鎌倉三十三所観音霊場

鎌倉には昔から鎌倉五山鎌倉五名水鎌倉七口鎌倉七福神鎌倉十井鎌倉十橋のように名数で数えた史跡が伝えられている。これらの名数は、鎌倉が 江戸時代に観光地として繁栄した頃に称えられたといわれている。鎌倉三十三所観音霊場は 一番歴史が新しく、大正から昭和初期に成立したと言われている。1、3、4番は坂東三十三札所と番号も同じである。

01番杉本寺
十一面観音
02番宝戒寺
准胝(じゅんてい)観音
03番安養院
千手観音
04番長谷寺
十一面観音
05番来迎寺西御門
如意輪観音
06番瑞泉寺
千手観音
07番光触寺十二所
聖観音
08番明王院十二所
十一面観音
09番浄妙寺
聖観音
10番報国寺
聖観音
11番延命寺材木座
聖観音
12番教恩寺(きょ うおんじ)大町 聖観音
13番別願寺大 町
魚藍観音
14番来迎寺(ら いこうじ)材木座 子育観音
15番向福寺(こうふくじ)材木座
聖観音
16番九品寺(くほんじ)材木座
聖観音
17番補陀洛寺(ふだらくじ)材木座
十一面観音
18番光明寺
如意輪観音
19番蓮乗院・光明寺
十一面観音
20番千手院・光明寺
千手観音
21番成就院
聖観音
22番極楽寺
如意輪観音
23番高徳院・観月堂
聖観音
24番寿福寺
十一面観音
25番浄光明寺
千手観音
26番海蔵寺
十一面観音
27番妙高院・建長寺
聖観音
28番建長寺法堂(はっとう)
千手観音
29番竜峰院・建長寺 
聖観音
30番名月院
聖観音
31番浄智寺
聖観音(昭和復原)
32番東慶寺
聖観音
33番仏日庵・円覚寺
十一面観音

グリーンウッド氏は2008年2-3月に全て歩いた。いちいち朱印をもらえるか確認しなかったが、ダイヤモンド社刊地球の歩き方シリーズの「御朱印でめぐる鎌倉の古寺」 によれば、特別に依頼すれば書いてくれるらしい。11,12,13,15,17番には朱印所は特に用意されていなかったし、一般客が立ち入り禁止のところ もある が朱印だけは立入り禁止のところに入ってもよい。団体は立ち入り禁止のところもあるが、代表がまとめて頼めば御朱印は書いてくれるという。

さてこの33ヶ所は早く歩いても最低限2日必要であろう。一般自動車道をさけ、森林浴を兼ねたコースを考えてみた。 日帰りでもよし、江ノ電七里ガ浜駅下車鎌倉プリンス泊でもよし。


第一日2008年2-3月実施

鎌倉駅⇒02番宝戒寺⇒05番来迎寺(西御門)⇒06番瑞泉寺浄明寺住宅地外周の断崖上の山道⇒08番明王院⇒07 番光触寺⇒09番浄妙寺⇒10番報国寺⇒01番杉本寺⇒田楽辻子平成巡礼 路衣張山大切岸・名越切通日蓮乞水銚子ノ井長勝寺⇒18番光明寺⇒19番蓮乗院・光 明寺⇒20番 千手院・光明寺⇒17番補陀洛寺⇒16番九品寺⇒15番向福寺⇒14番来迎寺(材木座)⇒03番安養院⇒13番別願寺⇒12番教恩寺⇒11番延命寺⇒鎌倉 駅

朱印時間:19寺x15分=4.8時間

走破距離:13.8km 時速3km/hでの走破時間:4.6時間

少し盛りだくさんでせわしいので杉本寺で切り上げて後半を別の日に続けるという手もある。


第二日2008年2-3月実施

江ノ電極楽寺駅⇒22番極楽寺⇒21番成就院⇒極楽寺切通⇒04番長谷寺⇒23番高徳院 ⇒裏大仏ハイキングコース化粧坂底抜ノ井⇒26番海蔵寺⇒24番寿福寺⇒25番浄光明寺⇒亀ヶ谷坂⇒28番建長寺⇒27番妙高院・建長寺⇒29番竜峰院・建長寺⇒30番名月院⇒31番浄智 寺⇒32番東慶寺⇒33番仏日庵・円覚寺⇒北鎌倉駅

朱印時間:14寺x15分=3.5時間

走破距離:10.2km 時速3km/hでの走破時間:3.4時間

坂東をすでに廻った人は1、3、4番はパスしてよろしいし、重ね印をしてもらってもよい。発願印がほしければ杉本寺からはじめなければならない。時間帯で 朱印をもらえない場合もある。団体の場合は代表が別途集めてあるくことで対処する必要がある。


優しいコース第一日

コース

鎌倉駅⇒05番来迎寺(西御門)⇒法華堂跡と頼朝の墓大蔵幕府跡鎌倉宮⇒06番瑞泉寺浄明寺住宅地外周の断崖上の山道⇒08番明王院⇒07番光触寺⇒09番浄妙寺⇒10番報国寺⇒01番杉本寺⇒02番宝戒寺⇒鎌倉駅 全長9.6km

2015/1/8コース確認。浄明寺住宅地外周の断崖上の山道にでるには瑞泉寺から天園に登る尾根道を登り、コンクリート製貯槽を過ぎた地点の案内板で明 王院に向かえばよい。山頂からは天気がよければ富士山が見える。昼食は浄妙寺裏の石窯ガーデンテラスでのイタリアンでワインなどをいただきならのピツツアがおすすめ。

2015/1/19(月)実施。9:15鎌倉駅集合 参加者:和田、榎本、秦、青木。石窯ガーデンテラスは月曜日のため、御休み。そこで浄明寺住宅地外周の断崖上の山道で一時休憩のとき持参したスナックで、 お腹を見たし、浄明寺の喜泉庵にて抹茶をごちそうになった。



喜泉庵にて抹茶

八幡宮前の蕎麦屋で午後3:00遅い、昼食をとった。


優しいコース第二日

2015/2/16(月)実施。10:00鎌倉駅集合 参加者:和田、榎本、秦、青木。

鎌倉駅からまっすぐ光明寺に向かい反転し、一つ一つ拾って鎌倉駅に戻る。

鎌倉駅⇒12番教恩寺⇒15番向福寺⇒16番九品寺⇒19番蓮乗院・光明寺⇒18番光明寺⇒20番千手院・光明寺⇒17番補陀洛寺⇒14番来迎寺(材木 座)⇒03番安養院⇒13 番別願寺⇒11番延命寺⇒鎌倉駅 全長5km



光明寺にて


早く終わったため、おまけで銭洗い弁天に出かけた。途中、扇ガ谷4丁目にある鎌倉三大洋館の一つ、古我邸に立ち寄った。目下工事中で3月中旬以降レストランとして開業する予定だとのこと。古我容子さんは健在とのこと。



銭洗い弁天にて


優しいコース第三日


2015/3/23(月)予定。10:00極楽寺駅集合 参加者:和田、榎本、秦、青木。

集合時間まで余裕があったため自宅から極楽寺駅まであるく。極楽寺では桜が一つぼみ開花していた。長谷寺は大勢の人でにぎわい、職人は樹木の手入れをしていた。秦さんの希望で長谷寺の後、光則寺を訪れた。



光則寺土牢にて

高徳院では大仏の後ろに、江戸幕府2代将軍の徳川秀忠が所持していたとされる聖観音像のある観月堂を見つけ、その前の大仏殿の礎石で昼食をとる。



観月堂


光則寺で失った時間を稼ぐため当初の計画裏大仏ハイキングコースを省略して下の道を歩き銭洗い弁天まで登り、そこから化粧坂を下って海蔵寺にむかった。

海蔵寺から寿福寺に向かうとき、英勝寺の傍を南下する。その英勝寺の北側の崖下に「十六夜日記」の作者阿仏尼の墓がある。

閉門の午后4:30を過ぎたので明月院、東慶寺、円覚寺は又の日にする。

江ノ電極楽寺駅⇒22番極楽寺⇒21番成就院⇒極楽寺切通⇒04番長谷寺⇒(光則寺)⇒23番高徳院 ⇒⇒化粧坂(けわいざか)底 抜ノ井⇒26番海蔵寺⇒24番寿福寺⇒25番浄光明寺⇒亀ヶ谷坂(か めがやつざか)⇒28番建長寺⇒27番妙高院・建長寺⇒29番竜峰院・建長寺⇒30番名月院⇒31番浄智 寺⇒32番東慶寺⇒33番仏日庵・円覚寺⇒北鎌倉駅 全長10.9km

January 27, 2008

Rev. March 27, 2015


トッ プページへ