5.4.(fri) 5月1日のメグのお写真を送っていただきました。まずは久しぶりに来てくださった、メグの会の後藤さんより。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5.3.(thu)![]() 今日はその他にも街でばったり出会った人数人、素敵な陽気に誘われて、気持ちのいい季節がやってきた! |
5.2.(wed) ここ2週間、昼も夜もあわただしくすごしています。GW前半もセッション行ったり、千葉まで片道4時間かけて演奏に行ったり、久しぶりに大学のクラスメートと出かけたり、家でおちつく暇もなく。中休み(中平日?)の2日間も終え、ついに明日からGW本番、ちょっとした開放感に浸っております。 昨日5月1日は吉祥寺メグにてトランペットの伊勢秀一郎さん、テナーの高橋康廣さんと鳥尾さんで演奏でした。ボーカルのMAYAさんとのセッションなどで活躍中のドラムの松尾明さん率いるビッグコンボ「TAKE10」のメンバーである伊勢さん、高橋さんとは縁あって、大学を出るか出ないかの頃からお世話になっていました。しばらくご無沙汰でしたが昨年の阿佐ヶ谷ジャズストリートで伊勢さんと再会。高橋さんにいたってはご一緒に演奏させていただくのは5年ぶりくらいになります。TAKE10のアレンジャーである高橋さんの即興のスタンダードアレンジあり、伊勢さんのかっこいいオリジナルあり、普通メグは30分3セットなのですが、その1.5倍はある充実のステージ、先輩ミュージシャンに共演していただけるのは本当にありがたいです。 今日は立川高校のハーモニカ部の大先輩である岡崎先輩が昨年ご結婚された奥様と一緒に来てくださいました。奥様はヤマハの講師をされているそうで、その関係で伊勢さんとはお知り合い。なんとも不思議な縁。岡崎先輩は私たちが現役部員だったころ、休日の練習にちょくちょく遊びに来てはいろいろと指導してくれました。エレキベースの名手で、私自身ベースと言う楽器を意識するようになったのにはこの人の影響があると感じています。ハーモニカ部の夏の合宿には毎年たくさんのOBが参加してOBと現役生が合同でハーモニカ部伝統の曲を演奏する(今考えればセッションですね)のですが、初めての夏合宿の合同演奏の時のあの喜び、あの楽しさは今でも私の中に大きく存在します。思い起こせば高校生だった自分たちを学芸大学園祭のJAZZ喫茶KEY-COCKOに連れて行ってくれたのも岡崎先輩たちでした。本当にお世話になった大先輩です。永遠の独身貴族かと思いきや、大どんでん返しの若い奥様とのゴールイン、本当におめでとうございます! ここしばらくの写真をまとめて掲載します。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ||
![]() 岡崎夫妻 おめでとうございます! |
![]() 千葉ジョアンのワンコ チャッピー |
![]() サンジェルマンにて 高橋教授とカトちゃん |
![]() 江ノ島にて 生シラス丼とビール! |
![]() 辻堂ブルックランズ セッション |
![]() ガソリン値上げ 痛いです・・・ |
4.30.(mon)![]() |
4.23.(mon)![]() 昨日はメグの会のカーティスフラフラさんのライブでした。場所は調布ギンズ。調布ギンズは大学に入って、初めてライブに行った場所。(ちなみに学芸の先輩のライブでした。)そして初めて学外ライブをしたところ。(大学3年生のとき、ボーカルの同級生の平野さんのライブでした。)2年半ほど前にタイバンのイベントでギンズで演奏して以来、懐かしい心持で向かったのですが、どうも周りの景色が違う、なんとお店の前の道は線路をくぐる道だったはずなのに、いつのまにか線路の上に道が! こうやって街はあたらしくなっていくのか・・・。今日も4バンドのタイバン、若いこのグループがとっても歌がうまくてびっくりした。素敵な声は本当に心地よいものです。肝心の主役、カーティスフラフラさんは4月25日がお誕生日だそうでステージ途中でお祝い。おめでとうございます! 今日は市谷のスタジオで練習。発起人はドラムの大江くん。福岡出身の彼、先月再上京して再び東京で活動するそうで、そんなお祝いを兼ねてピアノの林さん、ギターの中尾くんとともに練習前に一杯。こちらのお二人と会うのも久しぶりで(といっても今日で会ったのは2回目くらいだけど・・・)、飲みながら音楽の話やたわいない話。みんな同世代でリラックスできて、そういうなかで話をするのは本当に刺激になる。とても有意義な時間です。大江くんのリーダーライブは5月9日水曜日の高田馬場サニーサイドで。(サニーサイドで演奏するのも久しぶりだあ・・・) |
4.21.(sat) 2004年4月21日は鳥尾さんのBE-BOP発売日、もう三年もというか、まだ3年というか、そんな記念の日に新所沢スワンで演奏してきました。 所沢という場所は自分にとっては身近な場所、なにしろ武蔵村山の裏山越えると所沢ですから。所沢周辺様々なお店で知りあった”音楽好き”の方々がたくさんいらしてくれて、なんだかとても落ち着きます。今夜は私の高校時代のハーモニカ部の先輩も見に来てくださって、とてもうれしかった。今日は珍しくマスターの奥様のマキさんと娘のリンカちゃんもいらっしゃっていてにぎやかな客席、いらしてくださったみなさまありがとうございます。今夜のステージはゲストも飛び入りもなく、2ステージすべて鳥尾での演奏。2時間3人だけで演奏するのは久しぶりな気がします。その分、終始集中力を保った緊張感のあるステージでした。 金沢さんお写真ありがとうございます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4.20.(fri)![]() 木曜日はライブ。気がつけばメグでのライブはちょっと久しぶりです。この日は以前メグセッションで出会ったボーカルのトミーさんが来てくれたので数曲飛び入り参加。あいかわらずのパワフルなボーカルを披露してくれました。お客様の中には今日はじめて鳥尾さんを聞きにきてくださったおじさまがいらして、ステージの合間にはご自身のジャズに対する思いを語ってくださったり、今日のメグも客席一体の素敵な夜です。 |
4.15.(sun)![]() さわやかに晴れた日中には、お隣、立川市にある昭和記念公園までサイクリング。春はとっても素敵な季節。 | |
![]() |
![]() |
4.14.(sat)![]() 今日はマンハッタンでジム&鳥尾さんのライブでした。驚きな出来事。マンハッタン常連の金子さんが本日一緒に連れてきてくださったご近所さんというお友達、なんと以前鳥尾さんメグライブのときにきてくださって、よぱらいながらも一曲ドラムをたたいてくれた佐々木さんだった! なんという偶然か。ほんと不思議なもんです。今夜も一曲、サテンドールで大暴れしてくれました。 悲しいお知らせ。ジムが8月にアメリカに帰ることになってしまいました。ジム&鳥尾さんのライブは次回、6月9日が最後。みなさま、お見逃しなく! |
4.11.(wed)![]() 夜はサンジェルマン8世のG&VO小山大介、B池田鴨尾、DR高松雄介の懐かしのポップス”勝手にシンドバット”のライブへ。初公開chareのsmokyで興奮は絶好調! 後半はみんな飛び入りボーカル。歌本片手にライオンハート、め組の人、それが大事、決戦は金曜日・・・と懐かしい歌のオンパレード。噂の春ちゃんルナシーも聞かせてもらいましたよ(^_^) 実は私も小中時代にはまったあの曲を・・・。 |
4.10.(tue)![]() 夜は赤坂ZINCのボーカルジャムセッション。今日は参加者少なめでしたがそのぶんのんびりと。次回ZINCのボーカルジャムは5月10日の木曜日です。 |
4.8.(sun)![]() |
4.7.(sat)![]() 今夜のサンジェルには常連様ほか懐かしいお客様、弘恵の大学のクラスメート、かつて国分寺にあった伝説のジャズクラブ、アレキサンダーの常連さん、先週の東京倶楽部でご一緒だったピアノの秋和くんとトランペットの菅野さんにも飛び入り参加していただき、にぎやかな夜でした。 終電で立川にたどり着き、自転車で家路を急ぐ。行きは快調でしたが、帰りは山のほうへ向かうから微妙に登っているようです。ほろ酔い加減も手伝って、行きの倍くらい時間がかかったのではないのでしょうか。つかれた〜。 |
4.6.(fri)![]() 今日は足利屋根裏にて、学芸大学ジャズ研の先輩であるテナーサックスの石井佑二さん、ギターの小山大介くん+鳥尾さんでの演奏。思えばこの屋根裏を最初に紹介してくれたのが石井さんでした。小山くんとであったのも2年前のここ屋根裏での石井さんライブのときでしたね。石井さんは自分たちが入部したときの部長で、かっこいいテナーサックスでまさに憧れの存在。自分たちの代で問題が起きたときなど学校に謝りに行ってくださったりして、本当にお世話になりっぱなしです。今日は昨年結婚された奥様(こちらもジャズ研の先輩ピアニスト)もいらっしゃって、最後はセッション。屋根裏の定番ベースのKOZOさん、山崎さん、さらにはジャズピアノは初めてと言う渡辺さんも弘恵と連弾で参加、素敵な夜です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
4.5.(thu)![]() ![]() |
4.3.(tue)![]() ![]() |
4.2.(mon)![]() ![]() ![]() ![]() そして春は旅立ちの季節、東京倶楽部のブッキングを担当されていた盛居さんはこの日が最終日。森居さん、お世話になりました! |
||
![]() |
![]() |
![]() |