著者:近藤純正
異常気象と思われる現象も自然の営みであるが、人間社会との係わりに
よって大災害となることもある。ここでは身近に起こった大気中の現象
を取り上げ、熱エネルギー循環の観点から理解を深めよう。
トップページへ |
M61.都市昇温の緩和策 散水、緑化、体感温度 | M62. 温度と風の関係ー常識は正しいか? |
M59.都市気候 気温、乾燥化、風、霧、大気汚染 | M60. 地上観測 風、気温湿度、放射、蒸発、降水 |
M57.湖面や海面の蒸発 気団変質、ボーエン比 | M58.砂時計で学ぶみんなの科学 砂漠気候 |
M55.放射冷却 極低温、結氷、夜露 | M56.境界層の風 安定度、粗度、温度風 |
M39.連続講座 Q&A(その3) | M40.温暖化についての Q&A |
M37.連続講座 Q&A(その1) | M38.連続講座 Q&A(その2) |
M35.エネルギーと温度変化(要点) | M36.大気安定度(要点) |
M33.水蒸気(要点) | M34.放射(要点) |
M31.十和田湖に始まる気象学 要旨 | M32.氷山を日本に運ぶプロジェクト 要旨 |
M29.放射冷却 要旨 | M30.大規模林野火災と異常強風 要旨 |
M27.金華山のシカの大量死事件 要旨 | M28.河川改修と全滅した養殖魚 要旨 |
M25.気候変動と人々の暮らし(1) 要旨 | M26.気候変動と人々の暮らし(2) 要旨 |
M23.河川改修と魚の大量死事件 | |
M21.温暖化と都市緑化(Q&A) | M22. 裸地上の極小低温層(Q&A) |
M19.温暖化と都市緑化(講演) | M20. 裸地上の極小低温層(特別講義) |
* その他の話題も知りたい方は、近藤純正著「身 近な気象の科学-熱エネルギーの流れ-」(東京大 学出版会)を参照してください。