4月28日(月) 帰ってきました仙台より。
コンサートから帰って楽しいはずなのに…なぜか心はブルー。それはきっとトニセンカミセンに分かれてのコンサート(これは予測できてたが)(でもトニセン秋には驚いた)、そしてトニセンミニアルバム、カミセンイメージビデオ。お願い、一緒に仕事をしてほしいの…。せっかくV6というグループとして出会ったんだからさ、6人で仕事をやろうよ。しかし、カミとトニの枠をこれほど強くするとは思わなかったざんす。光GENJIみたいにとりあえずわけといて始めは「STARLIGHT」だけのユニットといっときながら全然合体しちゃってたようにするのかと思ってた。ちがうのねー。そうなのねー。やはり私の心のよりどころは12月の「MASK」…・・。岡田をトニセンと組ませたいならはっきり言えば。>私。いやーそんなことはないんですがね。6人いるのがなによりです。ところで12月、坂本井ノ原岡田が「MASK」で長野さんが「花影の花」、剛健はやはりドラマかね?「ディナーショウ」なんじゃなーい?とか冗談でいってましたが冗談じゃないよね。一回35,000だよ。少年隊は40,000だっけ。大変。ところで「MASK」いくらなんでしょうねー…カミセン(岡田)ファンのお財布事情も考えた設定にしてくださいね。松竹座と似た劇場であろう(すいませんいいかげんです)京都南座でのSMAP演劇の料金設定はS席8,000、A席4,000であった。これくらいにしてくらさいねー。
4月24日(木) 「大辞テン」(4/23)
くーーーーっっっっ。標準で計12分35秒だから8回分位かな、ダビしちまいましたよ。(笑)(なんてむなしい(笑)記号…)わずか1分20秒の短い映像だったけど、なんて素晴らしかったのかしらーーーーふ〜。場所は先週と同じく晴海埠頭。後ろに手すり…なんだろ、柵、みたいなのがあって、そこの場所が基本地点。そこから手前の固定カメラめがけてだいたい2組づつやってきます。振り付けはナシね。組み合わせは坂本・森田、長野・三宅、井ノ原・岡田。衣装は自前。私服です。各人のカラーが出ていいです。岡田くんはだぼっとしたパーカーみたいのに膝までズボン。どーやらアメリカで購入してきたブツらしいんですが…これからこの服を最低5,6回は見かけるのね(^^;服、かえろよ〜。でもカワイイので少し許す。お袖がぶかぶかでお手手が出てないのが私のツボ(笑)(いつの時代もかわらず…)はじめ私服で人を判断してたので坂本さんといのっちを混同してしまった(笑)だって2人とも紺の着てるんだもーん。いのっちのジーンズはビンテージモノなのだろーか。ああやってはしゃげるところを見るとあまり値の張らないものなのかも。
えーーと、なーーーんかみんなはしゃいじゃってかわいいですねーーーー。柵にダンゴ状態で座ってみたりいろいろやってんだけど、岡田くんオランウータンのようにぶらさがったり(笑)こけてみたり色々遊んでる。カメラ前の時はあとは対になってるいのっちが足もって逆さになってぐるぐる回ってみたり、2人で肩くんで駆けてきたてひっくりかえってみたり。ヤンキー座りしてガンつけしてたり(Fコンの「そろそろやっか」を彷彿させた(笑))じゃんけんしたり。このジャンケン時、岡田くんわけわかんない顔してるのがカワイーー!後ろの方でも遊んでるー。遠くにいっちゃったり2人揃って足を柵にかけたり。もう、可愛いったら。岡田くんはあと長野さんとも遊んでます。ふふ。その他の方々もかわゆいです。坂本・森田組も柵の上で遊んだり、カメラに向かってガンつけも…こちらは迫力満点でコワイ(^^;長野・三宅組はこれまたかわいい〜(^^)健ちゃんママ(長野さん)のズボンの裾に隠れたりしてもう!かわゆ〜い(*^^*)
そんでそんで岡田くんのこと〜(笑)こちらに向かって歩いてくるショットがあるんだけど、猫背でちょっとがに股で、そう、擬音をつけるなら「ほて、ほて、ほて、…」って感じですごくかわいいんですよ!!!きゃお〜!(*^^*)私の一番の岡田くんツボだな〜。
あーーー楽しかった(^^)ほくほく。日テレちゃんありがとう。
超余談。数日前、私は自室でV6の何かを見ながら「…パパ(坂本さん)とママ(長野さん)が・・」と例によって独り言をつぶやいていたら(あぶねー奴(^^;))隣の部屋の妹が「え?今家と電話してるの?」と言ってきたので「ち、ちがうよー」とあわてて否定した。「だって今パパとママっていってたじゃん」(…我が家では××歳にもなって娘たちは両親の事をパパママと呼ぶ…)・・恥ずかしすぎて言い訳ができませんでした。
4月21日(月) 「94年のジュニアたち」
話せば長いので省略するがとにかく「$10」と「君色思い」が見たくなった私は昔のビデオを取り出してみた。そしたら'94年元旦コンサートがあったので見ることにした。懐かしいなあ、剛くん(草)かわいかったなあ…などと思いつつ見てるところは後ろのジュニア。しかしなかなか見えないんだよね。この頃のジュニアは謙虚でさあ(嘘)、後ろの段で踊ってるからわかんないんだよね〜一番手前にいるのがKinki
Kids(メモをみたらW堂本と表記していた…この頃はまだ「Kinki Kids」という名前はなかったのかな?忘れた…)。これはすぐわかる。今でいうタッキーや裕貴のようなものか。ダンスジュニアとしてメインで踊っていた子たちが喜多見、国分博、ゴウ、十倉、鈴木か安田、などなど。大量にでてきた時に紛れていたのがイノッチ、秋山、裕貴、長野博、原?、などなど。佐野っちとか健とかもいたんだろーけど見つかりませんでした。はてさてこの公演は元旦に六回公演やってたんだけど(SMAPは毎年このような死にそうなコンサートをやっていた…私は家の都合で最後までつきあった事は一度もないんだけどみんな死んでいるらしい)あ、これは関係ないですね。この公演、その後名阪でちょこっとやって(当時SMAPの箱は厚生年金だった)あとはGW。東京でも東京厚生年金よ。追加が横アリであって「SMAPもすごくなったねえ」なんて今では夢のような事を言ってたなあ。そんで元旦からGWの一連のコンサートはほぼ同一内容なのですが、この公演を15回行ってました。今回V6で17回いく予定なんだけどこれに次ぐ回数なのね、なんて思ったり。GW公演ではジュニアコーナーもあり、(Kinki
Kidsの歌コーナーはもちろんありましたよん)コーナーって程じゃないけど自己紹介させたりね。チビジュニメインで私はベンなどをよく覚えているのですがその時三宅健(15)は「絶対ビックになってみせる」と毎回豪語していたそうです。私は全く覚えていないんだけどね。ほんと私の記憶回路に健は全く残っていないんだよね…いいけど。V6デビュー直前のSMAPコンサート、横アリのみ剛健、イノッチ、長野さんがいたのですが私は当時ファンだった長野さんとイノッチしか見た記憶がありません。あと岡田くんキーボード弾いてたらしいです。(「誰あの佐野瑞樹似は」と一部で話題(笑))時同じくして光GENJI横アリ公演の時、ボックス席に現在のV6メンバーがいたらしいですが私は数名しか判別しなかった…そして岡田がわかった人は一人もいなかった(笑)そんなこんなで失われた過去を旅していた私は手帳に「…イノッピーが」と書いてあるのを発見。なんだこりゃキノッピ(内海光司)じゃないんだからさ〜(笑)確かこの時がイノッチ認識しはじめだったと思う。93年の春、SMAPコンサートのメモでした。
4月16日(水) 「大辞テン」
in晴海海埠頭。ひろーい敷地の中に踊る6人。マイクスタンドナシです。カミセン赤チェック、トニセン黄チェックの衣装ですんげーーーかわいい!特に健と准。健ちゃんは茶色の髪が日に透けて赤毛みたい。赤毛のアンの風情。オカもほっぺ赤くてカワイイよん(^^)途中トニセンとの絡みで健とオカがそれぞれ長野さんと坂本さんに笑いかけるんだけど私が2人だったら卒倒してるね、と言える程の笑顔でした。この番組来週もきっとでるよ。チェック忘れずに。ちなみに私は偶然チャンネルまわしてて思い出した(^^;あぶないあぶない。
4月15日(火) 「MJ」
すごい面白かった!ハッピーハッピー(^^)まずはOPV6。ずっとV6OPなのかな。それだけでも嬉しいざんす。内海さんとKinKi
Kidsがいなくなっちゃったのはとてもさびしいんだけどその分V6が沢山出てるので満足。で、OP。坂本さんの小ネタが光ります。止めるのはもちろん坂本ストッパー三宅健。
「Jrダンス」後ろでノリノリのギャル(死語)を見るにつけ、この番組協力への夢が萎えてしまう。
「本気がいっぱい」黒衣装。テレビとか〜の健、カワイイです!健の笑顔は作っているけど(^^;)無邪気で好きだ。おいおいゴウ、眉毛まずくないか?…
「ジャンプコロシアム」ドッヂボール第2戦!V6雪辱なるか?!坂本さんがここでまた小ネタ大爆発。ジュニアの松本潤くんイジメにはしります。(笑)(ど〜でもいいけど「じゅん」ってつくジャニタレ多すぎだヨ)おおっしょっぱなから井ノ原・岡田による肩車攻撃が!しかしもちろん命中せず。そして次の大回転攻撃(腕をもって遠心力をつけてとばす)にて飛ぶ岡田…そしてお尻を強打して立ち上がれず(^^;;;;外野のゴウくんに自軍まで引きずられておりました。イノに引き起こされてたので相当痛かった模様(^^;多分尾てい骨打ったんじゃないのかなあ?秋山に「怪我しないうちにやめといた方が」と勧告されるも踏み台アタック、ファイヤーV攻撃(でいいんかいな)を繰り広げる井ノ原岡田コンビ。全く(^^;しかし何かを思い出すかと思ったらその昔関西方面で数回放映されて打ち切りになった(^^;KinKi
Kidsのドッヂボールの番組に出たときのしんつよ(SMAPの香取慎吾と草なぎ剛)。同じバカやってました。あのとき今のV6メンバー誰かいたんじゃないのかなあ(笑)はてさてその他マルオによって顔面直撃をうけた坂本さん、(駆け寄るのはもちろん坂本担当三宅健(笑))外野での仲間割れ、坂本・ゴウなど見所盛りだくさん。勝負は試合終了直前に当たった岡田のせいで引き分け……もーおバカ。そこが好きなんだがね。
「コバルトブルー」…オカがいないなんて…!!コバルトブルーじゃな〜い!!(おいおい坂本さんのソロだってば)「コバルトブルー」っていうのは坂本さんが歌って岡田がピアノひいてハモって他のトニセンが華麗なるダンスをみせるものなの〜。ぐすぐす。トニセンでハモってるけどさあ。ぐすぐす。子供達がいますが…違和感だよ。(スネてるらしい)
「Jr文化センター」今回のV6さんは坂本・井ノ原・ゴウ・岡田です。ジュニアは裕貴・川野・生田。今日のお勉強は「折り紙」でした。私ツボはOP、「知力」で「あたまあたま」と少々舌足らず気味にいう岡田の台詞を見事にマネする坂本さん。「一番足りなさそうですね」とイノに言われ笑いながらもちょっとムッとしてないか?岡田くん。かわゆい(^^)
「GOGO」Jr.ダンス。
「Jr.壁新聞」V6からは坂本・長野・三宅。今日投稿ネタはまだなので用意された新聞が。「今週の岡田くん」はすぐに寝ちゃうとの事でした。写真もっと大きく写してカメラさん!
「KISS YOU, KISS ME」白黒チェックの衣装。セットが魔法陣のようだ…
今週はこの辺で。また来週!(笑)
4月8日(火) 「似ている」
すみませんご無沙汰してます〜。今仙台のレポかいてるんですけど健忘症らしくってほとんど覚えていません(;_;)悲しい〜。まあちょっくら頑張ってみます。ところで今会社の壁紙を友達からもらったV6やらカミセンやら岡田くんやらにして楽しんでいるんですが、とあるカミセンを壁紙にしたら岡田くんが柏原崇に似ていて驚いた(笑)そんで隣の席の後輩にみせたら「健くんはTRFのボーカルの人、ゴウくんは相川七瀬、岡田くんは蘭々ですね」といわれ、今まで健似がいなかったのでそういわれてみればYUKIに似ているよーな。しかしみんな女の子だよ(笑)あと、「…坂本さんはさえきけんぞうに似ている」といわれたのですが「ファンの人には内緒にして下さい」とのことでした。私さえきけんぞうって知らないんですがどんな顔してるんだろ?そうそうイノッチ似。一般人で沢山見かけます。その中で一番かっこいいのがいのっちなのね(^^)(…)長野さんは事務所入ってきた滝沢くんが「長野君に似ている」と言われまくったそうですが、今はなんといっても岡田に似ている。あ、長野さんがです。(たっきーは去年の夏コンのKinKiで女装したときゴロちゃんそっくりだったよ)こないだの冬コン、情けない話だが向こうから花道をやってくる長野さんを岡田と勘違いして岡田のうちわを出してしまった事がある。(…ファン失格)今は髪型が違うからまだちょっと違うけどでも似てるよねー。さすが親子(?)長野さんに「岡田くんに似てますね」(普通逆だろう…)というときっと喜んでくれる自信がある。そんな事に自信もったって。
(余談ですが「独り言」でカミセンネタかいてます。いや剛(草)とカミセン。)
4月3日(木)
こんにちは〜みなさんお元気ですかー?!私が元気ないでーす(笑)いえただ単に疲れているだけ。年をとると回復力が弱まるのね…ぐすん。でもテンションだけはムチャクチャ高いでーす。たとえば「MASK」のコトを考えている時とか。(笑)危険人物と化しています。そう、決定したからいいわね、今回は「MASK」について話しまーす。坂本さん、「MASK」で千年メドレーやれるんだったら本望だよね。男の本懐ってかんじ。(?)いつ死んでもいいって思うよきっと。(おいおい)坂本さん千年メドレー…カッコイイだろうなあ。バック…はジュニアつくよね。誰だろ誰だろーーうはっジュニアと生まれたからには千年メドレーのバックはやらないと!大坂、がんばりなさいっ!もーー頭のなか仮面を剥いでいく坂本さんが…(ピーーッネタバレ気味)とまあ浮かれ気分ですがもう時間がないので(^^;この辺で。週末は仙台にいってきます。そしたら小休止するのでコンレポ頑張りたいと思います。それではっっ
あ、みんな「POPFILE」忘れずにね!TBS系列深夜0:40だよっ