2月28日(日)「ビバMyojo!そしてかぼす」
Myojo!カレンダー撮影で行って来た河口湖より。やっぱ6人揃ってどっか連れてってもらうっていいよね〜(*^^*)彼らがとても楽しそうなのが伝わってくるよ。そして見ているこちらも楽しい。しかし岡田。。。「火の鳥」もってたんだ!いつの日か贈呈しようと思っていたのになあ。ジャニっ子(男の子)に手塚作品は欠かせないのね。健は何もってきたんでしょう。妥当な所で「ブラックジャック」とかかな?余談ですが赤坂晃は「火の鳥」全巻、草なぎ剛は「ブラックジャック」全巻もってます。私も小学生の時に「火の鳥」読んでたいそうカルチャーショックを受けましたね。。。全巻読みたいな。
さてMyojo。会社で後輩と見ていたのですが「友達が「V6に一人悪人ヅラがいるよね」って言ってもしやと思って聞いてみたら坂本でした」と言われてしまった坂本さん、「やばいですよ〜死相が現れていますよ〜」「インディアンがいる!」などと言われたい放題でしたがあの髪はやはりいただけない。。。「がっこ」みたらちょっと切っているみたいで良かったけど。しかし付録ポスターのキャンドルはマジ全員やばいって。しかも井ノ原さんロウで指型とっちゃうし。コレ私が小学生の時にやっていた事だよ(笑)「これもやばいですよー」といわれた岡田くん、のばすの楽しみにしているよ。剛健も「でこは見飽きた」とどっかで言っていたしね。前髪長めでお願いね。
温泉フォト…前出の後輩、ゴウくんみて「悪い日本人」長野さんみて「正しい日本人」目次にも小さい写真があるんだけど、そちらはきっと拡大するとマズかったのでボツになったのでは?と推測。長野さん岡田の肩でも抱いていそうですが。アップの方の岡田くん、頬がほんわり紅潮してますね。サルだけど。
お次のページの「スーパー付録フォト」、これ、おいしいですねえ〜(*^^*)こういうアウトドアでのオフショットってホントいいですね。そして…祝!「かぼす」結成!(笑)私ら一部限定ファンの夢のユニット、「かぼす」がついに結成されたようですね。うふふ。イノッチと約束していつものオベーションギター(どつよクンとおそろ。智也と色違い)をもってきた岡田くん。2人で岩の上でセッションしてます。そのうち「かぼす」で作った曲を披露してね。お隣のページのお馬さんと一緒フォト、お父さんが通りすがりの部外者のようです。ちーさいフォトですがバス中のV6、その子コートのフードを被った岡田がかわゆい〜(*^^*)
文章ですが、温泉で流しても流してもシャンプーつぎ足されて泡あわだった岡田くん。らしいねー。ネクジェネではヒロシさんがゴウくんにやられていたと言ってましたね。岡田くんはゴウくんの悪ガキ兄弟イノッチあたりからやられていたのかしらん。深夜の犠牲者岡田くんは…ま、伝統ですね(^^;いつもそう。思えばSMAPもそんなこともあったっけ…あの時はゴロちゃんかつよしあたりが被害者だったな。
まーとにかく楽しかったです(*^^*)ありがとうMyojo。来月も楽しみだ。
P.S.カレンダーまだ買ってません。大きな本屋さんいって探してみます。地元の本屋さんには「予約しかいれてないんで」といわれてしまった。
かぼす結成秘話?
えー、こないだ届いた会報で岡田君が「ACOとかMoominとか聞いてる。。。」と言っていたのでどんなもんじゃい?と思いましたがとある音楽HPをみたらMoominのアルバムにアコも参加しているとかで繋がりがあったのねえ〜と笑いました。しかしよく読んでみると「山下達郎とキリンジを結ぶ一直線上に」という文節が。ちょっとまてキリンジってこないだネクジェネで井ノ原くんがその人の曲かけていたという話じゃありませんか。なんだか…かぼすの音楽性の方向が同じで良かったですね、という感じです。というかイノが教えてくれたんかな?「これいいよ〜」って。
2月22日(日)「韓国料理はうまい」
こんにちは。先日、お友達のHP主催のオフ会に行って来ました。カラオケで歌いまくってその後は職安通りの韓国料理のお店へ。当初予定していたお店が満席だったので急遽飛び込んだ食堂・・・のようなお店に。炭火焼き肉やると店中煙が充満してトビラ開けっ放しだったりするお店でしたがおいしかったです(*^^*)ああカルビ・・・白いスープにご飯入れて食べるのもんまかった・・・ビビンバ・・・辛くて泣きながら食べましたがんまかった。辛いもの苦手な私ですが韓国料理は好きですね〜。また韓国行きたい〜けど南の島にも行きたい・・し万葉の地も旅したい。むむ。
ところで
V6またまた春高バレー決まったみたいですね。テーマソングはトニセンだとか。3/31発売新曲のC/Wだそうです。またキャスターとかで出るのかな?でもトニだけじゃさみしいので全員だして下さい。お願いします。3人ずつがいいならトニカミ混合にして下さい。混合といえば「マジカル」、結構混合にしてーという意見が多いらしいですね。仕事上めんどくさいからといって混合を避けないで下さいよう〜>事務所 私らV6のファンなんだからさ。しかし・・・またカミセンがカルピスウォーターでシングル出しそうでコワイ・・・(;_;)
はみだしトーク
どうも私は知らず知らずに岡田君と草なぎ君を比べてしまっているらしい。一番の理由は岡田君の前に成長を見てきたのが草なぎ君だったことだろうけど、なんとなく2人は似ているからだ。草なぎ君も小さい頃からファンをやらせてもらっているので「今の岡田くんの年の時草なぎ君はああだった」などとやっている。なんだか「上の子はああだったのに下の子はこうなのよ」と言っているお母さんのような気がしてちょっと面白かった。似ているとはいってももちろん違うからね。その草なぎくんが今「蒲田行進曲」をやってなんとか賞賛されているらしい。(まだ見ていません)つよぽんが18の頃なんてピンの仕事なんかやったことなくて仕事もなくて大変だったのにね「剛も大きくなったもんだ」としみじみしました。。岡田くんも6年後そのようになれているといいね。地道に、いい仕事をこなしていってもらいたいです。V6全員。
2月22日(月)「岡田くん高校卒業」
岡田准一くん、高校卒業おめでとう!
この3年間、よくがんばりました。昨日晴れの日を迎えることができて本当に良かったです(^^)今日のワイドショーでかなり卒業式の模様が流れましたのでそれにそってすすめていこうかな?
まずは・・・扱いの大きさにびっくり(笑)
去年のどつよくんと同じくらい?だってV6の岡田よ?KinKi Kidsの堂本剛とは違うのよ?世間のジャニーズに対する関心の高さかしら・・・ジャニーズジュニアの立場も大きくなったしね。あとはきっとどつよ時のともさかであろう新山千春が欠席したのでその分が回ってきたとか?(笑)いえいえ振り返ってみるにやはり准ちゃんの「涙」でしょうかねえ…コメンテーターやリポーターの皆さんも彼の涙になにかくるものを感じていたようですね。決して演出したものではない(当たり前だけど)真実の涙だからこそみんなの心に響き、そして紙面も大きくなりワイドショーの時間も長くなった…のかしら(笑)
えーとでは、おそらくこういう流れだったのかな〜という推測の元に卒業式進行を。
まずは式。芸能コース(今違う名前だよね)はカメラ用なのかホール1番前です。女子から始まって秋山・榎本・岡田までが1列目。この3人みんなあ行ですね(笑)「仰げば尊し」「ほたるの光」を歌う。その後クラス別に卒業証書授与。渡しているのは堀越名物の女先生じゃないのかな?これと前後して小さな花束ももらっています。もらった後近くにいたアッキーと口とんがらせて(いつもの岡田)手を掲げての握手。その後HR…なのかしらん。芸能コースはホールの一番後ろとかはしっことかそんな感じの所にいます。そして1人ずつ挨拶。ここで岡田くん、3年間を振り返って話していたら感きわまって泣いてしまいます(;_;)声もふるえてます…報道陣ももらい泣き。岡田くんの隣でもらい泣きして鼻の頭赤くしているハンディカムを持った彼はおそらく准ちゃんの親友の一生くんでしょう。泣き出した時クラスメイトから「オカちゃーん」とかけ声が。涙を拭う岡田くんの瞳はホント美しかったです(^^)
その後はホール外でのインタビュー。並びは左から秋山・岡田・榎本。おお…准ちゃんが小さいよ…(感嘆)(笑)最初に3人がおじぎをしますが准ちゃん1人90度ぺこってやってるの。そして1人だけブレザーの前止めてる…(^^)というか誰もボタンとらなかったということなのか?(笑)インタビューの受け答えは榎本くんがこなしてましたねー。一世一代の晴れ舞台?(^^;彼結構上手いですね。そして岡田を朝起こす為にクラスメイトみんなして電話したことや卒業旅行の話などを。准ちゃんも涙の訳(笑)など上手く話せています。そしてどつよくん、兄、坂本くん(笑)よりのメッセージ。アッキーがどつよくん、准ちゃんがお父さんもといお兄さんからの手紙を読むのですが准ちゃんが読んでいる時両脇からアッキーとえのぴーが覗き込むのが(笑)漢字読めるか気になるのかな?そして「卒業したぞー!おー!」
テレ朝だけの映像として「D」の札を上げている岡田くんがあります。日テレはHRの横顔がアップで美しい。坂本くんからのメッセージがあるのはスーパーMだけなのかな?フジのインタビュー3人へのインタビューの時の岡田くんの紅潮した頬がかわいいです。
しかし…涙の挨拶の時のクラスメイトとか朝めざましの電話かけてくれたとか…ホントいいクラスメイトに恵まれましたね。そして愛されているなあ〜と思いました。うん。
こっから先はちと辛口…
確かに准ちゃんお仕事も忙しかっただろうけど他の先輩たちに比べるとそんなに大変だった?と思ったのですがスケジュールを学業優先に組んでくれなかったのかなあとかも思いました。どつよくんは2人だけだから各人の比重が大きくなるので個人優先になるだろうしSMAPは全員学生だったし光GENJIは学業優先を明言していたしね。でも言わせてもらうと(笑)草なぎ剛くんなどは深夜就寝朝6時起きとかよくやってたよ。あの子遠距離だったし。ついでながら森くんは都立を3年で卒業したし(光GENJIの山本くんは都立を4年)中居くんと木村くんは4年制を4年で卒業した。ゴロちゃんは堀越だったけど慎吾ちゃんは中卒だけど。岡田くん寝起きが悪いわけではないんだろうけどもうちょっと根性足りなかったのかなあ。そういう方面でのね。…とかも色々考えてしまいました。余計なことばっか考えてますね〜。
岡田くんの涙の挨拶、よかったんだけど学校と仕事の両立の意義とか存在とかは…ホント考え込んじゃう子なんだなーとは思いますがそういう事を考える前に学校へ行って欲しかったかなあと。でも今現在は卒業できて良かったと思っているでしょう。
余談。新聞記事で「過去の堀越卒業生」というのにSMAPゴロちゃん、剛などの名前があがっていたのだが(どつよはモチロン)元光GENJI赤坂晃、佐藤敦啓の名前がない・・・のはしょうがないのだろうけど彼らの卒業時どれだけワイドショーで取り上げられたかと思うと隔世の感が。当時同級生だったゴロちゃんは一緒にカメラに収まってはいるもののほとんど話題には取り上げられず、翌年のつよぽんの時なぞワイドショーこなかったもんね(^^;世のはやりとは面白いものです。そういやマボちゃんの時はどうだったんだろう・・・?剛が卒業の時に雑誌等では一緒に写っていたんだけどね。啓と一緒に。
振り付けがみたくてひっぱりだしていた光GENJIのビデオに偶然赤坂、敦啓の卒業式が入っていました。制服が変わっただけで内容変わってないのう〜(^^;(ホール外でのインタビューもね)中条かなこがかなり映っていた。
うーだらだらと長くなってしまいました。ごめんなさい。岡田くんが楽しく卒業できて良かったです。
2月14日(日)「FilmV6act2」
はい、みなさまビデオはご覧になりましたね?まあサブタイトルをつけるとすれば「健たんはあまえんぼ」ざっと見た感想です。1回見たきりなので間違いあると思いますごめんなさいね。
今回のケースは小さくてよろしいですね。岡田くん美形―って感じでいいです。
さてOP。ケースの黒を基調とした衣装をまといいづこかを走る6人。何かに追われているのか、何かを探しているのか…
なにもない白い場所で座談会。どこに行きたい?健「富士急」坂本くんをジェットコースターにのせたいそう。岡田は「伊豆」「Mナビ」で行ったのが懐かしいのかしら?ヒロシは「無人島」6人でいってどうするーとか本性がでるとか。でも楽しそうじゃない?(^^)イノは奄美大島。「水きれいだよ〜」SMAP同行だっけ?「実家」豪快なお母様がみんなを迎えてくれるでしょう…ゴウくん「日光」(江戸村?)。岡田が他の人が話している時に頭をいじっているのがかわいい。あんなに短いのに。
1.「GENERATION GAP」
このプロモは好きですねー岡田かわいいし。ふわふわしてるよう。みんなが仲良く遊んでいるのが好き。とりあえず井ノ原かっこいい!手を広げて〜あたりの髪で顔が半分隠れているやつです。
白いお部屋に戻ります…みんな曲の口笛吹いてます。そして感想を。ヒロシ激白、「Mステ」で1度だけ失敗してゴウ落っことしちゃったけどジュニアが隠してくれた〜とのこと。こゆこと喋ってくれると楽しいね。
また走るメンバー。どこ走ってるんだ?
●坂本・ゴウでキャッチボール。
この3年間を語ります。ゴウ「はやかったー」坂本「ながかったー」ゴウ「年齢的に?」いじけるお父さん…ゴウくんナビつけてても迷うんだ…この2人って普段はなにしゃべっているんだかですがこういう表の場だといい感じですねー。トニのリーダーとカミのリーダーという感じです。
2.「本気がいっぱい」
岡田がまだ子供でねーお父さんとかイノが持ち上げているのね。あとトランポリンやってて無理矢理静止し損なう岡田がかわいー。今回まとめてプロモを見て、健と岡田はやっぱり子供っていうか、トニから持ち上げたり運ばれたり…とかまわれていますね。ゴウはどちらかというとトニ寄り。
●サンデードライバー井ノ原と健。
V6について、今後どうなるかとか話していますが2人ともなくなることは今の時点ではみじんも感じていないらしい。その心持ちが大切です。いつまでも忘れずにね。しかし井ノ原…(苦笑)
3.「翼になれ」
面白くない…のだ。プロモ思い入れも特になし。
☆ カミセン、トニセンを語るinどこかの公園のぶらんこ
ゴウが仕切って話しています。まじめだよーステキだよ!健と岡田は言ってることがわからんーと言ってますが私にはよくわかったよ(^^)(笑)ま、そこが健と岡田らしいというかまだまだ子供というか。しかしゴウの目標がトニだなんて初耳。2人をひっぱっていってください>ゴウ君。
4.「夏のかけら」
じゃれあっているカミセン。カミセンはやはりコレか。曲は大好きです。とにかくいい曲だと思う。井ノ原は歌いたそうだったネ。
口笛…一人だけちゃんと出来てるけどあとの2人は(^^;誰なんだちゃんと出来ているのは?
●ヒロシ・岡田
未だスノボの話をしている…この2人だけV6の展望ナシね。「バカ」と「アホ」の認識の違いって有名よね。
5.「WAになっておどろう」
このプロモも好きだなー。横顔の岡田のまつげが長い。きれいな顔立ちだね、とA-baseにプロモ見に行った時に友達に言われたのが印象的。
☆ トニセン、カミセンを語る。
ゴウは自分のかっこよさに気づいていないと。イノの話って前もどこかでしてたね。岡田は成長したと。坂本と井ノ原がみょーにさみしげなのがなんだか(笑)健は「甘えん坊さん」by井ノ原。かわゆいかわゆい健たん(*^^*)ですね。しかしこのトニの会話健が見たときの反応が見たいわー「ちょーむかつく!」かなやっぱ。
6.「BE YOURSELF!」
国立競技場でプロモを見た思い出が。…トニからハト。
7.「over」
やっぱキャンペーンでしょ〜。岡田の微笑みかける笑顔のかわいさが会場の感嘆の声を誘いましたね。トニカミイベントではメンバーみんな最初なんだろうと思っていたよーです。
これからのV6について。とりあえずみんなおひげ濃い…イノ気になる。岡田だけだ、ひげがみえないのは。そしてみんなV6が好きで良かった。うん。
そして「EASY SHOW TIME」にのせて映像が・ガム風船膨らませているのがあるんだけど准ちゃーーーーんと思わず(^^;かわゆいというかなんというかあれが岡田准一。(笑)
友達が気づいたんですけど、「BE YOURSELF!」「翼になれ」「夏のかけら」とそれ以外は別の制作会社が作っているようです。どうりで映像が全然違う。こちらのほうがはっきりくっきりですね。でもつまんなーい!私はそれ以外のぼわぼわの映像のほうが好きです。みんなが仲良くしているから。以上。
しかし…ホントにお仕事ないの?V6…ヒマってね、やばいんですよ。彼らがなんもない時ってファンの子が他のお仕事あるグループに流れる可能性が一番高いの。その点も心配だよー。
2月11日(木)「日記」
「FirmV6
act2」の感想を会社でこそこそ書いておうちで編集だ!と思ったらヴァージョンアップしたワード97で作った文書はおうちのワードVer7では読み込めなかった。アホだった。ので私の今日の1日を追ってみましょう。どれだけ堕落した生活を送っているか井ノ原くんあたりにお説教されそうですが。
まず7:30に起床。これがまさしく「起床」でなぜかというと前の晩まさに床の上で寝てしまったからです。1週間に1度はやってしまうんだけど…(だいたい休前日の金曜日が多い)気がゆるんでついやってしまう。それで風邪ひかないからホントに丈夫なんでしょう。ストーブはついてるけどね。こたつが故障中なのがイタイ。そして起床した後シャワーをあびて、就寝。…ちょっと布団に入りたいもんじゃないですかー。12時に起きるつもりで目覚ましもかけてたんだけどそのまま寝続けてしまった。午後3時、母からの電話で目が覚める。ちょっと自己嫌悪に陥る。(寝過ぎたから)ご飯食べてないなーとパンをかじる。外をみると雪だーーーー(雪好き)外に出たかったがもうすぐ「D×D」が始まるのでやめる。そして午後4:00「D×D」(再)。今日は最終章3部作の2話目。これがまた面白いんだー。なかなかいけるよ、「D×D」。しかしトラちゃんかわいいよー(泣)今も岡田くんかわいいけどさ、やっぱりね…そして悟とのコンビ、いいよねー。続編できないかなーもうトモちゃん出たくないかなー(^^;「はーかわいいトラちゃん…」と見ていたら「FirmV6
act2」のCMが流れた。ぼうずっくりを見て悲しい気持ちになった。その後たまったビデオをダビング。なぜか97年春の「どっきり」ビリビリイスなんか出てきて懐かしんじゃったよ。みんな若いっす…あといのっちの「花まるカフェ」も見ました。「通りすがりのV6」の岡田くん、制服ですねー。草なぎ剛で見慣れた私の目はごまかせないわよ(笑)いのっち撮影准ちゃんといえばふとみた「テレキッズ」、ベリーショートの岡田くんフォトってきっと「Duet」撮影の時なんでしょうね。同じ服着てるー。衣装なのかな?でも靴はいのっちにもらった靴って言っていたけど…
午後7:00「学校へ行こう」。…最後の企画がねーどうしてこういうのまたやるかねー?私はキライです、この手の企画は。ゴウくんといのっちの扮装は面白かったけどさあ。お次の「マジカル」も見ましたよー山咲千里はやっぱりおりこうさんだー。午後10:00からは「リング」。トモちゃん…「私」なんて…「わたし」???(笑)あーん悟ぅ〜。
今「雨の夜と月曜日には」聞いてます。2番の井ノ原くんのソロ、初めて聞いた時から…大スキ。未だ私の中ではこれ以上のイノソロはありません。うっとり…しかしいい曲だ。
ところで…ホントにV6さん、春からのお仕事何にもないんでしょうか?SMAPさんからTOKIO、KinKi
Kids、ジュニアといろんなお仕事が発表される度に悲しい気持ちになります。ドラマは脇でいいから使って欲しいー私の理想はつよぽんの昔みたく1話分編集したら3分だった、というくらいの脇です。ただし枠は月9とかフジ木10とかの注目ドラマね。そういうので一般人の知名度を上げないとね。あと全員のバラエティーが欲しいよー。なんでも「天声慎吾」の後がKinKi
Kidsで「うたばん」の後がTOKIOだとか…うわーんV6にもお仕事頂戴――深夜希望。
おお深夜2:57か、そろそろ寝るか。ではおやすみなさい。
2月1日(月)「春コン…?」「光一MASK」
こんにちは。V6ちゃんもお仕事が全くなく・・・ホントにないの?そして春コン・・・ホントないの???やだー夏まで会えないの??そんなのつまらーん!
ということで仲間内では早速海外旅行の計画を立て始めています。いちお候補はタイとプーケット。アジアと南の島が楽しみたい人にちょうどいい企画だと思っているのですがどうでしょう。もっといい場所があったら教えてください。
さて春・・・春にコンサートがない?!のは今までなかったぞうー(いや・・TOKIOさんのみ今回あるんですが・・・)ということで私のジャニGW歴史を振り返ってみました。
元年(89)→はじめてのコンサート。1回だけ行った横アリオープン記念HGコン。坂本さんと井ノ原くんがいたんですよね。ヒロシさんはこの時いたの??
2年(90)→はじめてたくさんいったコンサート。それまでは春・夏・冬1回ずつだけだった。
3年(91)→「コンサートで会おう!」コンかーSMAPも3〜4月にあった。なんと横アリで追加コンやったんだよーSMAPが!だってその後SMAPが再び横アリでやれたのは4年後くらいだもん(^^;
4年(92)→SMAPデビューしてるのにHGのバックコン。TOKIOが日生「MASK」だったから・・・というのもあるが木村クンがじゃにーさんに態度のでかさを怒られて反省ということで、という噂も(笑)
5年(93)→SMAPの春コン始まる。厚生年金だった。HGはなくてSAY’S(は初コンサ)と光は初ディナーショウ。だから横アリには行ってない。
6年(94)→HG最後の春コン。横アリのみ。健はネコ。SMAP横アリに戻ってくる。
7年(95)→キンキの春コン始まったのかなーSMAPもまだ横アリでやってた。
8年(96)→横アリに行ったのはキンキとV6。SMAPは地方のみ。森くんラスト。
9年(97)→もうV6だねーV6。V6コン全国で多かったねー。HGパクリ多かったけど私このコンサート好きよ。曲とかも。「ビークルメドレー」大好きだもーーーん(^^)キンキもこのときまで結構いってた。
10年(98)→「space」コンだね。
どうよー今まで春になかったことはないのよ??さみしいっすよ〜。
まあ実際どうなるかわからない話はおいといて・・・
先週また「MASK」見に行ってきました。2回目だとまた違った面が見えてきますね。前にも書きましたが光ちゃんとアッキーはV6の3人がやった役を部分部分わけて引き継いでいるわけですが、岡田の影が全く見えなかったなあと。一応光ちゃんが病になってしまうわけなので彼が引き継いでいるはずなんですが・・・あまり死と向き合っていなかったからかなー。ああそうか、それはお父さんの方だったのかなあ。でもあんまり。坂本くんのは2部のミュージカル部分がやはり強く思い出されますねー。メインとして歌われているものはニッキ→坂本→(たっきーも?)→光一と引き継がれていましたね。今後もそうなんでしょうね「MASK」のミュージカルとしての部分はそこに集約されていましたから。それでNYブロードウェイ及び楽屋での光ちゃんとアッキーのシーンでは井ノ原くんが思い出されました。別にアッキーがイノにかぶったわけではないんだけど。かっこよかったなあ・・・って。さてアッキー・・・でかすぎです。光ちゃんと一緒にダンスしてもバランス悪いよー(^^;がんばっているたけどね。
あとね・・・井ノ原くんって、すごいんだなーって改めて見直しました(^^;なにを今更かもしれませんが…光ちゃん今二十歳でこれをやっている。イノッチは二十一歳で「MASK」をやっていた。1歳しか違わないじゃない。と思うと・・・いやいやイノは下積みが長いからキャリア長いじゃーんって思いますが光ちゃんもKinkiはじめて長いんだよね。ホント「MASK」みているとかっこいい井ノ原くんの幻が見えて仕方ありませんでした。特にウエストサイド・・・ふぅ〜。
ジュニアくん。私の周囲では町田くんの人気が高いのですが私は大野くんがいいなーと思いました。「アンダルシア」あれはプロのバックダンサー?と思ったら大野くんだったり・・・顔があまりにポーカーフェイスなので損しちゃってるかもしれませんが彼の踊りはやはりすばらしかった。うむ。見に行ったSMAPファンの友達も「彼は場慣れしているわね、やはりKYOTOKYOはだてじゃなかったってことかしら」と関心しておりました。でもマーチンもよかった。大野・町田は自分の「アンダルシア」の踊りを作り上げていますね。同行の友達は良知くんの踊りが気に入っているようでした。
観客がふつうの人がたくさん見に来ているなーというのも感想。だって「アンダルシア」音が一瞬停止するとこで拍手起きちゃうんだよ?客席にも親子連れとか中年夫婦の方とかも結構いたし・・・ミエさんや尾藤さんのファンなのかしら。なんであれ大好評でたくさんの人にみてもらえてよかったですね。だからこそー?V6でも再演ーやっぱ彼ら良かったと思います。光ちゃんがんばっていたけど花はあるけどちょっとスケール小さい。(ごめんね)お歌もとてもがんばっていたけどね。でも最後まで無事に終わったようで良かったです。初舞台大成功、おめでとう!>光ちゃん
P.S.映画の「レ・ミゼラブル」のCMの曲、「リボン」ちゃんで使われていた曲だよね!懐かしいのだー(;_;)あのシーン好きだったし。