4.29.(sat) ゴールデンウィーク初日です。心なしか、都内の交通量が少なかった気がします。今日は阿佐ヶ谷マンハッタンにてサックスのジム・バトラーと鳥尾さんのジョイントライブ。今日は偶然にして、国分寺「きりきりぶらうん」在りし頃、ギタリスト宮之上貴昭さんを介して出会ったお客様、小林さん、でんさん、ビーグルさんが勢ぞろい。なんだか懐かしいような空気です。さらにカウンターの奥に座られた若い男性がどこかで見たことあるような・・・・って思ってたずねてみたら、なんと目の前にいるマスターJJ望月さんの息子さんだそうで。面影があるから見たことある気がしたんですね。いいなあ、親父がジャズ屋で店に遊びにくるとか。 親父がジャズ屋といえば・・・。演奏終了後はそのままマンハッタンの深夜ジャムセッションに参加しました。ホストはテナー高橋知己さん、ピアノ金子亜里沙さん、ベース紙上理さん、ドラム中矢さん。ベースの小林航太郎くんとそのお父上シンサクさんがはるばる平塚からいらっしゃっていました。シンサクさんは「BECK」という店のマスター、お名前はいろいろなところから耳にしていました。ベーシストって聞いてましたがピアノで参加されてましたね。引いてる姿がモンクみたいでステキでした。一緒にセッションに居残りしてた中島が調子悪そうだったので、少し早めにおいとま、といっても帰宅したのは午前4時過ぎ、ゴールデンウィークって感じ! | |
![]() |
![]() |
4.28.(fri)![]() ![]() |
4.24.(mon) 今日は東京倶楽部でボーカルの穂高裕子さんと鳥尾さんで演奏。東京倶楽部は山手線の内側(そういえば今日の昼間は山手線とまってたらしいですね、大変だぁ。多摩地区を拠点とする自分には影響ないけど・・・)のせいか、客層も普段の鳥尾さんライブに比べておしゃれ?な感じ、カップルでいらっしゃる方も多いですよね。今日はお誕生日を祝われるカップルと、出来立てほやほやの熱々カップルがいらしてくださいました。うーん、めでたい。さらにホタチンのバイトの後輩リナちゃんがバイオリンで飛び入り参加。なんとリナちゃんは19歳。かわいすぎます!! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
4.22.(sat)![]() 演奏後もお店はにわかに盛り上がっていたので日付を越えるまでのんびりしてから帰宅。帰りもスイスイ2時間強で帰ってこれました。3月に整備に出したせいか、高速でもテリオスくんはいい走り。 (^_^)v | ||
![]() クインテット |
![]() 夢のバイブに挑戦中 |
![]() ベースの山崎さんと |
4.19.(wed) サンジェルマン8世でボーカルのマサヨちゃんとギターの太田雄二君と演奏。マサヨちゃんは先月のサンジェルライブに偶然遊びに来てくれて知り合ったのだけれど、実は同い年でご近所さん。私のおさななじみに彼女の出身幼稚園卒の友人が何人かいて、今日は二人見に来てくれた。二人とは中学校の学級委員してたころからの仲。アッコとは最近ちょこちょこ出かけてる、先月のトリックアートピアとか。イナトミはなんとマサヨちゃんに幼稚園時代にバレンタインチョコもらってたらしい。意外に隅に置けないねえ。帰りは3人一緒に村山行き。その昔放課後の教室で、チャイム着席運動やら置き勉対策やらスキー教室の計画やら話し合った仲間と、化粧してスーツ着てヒールはいて酒飲んでタバコ吸って車運転して、ただいま。 | |
![]() |
![]() |
4.18.(tue)![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 酔っ払い加藤さんに代わりデーブ小林さんが吹き消し? |
![]() 毎度華やかな衣装で楽しませてくれるミミちゃん、今日はまるでアユ? |
![]() 春ちゃん散髪、まるでモンチッチ。 |
4.16.(sun)![]() |
4.13.(thu)![]() 今日はgate-oneに行ってきました。ボーカル大原都志子さん、ピアノ堀 秀彰さん、ベース秋田紀彰さん、ドラム小泉高之さん。秋田さんは学芸大軽音の一年先輩。久しぶりに見に行ったんですが、やっぱりかっこいいんです。 トマトソースはたっぷり入れた野菜を裏ごしすると濃厚な食感でかなりグレードアップしますね。かっこいいんです。 |
4.11.(tue)![]() |
4.9.(sun) 今日は新宿DUGにてティファニー&鳥尾さんのアフターヌーンライブ。朝早くから(といっても10時過ぎだけど)出発です。しかし、前日の黙阿弥さん送別会でたんまり盛り上がりすぎた鳥尾さんは案の定二日酔い。行きからほんのりアルコール臭い車内です。(こういう二日酔い運転も朝から検問あったら引っかかるのかな??) 車の中で朝食をとりながら(春ちゃんは胃もたれらしく食事を控えてましたが。なんか二日酔いのときってお腹が減ってるのか満腹なのかわからなくて際限なく食べちゃいませんか?)酔いをさまして本番に備えます。前回のティファニー&鳥尾さんライブのときはティファニーの婚約者のアクシデントがあってあわやティファニー欠場か?という危機がありましたが、今回もただではすまさぬティファニー、「エキニツイタヨー」って電話が来たから迎えに行こうとしたら「イマ、シブヤツイタ」・・・・。これも日米コミュニケーションの不得手からくるのかしら。でもそんなアクシデントなんかお構いなし、今日もステキな歌声でお客さんも私たちも幸せになっちゃいます。 ライブ終了後は、ファイヤーNORIさんのイベント「円」へ遊びにいきました。今回は「ポイ」(ニュージーランドが発祥の紐の先にボールがくっついてるおもちゃ?)のイベントということで、光るポイを使ったダンスコンテストやカナダから来日しているポイのスペシャリスト・ニックのパフォーマンス、それから各種ダンサーのダンスや手品なんかもある盛りだくさんのイベント。会場ではいろいろなポイも販売されていて、私たちも見よう見まねで回してみました。さすがにまわすのに必死でダンスとまではいかないけど、かなり楽しかったです。軽く汗もかいて、普段の運動不足の改善になるかも?! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春ちゃんが持って帰ったからおうちでやってるかも・・・・ ![]() ほらね! |
4.8.(sat) 今日はサンジェルにてブッチーこと黙阿弥さんの送別会。黙阿弥さんはステキな写真を撮ってくれるあの黙阿弥さんです。ブッチーは仕事をやめて家業の洋品店を継ぐために松山にかえってしまいます。正直、すごくさみしんです。でもそれは故郷に飾るニシキ。みんなで送る言葉を合唱しました。 悲しみこらえて微笑むよりも 涙かれるまで泣くほうがいい 人は悲しみが多いほど人にはやさしく出来るのだから 去り行くあなたへ 送る言葉 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4.7.(fri)![]() |
4.5.(wed)![]() というわけでサンジェルマン8世はボーカル杉浦みどり、太田雄二と小山大介のダブルギターに私でライブでした。サンジェル常連の皆様やみどりちゃん、小山くん、雄二君のお友達も来てくれてにぎやかな夜でした。ギタリストが二人っておもしろい。遊びに来てくれた雄二君のお友達の西久保さん、昨日はバイトだった軽音後輩のナメコもピアノで参加してくれました。 サンジェルは今月も毎週水曜日がライブデイ、来週は小山くんとボーカル大野めぐみさんのデュオ「イナバウアー」です。 ![]() |
4.4.(tue)![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() 海沿いドライブのBGMはグラント グリーンの「抱きしめたい」。さわやかな風を感じます。 はるの南房総といったら花摘み。海沿いを走っているといたるところで花摘みができます。キンギョソウやポピーが中心。なんといっても館山ファミリーパークのポピー畑がすごい。一面のポピー畑、感動します。ポピーは10本100円。つぼみのものを摘んで、おうちで咲くのが楽しみ。 実は去年の春も私は千葉に来たんです。二日目のコースは去年とほぼ同じ。でももう一度来たかったところばかり。館山ファミリーパークの後はマンボウランド(海で飼育されているマンボウを底がガラス張りで海の中が覗ける船で見に行く)にいったんですが、残念ながら海がにごっているそうで本日欠航。それから館山名物のイチゴ狩りへ。イチゴ食べ放題はうれしい、でも食べすぎ注意。 館山から内房の海沿いを北に向かい、鋸山へ。標高329m、ロープウェーもありますが、山頂まで一気に有料道路であがれます。この有料道路がまたすごい。ものすごい角度でぐんぐんあがっていくんです。くだりはかなりスリルがありますね。展望台まで登ると東京湾と房総の山並みが見渡せます。今日も晴れててよかった。 | |
![]() 百尺観音は高さ約30m。 |
![]() 百尺観音の上、石を切り出した断崖のうえにある展望台。下を覗く通称「地獄覗き」はかなりスリリング。 |
二日間天気にも恵まれて楽しい休日をすごしてきました。幸せ満喫。明日はサンジェルマン8世で新年度最初の演奏です。 |
4.1.(sat)![]() このアイスは私の街のアイス工房ヴェルデの物。ヴェルデは地元の牧場の牛乳をはじめとした地元の天然素材を中心に使用したアイス屋さん。どれも素材の味が生きていておいしいです。わたしのお気に入りは「かぼちゃ」と「ベルギーチョコ」の組み合わせ。地元の素材をつかった「キュウイ」や「グレープフルーツ」などのシャーベットも、フルーツがふんだんに入っていてさわやかです。わが街武蔵村山のご自慢のグルメスポット。 やっぱりお花見にはアイスがつき物!? ![]() |