6.16.(sat)![]() 快晴のなか高崎K−noteへ。石井さん、小山くん、鳥尾さん。今日は北関東地区の各所のお店でライブが重なっているにもかかわらず、たくさんの方が来てくれた。2ステージ演奏後はジャムセッション。そういえば北関東のお店はライブ後のセッションが多い気がする。ピアノ、ドラム、パーカス、サックスと楽器の方がいらっしゃっていたのでいろいろ組み合わせがあり面白い。ものすごく、熱い。弾きっぱなしの、疲労感とも違う、感覚?感情?意識? 飛びそうになる。湿度が、空気が、懐かしい、におい。ここは、どこなのか。dig>夏がくる。 ビール、おいしい。 |
6.16.(sat)![]() ![]() ![]() |
6.9.(sat) 阿佐ヶ谷マンハッタンにて、ジム&鳥尾さんのラストライブでした。横田基地の楽隊さんであるジムは8月にアメリカに帰ってしまいます。思い起こせば初めてジムに会ったのは吉祥寺メグのセッション、ちょうど2年前の6月でした。それからそれからマンハッタンでのライブが始まり、昨年は一緒に阿佐ヶ谷ジャズストリートにも出演。あっという間の2年間でした。今夜はジムはクラリネットを初披露。ボーカルのユウコさん、ドラムの真喜志さん、ゲストミュージシャンにも飛び入りしていただき、日付の変わる直前まで演奏は続きました。 ![]() 速報、8月にアメリカへ帰ってしまうジムのラストライブが決定しました。8月8日サンジェルマン8世にて、盛大に送別ライブです! |
6.8.(fri)![]() 結局その後続々と人がやってきて今夜も多入り、航太郎の楽器は自分には多きすぎる感があるけれど、ピックアップなしであれだけ音が鳴るから本当に気持ちいい。来月にはホストとしてブルックランズセッションお邪魔します。 |
6.7.(thu) サンジェルマン8世のちくわバンドライブにいってきました。Tsの加藤さん率いるオヤジバンド(?)、ちくわバンドは毎年6月にコンサートを開いています。今回はそのプレライブ。6月の頭には泊りがけの練習合宿にいっていたという皆さん、本番にむけて仕上がりもばっちり。ファンクナンバー”チキン”では平均年齢53歳とは思えないパワフルな演奏、恒例の友情出演光井靖さんとボーカル柏原さんとのデュオではしっとりと聴かせます。ちくわバンドの演奏会は6月16日武蔵境スイングホールにて。 ![]() |
6.3.(sun) おととい6月1日の金曜日は赤いカラスにて、ボーカルの城間麻子さん、ピアノの田崎美知子さん、ドラムの細田崇雄さんと演奏でした。城間さんとはこの日が初対面、とても暖かで渋い歌声で、穏やかな大人の魅力あふれる方でした。 ![]() 来週の10日は久しぶりに鳥尾さんスイキャデライブ、ゲストは宅”shoomy”朱美さんです。 ![]() |
5.27.(sun) 今日はサンジェルマン8世にてジャムセッション。こちらでのセッションは初の企画ということで、どうなることやら、楽しみにしていたのですが、実は私のスケジュールに時間が間違って掲載されていました、ごめんなさい。セッション5時からなのに9時からって書いてました・・・。 ホストメンバーは鳥尾さんから私と安永、ピアノは学芸大軽音楽部の後輩長嶺絵梨さん、そしてアルトサックスは学芸大の大先輩隅田智美さん。サンジェル初セッションですが、学芸大軽音楽部の現役や、懐かしい先輩、後輩、他のセッションで出会った方やサンジェルマン常連のミュージシャンなど、たくさんの人が集まってくださいました。まるで大学のセッションのような楽しい演奏は日付が変わるころまで盛り上がりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
5.26.(sat)![]() 土曜日は池袋にてギターの酒井仁さんと亜理紗さんと3人で演奏。仁さんは実はお坊さん。とても穏やかな方です。ピアノ、ギター、ベース、というフォーマットは自分のとても好きな編成、まだまだ至らない自分ですが、穏やかな心地を味わいました。仁さんのお坊さん裏話も聞けて、(お経にはキーがあるらしい?!)楽しかった! 水曜日、サンジェルマンでのHIROMIちゃんのライブの写真を送っていただきました。安井さんありがとうございます! ![]() |
5.24.(thu)![]() 今夜はのんびりおうちでご飯。食べながら見ていたドラマは「夫婦道」。武田鉄也扮する入間のお茶屋さんとその家族が主役で、なにかと親しみ深い地名が出てきたり、風習がこの辺独自だったりしてたまらない。今日の回では一家でひきずりうどんを食べてました。大鍋にうどんをゆでて、そこからはしでひきずって露に入れて食べるからひきずりうどん。昔から我が家では休日の定番メニューだったのですが、これもこの辺独自の風習? |
5.22.(tue)![]() 次回はっぽんは6月19日火曜日、光井さんバースデー記念のOMY復活ライブです。 |
5.21.(mon)![]() 先週のハーフトーンセッションに続いて今日もベースが誰も来なかった(TT) ベーシストの皆様、ぜひ遊びにきてください! |
5.20.(sun)![]() |
5.19.(sat)![]() 昨日、18日金曜日は吉祥寺megでの演奏。中谷さんとのライブは2月以来ということでちょっと久しぶり。中谷さんはジャズだけでなく、ラテンやポップスなどのポピュラーな曲も多く選曲されます。今日もポップスの名曲LOVIN’YOUを3拍子で、君の瞳に恋しているを4ビートにアレンジするなど、趣向をこらした選曲でした。ジャズスタンダードナンバーもコードやアレンジを独自にされていて、中谷さんの音楽の世界を味わうことができます。先週のみかん園でご一緒した家の光の方々もいらしてくれた、和やかなライブ。 続いて今日は国分寺サンジェルマン8世に中谷さん初登場。中には2日連続でいらしてくださったお客様もいて満席の店内。大阪のお姉さま中谷さんはまた、このサンジェルマンの雰囲気にぴったりで、お店全体がリラックムード。恒例のお客様コーラス参加の曲は、かつて聞いたことのないほどの大合唱。とってもにぎやかなライブでした。 金沢さん、カーティスフラフラさん、お写真ありがとうございます。 次回中谷さんとの演奏は7月20、21日。再びMegとサンジェルの2daysです。 | ||
![]() 両手を広げて センチメンタルジャーニー |
![]() 中谷さんと鳥尾さんの仲人? O次郎さんの視線が・・・ |
![]() アンコールはLOVE カーティスフラフラさん登場 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5.13.(sun) 昨日12日の土曜日、鳥尾さんとボーカルの杉浦みどりちゃんで伊豆・伊東のみかん園”浜静園”で演奏してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
![]() サザエ剥き名人? 沼津出身山口さん |
![]() ![]() 浜静園の婿殿三徳さん シズオさんと伊東 |
![]() 青木さんお疲れ様です |
![]() MC中 |
![]() 歌う田保さん |
![]() ドラムソロ中 |
![]() 望郷酒場合唱中 |
![]() みかんの花咲く丘大合唱 |
![]() 夕暮れのみかんの丘 |
![]() 宿にて記念撮影 |
5.4.(fri) 5月1日のメグのお写真を送っていただきました。まずは久しぶりに来てくださった、メグの会の後藤さんより。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5.3.(thu)![]() 今日はその他にも街でばったり出会った人数人、素敵な陽気に誘われて、気持ちのいい季節がやってきた! |
5.2.(wed) ここ2週間、昼も夜もあわただしくすごしています。GW前半もセッション行ったり、千葉まで片道4時間かけて演奏に行ったり、久しぶりに大学のクラスメートと出かけたり、家でおちつく暇もなく。中休み(中平日?)の2日間も終え、ついに明日からGW本番、ちょっとした開放感に浸っております。 昨日5月1日は吉祥寺メグにてトランペットの伊勢秀一郎さん、テナーの高橋康廣さんと鳥尾さんで演奏でした。ボーカルのMAYAさんとのセッションなどで活躍中のドラムの松尾明さん率いるビッグコンボ「TAKE10」のメンバーである伊勢さん、高橋さんとは縁あって、大学を出るか出ないかの頃からお世話になっていました。しばらくご無沙汰でしたが昨年の阿佐ヶ谷ジャズストリートで伊勢さんと再会。高橋さんにいたってはご一緒に演奏させていただくのは5年ぶりくらいになります。TAKE10のアレンジャーである高橋さんの即興のスタンダードアレンジあり、伊勢さんのかっこいいオリジナルあり、普通メグは30分3セットなのですが、その1.5倍はある充実のステージ、先輩ミュージシャンに共演していただけるのは本当にありがたいです。 今日は立川高校のハーモニカ部の大先輩である岡崎先輩が昨年ご結婚された奥様と一緒に来てくださいました。奥様はヤマハの講師をされているそうで、その関係で伊勢さんとはお知り合い。なんとも不思議な縁。岡崎先輩は私たちが現役部員だったころ、休日の練習にちょくちょく遊びに来てはいろいろと指導してくれました。エレキベースの名手で、私自身ベースと言う楽器を意識するようになったのにはこの人の影響があると感じています。ハーモニカ部の夏の合宿には毎年たくさんのOBが参加してOBと現役生が合同でハーモニカ部伝統の曲を演奏する(今考えればセッションですね)のですが、初めての夏合宿の合同演奏の時のあの喜び、あの楽しさは今でも私の中に大きく存在します。思い起こせば高校生だった自分たちを学芸大学園祭のJAZZ喫茶KEY-COCKOに連れて行ってくれたのも岡崎先輩たちでした。本当にお世話になった大先輩です。永遠の独身貴族かと思いきや、大どんでん返しの若い奥様とのゴールイン、本当におめでとうございます! ここしばらくの写真をまとめて掲載します。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ||
![]() 岡崎夫妻 おめでとうございます! |
![]() 千葉ジョアンのワンコ チャッピー |
![]() サンジェルマンにて 高橋教授とカトちゃん |
![]() 江ノ島にて 生シラス丼とビール! |
![]() 辻堂ブルックランズ セッション |
![]() ガソリン値上げ 痛いです・・・ |