![]() ![]() そこいらで撮影したテキトーな写真
![]() ![]() 【 沖縄〜! 】 2008 年 05 月 03 日(土)〜06 日(火)【 沖縄〜! 】 3 泊 4 日で沖縄旅行に行ってきました! 子供たちは初飛行機 来年以降は M ちゃん(10 歳)のお受験だったり、M くん(12 歳)の部活とか・・・ 今後は難しくなりそうだったから ![]() ![]() ![]() 羽田空港での待ち時間が長かったので、徘徊して数枚パチリ・・・ ![]() JAL(744) で那覇空港へ 久々の飛行機でしたが、加速感はいいですね ![]() ![]() 空港からはレンタカー 車種はスズキ 「ス、イ、フ、ト、」 小さいけど JWRC で頑張ってる車なので納得・・・ 素性は良さそうですし、各所の不具合も感じませんでした ナビ、ETC が付いていて快適 ETC カードを携帯してれば料金所も楽々 ナビに目的地さえ入れてしまえばとにかく楽! まず気付くのは、沖縄は「軽」が多い! 普通のセダンや大型車が少ないのが意外でした あまり飛ばす人はいなくて運転しやすいかな 実は 2005 年、北海道に持って行ったレーダーも持参 自動取り締まり機も把握できました (そんなにスピード出してませんでしたが・・・) 沖縄のパトカーはカーロケを搭載していない様子・・・ ![]() 到着したホテルは北谷(ちゃたん)にある「ザ・ビーチタワー沖縄」 美浜アメリカンビレッジにあり、陸側には多くの店舗が・・・ ちょっと歩けば食事ができます ![]() ホテルにいる大きなカメくん いいなぁ〜 ![]() 米軍放出品を扱ってる店 (後ろの建物がホテル) ![]() 部屋から見たアメリカンビレッジ ![]() この辺の店で見かける魅力的なプレート 電気で光ってます このプレートが欲しいんですけど・・・ ![]() マンホール ![]() ![]() 海側はサンセットビーチというネットが張られたビーチ 「クラゲ」、「サメ」の心配はありません ![]() 干満の差で砂浜の状況が大きく変わって楽しめます (上の写真 2 枚はほぼ同じ場所・・・) ![]() 私はあまり興味がなかったのですが、妻が予約したシュノーケリング体験も サンゴ礁地点までボートで行き、シュノーケルと足ヒレをつけてプカプカ・・・ ウェットスーツとライフジャケットを貸してくれる ウィンナーを指で細かくちぎると魚がたくさん集まってくる ほとんどは黒っぽい小魚だったけど、中にはクマノミとかきれいなのもいた 子供たちは十分楽しめ、貴重な体験になりました 自分はウェットスーツ初体験でよかったのですが、それだけかな〜 ダイビングとかマリンスポーツは私にはないな サンゴは色が悪かった気がする・・・ さて、メインイベントの美ら海水族館! こどもの日( 5/5 )に行ってしまい、ちょっと混雑が激しかったかも・・・ ![]() ![]() 水槽はこんな感じですが、魚を撮っても意味ありませんよね 本やテレビで見れますからね・・・ ![]() 世界一の大水槽 Fisheye で撮影してトリミングするとこんな感じ・・・ カメラで撮影している人が多いけど、超広角レンズで撮らないと撮れてないと思います 私の注目点はこの大水槽のアクリルガラス 世界一の大きさで、その厚さは 60 cm! 一枚構造ではなく、6 分割〜されているのですが、その継ぎ目が確認したかった! 結果: ほとんど気にならないのですが、その気で見るとはっきりわかりますね〜 歪むし、位置によっては白っぽい縦線がはっきり入ります 接着剤が完全にアクリルと同化するのは難しいのでしょうが、ちょっとガッカリしました ![]() ![]() ![]() ガラスに超接近して撮るとこんな感じ・・・ (トリミングなし) 対角 180°なのでガラスにレンズを密着させないと四隅がケラれます 「アクリルガラスに触ってはいけない」とのこと、このくらいが限界だった ジンベエザメが来るのを待って撮影しますが、なかなかいい場所には来てくれません ![]() 同じ水槽にマンタもたくさん ガラスギリギリでターンするのが面白かった ![]() 入り口にあるジンベエザメのモニュメント 空が青ければ! 水族館の感想としては、閲覧コースが短くて見ものが少ない 大水槽とジンベエくんだけでいいのでしょうがが、ちょっと 1 日遊べないって感じ 更なる飛躍を希望しまーす ![]() 美ら水族館からの帰りに立ち寄ったパイナップルパーク 入場するだけでパイナップル食べ放題ですから、食べたい人にはいいでしょう・・・ 売店が大きいので、ほとんどのみやげ物はここで揃うと思います さてさて、空港から出たとき、空港へ行くとき、2 回立ち寄った国際通り たいしたことありませんが、活気があってよかったです 空港からも首里城からもすぐ近くで便利です タイムスなどたくさんあり、駐車場にも困りませんでした ![]() ![]() ![]() ![]() 泡盛の店もたくさん・・・ 左:蛇口付きの瓶はガソリン OK ? 中央はバブ酒 たくさんありました 右は 18 リットルのビン! これって見かけないのですが、横浜とかでも買えるのか・・・? 大きなビンが欲しい! お勧めの泡盛も買いましたが、自分の興味はガソリンに使えるビンだったりして・・・ ![]() ![]() ジョー様とか怪獣とか、様々な大人形が多い県 他にもマリリンモンロー、ガメラ、ウルトラマン、・・・ ![]() ![]() 様々なシーサーが多すぎっ! ![]() 沖縄で感動したものの 1 つ・・・ 曲ったエスカレーター! これはかなり " レア " だと思います 乗るとかなり違和感を感じます 首里城は予定していませんでしたが、最終日に立ち寄りました 県営駐車場(310円)も完備していて、思ったよりも快適 沖縄に行くなら是非行くべきと思います ![]() 守礼門 ![]() 入り口にあるタイル?製の場内地図 ![]() 水 ![]() ![]() 赤が主体の建物 ![]() テントの椅子で踊りも観賞できます ( これが踊れる人は男だけなんだって・・・ ) ![]() ![]() 入り口のシーサー ![]() ![]() 売店入り口のシーサー ![]() ![]() 写真の題材になるようなものはなかなかありません根〜 ![]() ![]() 地面や壁の石積みは 5 〜 7 角形の石できれいに組まれ、とてもいい感じ・・・ 写真だと継ぎ目が目立たないので広い面積だと難しいです 4 日間でしたが、十分楽しめた感じ・・・ 思ったよりも良かったです、沖縄! 他の感想: 海人、海人ってたくさん見すぎて、飽! 暴走族っていうか暴走くんがいてうるさかったな〜 沖縄でも本土と同じ感じでブイブイ走ってるのが不思議だった もしかして「本土出身」?、本土から移住した暴走くん? つづく・・・
![]()
|