2008 年 09 月 22 日(月)【 M くんのカートを分解 】

壊れてしまった M くんのカートを分解
フレームの前側とハンドルステーが曲がってます
分解すると各パーツの仕組みがよくわかります
このフレーム、どうしようかな・・・
2008 年 10 月 05 日(日)【 シート No.4!と高級ミラー 】
またシート買っちゃいました
先日 FSW を走ったらどうにも肘がつっかえてシフトがしにくいし、頭が高くて風圧がスゴかったから・・・

シート No.4 (下の板は解体した工具パネルの板)
グニャリ曲がってて、左右非対称
快適さは完全に無視ですか?
右側がエグレてるのはエンジンの突起を避けるためです

現在のシート No.2 は写真のように右側の一部をカットしてあります
別に熱さは感じないし、走行中は気にならないのですが・・・

左から @ 新しい No.4 、A No.3 、B 4 輪用の RECARO SP-G
そりゃあ SP-G の座り心地は素晴しいのですが、カートにはちょっと無理〜
真ん中の No.3 はダメシート
両脇の盛り上がりに上腕が当たって運転できない

明らかに寝ていて首が疲れそう
赤ちゃん用のバスタブみたい
まだ取り付け作業に入っていませんが、じっくりポジションを決めたいと思います

高価なカーボンミラー |

現在のミラー
(○イソー製 1 本 420 円) |
カーボンミラーというスーパーカート用のバックミラーも 2 個購入
ミラーが左右方向に少しラウンドしていて視野が広くなってます
やっぱり現在の○イソー製 420 円のミラーだと後ろがよく見えない
もう少しマシな他のミラーもかなりブレていいものを探すのが難しいらしい・・・
これは少々高価( 1 本 10,000 円)なのですが、ブレないとお墨付き
ガレージ茶畑に置いてあるほとんどのカートはこれが付いているようです
あまり走行機会がないので、走るときにはいい状態で走りたいっと思うのです
だからどんどん買っちゃおうっ!
【 帰ってきたリフレのトランクボックス 】

先日、YMS に置いてあった旧トランクボックスを貰ってきた
茶畑にカートを運んだ帰り道に積んできたのです
勿体ないから貰ってきたのですが、壊れてフレームは曲がってるから車両には使えない
幅が 150 cm あって軽自動車巾を超えるので、トレーラーにも横置き積載はダメ
どうしよう・・・?
どこかに置いて園芸用具とか入れようかな
とにかく何でも貰ってくる習性、困りますね・・・
2008 年 10 月 06 日(月)【 F1 のステアリングに! 】

F1 関連のテレビを見ていたら、HONDA バリッチェロのステアリングに腕時計が!
耐衝撃タイプの G-SHOCK がマジックテープで留めてあります
現在では当たり前になりつつある「タフソーラー+電波」ですね

(前出)
My カートのステアリングにもマジックテープで時計を貼ってたので「おぅ!これは!!」っと思ったのです
私のは 105 円の時計ですが、ソーラー電波のデジタルを狙ってたのです
電池タイプだと電池が振動で接触不良を起こすので、ソーラーが良いかと・・・
バリッチェロさんもただ時刻が知りたいだけと思いますが、F1 ドライバーもそうなんですね・・・
F1 の振動でもマジックテープで OK と判りました
走行には F1 のステアリング最上段にある LED タコインジケーターがあるといいですけどね・・・
走行中、特にコーナーでは下方にあるメーターが見えなくて困ってるんです
つづく・・・ |