Back to Howawan's Homepage
to index
to Yahoo's Homepage
intro/inhalts..
目次
intro@は〜い、こんにちは! ここは 医学の勉強部屋です。医者になって5年たったキモ男君と准看護師になりたてのキモ子が登場します。二人の会話を読みながらいろいろ考えてね。
[ ]が虫喰いになってるから、そこに必要な言葉を足して読んでいきます。答えは、「解答」をクリックします。
もし質問したいときは、遠慮無く「方安庵クリニック」のホームページ等にある「質問箱」からご質問を。アドレスを忘れないでください。
あのぉ、すぐにの返事は期待しないでね。また、いろんな事があるんで、残念ながら直接のメールは受け付けておりませんので、御了承ください。
さて2017.9 いよいよ苫小牧市医師会の看護2科はfinalです。。。 下の探索も見直して、素敵な文献---PASS*NOTE:橋本由香編著、学研、東京、2017---を本屋さんで見つけたので、小児科関連の問題を抜粋させてもらって補充し、このホームページを完璧にしました。小児関連の設問ざっと400問以上。細かいのいれたら500近くあるよ!皆さんもこの本を本屋さんで見つけたら是非○○してみて。橋本先生、学研さん、大変ありがとうございした。目的が目的ですのでお許しくださいね。
系別探索
- 出生前・染色体病の巻
- 出生率など(2015)
- 新生児の巻1
- 新生児の巻2
ここまでの追加設問
- 子どもの成長・発達と生理の巻
- 3才検診の巻
ここまでの補講
ここまで追説2
ここまで追説3
- 神経系No1の巻
- 神経系No2の巻
- 循環系の巻
- 呼吸系の巻
- 消化器系の巻
- 内分泌・代謝の巻
@内分泌
補講、追加設問
追加設問2
- 腎尿路系の巻
- 感染症No1の巻
- 感染症No2の巻
- 免疫・膠原病・アレルギーの巻No1
- 免疫・膠原病・アレルギーの巻No2
- 悪性腫瘍の巻
- 他の科関連疾患No1の巻
- 他の科関連疾患No2の巻
- 急患が来た!No1の巻
Q&A准看の学生さん、高看に向けて勉強中の皆さんや、熱心なお母さん向け。過去試験問題などから(看護2科2011年の学生さんの最終試験もここでした。)
2014.12.2の準看護学科の免疫講義のガイドです。免疫って生体のすべて!おもしろいですね。
2014.11に使用したの準看護学科の発達心理学の講義スライドこれもおもしろいですね。
図譜集ここで使っている図や表、それに、講義のスライドなどは、自作以外はすべて、下の文献や、講義ノートの文献などから無許可でコピーさせてもらっています。一生懸命勉強している学生さんやお母さんたち対象なのできっと著者の方々にも許して頂けると思いますが、皆さんも、本当に個人的に勉強に使う以外のコピーなど決してしないでください。切にお願いします。
2017.09 私の医学ノートです。方安庵医学大辞典ちょいと難しいし、まとまってないけど参考にどうぞ。205頁の熱中症はおすすめだよ。
文献
キモ男とキモ子のお話に出てくる[1]~[123]の解答
キモ男とキモ子のお話に出てくる[124]~[178]の解答
キモ男とキモ子のお話に出てくる[179]~の解答
以上の橋本先生の本の解答