11月30日(月)
札幌行って来ました。「リボンの騎士」見てきました。順番に報告します。
「リボンの騎士」初日行ってきました。横内さんはもちろん(彼はいつも自分の舞台の初日に来るんですよ)中山エミリちゃんが来てました。かわいい!あとはヒロシさんが後ろの方で立って見ていたそうです。舞台の内容としましては…まだ初日の感想なので今後どうなるかはわかりませんが、今までの横内舞台(といってもSMAPのしかみてませんが、それらは過去の横内演劇からピックアップされた代表作を再演してきたのでいい作品をやってきた事になると思います)と比べるとちょっと劣るかな…とちょっと思ってしまいました。でもそう思ってしまう要因としては今までの中でもテーマが重たくないせいかな、と思いました。今まで見たものはもっと重いテーマを扱っていたと思うんです。今回は「青春」「子供から大人へ」「友情」といった比較的若者向けの内容なのでそう思ってしまったのかもしれません。でもとてもさわやかな感動を与えてくれる舞台でした。あとは…30分くらい短くなったら良かったかな。途中ダレてしまう所がかなりあったので。井ノ原くんはとても良かったですよ〜(^^)役柄的にとても本人にダブる所があって(いい所も悪い所も(^;)どうなのかしら?という感じでしたが本人とてものびのび演技していて良かったと思います。でも主役は蘭々だったと思う(笑)まあ横内さんの舞台は主役は一人ではないのでね。いつも。
「PU-」第8話。友達たちとホテルのお部屋でみてました。前半は面白かったと思うのですが…例のシーンでは不覚ながら泣いてしまいました。(はずかしー)でもなんの予備知識がなく雰囲気的にやばいかな?と思っていたら…うーーん。あと3年後ならいいけど今はキツイです。トニセンとかまだゴウくんとかならキャラクターでいいかな、って思えますが岡田くんのキャラクターであれをやられるとつらいです。和哉なんだろうけど私には岡田くんにしか見えないですわ。だって奥さんの友達もいってたけどとても女たらしには見えないもの。子供の目はだませてもお姉さんの目はごまかせなくてよー。とりあえず…今回は犬にかまれたと思って忘れます。でも瞼を閉じると悪夢としてよみがえってくるのよー(泣)言ってくれたら見なかったのに。岡田くん本人は和哉になりきっていると札幌のイベントでも言っていましたがそれもいいけど君のファンの事もちょっと考えて下さい。すごい苦しいんだよー。バカバカ。アンドリウもバカ。それにしてもカミセン大安売りドラマだよ。
札幌イベント。そんな翌日のイベント。1,2部あわせて3500人くらい?1回につき1800人くらいをせまいオールスタンディングの会場に詰め込んで行われました。広島のヒロシイベントに比べると仕切はましだったと思います。13:30より整理番号順に並ばせて14:00より入場。14:30すぎに1回目のイベントがはじまりました。
スクリーンに「V6プライベートパーティ」という文字が浮かび上がってイベント用VTRが流れ、准ちゃん登場〜。…ボーダーのトレーナーにチノパンで岡田くんのファッションそのものでしたねー。しかし。裾から見えるのは…おそらく白T。上をみるとトレーナーが肩にかけて切れ込みが入っているやつなんですが白Tの丸えりが丸見え(^^;さすがよ岡田くん!でもチノパンの後ろポケットからチェーンがみえた。ちょっと安物っぽかった。?靴は白で青いラインの入ったNIKE。なんだかねー私らセンターの2列目(ぎゅうぎゅう詰め)だったんですけど周囲の人たち口をそろえて「岡田くんちっちゃい!」ホントちいさいんですよ〜華奢だよ〜さらえるよ〜。さてイベントは司会のお姉さんがでてきて進行していきます。お次はビデオ上映会。約15〜20分。内容は当たったらお楽しみに(^^;ビデオみて笑う准ちゃんはかわゆかったです。でも解説は2,3言。これがイノだったらずっとしゃべり続けているよ〜と友達と言ってました(笑)そして事前に集めた質問コーナー。私のは採用されませんでしたざんねーん。たいしたことないので忘れてしまいました。ここでイベントは終了…ファン「えーーっ」ということで特別に?「Truth」生演奏で披露。1部はその後雑誌用の写真撮影、2部はアンコールに応えていったんもどって挨拶していきました。以上約40分のイベントでした。…私が事前に「きっとこうだよ〜」と言ってた展開そのまんま。違ったのはヒロシホットラインだけだったのですがヒロシイベントに行った人の報告によると1部開始前と1部と2部の合間にヒロシさんが准ちゃんに電話してたそうで。「でも留守電だった」唯一はずれたのはサービスでもう1曲「お前がいる」だったんですがそれは野望だよ、と言われました。
きていた人は岡田ファン半分、その他半分といった所ですね。「ぷー」の話になったときちゃかす人半分、いやがる人半分といった感じ…あとひどいのが(^^;VTR流している時一人ずつアップになったりするシーンで声援の格差が。まあ私は1部近くてさらえなかったのが残念なくらいで良かったのですが内容的にはね、ヒロシさんのを聞いちゃうと「…」という感じです。でも准ちゃんはそんなにいろんなことできないしできたら岡田じゃないので。
今回の感想「岡田くんはちいさい」「岡田くんはいい子。」Q&Aとか聞いているとホントいい子だな、って感じです…。まあ今回のイベントサブタイトルつけるなら「本人参加ビデオ上映会」ってとこかね。
11月24日(火)
札幌当たりましたー(^^)ワーイワーイ申し込みギリギリだったツアーもなんとかなりそうだし…んまいもん食って来るぞー。だが出発日はもう27日。やばっあと3日しかないじゃん!旅支度…温度差10度ってどうなの?札幌は8月と4月頭にしか行ったことないし…4月もかなり寒かったけどそれ以上だよね。むむーそして26日は「リボンの騎士」初日!私は終演後ヤケ酒を飲んでいるかはたまた祝杯をあげているかも気になるところ。期待しすぎるのかなんなのかホントに出来がよくないのか舞台初日後のヤケ酒率は実に90%を越える…ものと思われます。ああきっと期待しすぎているんだろうなあ。初見、というのは特に荒れることもない場合が多いなあ。「リズム2」なんてその最たるもので1回の予定が7回に増えたし…(そして井ノ原に落ちた(笑))逆に「MASK」は荒れまくって人に迷惑かけたし(^^;「ANOT○ER」(沈○の島編)は内容がイヤでイヤでさんざん悩んだしなあ(^^;でも両方とも結局回数こなすうちにいいとこだけ見るようになって慣れちゃったんだけどね。「フォーティンブラス」もそうでした。あ、これは内容が悪いのではなくて「なんだあれ!イノッチが主役じゃないのよ〜!」…(笑)そんな彼がついに主役。(いや「フォーちゃん」も充分主役だったよ。一人一人が主役舞台。)がんばってくれ!(…でも気合いいれすぎて髪切りすぎて悪態つくに300円。)
さてこの週末にもいろいろV6さんたちはお仕事をしてました。まずは「Mステ」、衣装が、衣装がかわいい!と思ったらみんな違う形なのね。でも准ちゃんマフラーちょこんと巻いてキュートッ(*^^*)しかしアレ、形的にはイノのが剛健と同じで准ちゃんがパパママと同じで…ああいいのか。トニセンとカミセンか。なるほど。
「プー」第7回。キツイ意見ですごめんなさい。なんかね、こうわざとそういう方向にもっていく為の人を傷つけるのがみえみえの台詞が多くて嫌いです。ああいやらしい展開だわー。やみくもに親に反発するばっかりで各人の内面をあまり掘り下げてくれないので「なんだこいつは?」ってキャラクターになってしまっているし…。私の周囲のカミセンファンのお友達たち(平均年齢2?才)にアンケートをとった所(笑)、最初は楽しんでみていた人たちも段々…みたいですよ。んでやはり健と岡田ファンはキツイみたいですわ。まあねーそうだよねーあのキャラクターはね…まだ隼人はかっこいいからいいみたいですが…「しゅきしゅきまひるちゃん」には健ファン切れたみたいですねー(^^;私はあそこに書き添えられていたイラストが「アミパラ」での落書きと同じのだったのであーあれは健だったのかあーと納得していましたが。まあいずれにせよわが子ならぬわがファンには一番厳しくてツライもの。私はまだリクかわいーじゃーんとか隼人かっこいー(これはいいのか)といって見ていますが和哉は??です。また今回もよく泣いていたなあ…そういうキャラクターに見えないんだけどなあ…ヨダレもたれてまーす。「MASK」で毎回ヨダレたらしていた准ちゃんだからしょうがないか。しかし次回予告は驚いた(^^;リクちゃんも…??なのお?カミセン大安売りって感じでやだなー。隼人と和哉のアヤシイ雰囲気も(^^;まるで吉原の遊女相手に鼻の下のばしている若侍といった風情で笑ってしまいました(笑)准ちゃん妖艶すぎ!(爆)
プーで調子づいちゃったのか(笑)翌日の「ヒッパレ」、いきなりイノッチに抱きついていてこれまたびっくりしたよー(^^;普段カミセン同士だったら見慣れているんだけどイノッチ…もカミセンだからいいのか。なんか2人してぎゅうぎゅうやっててかわいかったですね(^^)自分より背の高い相手に抱きつくのもなんだか新鮮。最後はいのっちのうっちゃり?(笑)で離れましたが直後トニセン1人ずつ抜かれた時イノッチったらみょ〜に真面目くさった顔してて笑えた。平静を装っていたのかしら?
おうたは福山雅治の「Peach」。これこれ、私の好きなイノの声はっ!ソロ部分ね〜!久々に腰に来ましたわ〜。准ちゃんのソロ部分もステキでした。お父さんが振り付け入っていなくて大変でしたが…単身赴任はツライよ。プロポリス飲んでがんばれ!しかしなんだね、雛壇に座っている時トニセンが一度も抜かれないのは正直すぎよ>ニッテレちゃん。ったく。「OVER」でも出てきましたが最後のキメポーズがかっこわるいと思いまーす>カミセン。ラストの「僕三宅ですけど」健たんかわいすぎっっっっ(*^^*)
まだまだ言いたいことあるんだけどもう寝ます…また明日!
11月18日(水)
ちぇー流れ星見えなかったよー。せっかく早寝早起きしたのにい…日頃私が起きている時間の方が見れたみたい?今朝は4時半に起きたのですががんばれば1コか2コみれたみたいなんだけどがんばれなかった…(笑)でも下の方に光るものが一瞬見えた時があったんだけどあれなのかなあ…?想像以上に大きくて光っていたんだけど…目の錯覚か未確認飛行物体か(笑)
昨日の通勤途中に思ったんですが岡田くん成長した成長したってよく言われますが当然なんですよ。身体的にも内面的にも一番変化する時期なんですから。逆に成長しなかったら第一線で活躍するのタレントさんとはいえないのではないでしょうか。問題はこれからです。今まで色々悩んだりつまづいたりしながらも(OVERまんまだねー)がんばって伸びてきた。だけどこれから先思うようにいかないことや伸び悩む事がたくさんでてきます。ある種加護の元にあるといってもいい学校も卒業します。これからが大変なのです。今まで私が応援してきた子たちも高校卒業してからがやはり転機でしたし。V6としても今後が勝負です。大好きな人だから、人たちだからこれからも納得いく道を歩んでいってもらいたい。もしかしたら今までの「V6」のイメージが好きだったひとたちにとっては段々つらくなってくるかもしれません。でもそれが新しい道を開いていく上ではしょうのないことなのです。
なんてエラソーなこといってますがコレ実体験なんで…むづかしいですよ、ジャニーズのタレントさんは。(笑)とりあえず今日の日によせてはこれからどんどん厳しくなるから今まで以上に強くなって下さいと岡田くんに。あといつまでもいまのままの岡田君でいてください。(…なんだろう。ぼーとした所とか?(笑))
「Channel a」みなさまの地域ではご覧になれたでしょうか?メインは当時のひまじんヒロシ&イノッチでしたが他のメンバーもVTRで登場。准ちゃんが着ているのは「OVER」ジャケット裏でヒロシさんと一緒の時に着ているのと同じですね。私服…なんだろうな。ヒロシ&イノも私服…なんでしょうきっと…2人ともステキでしたが(^^;イノッチが私服とマッチしてかっこいー(*^^*)髪の長さも私の一番好みー(*^^*)(でも舞台にあわせて切りそうでこわいー)ちょっと元気がなさそうだったのは親不知を抜いた数日後に収録したからかしら?(笑)いろいろ面白かったんですが岡田ファン的観点からすると「ヒロシ」と呼ばれて嬉しそうなヒロシさんとかカミセンとユニットを組むとしたら?で岡田君と答えたイノッチとかー(でもトニセン全員岡田君選びそう(笑))あとプロモ公開!今回のはいいですねっ!!(*^^*)金掛けてるって感じで(笑)でも一番最後のカミセンのハモり、トニと同じとこ歌ってた。プロモ撮った時点ではそういうことになっていたんだろう。
余談。昨日「スマスマ」みてたら忌野清志郎がおうたのゲストにきていました。木村拓哉と彼につくってあげたお歌を歌っていました。木村くんはCDもコンサートもそうでしたがキヨシローのモノマネがとってもお上手でした。それを見ていると「SIONがゲストにきて「お前がいる」を井ノ原と一緒に歌うの図」が容易に脳裏に浮かんで仕方ありませんでした。かねてから木村・井ノ原似てるよ説を唱えている私ですが今回その思いをいっそう強くしたのでありました。(ま、イノッチあの歌歌いすぎて自己流になって良かったけど)
「OVER」のポスターですがその後変動がありました。ヒロシ→ホストクラブのママ。人気のホストを囲っているともっぱらの噂。坂本→中華料理屋のおかみ。女手一つで息子を育て上げた。イノ&岡田→その息子。剛健はそのままです。(by後輩。V6ファンではないフツーのOL)いつもわらわかせてくれてありがとう。
11月14日(土)「Mステ」「ポップジャム」
今ケーブルTVのチャンネルを回していたら「8時だよ、全員集合!」をやってましたー。公開番組ではないバージョンもあったのか…なるほど
「Mステ」今回はひざ切り替え衣装、でもトニの上着は「Beyour」だ。
ランキングは第一位!!ワーイワーイ(^^)コソクな手段を使おうと(^^;1位はやっぱり嬉しいよー。久しぶり…いつ以来だろ。ランキング後V6。准ちゃんバースデーということでタモさん隣席です。ちょうどおひざが見えて…か、かわいゆい(^^;;;もう18かー昔はタモさんをじっと見つめるだけだった准ちゃん。(想像つくよね・かわい)そして去年のドッキリバースデー話に…。今回新たに暴露されたネタとしては部屋にみんないたとき「なんでみんなここにおんねん」とびっくりして怒っちゃったお話。これまたかわゆいですねー。あとお食事はイノ特製スパゲティとか。鍋やったのはこの時じゃないのかな?ネルにヤられた時とか(笑)
「Over」〜「EASY SHOW TIME」〜「Over」想像どうりのむちゃくちゃなぶったぎれメドレーでしたが(--;どっちか1つに絞ればいいのに…。メドレー故に今回完全生歌部分がなかった?おや?まーくんの振り付けが変わった…ゴウくんとの手引き上げもない。前の方が良かったな。「EASY」は准ちゃんににこっと微笑みかけるヒロシさんがステキですねー。今回もジュニアが大量にいましたな(^^;でもミドルくんなら許すか…。
その後はタモさん背後でよくうつっていたV6です。でも映っちゃったからといって開き直るな>鼻ほじ准ちゃん。
「ポップジャム」トークの部分がもっと長かったような…でもそんなに大したことしゃべっていないのでいいか。こちらは生歌ですねー。いいねー。実はコレみて前日のまーとゴーの振り付けが違うことを思い出しました。うんやはり初回振り付けの方がいいなー。イノのバク転前に反動つけてたのは忘れていたが。こちら「うたばん」と同じ衣装。カメラワークがほぼ全体映してくれていてよいですね(^^)
11月13日(金)「OVER」
今年も忘年会の案内がきた。もうそんな季節か。残念ながら今年は井ノ原さんの舞台の為欠席ということになった。ちぇっ今年こそビデオデッキ当てたかったのにぃ。その前に休んだのはいつだったかなあ…覚えているのは忍者コンサートin武道館で行けなかった事くらいだなあ。コレって花王かどこかの主催で製品買って応募して行くやつだったような気がする。なんで忍者さんのコンサートに行ったかというとゲストがSMAPだったから…ってSMAPファンのほうが多かったよアレは。ショウビズの世界はキビシイのう。
「OVER」みなさん何枚買いました?私は前に日記に書いた通りの3枚です。ポスターも3枚もらっちゃったので1枚は会社の更衣室に貼りました。何も知らずに入った後輩が「きゃあ!」と叫び声をあげていましたが…ごめんね。
さて井ノ原快彦作詞「OVER」ですが(だいたい彼なんでしょ・2番のこそばゆさ加減がまたイノチック)できない〜カミセンパートの(岡田の)声の張り上げ具合にちょっとひっくり返った。でもサビ部分のコーラスで裏メロディラインなぞっちゃう所なんかは好みです。B面の(笑)「EASY
SHOW TIME」は最初聞いたときは「両A面ではなくB面」と思いましたがまあ結構いいと思いますよ。双方の曲を聞いての感想→岡田君の声はV6の曲に合わない。カミセンと一緒だからいけないだけではないですねー音がクリアじゃなくなる。カミセンはクリアではなくトニセンはクリア。でも岡田君の声に合った曲もあるわけで(「お前がいる」とか…岡田ファンじゃない友達にいわれてなるほど!と思ったです。)もうちょっとボイストレーニングを積めばなんとか…と思う次第。他のグループの子たちも最初はどうにもだったのが素晴らしくなった人沢山いますもの。(もちろんそうでない人もいる。)
准ちゃんが18年前にうまれた日の近くにたくさんの流れ星がふってくるみたいです。ロマンチストな彼にピッタリ?(^^)ライブ中継のHPができてます。こちらでどうぞ→吾川村からの天の川中継
そうそうOVERポスター貼ったその日の帰り際後輩がいいました。「これのヒロシはホスト…を目指そうと思ってなりきれていない大学生。岡田君はホストクラブの用心棒。でいのっちはその弟。坂本は2階の中華料理屋の息子。ゴウと健は浮浪児。」言いえて妙であるね。(翌日ヒロシはバーのママ、准ちゃんは中国人に変わっていた…(彼女の好きなニッキー・ウーだってさ)
11月9日(月)「Winkup」「Mステ」「らぶらぶあいしてる」「ぷぷぷ第5回」「OVERCM」
准ちゃんはかわいーーーよ!Winkupの表紙見えるように部屋に置いてあるんだが見る度にこう呟いているので今私の半径1.5mに准ちゃん近づけると危険です。絶対襲います。やばいやばい。捕獲しておうちで飼います。でも准ちゃんはV6のペットだからお兄さんたちが取り返しにくるな。ううむまずいな。まあそれはさておきヒロシさんから一年、すっかり忘れていましたがソロシリーズようやく准ちゃんです。コンセプトがいいですね、「森の中の少年」。「眠れる森の准ちゃん」でも可(ドラマはまってるんで)相変わらずのソフトフォーカスもイカす。すっかり(私が)なじんでしまったあの頭も上手く落ち着いています。お洋服も…赤のコート、似合うよー。准ちゃん赤OK!私服でもチャレンジしてみてね。文章は…言葉の数々は今まで感動したお言葉メモからの抜粋でしょうね。あとは友達(T橋君)との日々。いいお友達が出来て良かった良かった。そしてページはそのままV6へ続く…健ちゃんもかわゆいようううと相変わらず騙される日々(笑)健の罠ならひっかかってあげるから。准ちゃん?准ちゃんは罠なんて仕掛けないから。(笑)
「Mステ」によると井ノ原さんがついにパソコンを購入したとか。あの人2年位前から買うとか買わないとか言ってたからねー。「メンバーとのメールのやりとりが密かな楽しみ」って…良かったね准ちゃん(;_;)ようやくメール友達ができそうだよ。ありがとうイノッチ。しかしうざそうなメールがきそう(笑)
「Over」ですが…ジュニア邪魔〜!踊りが見えないっ!ミドルくんたちがいるのは嬉しいんだけどもうちっと配置を考えてくれーい。しゅんちゃんまるでメンバーのように映っているし(笑)さて感想。「ポップジャム」の時は言えなかったから(笑)よーやく書けるぞー。曲は良いです。最初ドラマで聞いた時より数段好き。(でも「青の時代」の方が好き)最初のキラキラ星な手の振り、イノッチは指輪がキラキラしてた。NHKホールで見たときはセンターにどーんと構えていてステキでした。准ちゃんはヒラヒラしている。あの子手は大きいから神経行き届かせればすごい表現力の武器になるんだけどそれがまだ出来ていない。なのでヒラヒラ。まあそれもかわいいからよしとしよう。イノのソロにヒロシが入って(Mステではちと(^^;ハズしちゃいましたね)からのゴウのソロはPJで生で見たときは「おおーっ!」と思ったがTVサイズだとちょっと普通ですね。坂本さんは今年の夏プレゾンで身につけたバレエな振り付けを。ステキなんだけど…なんだけど…前、とめてくれーい(^^;やせ細った胸が…あの人舞台稽古でやせすぎ(--;お次は坂本&ゴウ。Mステではここからテープ被っていた感じでしたね。健&准のかわいこチャンは井ノ原のわきでくるくるしてます。しかし井ノ原さんのバク転は誰も皆サンチェトチ狂ったと思っているので早めにやめたほうが。最後半音あがるのも私好み(*^^*)
「LOVELOVEなモノ」→岡田ってやると思ったよ、どつよ君(^^;「LOVELOVEあいしてる」100回記念ゲストはkinKi Kidsさん。どつよ君の撮ってきたものはぶっさいくな岡田君(ファルコン系)と普通の岡田くん。「かわいーでしょ」とにやけながらのたまうどつよサン、なんだか私のペット自慢みたいだな。(あながち遠くはなかろう)ブラザートムさんが「同一人物なの?」と訝しがる程(^^;普通の岡田くんはかわいーです(*^^*)しかし…本当にかわいがっているのね。kinKi Kidsファンの友達は「彼はやばい」と言ってましたが(^^;私は同じ岡田好きとして仲間だと思っているからね。しかし一番ヤバイのはバスローブでターンする光一様(^^;;;;;
「PU-PU-PU-」第5話。ドラマの間中電話しながら見てましたが(電話の向こうも岡田ファン)まあ面白かったんじゃ?おとーさんたちの苦悩ですねー。こちらの方がわかりやすいですねー。(年齢は…まだ子供たちの方が近いが(^^;「お仕事です!」はホント感情移入しやすかった。ただ彼女らと私の働きぶりが雲泥の差なのだが(--;よく「永瀬君のような慕ってくれる子がいたらなー」とか「ヒビキのような彼が欲しいっ」とか思ったけどダメOLの私には高望み(^^;)そうですねー和哉。ゆるせーーーん女の敵!噴水んトコに座っているとき背中に毒矢ふいたろうかと思いましたよ。問題の(^^;シーンですが…あららホントにやっちゃったのね(^^;どつよ君のように角度でわかんなーいかと思ったけど。でも私が想像してたシチュエーション通りだったよ。リクちゃんが一緒に水にまみれていたのは笑えた。昨日見た「BOYS BE…」と似ているね、恋愛部分は。おっと健ファンの友達からメールが来た。彼女も段々見るのがつらくなってきている模様。3人が(カミセンが、って事だと思う。役ではなく)痛々しいって…そうだよね、私もそれもある。ホストになったり着ぐるみ着たり…ファンサービスなんだろうがサービスになってないって。私も来週はどうやって見ようかな(^^;先々週から電話でもしてないとみてらんないの。
「OVER」のCM、みなさん見ましたか?「アミパラ」とかでも流しているので前から思っていましたが准ちゃんの笑顔がステキすぎーーーー!ふにーーーって准ちゃん笑顔の決定版!でやられた日にゃー誰だってノックアウトでさー。健たんもかわゆい。プロモ楽しみ楽しみ。
11月1日(日)「ぷぷぷ第4回」「恋はアミパラ」
avexのテレフォンサービスに電話したんだがおじさん(お兄さん?)がさわやかな声で既知の情報しか喋ってくれたなかった。しかも次の情報更新は12日だという。じゃやはりCDが発売されないと抽選か参加かわからないと言うことか。困るのよー北海道はキャン料がかかるのよー。判明してからツアーに参加しても大丈夫なんかな?わからーん井ノ原くんの福岡はまだ先なのでセーフのような気もするが…あ、光ちゃんの「MASK」はちゃんととれてました。良かった良かった。すごい競争率だったようでとても羨ましいですわ〜。ファミクラ分がとれてないとハガキでお知らせかあ〜。去年はなんもなかったもんね。まあとれなかったのは楽日くらいだったみたいだし(私はとれました)。ジュニア情報局でもハガキを出しまくりコンサートでも宣伝しまくってようやく売れたチケットだもんねー。ふーん。(まだ拗ねてるのか?)
「Pu-Pu-Pu-」第4回。第3回からOPがかわりまして9時の時報と共にタイトルが。その時に流れる「Over」のインストロメンタルが美しくて好きです。さて私的に心配された睦美さんとのシーン。和哉の台詞が浮きまくっていて笑えるのでまだセーフか。だが私のプッシュはやはり和哉(はーと)千秋なんだが…和哉も千秋やまひるといるほうが自然だよ。今回大躍進をとげた?和哉の妹あゆみちゃん。陸ちゃんのお相手は彼女なのか?(笑)しかしねー「こんな台詞普通いうか?」ってのが目についてきた。先が見えすぎるのはまだ許すけど…
今回は小峰さんちがメインでしたね。江川パパと和哉。岡田くん気合い入りまくり演技してますー泣いてますーきっと彼の事だから本物の涙でしょう。去年の今頃も毎日泣いてたもんね。(「MASK」です)川辺でパパに怒られてちょっと嬉しそう?最後は友情って感じでいい終わり方ですが…なんだろうこの頃はドラマの内容が鼻につく。いろいろ友達と話していて「開き直り」が出来ていないからダメなんじゃ?という事に。いっそ「土9」とか「あぶ少4」とか(笑)「月曜ドラマランド」なら許せる展開だけど普通のドラマのふりをまだしているよーな、そんな感じです。来週は和哉と千秋のカラミがあるみたいなのでそれを楽しみに?見るけど…。ところで窓ふきしてたの、モノリスビル?
「恋するアミパラ」V5ゲストォ〜!岡田フレンドに「准ちゃんネジが2本抜けていた」と言ったら「いつもでしょ」といわれたので「じゃあ3本」そんないつもよりさらにぼーとした准ちゃんが堪能できる(笑)土曜の朝。司会がマボちゃん(TOKIOの松岡君ですよ)ということもあり井ノ原一人しゃべり決定。坂本くんは丁度大阪で「雨月」の初日です。「Over」のジャケット3バージョンが出ましたが…オマケポスターの構図がちょっとずつ違うだけだった。やられた。ちなみにカミセンがひとりずつ座っているのが違うだけです。さてー会話の内容をちょっとずつ話を拾ってみますね。
・井「CDと違って歌番組ではソロのパートが違う」(「ちがうっ」(by岡田)…そうなの?!ちなみに「ポップジャム」ではCDのまんまでしたよ。
・歌詞を聞いた司会の2人(マボとも1人女性の方)に「大きい歌ですね」と言われ照れるトニセン(特に井ノ原…ってほとんどアンタなんでしょ?)
・カミセンは後輩だがトニセンは先輩だと言うマボ。「茂くんより早い」というヒロシに「佐藤敦啓くんより早い」とマボ。TOKIOは光GENJI思いだと聞くけど話してくれると嬉しいもんですね〜(;_;)普段抹殺されているだけに…
・TOKIOコンに出たときの話。長野くんがスピーカーに足かけたらコケて?イノの笑い声がマイクに入ったとのこと。V6デビューしたての時にいろいろな所に出させてもらった、という事で。そうそうV6目当てで武道館いった事があったわ(^^;でもTOKIOコンも楽しかった!あの時は昼間みたSMAPコン(ホワイトシアター)の内容が悪かったのでちきしょーと武道館に行ったのだったっけ。懐かしー。
・お宝ターイム!という事でイノのダンスシューズが。ぼろぼろです。「実はローラーがついている!」(「ついてない!」)マボ…ステキ!全員事務所から配給されたもの。「TOKIOは「TOKIO」とロゴ入りバンダナもらった」とマボ。いいねーTOKIOは上手いねーホント。
「MFTP」の「Mステ」初登場のVTRが流れます。若いね〜ってことでみんな大人になったと。特にカミセン。岡田君に「髪型がさわやかだったね〜今はジジイ入っているけど」マボにも言われちゃいました。当時いくつ?「14」「中3」「あーオレと井ノ原が大ケンカした時だ(笑)」
靴がぼろぼろになったのは「ビーチュハー」のプロモ撮りの時に金網の上で踊ったからとのこと。靴みたマボ「なにこのシャープ」「「井」だよっ!!」お約束?(笑)「オレも昔はねー諸星とか大沢とか書いてあるのに×がついて松岡って」(^^;カミセン笑っているけど岡田君わかる?(笑)君が入ったときはもう樹生はいなかったわよ〜(^^;
・喋らないカミセンに色々話しかけるマボ。(…ほーんと喋らないのよ…)カミセンは(トニセンと比べて)キャリアも短いのによくがんばってついてきた。下積みがなくても踊れるんだと思った(…いやー岡田くん相当苦労したんだけど(^^;)とマボが。「岡田なんかそうだよなー」「岡田はそうだねー」とお兄ちゃんとマボが話している間でひたすらボーーの准ちゃん…(^^;
・最後のほうで突然?「松岡くんはよく話しかけてくれた」と岡田くんが。てれるマボ…(笑)
最後に後ろのセットに落書きしていくV5。ヒロシさんがセットの絵を上手く利用してバイキンマン書いてます…それに「松岡」とかくイノ(^^;准ちゃん「オカダ」としか書いていないんじゃ??(^^;かわいからいいけど。そうそうプロモビデオ…おそらく「Over」が流れたのですが准ちゃんがかわいいのおぉぉホントホント!笑顔がかーわいいです。お楽しみにっ!
「YOKOHAMAウォーカー」これホントここだけしかのってないのね。内容ほぼ同じなのに「TOKYOウォーカー」にはのってないの。イノッチのソロパートの事を「暖かくて優しい歌声」とか言ってたがそうか…?私には少々うざく聞こえるんだけど。