No.3
(2001.2.8 updated)

信田巻(shinodamaki)


とろろ芋とお豆腐を使った和風料理。
コトコト煮るので味がよく含み口当たりもよろしいです。
和風料理にもう一品という時作ってみてください。




★材料・・・(4人前)
木綿豆腐/400g つくね芋/60g
 ぜんまいの水煮

京うす揚げ/2枚…これで4本巻けます

★調味料・・・
  うす口醤油/大1 みりん/大2
 卵白/1個

他にぜんまいを煮るために醤油・砂糖・みりん   


作り方
@木綿豆腐をキッチンペーパーか布巾に包み、軽く重しをしてしっかり水切りする

Aつくね芋はすりおろす

Bぜんまいの水煮を出し汁・醤油・砂糖・みりんでコトコト煮る

C京うす揚げは破らないように切り開き、半分に切る(4枚できます)

D水切りした木綿豆腐をすり鉢に入れする。その中にすりおろしたつくね芋・淡口醤油・みりん・卵白を入れよくすり合わせる
ミキサーかフードプロセッサーでしてもいいですよ

E切り開いた油揚げを巻すの上にのせ、Dの生地(4分の一)を一面に塗り、ぜんまいを5〜6本のせくるくる巻く

F巻すごと蒸し器で10分ほど蒸す

G巻すをはずし鍋にきっちり並べ、
十方地(出し10:みりん1:淡口醤油1の割合)をひたひたに入れ
煮汁が3分の一くらいになるまでコトコト煮る
食べやすい大きさに四等分くらいに切り 色どりにゆずの皮の
千切りを のせます
完成で〜す(*^_^*)

参考までに

○ 十方地  だし10:みりん1:淡口醤油1…煮物
○ 八方地  だし 8:みりん1:淡口醤油1…煮物(濃い目)
○ 六方地  だし 6:みりん1:淡口醤油1…天つゆ
○ 四方地  だし 4:みりん1:淡口醤油1…ソーメンつゆ

甘いのがいやな人は、みりんをお酒に代えてくださいね



*No.1 春雨と牛肉の煮物*
*No.2 ギリシャ風野菜のマリネ*
*No.4 鶏の赤ワイン煮込み*
*No.5 ロールキャベツ*
*No.6 豚肉のグラッセ*
*No.7 海老入り高野豆腐の炊き合わせ*
*No.8 鯛のあら炊き*
*No.9 鶏の空揚げソースからめ*
*No.10 椎茸のゆば巻き*
*No.11 大根とがんもどきの煮込み*
*No.12 とんぽうろう*
*No.13 新しょうが・3品*
*No.14 とり弁当*
*No.15 のっぺ*
*No.16 タマネギたっぷり牛どん*
*No.17 いためなます*
*No.18 肉と野菜のレタス包み*
*No.19 ポークビーンズ*
*No.20 ホットサンド*
*No.21 れんこんの炒め煮*
*No.22 いなりずし*
*No.23 きぬさやの中華炒めと豆ごはん*
*No.25 薄焼き卵で巻いた春巻き*
*No.26 スタッフド・バゲット*
*No.27 肉じゃが*
*No.28 うの花*
*No.29 鶏手羽元のさっぱり煮*

*topページへ戻る*