こちらは「北海道・行きあたりばったり旅日記」の本編です。
北海道内各地の旅日記へは、
「北海道まっぷ」
か
「旅日記目次」
からお進みください
旅日記タイトル
旅日記タイトル
旅その1 廃線前夜の父の町
(幌加内町/1993年11月)
旅その2 思い入れの丘
(美瑛町/1996年5月)
旅その3 小樽の寿司屋で孤独を気取る
(小樽市/1996年9月)
旅その4 奇跡の駅〜愛の国から幸福へ
(帯広市〜池田町/1996年9月)
旅その5 藻岩山は巨大な宝石箱だ!
(札幌市/1996年9月)
旅その6 道東のフィヨルドとサバンナと
(厚岸町〜浜中町/1996年10月)
旅その7 サンマの港で夕日に染まる
(釧路市/1996年10月)
旅その8 石狩灯台のキタキツネ
(石狩市/1997年5月)
旅その9 初夏を告げる祭りの時
(札幌市/1997年5月〜6月)
旅その10 花と音楽の町は"丘と人の町"
(女満別町/1997年6月)
旅その11 秘境は何処に?
(斜里町/1997年6月)
旅その12 流氷の町の夏景色
(網走市/1997年6月)
旅その13 今年も町興しの花が咲く
(北竜町/1997年8月)
旅その14 かつて石炭の町、それからの町
(夕張市/1997年8月)
旅その15 鉄の町で雨に怒る
(室蘭市/1997年8月)
旅その16 日本のスコットランドで舌鼓
(余市町/1997年12月)
旅その17 静々とイルミネーションの町
(札幌市/1997年12月)
旅その18 オタモイ海岸のカモメたち
(小樽市/1997年5月)
旅その19 最果ての島は家族の島
(礼文町/1998年9月)
旅その20 富士が微笑む北の島
(利尻富士町、利尻町/1998年9月)
旅その21 果てしなき道、ひたすらの道
(豊富町/1998年9月)
旅その22 いつも国境の風が吹いている
(稚内市/1998年9月)
旅その23 「昨日、悲別で」から未来へ
(歌志内市/1999年1月)
旅その24 凍らない湖と凍りつくような景色と
(千歳市/1999年1月)
旅その25 鳥のサンクチュアリ彷徨
(苫小牧市/1999年2月)
旅その26 風に乗って歌が聞こえる
(江差町/1999年2月)
旅その27 光の港町にて
(函館市/1999年2月)
旅その28 ここに幸あり国境の町
(根室市/1999年9月)
旅その29 スクールバスに揺られる旅
(別海町,標津町,中標津町/1999年9月)
工事中
旅その30 温泉で乾杯!旅に乾杯!
(弟子屈町/1999年9月)
New !
旅その31 一人、サロマの夕陽に呆けていた
(常呂町/1999年9月)
工事中
旅その32 北海道の屋根で挫折する
(上川町/2000年7月)
工事中
旅その33 北海道の屋根に敗者復活
(東川町/2000年7月)
工事中
旅その34 雨に泣いても心は躍る、バスも走る
(幌加内町/2000年7月)
工事中
旅その35 終着駅で美酒に酔う
(増毛町/2000年7月)
工事中
旅その36 力いっぱいに遅く、夏の日の競馬
(岩見沢市/2000年7月)
工事中
旅その37 流氷の海でボロボロになる
(網走市・斜里町・清里町・東藻琴村・小清水町)
(2001年2月)
工事中
旅その38 かつての風に会いに行く旅
(静内町、早来町/2001年7月)
工事中
旅その39 先人の里を訪ねて
(白老町/2001年8月)
工事中
旅その40 開拓の光と影の狭間で
(月形町/2001年8月)
工事中
旅その41 諦めず、したたかに、そして・・・
(虻田町/2001年8月)
工事中
To be continued...
2001.7.7 Ver.5.2 Presented by Yamasan (Masayuki Yamada)