今井邦子 いまい・くにこ(1890—1948)


 

本名=今井くにえ(いまい・くにえ)
明治23年5月31日—昭和23年7月15日 
享年58歳(歌葉院釈往詣楽邦大姉)
静岡県駿東郡小山町大御神888–2 冨士霊園13区2号446号


 
歌人。徳島県生。諏訪高等女学校(現・長野県諏訪二葉高等学校)卒。大正5年島木赤彦に師事、『アララギ』に入会。『光を慕ひつつ』を刊行。昭和9年『紫草』で認められる。11年雑誌『明日香』を創刊。歌集『明日香路』『こぼれ梅』、随筆集『歌と随想』『樋口一葉』などがある。






 

入日入日まっ赤な入日何か言へ一言言ひて落ちもゆけかし         

つゝましく香油かをれるぬばたまの夜のくろ髪をまくは吾が背子     

全くに飛雨となりし一本の槻の茂りに飛び入る小雀 

真木ふかき谿よりいづる山水の常あたらしき生命あらしめ

雪明りおぼろに遠き山に向ひありどを知らぬ霊こひまつる

病みの身のいのちをかけて産みつべき如月の月に入りにけるかも    

順次に生命終りて土に還るこのまことこそ今はいたしけれ       

をみなにて歩みつづけむわが道に命きはまらばそこに静まらむ

 


 

 〈歌人の大群衆は行き行かむおのれの道をここにふみしむ〉と巻頭に掲げ、いまなお唯一の女性のみの短歌誌として会員を増やし続けているという『明日香』。それを主宰した邦子の、妻、母を越え一人の女性として、また歌人として生きる決意を示した情熱と静かなる奔流を心しよう。
 昭和23年7月15日朝、疎開先であり幼少女期を過ごした長野県下諏訪町湯田の実家で、心臓麻痺のため亡くなった今井邦子の手帳に遺された絶筆〈己が身の一生を今にして夢の如しもわが生涯をかえりみるかな〉。
 ——家庭の不和、師島木赤彦との出会い、杉浦翠子との確執を顧み、彼女の至りついた安らぎの境地であったのであろうか。



 

 下諏訪に帰郷のたび、詣でる師の墓。歌人としての「今井邦子」を導き、成しえた島木赤彦を想い、〈人気なき墓辺に夏の日は照らひ常かくあらむ静けさ思ほゆ〉、〈み墓辺の若楓葉を透きてとほす朝の光や物言ふごとし〉と詠嘆している。
 去来することどもの関わりは遠くに、樹木の息吹を緑濃くにじませた「今井」墓は碑列のひとつとして朝日に向きあっている。
 今井家の菩提寺である文京区白山の寂円寺に埋葬された邦子。刊行見ること叶わなかった歌集『こぼれ梅』は仮綴じのまま棺に納められたが、後にこの霊園に移葬された。
 〈齢すぎていま争はず夫の言ふ頑固ごとも頷かれをり〉と詠んだ夫健彦、長男幸彦の遺骨と共に『こぼれ梅』の完装本も納めてあればと想像してみる。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

編集後記


墓所一覧表


文学散歩 :住まいの軌跡


記載事項の訂正・追加


 

 

 

 

 

ご感想をお聞かせ下さい


作家INDEX

   
 
 
   
 
   
       
   
           

 

   


   飯沢 匡

   飯田蛇笏

   生田春月

   生田長江

   池田満寿夫

   池田彌三郎

   池波正太郎

   石和 鷹

   石井桃子

   石垣りん

   石川 淳

   石川啄木

   石川達三

   石坂洋次郎

   石田波郷

   石塚友二

   石橋思案

   石原八束

   石原吉郎

   泉 鏡花

   磯田光一

   石上露子

   伊藤永之介

   伊藤桂一

   伊藤左千夫

   伊東静雄

   伊藤信吉

   伊藤 整

   稲垣足穂

   犬養道子

   井上ひさし

   井上光晴

   井上 靖

   茨木のり子

   井伏鱒二

   今井邦子

   伊良子清白

   色川武大

   岩波茂雄

   岩野泡鳴

   巖谷小波