2005 年 11 月 22 日【 OPTIO WPi 】



 セカンドデジカメ機だった赤い DSC-P8 が壊れて困っていたので購入しました。1.5m 防水で 600 万画素ですから驚きです。ペンタックスのカメラを買うのは初めてなのですが、防水だったのとにこだわった結果です。写真はプロテクターを装着した使用状態ですのでちょっと不恰好ですが、非常に小さくて使いやすそうです。
 デジ一眼はやはり大きく、子供たちを連れているときにはセカンドデジカメがないと困るのです。少し写した感じでは画質が今一と思われますが、うまく合った(明るさ、色)ときにはまあまあ満足できます。防水のためにレンズが突出せず、そのために小径レンズとなって画質が犠牲になっているのでしょう。
 防水なので、海、スキー、雨天時などでは重宝しそうですが、電池の充電がカメラから電池を取り出して行う方式なのでちょっと面倒です。メモリは SD カードですが、持ち合わせがなかったので 512 MB を購入しました。使ってみると CF カードよりも転送速度が速い?。80 倍速を買ったから当然なのかな・・・。


2005 年 11 月 12 日【 雲台 】




SLIK SH-706

 今まで使用していたボール式の自由雲台がバカになり、やっと購入しました。自由雲台は軽量なため、山登りや旅行を前提に使用しており、室内でも便利なので使っておりました。しかし、すぐに動きがギクシャクしてしまい、しばらくは使用できますが最後は固定できない場所ができてしまいます。やはり一眼レフで使用すると重量的に無理があるようです。
 今回、いろいろ検討し、コストパフォーマンスの高い SLIK のものを選択。三脚が GITZO のカーボンなので揃えたかったのですが、GITZO は同じくらいの大きさでは価格が約 4 倍ですから・・・。でも SLIK = ケンコーってのは知らなかったです。

2003年12月26日【 デジタル化加速 】

ずっと一眼レフ高画質路線で・・・・っと思っていましたが、そろそろデジタルが銀塩写真を超えそう
先日、今までのビデオカメラが壊れたので最新式の小型カメラを買いました
SONY の DCR-IP1K というやつです



サイズは知っていても実際に使うとその小ささにびっくり
右下の単3乾電池は大きさ比較に置きましたが、テープも非常に小型
左上の台に立てるだけで充電、テレビ画面再生、パソコンへの転送が可能です



コーナーが違いますが、大きなノート PC も購入
VAIO の PCG GRT77E/P という 16.1 インチ画面の据え置きタイプです
こいつにビデオカメラを接続して画像を転送すると、DVD-R に書き込むことができます
60 分〜120 分が 1 枚の DVD ディスクになるので非常に良いです
ビデオカメラ好きの人たちがはまる気持ちが良くわかりました
しかし、時間がかかるのでその間 PC 関係の作業がまったくできず、HP の更新間隔が開き気味に・・・・

                                        レンズのページへ →

 Nikon D70 レンズキット (2004 年 4 月 3 日購入)

 ついに購入したデジタル一眼レフ。F100 や D100 も買わずにいたのだが、とうとう我慢できず。同時購入した 512 メガの CF カードで JPEG 高画質だと最低 149 枚は撮影できる。
 Nikon Capture 4 (2004 年 4 月 6 日購入)
 
 デジカメ用画像処理ソフト。これが無いと RAW ファイルは読み込めない?。
まだ数枚しかチェックしていないのだが、RAW 形式で撮影した画像を見てみた。読み込みや処理にかなり時間がかかるのだが、画像は JPEG よりも良い様子。開いた画像は一枚が 34.4 MB とかなりのサイズ。
 日立製 4GB マイクロドライブ [ MuVo2 より } (2004 年 4 月 8 日購入)

 RAW + BASIC モードでブラケット撮影することを前提に購入を決めた。まともに購入すると非常に高価なのだが、MuVo2 という MP3 Player を分解すると半額以下でゲットできることを知り、早速チャレンジ。保障などはなくなってしまうが簡単に取り外すことができ、撮影上も問題はない様子。パソコンに転送するのだが、大容量のため外部に保存するとなれば DVD-R に焼くことになってかなりの時間を消費する。
 PQI 40 倍速 CF メモリ 512 MB (2004 年 4 月 3 日購入)

 D70 と同時購入した。スナップ程度ですぐにパソコンに転送する環境ではなんら問題はない。しかし、RAW + BASIC モードでブラケット撮影すると 20 カットほどしか撮れないので、旅行などを考えるともの足りない。当初は大切に扱っていたのだが、4GB マイクロドライブ を手に入れたら急に容量が小さく感じるから不思議だ。連写性能はマイクロドライブより良い。

SONY サイバーショット DSC-P8 赤 (2003 年 3 月 21 日購入)

 購入以降、HP の写真はすべてこれで撮っていた。本体写真が無かったのだが、新たに購入した Nikon D70 で撮影してみた。他のカメラと比べても、このが最高でしょう?。撮影枚数は購入後 1 年間で約 5,500 枚。使用頻度は D70 と半々になるのだろう・・・。フラッシュの位置がレンズから横に離れているのが使いにくかったな・・・。顔の右側に影ができるから・・・。

(2005 年 11 月 16 日追加) 故障しました・・・3歳の息子 T くんに、「どこかでおちちゃったのかなぁ?」っと聞いたら、うれしそうに「かいだんでガガーン!ッておちちゃったぁー」と言っておりました・・・。セカンドデジカメがなくなって厳しい!。スキーに使えるし、防水デジカメ買おうかな・・・。

Nikon F90Xs  AFフルオート一眼レフ

 使用頻度ナンバーワンの実用機。F4 にもついていない多機能な裏蓋がついているが、ほとんどいじることはない。フラッシュ撮影で安定感抜群。写真で装着されているレンズは対角 180 度のフィッシュアイ 16 mm であるが、コンタックスでは非常に高額となり、このレンズが Nikon を購入するきっかけとなった。

Nikon F4s  AFフルオート一眼レフ

 水没も経験した大活躍機。海外旅行ではストラップが肩に食い込んで痛かったが、その重さが手ブレを防いでくれる。F4s、F5、F90Xs の 3 台は、いずれも電池が単 3 乾電池。フラッシュ、デジカメなどと共用でき、どこでも手に入るので安心である。

Nikon F5 (50 周年記念モデル)  AFフルオート一眼レフ

  2 年も我慢したのに限定記念モデルが発売され、買わねばならなかった。F4s はガンガン使ったのにこれは「記念モデルだから」と意識してしまい、気軽に触れない。今後は専用のアルミケースでも用意しないと活躍の場はなさそう。電池ケースがチャッチくて、すぐに壊れそうなのが残念。

Nikon FM10  MF 機械式シャッターの一眼レフ

 軽いのでネガフィルムを入れて山行に持って行くのに良い。F4s、F5、F90Xs の 3 台と異なり、機械式シャッターなのでどんな場合にもシャッターは確実に切れる安心感がある。

RICOH GR1v コンパクトカメラ

 スナップ用にカバンに入れていたもの。じつはこのカメラがスナップでは一番良い写真が撮れたりする。値段的にもバカ高い。デジカメ購入後、あまり使わなくなってしまったのが残念。
Konica Big mini

 

Nikon COOlPIX900  130万画素ズーム付きデジカメ

 DSC-P8 を購入するまで HP 画像撮影中心に使用。画質は問題ないが、画像の両端に2列ずつ変色が認められる。仕方がないので計 4 ピクセル分、列をカットして使用していた(1280x960 --> 1276x960)。Nikon に問い合わると「すべての製品に認められる」との回答で、保証修理も効かなかった。有効画面内に変色があることは事実であり、Nikon の対応にはガッカリさせられた。光学メーカーなのに残念だ。電池の蓋と AC 端子が壊れ、現在使用不能

EPSON CP500  80万画素デジカメ

 97 年 9 月から 98 年 5 月までで約 3,000 枚も撮影した。公園で落としたりしたのでスイッチが外れてしまったり、電池の蓋が緩んでしまった。

CONTAX S2  MF機械式シャッター一眼レフ

 レンズの魅力に引かれて購入したスポット測光しかできないフルマニュアル機。レンズがデリケートなので、手荒な行動には不向きと思う。何本かレンズを購入したが、これ以上深入りするととんでもないことになりそうな気がして Nikon に乗り換えた。

PENTAX Auto110  110 カセットフィルムマニュアル一眼レフ

 やっと手に入れた小さな一眼レフのセット。画質とかはともかく、昔はこんなカメラが作られていたという事実に驚かされる。純正のアルミアタッシュケースまで作られているのだから・・・・。このケースには 18 mm、24 mm、50 mm のレンズ 3 本、フラッシュ、ワインダー、さらにフィルターやソフトケース、ストラップが収納される。固定絞り AE オート。


                                        レンズのページへ →



左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください