■ABCDE■
次なる思い立っての船旅 あれこれと次なる旅への思いは巡ります。
 

   
写真 左:明石海峡を行く<おれんじ8>のブリッジにて 右:国際信号旗<H>Hの意味=港内で、本船は出港しようとしているので全員帰船されたい
200X年 旬 思い立ちまたもや・・・そのとき次第、行き当たりばったり
                   
               
  
                
    
     
                                    
●航海 往路・未定 復路・未定
@★★★★★ 往路 大阪or神戸or名古屋→何処へ びんち海運ばりばりフェリー<思い立ち丸>最上級船室 航行便
    
A★★★★★ 復路 何処から→大阪or神戸or名古屋 ととろフェリー<ぽんぽこ丸>最上級船室 航行便
 総トン数:19,190.00                                            主機関:50,505                                             馬力                                                                            航海速力:11.0ノット                                                                                                                旅客定                                                                                                                  員:102名                                                                                                                                積載可能車両数:トラック139台・乗用車55台                                                                                                                                                       就航年月日:1998.8.12                                      
●旅程 船中○泊 ○泊○日
 
第一日目 港00:00(ダヴィンチ海運ばりばりフェリー<思い立ち丸>)→00:00何処へ
 
第二日目 何処から00:00(ととろフェリー<ぽんぽこ丸>)→00:00港
■FR−XXX■ 思案中!
 
ここは、このHP定期航路乗船記の奥座敷。ダヴィンチの気ままなメモと言うわけです。
予定は未定、思い立ったときが吉時ということで・・・
●NEXT PLAN もっと南の島へぇ・・・
●航路:神戸(六甲アイランド)〜大阪南港AB岸壁〜宮崎〜奄美大島(名瀬)〜徳之島(亀徳)〜沖永良部島(和泊)〜与論〜那覇(新港)
| ニューあかつき | 
※神戸六甲アイランド:六甲アイランド北口駅前より12:55発・13:30発 大阪乗船窓口:大阪南港フェリーターミナル(乗船手続き受付時間16:00〜16:45)。大阪南港AB岸壁:大阪フェリーターミナル前よりシャトルバス 16:00発
第一日目 神戸or大阪から
@神戸14:00(大島運輸・フェリー<ニューあかつき>)→14:50大阪17:45→
第二日目 終日航海
 →07:20宮崎08:50→21:00名瀬21:30→
第三日目 沖縄那覇へ、那覇で、那覇から
 →00:50亀徳01:10→03:00和泊03:20→08:10那覇or亀徳・和泊抜港で07:00那覇
 *沖縄上陸九時間強 公設市場・首里城・観光&太平洋戦争戦跡巡り
A那覇16:30→20:30与論20:40→22:20和泊22:30→ 注:または与論・和泊・亀徳を抜港
第四日目 終日航海
 →00:20亀徳00:30→04:00名瀬04:20→16:50宮崎17:40→
第五日目 戻る
 →06:50大阪09:00→10:00神戸
本 社 〒894-0034 名瀬市入船町8-21 0997-53-2111 大阪:06-6341-8071 神戸:078-857-3901 名瀬:098-861-1886
大島運輸<http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-D/JZ-D-04.html
乗船者評価<http://homepage2.nifty.com/capt-wan/new-akatuki.htm
那覇港評価<http://www.pref.okinawa.jp/hwdpd/guidemap/nahakou/naha_kou.html
那覇港マップ<http://www.dc.ogb.go.jp/nahakou/index.htm
大阪南港イラスト<http://www.osaka-ferry.net/terminal/index.htm
●NEXT PLAN 往路はダイヤモンドで松山へ、うろうろ、その後、復路は松山からor新居浜からオレンジで
第一日目 神戸→
@神戸22:35(ダイヤモンドフェリー<?ダイヤモンド>)→
第二日目 今治経由松山へ、松山界隈うろうろ復路は松山からor今治界隈からうろうろ復路は新居浜から
 →今治05:15→07:50松山
 ◎松山界隈 中島町の島々巡り
A【A】西線 三津浜(中島町運輸課フェリー<なかじま>)09:10→高浜009:25→釣島→(長師)→ 
神浦10:13→二神10:40→津和地11:01→元怒和11:13→上怒和11:36→11:51西中
 *西中上陸二時間弱
B【B】西中13:44→上怒和14:02→元怒和14:25→津和地14:37→二神14:58→神浦15:27→ (長師)    
→ 釣島→ 高浜16:13→16:25三津浜
 松山(三津浜・高浜):三津浜港は伊予鉄道松山市駅より「みつ」下車徒歩15分。高浜港は松山市駅より約25分「たかはま」下車。
 中島町航路<http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-N/JZ-N-111.html
| なかじま 第二ななしま たちばな ゆり せきど うずしお  | 
    528.00 258.73 36.00 40.00 85.00  | 
    1,000×2 800×2 540×2 600×2 1,130×2  | 
    13.5 13.0 25.0 25.0 25.0  | 
    400 300 93 80 130  | 
    乗用車19 乗用車5  | 
    トラック4  | 
    1986.4.1 1978.8.8 1987.7.20 1988.7.20 1991.3.15  | 
  
| フェリーみしま ブルーライン1号  | 
      35.00  | 
      350×2  | 
      18  | 
      97  | 
      −  | 
      1988.1.18  | 
    
 今治18:31(JR普通)→19:15伊予西条19:21(JR普通)→19:37多喜浜
   ↓
C【B】新居浜20:40(オレンジフェリー<おれんじ8>)→22:10東予22:40→
第三日目 →大阪
C【A】→06:50神戸
C【B】→05:50大阪 船内休憩08:00
★まずは @→A【B】→B【B】→C【B】 が、いいかなぁ・・・。(^^)
●以下は今までの単なるメモ
*ダイヤモンドフェリー 時刻表
        
  | |||||||||||||||||||||||||||
*ダイヤモンドフェリー 本四架橋通過予定時刻
      
  | 
    
      
  | 
  
 @今治発(快速船)10:30→友浦10:50→木11:05→岩城11:17→佐島11:24→弓削11:30→生名11:35→11:40土生
   A土生発12:00(フェリー)→生名12:08→弓削12:20→佐島12:30→岩城12:45→13:05木浦
   B木浦13:10(快速船)→友浦13:25→13:45今治
   他に大崎下島、大三島、大島などへの航路なども色々あり。選択肢が多い。来島海峡大橋が見渡せる「ながたに展望台」のある岡村島などはおもしろいかも。
今治界隈航路<http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-KOURO/Z-14-06.html
  今治←→岡村 <http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-N/JZ-N-071.html
●ちょっと瀬戸の海へ・・・ 久々にオレンジでの瀬戸内海ワンナイトもいいかも・・・
★■FR−025■ 【B】
 ●JR青春18きっぷ活用で小豆島二航路(日生→大部航路・土庄→高松航路)+大阪湾(徳島→和歌山航路)
日帰り ○月○日(○) 京都→大阪→日生→大部→土庄→高松→徳島→和歌山→大阪(難波)→京都
 京都07:31(JR新快速)→(07:59大阪08:00)→08:58姫路09:08(JR)→(09:28相生09:29)→09:411播州赤穂09:46(JR)→10:01日生
 @日生港10:05(瀬戸内観光汽船<フェリーひなせor第三ひなせ丸>)→11:05大部港
 大部10:34(バス)→11:05土庄
 A土庄港11:20(四国フェリー・フェリー)→12:25高松港or土庄港11:45→12:20高松港
    or
  土庄港11:10(高速船)→11:45高松港
 高松12:38(JR)→14:36徳島
 B徳島港16:35(南海フェリー<かつらぎorつるぎorくまの>→18:35和歌山港
 和歌山港19:00(南海・急行)→20:18難波
   *
徳島→和歌山 南海フェリー<http://www.nankai-ferry.co.jp/index.html
★■BANGAI200C■
 ●明石海峡大橋で<おれんじ8>を見る
 明石海峡大橋に<おれんじ8>を見て<タコフェリー>明石海峡を渡る。
日帰りで ○月○日(○) 京都→大阪→明石→岩屋→明石→大阪
 京都→大阪(JR新快速)→明石→明石海峡大橋の見えるベストスポット
 *<おれんじ8>の明石海峡大橋通過時刻は新ダイヤ4月1日以降は13:40頃
 ベストスポット→明石港
 @明石<タコフェリー>→岩屋
 A岩屋<タコフェリー>→明石
 明石→大阪→京都
   *
明石→岩屋→明石 タコフェリー<http://www.taco-ferry.com/news.html
●次なるオレンジフェリー新居浜発三便<おれんじ8>に乗船するための道のりはこれかなぁ?
★■FR−025■ 【A】
 ●新居浜から<おれんじ8>乗船に小豆島経由で 船中一泊・一泊二日
 日生→大部航路+宇野→直島航路 直島暫し上陸 直島→高松航路経由で新居浜へ
 新居浜東港から<おれんじ8>に乗船
   ▼
第一日目 ○月○日(○) 京都→大阪→日生→大部→土庄→豊島→宇野→直島→高松→新居浜→ 船中泊
 京都→大阪(JR新快速)→日生→日生港
 @日生港10:05(瀬戸内観光汽船<フェリーひなせor第三ひなせ丸>)→11:10大部
 大部(バス)→土庄
 A土庄13:10(小豆島フェリー<わかしおorせとしお>)→豊島(唐櫃)13:40→豊島(家浦)14:00→14:39宇野
 B宇野14:25(四国汽船<なおしまorあさひorかもめorはやぶさ>)→14:45直島(宮浦)
 *直島上陸二時間
 C直島(宮浦)17:00→18:00高松
 *航路上で<おれんじ7>に遭遇、<おれんじ8>遠望かも。
 高松(JR)→多喜浜→新居浜東港
 D新居浜東港20:40<おれんじ8>→21:50東予22:40→
第二日目 ○月○日(○)
 →05:50大阪 船内休憩08:00迄
   *
日生→大部 瀬戸内観光汽船HP<http://www.setouchi-kankokisen.co.jp/
土庄→宇野 小豆島フェリー時刻表<http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-N/JZ-N-010.html
 豊島<http://www.kimai-net.gr.jp/kagawa/sanuki-seto/island/teshima/index.htm
 直島町HP<http://www.town.naoshima.kagawa.jp/main.htm
★■FR−025■ 【B】
  ちょっとおもしろそう! 一旦四国へ渡り瀬戸大橋をJRで渡り、再び瀬戸内海を本島経由で丸亀へ。
 ●新居浜から<おれんじ8>乗船に本島経由で 船中一泊・一泊二日
 神戸→高松航路+児島→本島航路+本島→丸亀航路経由で新居浜へ
   ▼
第一日目 ○月○日(○) 京都→大阪→神戸→高松→児島→本島→丸亀→新居浜→ 船中泊
 京都→大阪→三宮(連絡バス)→神戸港
 @神戸港(加藤汽船<ジャンボフェリー>)10:30→14:10高松東港
 高松東港(連絡バス)→高松駅→児島駅→児島港
 A児島港15:55<ブルーオーシャン>→16:25本島 
 B本島17:10<まるがめ>→17:40丸亀港
 *航路上で<おれんじ7>に遭遇、<おれんじ8>遠望かも。
 丸亀港(徒歩)→丸亀駅
 丸亀駅17:57(JR特急→いしづち23号)→18:24観音寺18:32(JR)→19:23多喜浜→新居浜東港
 C新居浜東港20:40<おれんじ8>→21:50東予22:40→
第二日目 ○月○日(○) →大阪
 →05:50大阪 船内休憩08:00迄
   *
神戸→高松 加藤汽船HP<http://www.ferry.co.jp/kato/
★■FR−025■ 【C】
 ●<おれんじ8>を明石海峡大橋から追っかけ 船中一泊・一泊二日
  直島→高松航路でも<おれんじ7>に遭遇、再び<おれんじ8>も遠望できるかも
 明石で明石海峡大橋を通過する<おれんじ8>をウオッチング後、JRで岡山経由宇野へ移動
 宇野から直島経由で高松までフェリー乗船。
 高松から多喜浜or新居浜へJRで移動、新居浜東港へ<おれんじ8>追っかけ乗船。
   ▼
第一日目 ○月○日(○) 京都→大阪→ 船中泊
 京都→大阪(JR新快速)→明石→明石海峡大橋の見えるベストスポット→明石
 *<おれんじ8>の明石海峡大橋通過時刻は新ダイヤ4月1日以降は13:40頃
 明石(JR)→岡山→宇野
 @宇野16:30(四国汽船<なおしまorあさひorかもめorはやぶさ>)→16:50直島(宮浦)
 A直島(宮浦)17:00→18:00高松
 *航路上で<おれんじ7>に遭遇、<おれんじ8>遠望かも。
 高松18:35(JR特急いしづち23号)→18:24観音寺18:32(JR)→19:23多喜浜→新居浜東港
   or
 高松19:35(JR特急いしづち25号)→19:59新居浜(タクシー)→新居浜東港
 B新居浜東港20:40<おれんじ8>→21:50東予22:40→
第二日目 ○月○日(○) →大阪
 →05:50大阪 船内休憩08:00迄
★■FR−025■ 【D】
 ●<おれんじ8>を明石海峡大橋から追っかけ 船中一泊・一泊二日
  このコースは時間的にはかなりタイト
 明石で明石海峡大橋を通過する<おれんじ8>をウオッチング後、神戸へ移動
 神戸から高松までジャンボフェリーで、高松から伊予西条へJRで
 伊予西条からタクシーで東予港へ<おれんじ8>追っかけ乗船。
   ▼
第一日目 ○月○日(○) 京都→大阪→ 船中泊
 京都→大阪(JR新快速)→明石→明石海峡大橋の見えるベストスポット→明石→神戸→神戸港
 *<おれんじ8>の明石海峡大橋通過時刻は新ダイヤ4月1日以降は13:40頃
 @神戸港15:30→19:10高松東港
 *ジャンボフェリー乗り場 神戸港(三宮新港第3突堤):JR・阪急・阪神三ノ宮駅より直行バス運航。
 高松東港(連絡バス)→高松20:35(JR特急いしづち29号)→22:04伊予西条→東予港
 A東予港22:40<おれんじ8>→
第二日目 ○月○日(○) →大阪
 →05:50大阪 船内休憩08:00迄
★■FR−025■ 【E】
 ●きりんが乗ってるフェリー経由で<おれんじ8>に乗船 船中一泊・一泊二日
  これがいいかな? きりんと一緒に乗って・・・小豆島経由で高松へ、讃岐うどん満腹で新居浜へ
 姫路から小豆島へ
 池田港から高松港まできりんが乗ってるフェリー乗船。
 高松から多喜浜or新居浜へJRで移動、新居浜東港へ<おれんじ8>に乗船。
   ▼
第一日目 ○月○日(○) 京都→大阪→姫路→姫路港→福田港→池田港→高松港→高松→新居浜 船中泊
 京都→大阪(阪神電鉄)→飾磨(タクシー)→姫路港
 @姫路港11:15(小豆島急行フェリー<おりーぶ丸>)→12:55福田港
 福田港(バス)→池田港
 A池田港15:30(四国国際フェリー<第32こくさい丸>)→16:25高松
 *きりんのフェリー&高松で二時間十分滞在のんびり讃岐うどん満喫
 高松18:35(JR特急いしづち23号)→18:24観音寺18:32(JR)→19:23多喜浜→新居浜東港
   or
 高松19:35(JR特急いしづち25号)→19:59新居浜(タクシー)→新居浜東港
 B新居浜東港20:40<おれんじ8>→21:50東予22:40→
第二日目 ○月○日(○) →大阪
 →05:50大阪 船内休憩08:00迄
   *
姫路→福田 小豆島急行フェリー<http://www.shikokuferry.com/
池田→高松 小豆島国際フェリー<http://www.kokusai-ferry.co.jp/
●瀬戸の島々巡り
★■FR-0XX■ 【A】
 鬼ヶ島コースA:あれこれ 船中一泊&現地一泊・二泊三日
 往路瀬戸内島巡り航路経由
一日目 男木島泊
 京都→大阪(JR新快速)→日生→日生港
 @日生港10:05(瀬戸内観光汽船<フェリーひなせor第三ひなせ丸>)→11:10大部
 大部(バス)→土庄
 A土庄13:10(小豆島フェリー<わかしおorせとしお>)→豊島(唐櫃)13:40→豊島(家浦)14:00→14:39宇野
 B宇野14:25(四国汽船<なおしまorあさひorかもめorはやぶさ>)→14:45直島(宮浦)
 *直島上陸二時間
 C直島(宮浦)17:00→18:00高松
 D高松18:10(雌雄海運<めおん2>)→女木島18:30→18:50男木島
二日目 
 E復路 男木島(雌雄海運)09:00→09:20女木島→09:40高松
 F高松(加藤汽船)ジャンボフェリー10:30→14:10神戸・三宮新港第三突堤
 三宮(阪急)→
★■FR-0XX■ 【B】
 鬼ヶ島コースB:のんびり 船中一泊&現地一泊・二泊三日
 復路瀬戸内島巡り航路経由
 <考慮中>
★平成十四年四月改正新ダイヤでの新居浜上陸時のエキスカーションアクセス
   ▽
 大阪からのオレンジフェリー下り第二便の新居浜東港入港は定刻07:50
   *新居浜東港からJR新居浜駅・JR多喜浜駅・黒島港へ
 ・新居浜東港→JR新居浜駅
  入港時にあわせJR新居浜行き路線バスあり。所要時間約三十分。タクシーでは約十五分。
 ・新居浜東港→JR多喜浜駅
  タクシーでは約五分、徒歩では約三十分。
 ・新居浜東港→黒島港
  タクシーでは約五分、徒歩では約三十分。
   *JR予讃線・上り
 @JR新居浜駅から高松方面行き特急列車
 ・JR新居浜08:24(特急いしづち4号<特急しおかぜ8号に併結)→08:41伊予三島08:46→08:55観音寺08:56→託間09:05→多度津09:12→丸亀09:16→09:19宇多津09:22→09:26坂出09:27→09:42高松
 ・JR新居浜09:21(特急いしづち6号<特急しおかぜ10号に併結)→09:38伊予三島09:45→09:53観音寺09:54→多度津10:09→丸亀10:13→10:16宇多津10:19→10:22坂出10:23→10:36高松
  高松行きは特急いしづち4号<新居浜で既に特急しおかぜ8号に併結しているが多度津始発になる日は併結していないので要注意。
 BJR多喜浜駅から高松方面行き&下り新居浜・伊予西条方面行き普通列車
 ・JR多喜浜駅08:16→伊予三島08:49→09:08観音寺09:24→10:00多度津+多度津10:03→10:11宇多津10:12→10:16坂出10:17→10:56高松
 ・JR多喜浜駅09:02→伊予三島09:48→10:09観音寺10:10→10:46多度津10:48→10:57宇多津10:58→11:02坂出11:04→11:25高松
   *予讃線・下り
 @JR新居浜駅から伊予西条・今治方面行き特急列車
 ・JR新居浜駅08:58(特急しおかぜ1号)→09:05伊予西条09:06→壬生川09:14→今治09:27→伊予北条09:51→10:03松山
 AJR多喜浜駅から新居浜・伊予西条方面行き普通列車
 ・JR多喜浜駅08:46→08:50新居浜09:01→中萩09:06→09:12伊予西条
思い立っての船旅 前世紀・1998-2000     
     
1998 H10
            
■FR−001■ ■FR−002■
1999 H11
                          
                          
■FR−003■  ■FR−004■  ■FR−005■  ■FR−006■  ■FR−007■  ■FR−008■  ■FR−009■  ■FR−010■  ■BANGAI-1999■
2000 H12
                     
■FR−011■  ■FR−012■  ■FR−013■  ■FR−014■
思い立っての船旅 今世紀・2001-200X
2001 H13
                            
          
■FR−015■  ■FR−016■  ■FR−017■  ■FR−018■  ■FR−019■  ■FR−020■  ■FR−021■  ■BANGAI-2001■
         
2002 H14
                     
         
■FR−022■  ■FR−023■  ■BAGAI-2002A■  ■BANGAI-2002B■
■ORANGE ROOM■
 
               
 
■FR−024■  ■FR−025■  ■FR−026■  ■FR−027■  ■FR−028■
次なる思い立っての船旅は・・・■FR−029■
    
    
思い立っての船旅 前世紀・1998-2000 今世紀・2001-200X  通期1998-200X 時系列・航路別一覧  定期航路就航船舶の最上級船室
思い出の船旅  思い出の船旅番外編  定期航路&リンク集  思い出掲示板  定期航路乗船記画像掲示板  制作者から