2008/04/16 (水) 今日は久々に一人で APG へ。しばらく走ってなかったし、気合いも入ってないので体がダメです。それでも新たな目標に向かって着々と前進中なのです。
2008/04/23 (水) 朝から富士スピードウエイ(FSW)へ。走行ライセンスを取得してきました。F1 が最後に FSW を走る前に自分で走ってみる!・・・つもり。今のエンジン(Rok)では物足りないかも・・・。
2008/04/27 (日) カート 2 段積み用の木枠を解体!。あまりにもジャマだったので・・・。
2008/04/30 (水) カートを引いて FSW へ。カートで FSW を走れる貴重な日なのです。ちょっと怖くて緊張しましたが、無事に走ってきました!。

2008/05/07 (水) GW (5/3、4、5、6) は沖縄に行ってきました!。車(リフレ)で行きたかったのですが、ちょっと無理ですた〜。今日は自分は休日で休養できますが、子供たちは学校大変かも・・・。

遅くなってしまいましたが、祝!ロッシ様、MotoGP2008第4戦優勝!。沖縄のホテルからインターネットで結果は見てました。BS
とバイクがマッチしてきたのかな?。とにかくケガしないようにお願いします!。
2008/05/18 (日) 風邪をひいて 1 週間くらいグッタリ。更新もできませんでした〜。
やっと復活したと思ったら MotoGP2008第5戦フランスGP ですね。 祝!ロッシ様
2 連勝!。ブッチギリの快勝でうまくいき過ぎです。YAMAHA が表彰台独占ですが、その辺は何かあるのかな?。
2008/05/25 (日) 今日は仕事?で神戸日帰りです。車はさすがに×→新幹線?△→飛行機が安くて早い○、っと言うことで
ANA 往復です。お天気が悪かったのですが、飛行機 Good でした。

実は昨日秋葉原でお買い物しておりまして・・・。写真を撮ったので電脳グッズをご紹介。
先日壊したカートの修理パーツなども写真を撮ってみました〜。
今年のモナコは雨でグチャグチャですね〜。きちんと実力が反映されないとつまらんですよ。頂点ですから。モナコのセレブたちはあんなレースされて不満じゃないのか?。
2008/05/28 (水) 今日は懲りずにツインリンクもてぎに行ってきました。ロードコース走行ライセンスを取得するためです。1 時間弱の講習のために 1 日使いましたが、それは仕方ないのかな・・・?。
2008/05/31 (土) MotoGP2008#06イタリアGP 予選。ロッシ様がポールポジション獲得です!。18
戦ぶりだそうです。なんかいい感じでうれしいですね。ヘルメットのカラーリングが「どうしちゃったの?」ってくらいすごいんですよ。心配になっちゃいますけどね。

G+ のテレビ画面ですが、この顔がバイクの進行方向に向きますから・・・
また、元 GP500 ライダーの岡田忠之が 8 年ぶりにワイルドカードで出場ってのも驚きです。年齢じゃあないんですかね、やっぱり。久々なのに日本人ライダーの中では「格が違う」感じで頼もしいです。何が違うんでしょうか・・・?。
とにかく決勝が楽しみです!。
2008/06/01 (日) 息子 T くん(6歳)にせがまれ、なんと「 釣り 」に行ってきました。釣りといっても大昔にやった道具を引っ張り出して近所の川へ行っただけなんですけどね・・・。

釣れてしまってビックリ!
MotoGP2008#06イタリアGP 決勝はロッシ様優勝!!!。3 連勝でムジェロ 7
年連続優勝って凄すぎ・・・。
岡田選手、完走お疲れ様でした。すごいことだと思ってます。HONDA のスーパーバイザーとしての活躍を応援していますが、しばらくは
YAMAHA のロッシ様が勝つから HONDA に勝たせるわけにはいきませんよ・・・。
2008/06/04 (水) カートの調整目的に新東京サーキット( NTC )へ。いろいろと得るものがあり、良かったです。やっぱり実際に走らないとダメですね。
2008/06/08 (日) MotoGP2008第7戦スペインGP は地元スペイン出身のペドロサくんが独走で優勝、ロッシ様は
2 位でした〜。HONDA が黙ってるはずもなく、今後 YAMAHA は厳しいかな・・・?。そろそろ
HONDA も Ducati と同様にニューマチックバルブエンジンを投入しそうだし・・・。YAMAHA
は??。
2008/06/11 (水) ツインリンクもてぎのロードコースをカートで走ろう!。 → エンジン焼き付き!
2008/06/12 (木) 昨日のもてぎ走行ページに走行データ(グラフ)など追加。
2008/06/25 (水) 自分のカートをガレージ茶畑に持って行きました。もてぎで壊したエンジンはガレージ茶畑で修理中でしたが、結局修理代がかなり高額、っとのことで、修理するのを止めました。
すなわち、新エンジン購入!ってことですが、「 WR250FK しかないだろっ?」ってわけで注文!。完全なサーキットカートになっちゃいます。きちんと整備しながら大切にしようと思っていますが・・・。
帰る途中の PA でエスティマ+トレーラーの写真を撮影。
2008/06/28 (土) MotoGP第9戦オランダはなんとロッシ様転倒!。転倒後の追い上げ実らず、チャンピオンシップポイントはペドロサくんに逆転されてしまいました。ケガはないようなので、何とかいい流れを取り戻してもらいたいものです。
2011 年からですが、現在の 250 cc クラスがなくなり、4 スト 600 cc になるらしい・・・。400
cc 〜 500 cc ならわかりますが、600 cc ってのはよくわかりませんね〜。2 スト125
cc、4 スト 600 cc、4 スト 800 cc の 3 クラスになるわけで、600 cc と 800
cc の差があまりないのでは?っと思われるからです。個人的には 500 cc がいいと思います。990
cc → 800 cc に変更された MotoGP クラスのように、数年してスケールダウンする羽目になったらお笑いですね。世界的に
600 cc が売れ筋だからってことでしょうか・・・?。
2008/07/13 (日) キャンピングカーリフレのボディ下に配線通し。前から後ろまで 12 芯シールド線とビデオケーブルを通しました。かなり暑くて大変な作業でした。
カートは NEW エンジン搭載が遅れ、ちょっと寂しいです。暑いから走るのも大変なんですけどね・・・。
MotoGP2008は第10戦ドイツも雨・・・。雨で走るのは好きですが、雨のレースを見るのは嫌いです。どーにかならんですかね〜。
2008/07/19 (土) キャンピングカーリフレに搭載されている発電機のオイルを交換。いちいちどこかに頼んでやってもらうわけにもいかず、キャンピングカーのメンテナンスはやっぱり面倒くさいですね。
2008/07/21 (月) 祝!ロッシ様、MotoGP2008第11戦アメリカGP優勝!。アメリカってコースはラグナ・セカですからよく勝ちました!。ペドロサくんが前戦で転倒骨折したために出場していないのがちょっと残念ですが、今年も
MotoGP は最高です。
今年は猛暑が凄そうですね。皆さん、熱中症にはご注意を!。自分は趣味の熱中症もありますから、2 倍気を付けないと・・・。
リフレのヒッチステーに取り付けたバックランプに配線を接続し、やっと点灯するようになりました。
今日は朝から M くん(12歳)の同級生、男の子が 4 人も遊びに来て大変でした。なにやらゲームで通信しながら遊ぶんだとか・・・。素直ないい子たちでしたが、カートを見てもあまり興味を示さず、乗りたい感じでもない。今の子ってそうなんですよね・・・。乗ったら楽しいんでしょうが、夢を持たないっていうか、冒険しないっていうか・・・。
夏休みに入ったのでまた M くんとカートに行く予定は立ててます。超暑そうでやる気が出ませんけどね〜。待てよ・・・、そっ、そうかっ、私は走らなくてもいいんですね・・・。彼だけ乗らせて、私は涼しいカッコで見てることにしましょう!。
2008/07/23 (水) 息子 M くん(12歳)が夏休みに入ったので、APG に連れて行きました。彼がカートに乗るのは 4 ヶ月ぶりでしたが、すぐに走り方を思い出したみたいです。暑さは少し曇ったので思ったほどでなく、助かりました。私は走らなかったんですけどね・・・。
トレーラー用のカート 2 段積み木枠を分解してしまってかなり後悔。来週 2
台運びたいんだけど。どうしよう・・・。
MotoGP ロッシ様の勝ちレースは最高です!。アメリカ GP の録画を 10 回も観てしまう私は完全な熱中症ですが・・・。でも何回も観ると細かいテクニックや微妙な駆け引きがわかってきて、さらに面白さが増すのです。これはドライレースでのことですので、お天気の神様よろしくお願いしま〜す。
2008/07/25 (金) やっとノート PC をゲットしました。多方面に支離滅裂な出費があるのでなかなか買えずにいたのです。カートの
NEW エンジンっという大型出費があるので、DELL の 12 インチなんですけどね・・・。
2008/07/27 (日) 午前中、近所の大きなバイクショップに行ってきました。朝からのすごい活気にビックリ。店員さんもお客さんも多いし、バイク業界は潤ってそうですね・・・。パーツ類の質の良さ、種類の多さにも驚きました。メカ好きにはたまらないのでしょう。私は安全上の理由から公道でバイクに乗るのは反対なんですけどね・・・。
午後からトレーラーのカート 2 段積みアダプター ver.2 を作りました。なんだかんだでかなり時間がかかり、いったい何やってるんだか・・・。結局は木工作業が好きだってことなんでしょうね。猛暑で空気がモワモワしますから、ガレージのシャッターを閉め、エアコンを効かせて作業・・・。それでも汗だくでした。
2008/07/30 (水) ガーンっ!。自損事故っちゃいました〜。カートをトレーラーに載せて走行中、タイヤバーストによる大スピン。自損で済んだのは不幸中の幸いですが、リフレ後部損傷、トレーラー大破、息子 M くんのカート大破、っというダメージでした。本日の写真は私が手続きやタイヤ交換に忙しいため、息子 M くん(12歳)の撮影です。
やっぱりリフレのタイヤ設定、元々がちょっとギリギリすぎるんでないかな・・・。また、トレーラーは牽引車のトラブルでダメージが倍化することも痛感・・・。
いろいろなことが次から次へ・・・。変化に富んだ日々を送っているとは思いますが・・・。ちょっときびしーっ!。
2008/08/02 (土) ガレージは壊れたトレーラー、壊れたカート、飛散した荷物などでグチャグチャです。
午後から横浜モーターセールス(YMS)へ行き、リフレの壊れた部分を見てもらって修理の見通しを聞いてきました。けっこう壊れている様子。帰宅後、ガレージの整理がてら壊れた部分を再確認し、今後の計画を立てました。
まだ詳細不明ですが、なんだか工具類が減ってるゾっ!!。どっかに飛散して紛失した??。けっこう痛いかも・・・。
2008/08/03 (日) リフレのリアトランクボックス修理。エアリベッターって初めて使ってみました。便利!。
2008/08/06 (水) 壊れてしまった M くんのカート修理のため、ガレージ茶畑へ。
2008/08/08 (金) 今日は 08 / 08 / 08 って知ってましたか??。昨年も同じようなことを書いたような・・・。
キャンピングカーリフレの応急処置が何とかできたので、明日から北海道に向けて出動です。ノート PC + E-Mobile で旅先から更新してみるつもり・・・。
2008/08/10 (日) 9 日(土)の昼に横浜を出発し、順当に北海道札幌まで来てま〜す。北海道はやっぱり涼しいですよ!。宿泊中のホテルは部屋の LAN 回線使えるんだけど、うまく更新できてるかちょっと心配・・・。あす以降は
2、3 日ネットにアクセスできないと思われます。
2008/08/15 (金) 札幌 → かなやま湖 かなやま湖 → 十勝エコロジーパーク 十勝エコロジーパーク → 登別温泉っと移動してきています。かなやま湖も十勝も E-Mobile で通信できませんでした。登別温泉では通信 OK で快適。写真の整理は帰宅後に・・・。
2008/08/17 (日) 登別 → 函館 → フェリー → 青森 → っで、帰宅しました〜。東北道は大雨+渋滞だったのでグッタリです。リフレ修理の準備などもあって忙しく、旅行中の写真などはまだ整理できません。横浜は曇り/雨で暑さはそれ程でもないのですが、やっぱり暑いです〜。北海道は涼しかった〜っと思います。
MotoGP2008第12戦チェコGP はロッシ様優勝!。チャンピオンシップポイントも独走状態に入りつつあります。昨夜の予選が旅行中で録画できなかったのが残念なんですけどね。
2008/08/20 (水) 暑い〜っ!。北海道から帰ってくるとどうしようもありませ〜ん。ロッシ様の勝ちレースを見ながら冷房の温度を調節して夏バテしないように耐えているしかありません。
8/18 (月) リフレは修理のため YMS (横浜モーターセールス)に入院しました。しっかり治って帰ってきてね〜。駐車スペースが空いて広々した感じ。明らかに風通しが良い。やっぱりキャンピングカーはジャマ??。
懲りずにトレーラー2号購入。壊れたトレーラー1号の登録抹消とトレーラー2号のナンバー取得してきました〜。
いろんな用事があって忙しく、まだ北海道の写真が整理できませ〜ん。
2008/08/22 (金) 暑い〜っ!。今日は比較的涼しいハズなのに、このジットリした汗は???。
やっと北海道の写真を選び出し、北海道2008(1〜4) のページを整理しました。今後も詳細は少し補充しますが、ご覧くださいませ。
2008/08/24 (日) 朝から富士スピードウェイ(FSW)へ。雨の中、NEW エンジンの My カートで久々の走行です。ちょっと怖かったかな・・・。怪我しないように気をつけようっ!。
本日のカート走行で本年度夏計画はおしまいで〜す。なんだかいろんなことがあって忙しかった気が・・・。
北海道土産の「じゃがポックル」を食べたので写真をパチリ。
2008/08/30 (土) 午後からエスティマ + トレーラー2号で大井松田のガレージ茶畑往復。壊れた Rok エンジンや 壊れた M くんのカートを受け取りにいったのです。リフレも壊れてて修理中だし、最近いろんなものが「壊れて」困ってます!。
2008/09/07 (日) 昨日なのですが、午後から仕事関連で、永田町 → 本郷三丁目へ。時々行く用事があるのですが、エスティマくんの写真を数枚・・・。シルバーの車はホントに写真写りが悪いですね。
本日は朝から近所の大きなバイク屋さんへ。WR250FK 用のメインジェット(FCR キャブ)を買いに行ったのです。バイク屋さんなので四輪の駐車場が狭く、休日は朝早くでないと置きづらいのです。そこで FCR キャブレターのセッティングマニュアルをゲット。
午後からペットショップに行き、ゼニガメを買ってきました。最近の我が家はなぜかカメブームで、急に子ガメが欲しいと言うのです。元々いる大ガメくんも元気なんですけどね・・・。今日は写真なしですが、後日撮影・・・。小さくて元気でかわいいです!。
そんなことしてるうちに YMS (横浜モーターセールス)からリフレの修理が完了したとのご連絡。妻と受け取りに行ってきました。雨+夜になってしまって写真がありませんが、リアは完璧に治って新車みたい。洗車していただいたのが大きいです。リアのサイクルキャリア+トランクボックスも新品!。ウフフっ・・・♪。って事故ったんだから反省、反省、です!ね。
2008/09/10 (水) お天気が良かった(暑いんですけど・・・)ので、リフレの写真撮影とヒッチ取り付け作業。きれいになって嬉しい!。
リフレの写真を撮ったのに、ゼニガメ君のこと忘れちゃった〜。
今年はなぜか残暑で参ってます。まだまだ暑そうですから憂鬱です。
2008/09/14 (日) 今日は裏庭のぶっとい木をカット&ゴミ袋積め、すごい量で激汗でした。さらに壊れたトレーラー1号と縦スタンドを解体し、かなり脱水症です。さらにさらに懲りずにガレージでジャマだった失敗作、工具収納パネルも解体しました。もうヘトヘトで写真を撮るどころではありませんでした〜。とにかくガレージを整理して広くしないとどうしようもありませんから頑張りました。
MotoGP2008第14戦 インディアナポリスは予選が終了し、ロッシ様がポールポジション!。今シーズンはほぼ決まりかな!?。
F1第14戦モンツァは予選も決勝も雨・・・。つまらんですよ・・・、やっぱり・・・。
2008/09/15 (月) F1 は雨で大変だな〜っなんて言ってたら、インディアナポリスの MotoGP
決勝は暴風雨でした!。ロッシ様が優勝したのでそれは良かったのですが、250
cc クラスはなんと中止になってしまうすごい状況・・・。どうなっちゃってるんだろう?。
ロッシ様は 4 連勝でチャンピオシップポイントはブッチギリの独走状態♪。次戦もてぎで
3 戦残してワールドチャンプが決まってしまうかも・・・。そうなるとそれはそれで面白味半減なんですけどね・・・(←
ファンの勝手な気持ち)。
2008/09/16 (火) 仕事があるので(あたりまえですが・・・)、ガレージの掃除が進まず困ってます。壊れたトレーラー1号を切断機で切ろうと思うのですが、騒音が心配。大雨が降ってくれればその時やるんですけど・・・。
MotoGP2008第14戦 インディアナポリスの放送画面に面白いもの見つけました。なんとロッシ様のバイクが小さなトレーラーに載ってるのです。テレビ画面の撮影ですからよく見えませんが、シンプルでいい感じ。

トレーラーにスペアタイヤが付いてるのがかわいいですね・・・
固定バンドのトレーラー側がちょっと弱い気が・・・?
2008/09/20 (土) 午前中は仕事。午後からなんと富士スピードウェイ(FSW)で走ってきました!。風邪気味で体調が優れず、忙しくて準備不足もあって内容はかなりお粗末・・・。それでも今後のセッティングを考えると貴重な走行機会で、走ってきてよかったです。ちょっとグッタリ・・・。
2008/09/21 (日) 昨日ちょっと無理したため、朝になってもグッタリ。しっかり体を鍛えておかないとマズイな・・・っと思います。
今日は M ちゃん(10 歳)、T くん(6 歳)の通う小学校の運動会。台風 13 号(シンラコウ)が通過して台風一過 → 快晴のはずでしたが、昼前から大雨になって中止になってしまいました。やっぱり異常気象な気がします。
2008/09/22 (月) しばらくカートには乗れません。ガレージを広くするべく、まずは壊れてしまった M くんのカートを分解。なんか最近分解作業ばかり・・・。購入(作製) → 破損(不要) → 分解(破壊) → 破棄、っという宇宙の法則に従って時間が過ぎていくんですね??。
2008/09/28 (日) 祝!ロッシ様優勝、&世界チャンピオン決定!。MotoGP2008第15戦もてぎGP
はロッシ様完勝でした!。勝ちすぎちゃうと面白みが減っちゃうんですから難しいですが、とにかく良かったです。天気に恵まれたのも良かったですね・・・。
今日は朝から仕事関連で浜松へ。帰りに浜松駅の近くにある楽器博物館を見てきました。楽器の練習に疲れちゃった人は一度行ってみるといいかも・・・。「音が出れば楽器でしょっ・・・」、「楽しけりゃあいいんでない?」ってことで、原点に帰れると言うか力が抜けていいと思います。
つづく・・・
|