01/04 (水) あけましておめでとうございます♪。
昨年 12 月 29 日から苗場にコモり、本日帰宅しました。今年は 40 年ぶりとかの大雪で、快適に滑れる日もありましたが、外に出られない日もあり大変でした。

本年もよろしくお願いいたしまふ♪
01/07 (土) 酷寒の冬で大変ですね。リフレの上にはまだ雪がたくさん載っています。さて、昨年末より検討していたエアーコンプレッサーをついに購入!。今年はエアー年にしようと思っています?。あと、昨年末に購入した 新しいデスクトップ VAIO の写真を追加。

01/21 (土) 今日の横浜は未明から大雪です。気温が氷点下ではなかったのであまり積らないと思われますが、明日の朝は凍って残りそうです。さて、エアコンプレッサーで何かしようと思い、ペットボトルに加圧。7〜8 kg/cm2 ではビクともしないみたいですね・・・。
01/23 (月) 家の前の道路が凍って危険です。徐々にプロジェクトに着手。@ タイヤの空気入れに使うゲージ付エアチャックにカプラを装着。A ダイソーでソケットホルダーに使えそうなものを発見。B 超ロングエクステンションバーの作製構想開始。っといった感じです。昨年末に壊れた VAIO ノートの HDD を読んでみようと 2.5 インチ HDD 用のケーブルを入手しましたがダメなようです。データはあきらめることにしました。
01/28 (土) 水曜日にエアソーを買ったので、そのテストを兼ねてボルトを切断してみました。
01/30 (月) コンプレッサーの騒音対策に着手。忙しくて他の事があまりできないのですが、最近ほんとにエアー関係ばかりになってしまいました。
02/01 (水) 今日はかなり木工しました。ガレージの掃除と整理が大変で、あまり捗りませんでしたが・・・。コンプレッサー本体を入れる箱を作製中。ソケットホルダーも少し加工。
02/03 (金) トランジスタ技術1月号には付録がついていると知っていながら買いそびれてました。本日やっと入手。トラ技付録のページを新設し、今回の付録を掲載。ソケットホルダーは改悪?。
02/05 (日) コンプレッサー減音箱はほぼ完成。それでもまだうるさいのですが・・・。秋月の通販でトラ技付録用パーツセットを購入しようと思ったらなんと売り切れ!。ショックです。

02/08 (水) 苗場から帰って以降、リフレの床に浸水あり。原因は屋根に多量の雪を載せたためと思っていましたが、蛇口ホースからの水漏れでした。早速パイプを入手して修理。治しやすい箇所でよかったです。コンプレッサーの減音箱は隙間テープを貼って一旦完成。
02/09 (木) 一昨日の夜に秋月の HP を見たらトラ技付録用パーツセットが再販されていた。早速通販注文して本日入手♪。内容はよく読まないとわからなそう・・・。落ち着いて趣味に没頭できるまとまった時間が欲しい!。
02/12 (日) 昨日午後から千葉へ。富津みなと公園でリフレ泊の後、本日はマザー牧場へ。
02/21 (火) 風邪が治ってきました。リンクページに「4109目的別アウトドア辞典」の HP を追加。すごくたくさんのアウトドアコンテンツがあるみたいです。当方リンクページはメンテ不足なのですが、私の HP も載せていただきました(当 HP はなぜか「ランタンのホームページ」コーナーにあるのですが・・・)ので・・・。
03/01 (水) 今日は雨の中、自動車免許の更新。ゴールド免許とお別れしてきました。しかも違反(微細な!)は 2 回だったため、2 時間の講習と 3 年更新になってしまいました。違反したから仕方ないんですけどね・・・。雨漏りカムリはまた雨漏り再発!で左の床がビショビショです。サンルーフは嫌いです。
03/04 (土) ドイトに行ってスナップリングプライヤーを購入。それを使ってOPINEL のナイフを加工。他にもやりたいことがたくさんあるのだが・・・。
03/06 (月) 久々に秋葉原を歩きました(お買い物)。やばり歩くといろいろ新しい発見がありますね。新製品とか価格が安くなっていたりして物欲をそそられます。積極的に行くようにしないといけませんね。
03/07 (火) 昨日購入した 7 インチ液晶テレビをランニングマシンに取り付けてみました。映画の DVD を入れればまとまった時間歩けそうですから、いいかも・・・。
03/08 (水) 郵便ポスト内に CCD カメラを設置(CCD カメラページを新設)。まだ仮モニターですが、便利そうです。
03/19 (日) また平塚アリーナに出動。娘が空手トーナメントに出場するためです。キャンピングカーリフレのショックコントローラーがエア漏れで不調。治しても再発しそうなので、すべて取り外し。
03/21 (火) しばらく買ってなかったメガネレンチ類をやっと補充しました。また、近所のホームセンターでセール品のインパクトドライバーとドライバードリルを購入。これらを工具ページに追加。
03/26 (日) AC100V で使用する電動工具を改造!?。快適になりました。エアーツール用のミニオイラーというオイル供給グッズを入手。ソケットホルダー2号機を製作中にボッキリ!・・・。
つづく・・・
|