著者:近藤純正 12.1 実例1:蒸発の有無と地表面温度の日変化 12.2 実例2:晴天日の気温日較差と風速 12.3 実例3:水面蒸発の緯度変化 12.4 熱エネルギーの流れ 12.5 熱収支式 12.6 放射冷却 12.7 都市化と最低気温極値の経年変化 12.8 ボーエン比の気温依存性 12.9 放射平衡のときの熱収支式 要約 文献この章についてのQ&A は 「M15. 熱の流れと現象(Q&A)」の章に掲載してあります。
| トップページへ | 身近な気象の目次 | 
 
 
 
 
 
 
       表12.1 物体や代表的な地表面の交換速度k≡CHU の目安
                    地表面に近い大気の科学、表5.1の一部分
                風速 U の添字の数値は風速計の地面または水面からの高度を示す。
        その他の物体・地表面や、詳細については同上の表を参照のこと。
	物体・地表面       k (m/s)         備   考
	小型蒸発計		0.018+0.0033U1m       日平均
	大型蒸発計		0.0025+0.005U0.25m0.8    直径1.2m
	直径0.01cm円柱        0.0006+0.0175U0.5           U は円柱近傍の風速
	直径0.5m円柱           0.001+0.003U0.5             U は円柱近傍の風速
	裸 地 面		0.0027+0.0031U1m
	積 雪 面		0.001+0.002U1m
	海面や湖面		0.00125U10m                  U10mが5m/s以上の中立時      
	 同上			0.0001                       大気は微風の安定時
	草丈0.1mの草地	0.002+0.0045U1.5m
	草丈1mの水田		0.006U10m
	森    林		0.008U50m
図12.7はバルク式と交換速度の意味を説明するための模式図である。 
| 放射冷却と盆地冷却 | 
 
 
       表12.2 熱収支の計算に必要な諸数値表
                    水環境の気象学、表6.2より転載
 T  qSAT   σT4     4σT3           ⊿     γ     γ/⊿   ⊿/(γ+⊿)
 ℃  kg/kg   W m-2  W m-2K-1    K-1     K-1
      ×10-5                        ×10-6  ×10-6
-40      12	168	2.87		12.0	386    32.13	  0.0302
-20      77    233	3.69		66.4	394	5.93      0.1443
 0     376	316	4.63		274	402	1.469	  0.4051
 20    1447	419	5.72		905	410	0.453	  0.6881
 40    4657	545	6.97	       2663	418	0.164	  0.8592 
 
| トップページへ | 身近な気象の目次 |