2013/01/02 (水) 2013 年になりました!。
新年おめでとうございます!
2012 → 2013 年、年越しはスキー場でした〜。今回は U ターンラッシュがキビシかったです。
2013/01/14 (月) 横浜に雪が降りました〜。湿った雪でそれ程積もらないと思われますが、昼頃には
5 cm くらい。

庭の様子

嬉しそう?に歩くカメくん
2013/01/15 (火) デジ一眼を新調!。新たな世界に感動しつつ、使いこなせるのかという緊張感もあります。
2013/01/20 (日) 久々に電車に乗り、横浜駅のヨドバシカメラに行ってきました。Canon 6D 用の備品を購入し、装着してみました〜。カメラ、レンズは素晴らしいのですが、やはり重さがネックです。
2013/01/23 (水) ★01 今年最初の SFR 走行に行ってきました。ドライを期待してたのにダンプ状態でガッカリ。でも、ベストタイムを更新することができました!。
Canon 6D 用の予備バッテリーとリモコンをゲット。コストパフォーマンスは良さそうです。
2013/01/24 (木) サーキットで走行した Z2 255 タイヤを観察。左右差が少なくて意外でした。
2013/01/26 (土) サーキット走行後のメンテ作業。久々に多くの作業ができました。暖かい午後だったからですね。
2013/01/27 (日) シビックタイプ R のフロントを 3.5 mm アップ。昨日やればよかったのに、メンテ作業に気を取られて忘れてました。走りがどう変わるのか楽しみです。
2013/01/29 (火) 前回 SFR 走行のタイムデータを検討。セクタベスト部分のビデオを見ると速い走り方が分かる?。
2013/02/20 (水) ▲01 今年最初の山登りは金時山。前日の降雪で雪景色!。富士山は見えませんでしたが、雪山を満喫できました。
2013/02/24 (日) なんだか寒いですね〜。シビックタイプ R の左フロントキャンバーを調整。やりたいことはたくさんあるのですが、ついつい怠けてなかなか進みません。
夕方からやる気を出し、以前から作りたかった" ローラー台 "を作ってみました。良さそうです。
2013/02/27 (水) ★02 雨の SFR に行き、77 Lap 走行。ついに周回数 1,000 Lap 達成!。
2013/03/02 (土) 先日試作したローラー台を仕様変更。少し良くなった?。
2013/03/03 (日) ローラー台を木の板に固定し、とりあえず完成形に。しばらく使ってみまーす。
夕方からもう一つ作業。キャンバー測定用アタッチメントを作りました。ヒマな時にコツコツ作っておかないと・・・。
2013/03/06 (水) サーキットに行かなければ山登り。今日も ▲02 金時山に登ってきました。快晴に恵まれ、久々に富士山を見ることができました〜。

( GIF ファイルだと空に線が入っちゃいますね )
2013/03/09 (土) 今度はトーイン(トー角)計測用アタッチメントを作製。すんなり正確に測るって難しいんですけど・・・。
2013/03/13 (水) 本日は ▲03 丹沢の行者岳→烏尾山に登ってきました〜。強風で少々危険でしたが、達成感のある登山になりました。
2013/03/16 (水) ★03 FSW に走行可能な枠があったので、ライセンス更新がてら 1 本走ってきました。
2013/03/17 (日) 今日は暑いほどの良いお天気。 FSW 走行後のメンテ作業をしてました。あらためて FSW は素晴らしいと思います。
2013/03/27 (水) なんで水曜日は雨になるの?。今年はなかなかドライで走れませ〜ん・・・。★04 雨の中、SFR 2 本、走ってきました〜。
2013/03/31 (日) 今日はとても寒い日でした〜。冬装備でエスティマくんのタイヤ交換(スタッドレス → 夏タイヤ)。やらねばならない恒例の作業と思ってますが、クルマ好きでなければできませんね。
2013/04/07 (日) 水曜、土曜と雨で走れませ〜ん。雨ってどうしようもありませんね。今年の出だし、雨にやられてガッカリしている人は多いんでないかな?
それでも次の走行に向け、シビックタイプ R の F ブレーキディスクローターとパッドを新調です。
2013/04/10 (水) ★05 鈴鹿サーキット 2 本!走ってきました〜。最高です!。鈴鹿は晴れでした〜。
2013/04/13 (土) ★06 FSW 1 本走ってきました〜。鈴鹿の後すぐなので忙しいです。昨日の夜、エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、F
ブレーキのエア抜きしてます。ベストは更新しましたが、不本意な結果・・・。まだまだです。
2013/04/17 (水) ★07 SFR 4 本走ってきました〜。久々のドライなので好タイムを期待したのですが、ダメでした〜。
2013/04/19 (金) またまたお天気が不穏になってきました。何だかいじわるされてるみたいです。
先日購入していた工具が配達されたのでご紹介・・・。
2013/04/20 (土) やっぱり今日は雨でした。FSW に行くつもりだったのでガッカリ。仕方がないのでまた工具ネタ。早回しドライバーを 2 本ゲットしたのでご紹介・・・。
来週の水曜日も雨??。今シーズン前半は本当に走れませ〜ん。他のアウトドア系の趣味の方も今年の天気にウンザリしているのでは?。
2013/04/24 (水) ツインリンクもてぎに行ったのですが、雨で×。代わりに Honda Collection Hall 見てきました〜。良かったです。帰りに SFR にも寄ってきました。走りませんでしたが・・・。
2013/04/29 (月) この GW はあまり予定がありません。のんびりと掃除やら庭の草刈りやらクルマいじりやら・・・。
本日はシビックタイプ R の配線作業など・・・。
2013/05/01 (水) なんとこの水曜日もサーキット(FSW)は雨!。FSW で水温などチェックしようと思ったのに、できませんでした。
仕方がないのでガレージ掃除など、コソコソ作業。ドレンボルトの加工と、以前からやりたかったサーミスタの実験を実行しました〜。
2013/05/03 (金) ▲04 一家で金時山に登ってきました〜。晴れましたが富士山は見えず!。でもさわやかでした。
2013/05/06 (月) GW が終わってしまいました〜。ガレージの掃除やいろいろと買い物ができたので良かったです。
しばらくサーキットは走れませんが、コソコソと作業。シビックタイプ R のドレンボルトにサーミスタを取り付けてみました。
2013/05/08 (水) なんとまたまた ▲05 金時山のリピート!。速攻になってしまいました!。
2013/05/12 (日) シビックタイプ R に水温、油温をモニターする温度計を取り付け。どうでしょうか・・・。
2013/05/15 (水) ★08 SFR で走行も、暑くて 1 本だけ・・・。

2013/05/18 (土) インプレッサをゲット!。すごく速いので慣れないとね・・・。
シビックタイプ R のフロントブレーキディスクローターのヒートクラックを発見。
シビックタイプ R のリアスプリング交換計画。ほんとにキリがないですね。
2013/05/22 (水) 今日はサーキットも山もなし。お買いものと作業のみ・・・。
シビックタイプ R のリアスプリング交換作業を決行。
構想 2 年のくだらない作品、「タイヤ保管用山型フレーム」のご紹介。
2013/05/26 (日) やることがいっぱいあって頭が混乱してます。
今日はまずシビックタイプ R のサーモスタットを交換。クーラントの入れ換えってイヤな作業ですね。
次に、山用品のつまらない工作をひとつ。非常用の超軽量ゴーグルの試作です。
2013/06/05 (水) 暑い日でしたが、★09 SFR で 1 本走ってきました〜。徐々に暑さ対策をして、ゆくゆくは暑くても満足できる走りができるようになる、といいのですが・・・。
2013/06/07 (金) ダイソーを徘徊して材料を物色。そして超軽量非常用ゴーグル ver.2 を製作。重量的にはほぼ完成形と思います。何してるんだか・・・。
2013/06/09 (日) インプレッサ用の RC-NUT を入手。インプのメンテ → クルマいじりがスタート?。
夕方、シビックタイプ R のリアサスいじり。しばらく試行錯誤の繰り返し?。
2013/06/12 (水) 雨の中、▲06 金時山に登ってきました〜。雨ですから快適ではありませんが、ウエアやザックの雨中テストになって有意義だったと思います。
2013/06/26 (水) ▲07 富士山に登ってきました!。でも、雨になってしまって展望はなし。なんで今年は水曜日に雨が多いんだろう?。
2013/06/30 (日) 子供 2 人を連れ、▲08 宝永山に登ってきました!。4 日前に登ったばかりなのに、すぐリピートするなんて・・・。でも、子供たちは初めてだし、金時山よりも涼しそうで良かったです。
つづく・・・
|