★私のとっておきお料理です★
bQ7
2009.07.16
肉じゃが
![]() |
★いたのファームでは例年作付けのキタアカリ、アンデスレッドに今年初めてベニアカリを植えました。キタアカリは男爵のようにホクホク、アンデスレッドは皮が赤くて中は綺麗な黄色、ベニアカリは皮は赤く中は白とそれぞれ特徴があり料理により使い分けしている。 この季節、新ジャガイモ、新タマネギ、初夏収穫の人参や三度豆とみんな大好きな肉じゃがの材料が揃いました。今しか味わえない季節感あふれるそれぞれの野菜を使っての肉じゃがは初めて植えたベニアカリを使っています。煮崩れせず味がしっかりからんだベニアカリに新タマネギのとろりとした味わい、甘みのある人参と彩りに綺麗な緑の三度豆を添えて… 主役はそれぞれの野菜ですっかり脇役に収まったお肉ですが…美味しい新ジャガイモと新タマネギの煮物の出来上がりです。 |
![]() |
★材料・・・ 新ジャガイモ/500g (中7〜8個) 新タマネギ/大1個 豚ロース、テキ・カツ用/2枚(150g) 三度豆/適量 人参/お好みで1〜2本 ★調味料・・・ だし汁/2.5カップ 酒/大さじ3 砂糖/大さじ3 醤油/大さじ3 油/大さじ1 |
作り方 |
材料を切って下ごしらえ![]() | @ 豚ロース、テキ・カツ用を幅1.5cmに切り、熱湯でさっと湯通しする。 A ジャガイモは芽をとり、皮をむき、半分に切って面取りし、水で洗う。ザルにとる。 B 新タマネギは大きめのくし型に切る。 C 人参は洗って、食べやすい大きさの乱切りにする。 D 三度豆は筋のあるものは取り、熱湯で湯がき、さっと水をかけたあと、深皿に入れ塩少々を振り、お酒をかける。しばらく置き、2つ〜3つに斜めに切り、そのまま深皿に入れておく。お酒と塩で美味しい薄味がつきます。 |
鍋でジャガイモをよく炒める![]() |
E 鍋に油大さじ1を熱し、水気をふいたジャガイモを中火で周りが透き通るまでよく炒める。 よく炒めると早く煮え、煮崩れもしにくい。 |
他の材料を入れて煮はじめる![]() |
F Eにだし汁、酒、砂糖、タマネギ、豚肉、人参を入れてふたをする。煮立ったら弱火にし、5分煮る。 G 醤油を加えてさらに弱火で、竹串がすっと通るくらいまで20分ほど煮る。途中2回ほど鍋返しをする。甘みより塩分の方がしみこみやすいので、醤油は他の調味料の後に入れる。ジャガイモは弱火で煮ると煮崩れしません。 |
竹串がすっと通るまで![]() |
G 煮汁が少なくなったらふたを取って最後少し火を強め煮汁をからめる。ジャガイモに綺麗な照りがでる。煮汁が少し残るくらいで完成!! H 器に盛り三度豆を添える。 中はホクホク、外はつやつやした仕上がり。 新タマネギはとろりと柔らかく、人参も甘くて美味しい。 鮮やかな緑の三度豆が彩を添えて美しい。 |