで初心者ぶりっこ。アンタがやるとしらじらしーんだよー(^^;そしてキムラタクヤくん、「…三宅健です!」(画面左下に健のかわゆい写真)…きっと健はこのVTRをもう100回は巻き戻しているに違いない・・・「ねーブルーみたみた?!キャー!」「Jだめだよちゃんとみなきゃ!もう1度巻き戻すよ!」「キャーテープがおかしくなったー!」なんてことに・・・なってなければいいけど。(笑)でもま、良かったね、健くん。(そうなの?)ただし次の「好きな食べ物はおいなりさん」はもちろん木村拓哉モードなので。彼はちいさいころからそうでした。。。しかしまあ、天下の木村さんも寄る年波には勝てないとみえて(^^;写真の健の方がかわいかった。よかったね。
「なんだろう」週末は「おれたび」なんでしょうかね。6/24(木)はサビエル広場での収録風景。オメダが逆立ちして・・というところですね。グズ六岡田がカメラ覗いたりしてました。「女子アナ」も「おれたび」。3人肩車再現で、前回の雅俊グループの写真もでました。下からカースケ・グズ六・オメダ。森田グループはグズ六・オメダ・カースケですよね。真ん中がやっぱきつそうです。
そんで「にってれ営業中」ちょっと違うのね。前は左から健・ゴウ・岡田で座って台本読んでいて「新・俺たちの旅は」(剛健で)「じゅんびちゅう〜!」(グズ岡田、びくっ)だけど最近のは「(それぞれ)オメダ・カースケ・グズ六は(剛健で)「じゅんびちゅう〜!」(岡田びくっ)。です。青筋3本くらいたってそうなゴウがステキ〜。6/25(金)の「女子アナ」は「日テレ営業中」全パターン流してくれました。
今日は「金狼」の後にまた予告が流れましたね。先週とは違う…ああっグズかわいい!(笑)来週が楽しみじゃー。あと「日テレ印」出ているそうです。明日ぴあにいってみよう…
本日の「CDTV」、99年上半期総決算でした。ビデオ部門で「FilmV6act2」が8位、シングル部門では「自由であるために」が51位、「Believe Your Smile」が滑り込み30位!ちなみにKinKi Kidsは14位と16位と5?位だったかな。「朝日を見に行こうよ」が27位でちょっと驚いた…
6月23日(水)「V6」
そうそうウタダ「Mステ」の時の台本をワイドショーでみせてたんだけど、ちゃんと席割は出来てるのね。でも「少年隊」○○○←3人分 となっていたので「V6」内割り振りは自由なんでしょうな。あーはやく新曲みたーい。
昨日ふと思いました。今V6はトニセンとカミセンに分けられてしまっているわけなんだけど、同じ人数のSMAP、彼らと同じ役割分担も可能だったんじゃないのかって。3−3ではなく2−2−2。SMAPは上の2(中居・木村)がグループをまとめ、引っ張る役割、真ん中の2(吾郎・森)は遊撃手のような感じで自分の好きなことをもってきたりして、下の2(剛・慎吾)は末っ子気質。V6も、坂本・長野でグループを引っ張り、井ノ原・森田で色々好きなことをやらせて、健・岡田はかわいがられる、といった風になった方が良かったんじゃ…というかもっと可能性広がったかもね。まあ坂本・長野と井ノ原・森田の役割は逆でもいいし。トニカミに分けると利点もあるけど可能性がどうも狭まっているような気がしないでもない。イノとゴウの使い方がトニカミだといまいち生かし切れていないような気もするし、健と岡田は今も変わらないかもしれないけど(^^;カミ枠よりはV枠の方がはまっている気がする。上から分けられた分け方よりは自分たちで考えた上での役割分担の方がいいんじゃないかな…。光GENJIも光とGENJIに分けてたけど自分たちのやりたいことをやるためにSAY’S(下4人)を作ったんだし。どうもV6はトニセン・カミセン・V6に別れているがゆえに(それが利点でもあるのだろうが)自分らの方向性があっちいったりこっちいったりしてしまっているような気がしないでもない今日この頃でした。
あー雑誌さらっと見ましたー。JUNON、POPOLOカミセン。岡田…疲れてるよ顔…。JUNONではまた仕事の顔とプライベートが違うとか色々傷つくとか人を傷つけてしまうとかうだうだいってましたがああやって万人に見られるメディアに公表できる位の大したことないことなんだろうなあと。友達に言われたし私もそー思います。(これはどつよの時だが)あとPOPOLOだがゴウくんに「仲間意識が薄い」といわれていましたがあの子そういったものに希薄そうじゃない今まで気づかなかったのかなあ…。とりあえずテレキを買ったのでした。とりあえずJUNONは与えられたテーマについてそう思っていたのかそれともインタビューされた時の精神状態がそうだったのか。まあドラマの撮影大変でしょうが楽しそうだしがんばってください〜。
お詫び:22日の日記でまーくんのことを「ぜっぷ」っていってる〜と言っていましたがホントに「ゼップ」でいいみたいです。ひゃー私1年前から「ジップ」だったよ(^^;まーくんごめんなさい。
6月22日(火)「…。」
「太陽のあたる場所」ちゃんと聞いてないのにもうほぼメロディーは全部覚えていそうなイキオイです。最初のまーくんのラップは音程が低すぎてカラオケで歌うのは難しいかも。しかしこの人ホント音域広いよね。高音もすごく出るし素晴らしい。次のイノソロもいいメロディで彼の歌い方の持ち味がよく出ています。2番ではここを准ちゃんが歌っているそうで・・・カミミュー聞けばいいのかな?昨日は聞き損ねてしまった。サビ部分ももう覚えたよ〜CD発売が楽しみだ。でもカミセンラップ・・・(^^;→本日聞きました〜。サビに行く前に終わっちゃったよ。まーラップは途中複数参加ありますね。振り付けがどうなっているか楽しみだ。
ファミクラ電話変わりましたー。昨日収録やっていたようです。友達が目撃。坂本&長野コンビでしたー。(ということはお次は剛健?)なんか、おかしかった。(笑)まーがトシちゃんのモノマネしてたり。バックに流れる曲はもちろん「太陽のあたる場所」。なんかまーが「ジップ大阪」のことを「ゼップ大阪」といってるような・・・ゴウくん真っ黒で眼と歯しかみえないそうです(ヒロシ談)。あとプレゾン、みんなでリーゼントになるらしい。(笑)楽しいので是非聞いて下さい。
名古屋って・・・一般発売有るんですか?!うーん・・チケットとれてるのはいいことですが・・・(^^;去年は全滅だったからなあ。
昨日「あぶない放課後」最終回でした。2,3回しか見てないんだけど(^^;良かったですうーーーああいう青春学園ラブコメディって好きなんですよー。まだかわいい恋愛で・・・カツ兄ちゃんキッス京子ちゃんに止められちゃうし(^^;空港でニノちゃん(カツにいちゃん)が「京子ちゃん、好きだーーーー」って叫ぶんですよね。もーーーステキーーー!にやにやしながらみちゃいました。ホントかわいいな。岡田くんにもこういうのやってほしかったな。でも彼の演技うざいからダメかなーとか思ってみるのだった。(^^;逆に感情こめるシーンとかはニノもの足りなーいって思うんですけど普段の演技はニノはいいですねえ。かわいいし・・・鳥のヒナみたい(笑)ぶさいくだし。もう岡田くんの学ラン姿、みれないのかなあ・・・いやイノはハタチすぎても着ていた!望みは捨てない!(笑)
6月21日(月)「新・俺達の旅Ver.1999」
「おれたび」全10回なんですよね。7/3日から10回とすると、途中24時間で1回つぶれたとしても9月の第一週で終わりじゃないですか。「D×D」は9月第3週までやっていたのになあ。でもあれも全11回くらいだから途中なにかでまたつぶれるのかもね。しかし「ロマンス」が全11話だったのが12話になったというし逆パターンはめづらしいね、これ…「おれたび」続報でございますが、もう時効ってカンジですけど金曜日の「なんだろう」もおれたびやってくれました。緊急記者会見ということで女性3名+チューヤンもまじえて。グズはノータイスーツです。
そして土曜日の「蘇る金狼」のあとにようやく予告が流れましたね。うふふ…グズかわい〜。この予告、結局その日に4回くらいみました。もうガンガン流れていますね。
さて一方の新聞ですが、「D×D」以来のありがたさを感じる我が家は読売新聞。今まで「おれたび」関連のモノがのったのは6/16(水)は「ニッテレ営業中」一覧。関東圏しか流れていないヤツなのかな?TVCMのやつです。コレ、3人してアップなんだけど…グズは眼鏡に手当てていてしぶいんだけど、まだみたことないなあ。6/17(木)は夏の連ドラ紹介。一番大きな写真で載せて貰っております。そして6/19(土)に特製ポスター一覧で3人のケツだしがっっ!(興奮)(笑)グズだけ白ブリーフなのよ〜ふふふ〜。(笑)以上、全部夕刊でした。
お次―土曜日のFMTOKYOにイノがゲストで。残念ながら「太陽のあたる場所」解禁は来週からなのでまだ聞けませんでした。最近メンバーにあっていない井ノ原くんですがDJの人が大阪出身で岡田くんがきになる、どうですか?と聞かれ「岡田くんは〜…さみしがりやさんですね」?!初耳だよーいのっちー。そうなの?(笑)「森田くんもそうですか?」ときかれ「彼も・・そうですね、一緒にいたがりますね」「三宅くんは甘えん坊」「長野くんは自転車屋」「坂本くんは八百屋」とのことでした。そしてトニコンは秋〜冬にかけてやりたい、アルバムは夏に出るでしょう、というなんとも曖昧なお答え…まだ具体化してないんかー?(- -;そして井ノ原くんがハマっているものは12弦ギターだそうです。
もう浜松のチケット届いているみたいですねー。そうか、もうすぐなんだ〜…。その前にプレゾン。眠いのでおやすみなさい。そのまえにひとこと…「太陽の」まーくんがフルヤくんみたくヘアバンドしてわっかの中からこちらに身を乗り出してラップのテンポとってんの〜…ふふふ。
6月17日(木)「たいようの あたるばしょで」
TOKIOコンいってきましたー!とっても楽しかったです(*^^*)智也はなんであんなかわいいのかしら。大きいピーターパンだわ〜とか太一かっこいい!とかジョージィのギタープレイはやはりしびれるーとかニノかわいーとかヤラくろいーとか桜井翔髪型三宅健とかいろいろ。まあそれはさておき本日の「なんだろう」わーいひっかかった、「俺達の旅」でございました。下宿のセットで3人が一人ずつしゃべります。後ろで残りの2人が思い思いの好きなことやってたり。最初はゴウくん、次健くん、ラスト岡田。それぞれ自分の役柄について語ります。岡田くんこの日はブルーのシャツにネクタイであんな子がウチに新卒で入ってきていたら大変よーと思いながら見てました。ゴウくん健くんはいつものかっこです。いやそれもいいんですが健くんあたりかな、いきなりイノの声がして「え?イノ!?」と思ったらどうもバックに新曲「太陽のあたる場所」がかかっているようではないですかあ〜。最初から聞き返してみたら…始めはゆるやかなラップ。これはきっとなんでも(貧乏)器用にこなす坂本くん。かっこいーっす。結構長いです。「グレートフルデイズ」みたいです。その後普通のメロディになってイノソロ。いつもの鼻にかけた甘い歌声(笑)です。そして誰か入って全員かな?イノの声がよく聞こえます。インタビュー後曲の音を大きくして流していたのですが跳ねる高音カミセンラップにトニがサビのメロディーを重ねて歌っているみたいですねえ〜。丁度この日記のタイトルのような。(笑)なかなかいい曲だと思いますよ。テンポは最初から最後まで同じでグレートフルデイズ。ってもこの曲も最後まで聞いたことないんスが。ちょっと楽しみ(*^^*)7/14日発売、初回限定ピクチャーCDでアルバムサイズだっけ?今日予約してきました。
6月16日(水)「岡田罰ゲーム」「People
of the world」ほか
いやー。あはは。(笑)えへ。んー。楽しかったですねえ〜「オカダ罰ゲーム!」鋭いツッコミを交えつつ、振り返ってみましょ〜。岡田ファン以外の方が読むと不快になるかもしれません。ごめんなさいね。
まずは先週の続きから…負けチームの岡田&藤井、負けた原因となった岡田はふてくされる藤井ちゃんにすまなそーに罰ゲームのボードをはがす…と、そこに描かれていたのは「手錠」。?井ノ原の説明によると手錠につながれた二人が二人三脚をして鍵のある目的地にいくというもの。「手錠のままの脱走」じゃないんだから〜(笑)(注:いにしえの名作映画。手錠で繋がれた白人と黒人の囚人2人が最初は反目しつつも力を合わせて逃げていく〜っていったやつだったような)さて、その説明を受けた藤井、今までの不機嫌さはどこへやら、にんま〜りして「え〜できな〜い(はーと)」岡田もアホだから藤井の台詞を反すうして「できなーい」とか「まずいっすよ〜」とかいうんだよね。アホだよね。そこがいいんだよね。そして「アタシ、何するかわからない〜!」いいぞー藤井――!
さて、罰ゲーム、手錠のままの脱走だけでは終わらなかった。その後に待ち受けているモノが真の罰ゲーム。それはマンションの一室に2人を一晩監禁してしまうというもの。別室では井ノ原と森田がその様子をモニターで監視。マンションにやってきた2人をみて森田「もしかしたらもしかするね〜」(^^;?さすがゴーサマー。部屋に入った2人、そこへADさんにドアをガムテープで封印させる井ノ原もとっても楽しそうよ〜。まったく2人とも…。適任かも。スタジオの3人は父と母はそれなりに笑って普通の顔して…ってカンジだったけど健たんあたりうつったのが通常画面だけだったのでやばいシーンになると怒っちゃったのかしらね?私?私は井ノ原・森田と一心同体少女隊よ〜岡田いじめられキャラが合ってるわよね…うふふ。(藤井感染)
突然電話がかかってきます。ソファーの上においてあった携帯電話をとるとはたしてそれは井ノ原から。「いのっち?」「もう終わったの?」とか素で会話しててかわいい。でも「岡田くん」と言われてどうやら違う雰囲気を感じ取ったのか「はい」となる岡田。イノッチに指示によりドアにいくとそこは密封状態。「イノッチそのままでキープよ〜!」すっかり藤井の協力者状態の井ノ原。閉じこめられたとわかった岡田は「いのは…アホー!」とお怒りモードに。一方の藤井ちゃん、熱い視線を岡田くんに…(笑)
とりあえず落ち着きましょ〜ってことでコップにジュースをついで「かんぱい」。…イタリアでは乾杯のことをこう呼ぶのよ〜ということで2人で「チンチン」(笑)そして藤井ちゃんは高笑いとともに口の中のジュースが流れ出るのだった…きたねーっ!この前に金八ヅラをとっていた岡田、あのボリュームあるアタマを押さえるためかでかいヘアバンダナしてるのね。かわいい(*^^*)そして鍵さがしを始める2人、5分後に藤井ちゃんがはっけーん。自由の身になった2人、早速ベットタックルをする藤井ちゃーーーんステキー!(笑)しかし岡田はおびえてベットから遠ざかるのであった…。
「イノッチから電話、かかってこないかなあ」と救出を待つ岡田くん、そのご要望にお答えして森田さんがイタ電を。プルルッ…岡田くんがでようとするとかけつけた藤井ちゃん「結構よ!」ブチッツーッツーッ…(笑)
その後また電話。「山田ですけど…」「あ山田さん?」ホントに山田さんからかかってきたと思っているのか岡田?!どうなの!しかしいくら岡田でも本気で隣の山田さんからかかってきたとは思わないがでもイノでもゴウでもなく誰なの?とりあえず助けてーといったカンジだったのかなあ…ようわからん。しかしその電話も藤井ちゃんの妨害によってブチ。
リンゴをむき始める藤井ちゃん、岡田脱走現場に包丁もってかけつけたりしましたがキレイに剥けたリンゴをみた岡田の「いいおよめさんになれるよ」で有頂天。(笑)
その後王様ゲームも企画。王様になった岡田、「一番のひとはへやのすみっこにいってください」これは上手いな(笑)その後箸で手悪さする岡田にも注目ね。「Firstlove」をかけて自分の学ラン相手にダンスをする藤井ちゃん。全く相手にせず真剣に怒っている岡田…(^^;;;あんたねーカメラもあるんだしもうちょっとのってあげてもいいんじゃないの?(^^;藤井ちゃんあんなに一生懸命に盛り上げようとしているのにー。まあそこが岡田なんだけどね。
「そろそろ許してやるかー」と井ノ原が電話をかけたころ、戦闘態勢の藤井ちゃんが今まさに岡田くんに襲いかかろうとしていた!「小動物が猛獣におそわれるような…」アンタ小動物なんか岡田君。イノッチに「かかってこい、っていってごらん」といわれ、ちょっとドスきかせて「かかってこい」といったが最後藤井ちゃんが岡田にダーイブ!(笑)救出に向かう井ノ原と森田、ドアを開けたとたん半べそかいた岡田くんが藤井ちゃんをふりはらって「ひのっちぃ〜」(藤井ちゃんが「イノッチ…」といった後に言ってます)とイノッチの胸に飛び込んだのでした…「半べそかいて罰ゲーム終了」めでたしめでたし。
最後の戦闘態勢の時。その1.ベットがかなり乱れていた。その2.床にスナック菓子のようなものが散乱していた。その3.音声のみで岡田くん「かんべんしてぇ〜…むぐぅ…」となっていた!(^^;まさか藤井ちゃん?!(笑)いやいやソファーに顔でも押しつけたんかね。
半べそ岡田のストップモーションの画面のはしの井ノ原の目尻の下がり方をみるとこの企画は井ノ原が一番楽しかったのでは…?と思ってしまうくらいの見事なカーヴでござった。
しかし一連の藤井ちゃん企画がなぜ面白かったのか、またなぜ企画されたのか。漫画や映画の世界ならあるけど現実的には滅多にお目にかかれない「ほもワールド」をおもしろおかしくかいま見ることができたからなのかな?惚れられた岡田くんはかたくなにいやがって逃げ回る、そして追いかけ回すおかまの藤井ちゃん。その決して報われてはいけないところがポイント。藤井ちゃんはホントはおかまじゃないのにね、ご苦労様でしたですよ。ハイ…。とても楽しませて頂きましたm(_ _)mあそこまでやったらもう出てこないでしょう(^^;ね。
「PEOPLEOFTHEWORLD」のビデオみました。そうか1995だったね、岡田君がまだ大阪にいたときだよね。最初はプロモビデオ、その次はレコーディング風景と彼らの直筆メッセージ。健君が髪型が少年ぽくてかわいいですね!今度こういうのやればいいのに。!ちょっとヒロシ!でこ!!長野さんのでこなんて何年ぶりだよ〜いやはや(^^;でこ出すとやっぱり岡田と似ているねえ。うわっまーくんもでこが…トニやばい…と思ったらイノは普通だった。友達が「じゅんちゃんかわい〜」といっていたのでどんなだ岡田…と楽しみにしていたら「…アホ?」いやいやかわいかったです(^^;うんうんじゅんちゃんだね。
その他小話。1.テレビ雑誌をみていたら「少年ツヨシ」とやらがでるみたいですねー今度。さすがTBS。(笑)楽しみですわん。
2.「真夜中の王国」に宇多田ヒカルがでるらしい。しかもイノの日!うえーと思ったら昔ユニット組んでいたときの未公開映像だった。なーんだ(^^;
3.「すますま」で「ケイタイアマデウス」というコーナーがある。メンバーのケイタイの着信音を当てる、というもので、当たった場合、登録メモリを全部消去しなくてはならないのだ。いままで中居さんが「原選手のテーマソング」、そしてこないだは木村さんが「スターウォーズ」。昔イノッチも「スターウォーズ」だったよね。もしV6でやったら…イノッチ大変だよ〜!メモリフルに入っていそう。(ちなみに木村くんも146件かな?多いね)逆に長野さんは…登録してないんだっけ?3件くらいだっけ?(^^;全然OKね。
4.こないだ「ハッピーバースデー」をみていたら伊代ちゃんがでていた。彼女はデビュー前のボイスレッスンであの鼻声をなんとかしようということで口に鉛筆くわえて歌わされたそうだ。どうでしょう三宅さん…と森田さん。でも結局伊代ちゃん改善されてないからなあ〜(笑)
p.s.DuetのレンアイNO.1岡田君、の友達から教えてもらった格言?アレ知ってたわ。岡田くんもね、受け売り王だよね。ホントにさ。感動するのはいいけど心の内に秘めておくのもいいことよ。
6月14日(月)「コネタデー」
今日はコネタ特集。
今日は朝から後輩が大騒ぎ。「タケシが痛風〜!」
どうやら金城くんが痛風らしい・・・。かわいそうにあの年で。ホントかどうかは知らないが・・・元来痛風とは太っている人がかかりやすい病。「岡田もねー小さい頃はデブだったのよね」といったら「あー太っていた顔立ちですね」といわれた。そうか・・・元デブバレバレなのか。そういう人は油断するとたちまち元のおでぶさんに戻るので注意してほしいもんです>岡田くん。
後輩ネタその2。どんな話の流れかは忘れたが「岡田くんは女系家族ですね?」といったので「そうだよ〜母と姉だよ〜」「そうだと思いました」この後輩、人物観察眼がみょ〜に優れているのであながち偶然とはいえないのだ。そうか、どんな顔してたらそういう家庭だってわかるんだろう…ああいう顔か。
とあるネクジェネで長野家がそろそろガタがきている、との話題になり家を建て替えなよ、長野くんち立て替えたらティガ御殿って呼ばれちゃうんだよーということになった。「そうかティガ御殿か。。。」私はかねがね絶対おうちを出ない長野さんは「長野御殿」を建てるのよーと主張してきているのだが、ならば「ティガ御殿は二世帯住宅」
というのはどう?どう?なかなかいいキャッチフレーズだと思うんだけどな〜。
こないだの「プリズン」、友達などは「オレの奥さん」にくらくらしていたのだが私はどうもこうちゃんが気に入らないらしくあまりトキメかなかった。夏子さんは良かったんだけどな〜。というわけで今度の「おれたび」いったいどうなんでしょうね。あまりそういうシーンはなさそうだけど舞さんと結婚しそうだしなあ〜。あはは。
ところでヒロシさん配達のオカダチャリはどんなんでしょうね?みんなの推測によるとママチャリなんだけど。(・・・まあそれはないだろうけど・・・盗まれないようにね。)
6月10日(木)「73森田vs少年オカダ」「雑誌など」
7日発売の雑誌、WinkupとDuet買いました。Winkupは写真と記事が面白かったから、Duetは記事かな。Winkupは質問コーナー。全員に同じ質問をぶつけます。全部読んでみて…私としては岡田と、あと長野さんのはイマイチだったかな。今回はWinkup、Duet共に岡田くんのコメントは…これは私と彼の感覚の違いもあるでしょうがでもなんかね、読んでいて面白くないです。みなさんどうですか?好きなのはゴウくんのコメント。これも両方の雑誌良かったです。Q.コレがないと生きていけないA.女の子!とかね、Q.気になることA.坂本君の健康(これは誰もが1度は気にすることではあるが)とかね、やりたいドラマ→「エロエロ教師'99」もーサイコー(*^^*)ギャグが面白いというのではなく、あるがままありのまま生きているゴウくんって感じでステキです〜。坂本さんも適度にギャグをとりまぜつつ面白みのある回答にしていると思うし、イノッチと健くんはこれはもうキャラクターで勝利というか彼らの個性の持つ面白み故に楽しいものになっていたと思います。しかし「これがないと生きていけない」ブルーとJの健たん…わかる答えだけどもね。いやここでブルーとJ入れないと健くんじゃないか。「自由という言葉からの連想」はカミセンとトニセン、案外はっきりと子供と大人にわかれたなあ、って面白かったです。写真は相変わらずキレイでしたね。そしてワタシの好きな組み合わせの6人だった。
Duetのなんでもナンバー1,一番「?」だったのは「ナイーブNO.1」。今度辞書ひいて語意を調べてみよう…いやいやこういう場合はメンバーみんながその言葉をどう捕らえたかが問題であってね。しかしフツーナイーブといえばねえ…どうして長野さんが2位なの?!(^^;(そちらの方が疑問)繊細、という意味で使ったのかしらん。精神的によわ…くはないはずだそ、長野さんは。肉体的にも精神的にもタフな彼がステキなんだから。岡田は…そうかもね?
さてー8日の「がっこ」!ふふふ〜面白かったぁ〜えへへ。OP、ヒロシさんと岡田でケツけりやってますね。というか位置がヒロシさん後ろだから岡田のケツ蹴り放題という感じで岡田一生懸命ケツ押さえてます(笑)ケツけりが流行っていた頃ね〜。「未成年」、コレ最初VTRで途中頭出しした時に出てきたのが「玉村の学校」「生方先生」で「群馬だ!」(ERIO出身地)「うぶかた」っておそらく地域名字だと思うんだけど…私が勝手に考えた、その地域限定フィーバー名字。他の場所に行くとめづらしい名字だがその土地ではたくさんあるやつ。そして玉村で間違いないかも〜と思ったら案の定そうでした。みょーにボーイソプラノが目立ちましたね。まあみんな元気が良くてよろしい。そしてかかあ天下もまだまだ健在ね、と思ってみたり。そしてなんだか今回よく笑う准ちゃんだった…この子どこかで自分で言っていたけどあまり声出して笑わないのよね。口だけおおきくあけて舌も見えないからあー声ださない笑い方なんだろうなーって思いますね。まあその顔が多かったと。
そしてお次は…よっ、待ってました、「73森田vs少年オカダ」!!パンパンヒューヒュー!いやあ、期待以上に面白かったですねえ〜(*^^*)レフェリーは井ノ原くん。対立する森田とオカダ。森田の先制攻撃「このデコッパチが!」そして次の映像は親指と人差し指同時にティッシュ代わりの赤いスカーフを鼻の穴につっこんでいるオカダだった…鼻水がでてきちゃったのかしら。それはそれでしょうがない。鼻の穴に指2本も別にいい。問題は赤のスカーフ。きっと日頃からあのような有効利用がされていたのだろう。あのスカーフの正体はきっと「少年オカダの赤いよだれかけ」日々ヨダレたらしているオカダには丁度いいね。数分後いじいじしている時はさびしい准ちゃんの指の遊び相手としていぢられてました。
応援の藤井ちゃんが入ってきたときのオカダのおびえようあーんど森田&井ノ原を投げ飛ばしてオカダに突進の藤井ちゃんはステキだよー。森田応援のサオリ&ユミ、この2人もいいですよねー。さて対決のお題は「3年B組金八先生」のあるシーンをせりふを間違えずにやる。初代だなー沖田浩之(;_;)もいるしーと信じ込んでいたがひかる一平をみて気が付いた。これはパート2、くさったみかんバージョンだあ…!八重子は川上麻衣子だよ!配役はオカダが金八、森田が八重子、藤井ちゃんの悟は沖田浩之ですな。全くみていませんのでみんなから聞きました。おいおいオカダ金ぱっつあんはやばいだろう…昔のVTRをみる。台本と実際のせりふが違うとオカダが抗議!藤井ちゃんに殴られておりましたが…この時の「はい!はい!」とやるオカダ、お尻がぷるぷる動いてかわいい〜!落ち着きのない子がよくやるような貧乏揺すりみたいなやつね。その後それぞれの別室でせりふを暗記。期限は一時間。オカダチーム部屋では藤井ちゃん指導による金八モノマネ講座や藤井一人何役でせりふの稽古とか。一方の森田チーム、やる気のないコギャルにうそ八百を(^^;「勝つためには手段を選ばないなあゴウは」とはレフェリー井ノ原談。さてーいよいよ本番。桜中学の制服を着た森田さんに「森田さーんほれちゃいそうだよ〜」と井ノ原。(笑)まあ似合いますね!きっとスタジオでは健が「オレも着たいー!でもセーラー服!」とか思っていたのでは。台詞は次のが出なかったらアウト。レフェリー井ノ原かなり甘いです。だってオカダの台詞意味がちがくなっていたもん(^^;当然一番台詞の多いオカダ、所々やばいです。最初つっかかった所では藤井ちゃんがヒントとなるアドリブで助け船を。ステキだね(^^)森田さんもそうとうヤバイですがなんとか乗り切ってます。そして最後はやはりオカダがつっかかり…「忘れました!」とギブアップ。そして気になる罰ゲームは…次週のお楽しみ!×ゲーム発表の瞬間の藤井ちゃんの嬉しそうな顔が忘れられませんですがな(^^;あー准ちゃんの貞操の危機がーーーーーー大変!
6月4日(金)「ミュージックステーション」
あらもう6月なのね…目の前のカレンダーも6月にしなきゃ。…まだしばらくは5月のままにしとこうかな…ゴメンネ井ノ原くん。さてー本日は「Mステ」がありました!もう出ないと思っていたので嬉しいです(*^^*)
まずOP。階段とこでイノが張り切ってカモンカモンしているのに無視なカミセン。下平さやかのナレーションによると准ちゃんヒロシさんちでチャリご購入〜!今回もヒロシ軽トラでお届け!なのかしら?どんなチャリ買ったんでしょうね。私も2ヶ月前くらいに自転車買い換えました。今気候がよいから遠回りして帰っております。これで出不精な岡田くんも少しは改善されるのかしら?盗まれないように駐輪場に自転車は置きましょう。
さて、今回はトークがありました。まず前回大流行だった「ケツけり」ブームは終わり、今ではイノとゴウのみ。そして「イノッチバースデー」メンバーにお祝いして貰ったみたいです。よかったな(^^)ただ…またまた?ゴウくんのみが欠席…すっかり忘れていておうちで寝るところだったそうで。もう。さすがゴウくんね。ゴウくんだけこなかったのは以前全員でお芝居みにいこうって時以来かな?そんなゴウくんがやっぱりステキ(*^^*)
おうたは今日ももちろん「自由であるために」見納めかな?今日は坂本さんの髪型決まっていてステキですね。ヒロシさんもなんだか男前(*^^*)健くんはちょっと髪の毛が茶色くなったのかなあ?久しぶりにかわいい!イノもーなんだか今日はかっちょええです。ゴウくんはいつもステキだけど今日はなんだか老けているような…?岡田?岡田くんは今日もかーわいー!(笑)いえ今日はかわいくてご満悦です。最近あんまりかわいくなかったんでー。そうそう准ちゃんといえばやせましたね!3週間まえはお腹がちょっとぷっくらしていたけど今日はあばらくんだった…しかしね、歌っている所を見ているとなぜだか坂本・長野の腹のアップが多い気がする。なんでだろうと思ったら剛健とかイノとか岡田は目に入っても気にならない程度なんだけど坂本・長野は「うおっ!」とびっくりしてしまうからに違いないと思いました。
なんだかコレ金曜日の夜にアップしようと作成していたんだけどちょっとした油断が命取り、布団に転がったら寝てしまった。そしてパソコン付けっぱなしで今土曜日の12時…電気がもったいなーい。
6月2日(水)「ねむ」
ニッテレちゃんHPに行ったら「おれたび」関連がたくさんアップされておりました。(ところでニッテレちゃんCMってガマガエルが飛び跳ねるのにかわったの?番宣とか張らなくてもよいのかな?)なんか…読めば読むほど…当初の予想より「ぷー」化しているような…大丈夫かな。心配だ。そして岡田くんのお相手役は私の希望が通り宝生舞嬢。彼女はKinKi
Kidsもよき姉御としてお世話になっている人だし仲良くさせて頂くとよいですね。
さてー本日は「歌の大辞テン」がありました。久しぶりっV6!と…岡田くん…顔があからさまに左右対称じゃないよ〜(^^;最近右眉が上がりすぎ。眠ってるよーな顔してたし疲れからくる顔面神経痛なのかしらん。「ダンス部分に注目」とかいったが大方の予想通りそこで切れていた。ペニシリンの人に「いい曲歌っている」と言ってもらえて嬉しかったのでした(*^^*)あとーKinKi Kidsの「フラワー」のプロモ初めてみました。ああいうのもいいな〜。なんだかかわいらしくてメルヘンちっくなお話でした。
どうも最近イノをよく見ると思ったら週2回も彼のみのレギュラーをもっていた。月曜日は「真夜中の王国」というわけでまたイノ話か?!と思いきやネタが特になし。ゲストのが2組ともバンドの人だったので色々音楽話はしていましたが。それよりジャズピアノでアニメソングを演奏する人がでたときに一宮りえちゃんが「エヴァンゲリオンの映画を見に行きました」といっててどこからどうみても普通の女の子なのにエヴァヲタクだったので驚いた。確かにエヴァは知名度高かったけど映画館には野郎ばかりだったぜい。まあたまーに女性がいましたが…。エヴァのEDの曲(これはもともと昔のフランスのジャズなんですよねー。私もバーかどっかで聞いたときに「エヴァだ!」と言ってみたり。)と「999」ゴダイゴのやつ!とか(大好き!!カラオケでよく歌う(笑))「ルパン3世のテーマ」(これはTVアニメ版パート2のやつね。一番メジャーなの。でももともとコレもジャズバージョンあったよね。今関東地方では再放送してます。みてえー。)とかやってました。私としてはそこが一番良かったです。録画ボタンおしてたし。(いつもはイノ以外は録らない)
うーん。昨日近くの生協に行ったら「自由であるために」が流れていました。「Believe」はよく屋外でも聞いたけど「自由」ははじめて。岡田くんのソロが聞けて良かったですわ。そしてさっきコンビニにいったら「花」が流れていた。これはねえ。しかし今パソコンのCD-ROMに入っているのは「全部抱きしめて」なのだった。「青の時代」が大好きなの。一番好きなのは間奏部分です。
最近お暇なので?ビデオの編集作業にはげんでおります。根が無精なものです……すごくたまっているんですよ。夏までに全部おわ…らなそうだ。(^^;