【 ステッカー 】
【 ステッカー貼り 】
【 新東京サーキット(NTC) 】
【 APG 茶畑でお買い物 】
2008 年 03 月 14 日(金)【 ステッカー 】

M くん TIA 用のステッカー購入!
高いんですよ、これ・・・
子供よりもお母さんの希望で購入になりました
青いプラスチックが安っぽく見えるから、なんだとか・・・
女の人の価値観はわかりませんね〜
ハブとかスプロケなどのパーツはダメでもステッカーは OK なんですから・・・
右から 2 枚目の細長いやつはバイザーステッカー
なかなか気に入ったのがなくて、私もこんなのが欲しい!
っということで、イントレピッドのバイザーステッカーを買うつもり
お父さんはもうあまり走る気がなくなってるのに、、、、ショーモナイことで・・・
エスカレートしてヘルメットのカラーリングするのも時間の問題??
2008 年 03 月 16 日(日)【 ステッカー貼り 】

息子といっしょに貼ってしまった
曲面部分が多くて難しく、少しブチブチになっちゃった・・・
ドライヤー持ってするべきだったけど、楽しく貼れたからいいかな

付属のバイザーステッカー・・・
これカッコイイ!
自分にもこんなの欲しい〜!
これはライトスモークのアンチフォグシールド
2008 年 03 月 19 日(水)【 新東京サーキット(NTC) 】
そこは「 聖地 」
ついに行ってきました!

M くん
ステッカーは貼ってよかったかも・・・
かなりカッコイイ!
バイザーステッカー付きのライトスモークシールドはまだ・・・
11 時半から 1 時までは初心者時間帯があって比較的安全?
M くんは初めてのコースに戸惑いながら、何とか 48 秒台後半までタイムアップ
進入のライン、ブレーキングが・・・
力み気味だった姿勢は少し改善した?

私も久々に走ってみることに・・・ M くんの TIA と比べると車高が低いですね
でも、M くんスピンの度に足で走って駆けつけねばならず、自分が乗ってる場合じゃありません
後半セクションだとテクテク 300 m 走ですからヘトヘトです
到着した頃には自力復帰してたりして・・・
NTC は APG と比べると肋骨には優しい印象・・・
首の横 G はキツイです
高速からのしっかりしたブレーキングが要求され、難しいです
バックストレートは気持ちいいですね
写真は M くん撮影の貴重な 1 枚・・・
他の写真は全滅でした〜
写真は難しいですから、自分が撮ってほしければコツコツと教えとかないと
ほんのちょっとしか走れませんでしたが、一応出たタイムは 42.506 秒・・・
1 コーナーはノーブレーキでアクセルベタ踏みのハズなのですが、踏み切れませんでした〜
ブレーキ配分をほとんどリアにしていたのですが、少しフロントに配分した方がタイムが出そう
リアタイヤはマイナス ? 分山の YJB とアルミ
タイヤ換えて、エア圧合わせて、リアのスタビを入れたり、するともうちょっとは・・・

NTC の自動計測器はフロントカウルに穴あけして取り付ける方式・・・
穴明けドリルも貸してくれるそうです

親子のカートが並べてある情景
いっしょに走れるのはかなり幸せ
スピンお助けがあるので、同時には走りませんが・・・

平日のため、こんな感じでピットを使わせてもらえました
私のイントレピッドはリアの新品 YJB タイヤを「温存」
勿体なくって履けませ〜ん
アルミに組んだ山の無い YJB で「走るだけ、」って感じですね
新品 YJB タイヤ「温存」しても、「いつ使うん?」って問題も・・・
置いとくだけで劣化しますから〜

トレーラーにカート 2 段積み+リフレ の図
少しヒッチボールが高いですね

2 段積みのための木枠(トレーラーのページにも)
なんか ○ビ木工 DIY オヤジみたいで恥ずかしいですね〜
使い勝手はそれ程悪くないんですが・・・
6 本の足はすべてトレーラーにボルトナット止め
下のカートがずれても落下することはありません
上のカートは木枠にバンド 4 本で固定
少し走ったら一度停車して少し増し締め・・・
改良バージョンを、っとも思いますが、あまり革新的なアイデアが出ません
2008 年 03 月 22 日(土)【 APG 茶畑でお買い物 】
2 ストオイルとチェーンオイルが欲しくて APG へ

APG はレース前日の練習日で大変・・・
みなさんセッティングに余念がありません
ウロウロしてると参考になることがたくさんあります
それ程知り合いもいませんが、歩いてると
「おっ!、コンチハっ!」、「どーですかぁ?」、っなんて話せる人がいるのが不思議です
水曜日に NTC で会った人がいたり・・・
オジャマにならないようにそそくさと帰ってきましたが

本日の収穫
チェーンオイル、2ストオイルは無いとどうしようもありません → 2 本ずつ購入
スプロケとチェーンも 2 つずつ
左の丸いのはイントレピッドのバイザーステッカー

左が息子 M くんの SK-5 、右が私の GP-5S
右の GP-5S の方が 1 サイズ大きい
この SK-5 は 1 サイズ小さいのを自分用に買ったのですが、きつくて被れなかったもの
12 歳の M くんにはピッタリとか・・・
まあちょうどいいならムダにならなくて良かったのですが、ホント?

判りにくいのですが、私のにもイントレピッドのバイザーステッカー(クロームタイプ)貼ってます
なんか目立たない感じですが・・・
あまり走る気もないのに、お父さんこんなステッカー貼ってどうするつもり?
つづく・・・

左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください |
|