最新 2002年9,10月  2003年7,8月  2003年5,6月 2003年3.4月 2003年1,2月
2002年11,12月 2002年9,10月 2002年7.8月 2002年5,6月 2002年3,4月 2002年1,2月
2001年11,12月 2001年9,10月 2001年7,8月 2001年5,6月 2001年3,4月 2001年1,2月
2000年11,12月 2000年9,10月 2000年8月以前      

2003年1月5日〜2月27日

  2003年02月27日(木)
アヌビス一周目終了しました。
久しぶりに家庭用ゲームで
徹夜状態に突入。
ええ感じです。

というか。
なんとなく全体の操作感に
バーチャロンの系譜の匂いがします。

いや、操作方法やら概念やらは
まるっきり違うんですが。

ロックオン時の振り向きの挙動やら
敵との距離を測る感覚やら
そのへんが
微妙にかぶってきまして。


あと、
近距離戦でブレード振りまわしてたら、
画面変化が早すぎて
自分でもなにやってんだかわかんなくなるけど、
終わってみたら勝ってたとか。


ロックオン後オート振り向きと
スピードの速いゲーム展開を採用すると
必然的に似てくるのか。


いや、そういうとこ大好きなんですが。

てなことを、
書けば書くほど
見てる人が引いていくような予感もしますが、
あんまり頭働かないので
深く考えないことにします。

  2003年02月24日(月)
いいかげん
この停滞した状況を
なんとかしないとねえ……

  2003年02月23日(日)
PS2を買いました。
先日言ったようにアヌビス目当てです。

冒頭一時間ほどやった時点。
いまのとこ当たりです。

思ったよりも、
ゲーム中の演出がはまっている感じ。

ただ。
まあ別にこのゲームに限った話でもないんですが。
というか、この機会に言いたがってる
だけの話なんですが。


イベントシーンもしくはアニメシーンで
会話の字幕がデフォルトでオンになってるのは
いただけないかなと。


せっかくちゃんと声で演技をしているのに。
それをちゃんと表現できているハードなのに。
なんでそこでわざわざ
字幕でダメを押そうとするのか、と。

同じ物を複数の手段で
同時に伝えようとすると、
軸になるリズム
(会話のテンポや強弱などによる感情表現)
がぶれてしまって、肝心なものが伝わらなくなる。

感覚的なものを軽視したらあかんのですよ。

とりあえずゲーム開始前に
オプションでイベントシーンの字幕はOFFに。

うん、やっぱり、このほうがいい。
このほうが、らしい。

よけいなことを考えずに済む分、
演出が自然に入ってくる。

最近、ハリウッド映画がつまらないと感じるのも、
字幕で見ているのが原因の1つなのかもなあと
最近思ったりするのです。

でも吹き替えだと、
役者本人のしゃべりのニュアンスが
消えてしまうから
問題ありなんですけどね。

  2003年02月20日(木)
一日おきに
徹夜がやってくる仕事は
人道的でないと思います。

まだ続きますが。

こんなことをやってるうちにも
寝る時間はどんどん失われていきます。

  2003年02月17日(月)
煮詰り中。

あんまり物を考えず、
1ヶ月くらい深く潜伏したい気分です。

ほんとにやったら
職なくしますが。

一日のうち、
完全に気を抜ける瞬間が
あんまりなくて、
絶えずなにかしらに
追われてる感じ。

カゼでもひいたら
休めるでしょーか。

休めませんか。
ダメですか。

いくらやっても
なんも片付かないんス……

  2003年02月14日(金)




音、あります。

  2003年02月11日(火)
世間様ではお休みですが、
今日も働きに出ることにします。

お金はでません。


とある日の朝。
会社へ行く前に用事があり、
少し遅れると電話をかけようとしたところ。

カチャ
「はい、○○です」

仕事先の会社でした。

切りました。

アヌビスのために
PS2買ってしまいそうな勢いです。

  2003年02月09日(日)
Toon Boom Studio
結局買ってしまいまして。
(乗り換えキャンペーン版)

テスト1

テスト2

ペン書きのやりやすさは
Flashの比じゃないと思うんです。

というよりは。

Flashのペン書きが
特別やりにくいだけですか。

で、話は変わりますが。
仕事で多少、CGIを触ることになりまして。

わーい、これでどんどん
なんでもやさんいっちょくせーん。

どこまでも広く浅く。

表層をなぞるように
生きていく日々。


で、デザイン能力だけは
致命的に取り残されるんス。

  2003年02月05日(水)
昨日のアニメ
DownLoad版を追加しました。
Windows限定。2月限定。

中身はなんも変わってないですがね。



3Dと携帯ページとFlashの仕事が
平行して進もうとしてる状態でもあり。

どれか1つにしぼってくれー、と
言うてみようにも3つそれぞれ
別のルートからの仕事で、
いちいちそんなことを
言うのも面倒くさい状態でもあり。

しょうがないから
きりきりこなす一日。

締切かぶったりでもしたら
大丈夫だろうかと
少し遠い目をしてみたり。



基本的に
シングルタスク
人間です。

  2003年02月04日(火)
なんとなくアニメ。

Toom Boom Studioの実験がてらに。
(主線描きのみ)

惰性で描く。


なんというか。
睡眠不足はダメです。

露骨に頭が
死んでいきます。

仕事が小康状態でも
時間ないのはあんまりかわらんのです。

無駄の多い人生を
生きてます。



いろんなものを貯めこむのを
やめればええんですがね……

  2003年02月02日(日)
電波時計を買いました。


前に使っていた(安物の)時計が
使い物にならなくなったからです。

さて。

電波時計は、
とある送信所から送られてくる電波を
定期的に受信し、
その時刻情報に基づいて調節することで、
時刻を正確に保つ時計です。


ちなみに
今私が住んでいる場所は、
NHKFMですら
まともに受信することが難しい場所にあります。
(恐らく高い建物に囲まれているため)

そんなところで電波時計は
どんな動作をするでしょうか。

正解
受信しない。


もうどうにかしてください。

  2003年01月31日(金)
上半身
Flashで落書き。
の一部。

深夜2時に書き始めたりするから、
こんな時間(朝の5時)になるんだぞと。

わかっててもやるから
タチ悪いんス。

ずーっと前に携帯型ウォシュレットの話をしましたが。

たとえば今日のような寒い日に。
冷たい水道水を入れて使うと。

麻痺するんです。


寝られるのはあと
3時間くらいですか……

  2003年01月29日(水)
今年の始めにここにも書きましたが。

初詣のおみくじで
大吉を引きまして。

それからもうすぐ
1ヶ月が過ぎようとしている現在。

吉ってなんですか。

だんだんと部屋の中に
生活するスペースが
なくなっているような気がします。

でも片付ける余裕もないので
やっぱり放置です。

寝てるとたまに
本が崩れ落ちてきます。

たまにじゃないですか。

というか
寝る時間もあんまりないので
このへんで寝させていただきます。

調子悪いと時間かかるんです……

  2003年01月28日(火)
携帯電話バックアップソフトを買いました。
SSI Tristar携帯万能9というソフトです。

先日、買ったばかりの携帯電話を
紛失するという大ポカをやりまして。
(後日、無事発見)

せめて、アドレスデータぐらいは
バックアップを取ってしまおうと
目論んだからです。


さて。

このソフトには
メモリダイヤル、メール編集のほか、
画像や着信音、スケジュールの読み書き編集など、
いろいろな機能が含まれています。

でもJ-Phoneだと
着信音もスケジュールも
読み書きに対応していません。

また、今は静止画写メールのほかに
短い音声付き動画を撮影できるタイプの
携帯を使用しているのですが、
コレも読み書きまったくできず。

なんだか微妙に役立たずです。



でも他のソフトの対応も似たり寄ったりで、
あんまり選択肢はないの。


「結果オーライ」

余ったHDDとWindowsXP
会社のPCで使うこととなりました。

経費万歳。
あと、ちいと
風邪ひきかけてるかもしれません。

違うかもしれませんが。

とりあえず、
無意識のうちに奥歯噛み締めてる状態は
なんとかしたいです。

アゴ痛いです。

  2003年01月26日(日)
先日買ったHDDが
どうしても自宅PCで認識されなかったため、
買った店のサポートコーナーへ行きました。

結果。
問題なく動くんだそーで。

「ATA33でATA133対応のHDDが
動かなかったという話は?」

「そんな話は聞いたことないですねえ」


とりあえず。

自宅のPCがダメだということは
よくわかりました。



今回買ったもの。

HDD40G 約9千円
HDDリムーバブルケース 約4千円
WindowsXP(アップグレード) 約1万3千円

計2万6千円。


ドブに捨てました。


そろそろ新しいの
買いましょーか……

  2003年01月25日(土)
定食に冷奴が
付いてきました。

目の前の醤油ビンをつかんで
かけました。


ソースでした。


食べました。

  2003年01月23日(木)
HDD交換は
失敗しました。
結局、BIOSが認識できず。

まるで2年前のどつぼパターンの
再来のようです。

ちいと頭が回りませんので
さっさと寝ます。

  2003年01月20日(月)
HDDの調子がどうもおかしいので、
HDD交換ついでに
リムーバブルHDD化&WindowsXPインストールを
敢行中でして。
(使用している機材はラトックシステムコレ
98とXPを別HDDにしてしまおうという魂胆)

散財に歯止めがかかりません。

数日前。

とある用事で電気屋に行き、
そのついでに並んでいるTVを
見ていたところ、
店員さんに話しかけられました。

計5回ほど。

-店員-
「これなんか薄くていいですよ」
「どんなものをおさがしですか?」

-私-
「21〜25型くらいのもので
いいのがないか見てるんですが」

買う気はないんですよね。


シナリオをまとめようとすると
煮詰るのはナゼでしょう。

ひとまず骨格部分から練り直し。

しかし、この規模のものを
一人でアニメで作るのは無茶だろう、と
どこからともなく声がします。

私もそう思います。

話を作ると
すぐ長くなってしまうのが
悪い癖だと思う……

  2003年01月18日(土)
先日買った素材集
テストしてみました。

バス
バスのデータ(「車の森」より)を
Shadeで真横からレンダリングして
Flashでトレース。


煮詰り具合は
順調です。


ここ1週間の平均睡眠時間が
大体4時間で。

その週末の現在。

もはやなんの気力も残りません。

  2003年01月16日(木)
Toon Boom Studioの体験版を
テスト中。(二日目)

さすがにドロー部分は
Flashと比べて圧倒的に描き易い
(というか、Flashが描き辛い)です。

が。

概念違いすぎです。

なんといいますか。
LightWave3Dのモデラーとレイアウトの関係のような
どうしようもないまどろっこしさがあって。
(Toon Boom Stdioはドローイングモード(描画)と
シーンプランニングモード(カメラ設定)が
分かれている)

Flashほど大雑把な使い方は
しづらいかもしれません。

というか。
今はToon Boom Stdioの日本語版の体験版を
使用しているのですが。

メニュー例:
・エクスポージャを追加
・アドバンスサイクルを作成
・エレメントをクローン
・エレメントノートを挿入
・静的ライトテーブルへ送る

日本語って、なんですカ?

とはいえ、
いろいろFlashにはない可能性も感じるので、
気長に触ってみます。

でもアニメ作る時は
現状Flashのほーが早い……。

  2003年01月14日(火)
横浜へいってきました。
日帰りで。

移動時間は約3時間。
往復で6時間。
一日のうちの約4分の1を
無駄にすごした計算になります。


まあそれはともかくとして。


今回は
横浜駅より船で移動後、
中華街よりランドマークタワーまで
ひたすら歩く道程だったのですが。

どうやらデジカメ持つと
ろくなことをやらないようで。

しばらく自制することにします。

(と今回行く前もそう決めてたような気がします)

てなことを旅行直後に書くところが
フォローできないと言われる要因だなと
ふと思ったりもしました。

いや、たのしかったんですがね。
会話入るの得意じゃないと、
良く知ってる人相手でも
いろいろ気を使ってしまうんですよ、これが。

そうやって地雷を踏むんです。
力強く。

というわけで。

次の日起きたら午後4時で
無駄にした時間を考えたら
死ぬかと思いました。

こうして連休は露と消えます。

  2003年01月11日(土)
Shade用3D素材集を通販で買いました。

レンダリング画像をトレースして、
Flash素材に使いまわしてやろうという
魂胆です。


で。
今日自宅に届いた素材のカタログを
一通り眺めてみました。

微妙でした。


買ったのは
エクス・ツールスが出している森シリーズの
「エクステリアセット」
と「インテリアの森」

それぞれ年末年始セール価格の
税込7000円と3000円。
元々の希望小売価格は
税別9800円と7800円。

ちなみにエクステリアセットのほうは
人の森、車の森、街の森1、2、花の森
の5種類の素材が含まれています。

当然、元々のデータ集の希望小売価格は、
1個7800円です。
5個なら39000円。
6個で49800円。


というわけで。


比較すると
投売り臭さが倍増です。

だから買ったんですが。


とはいえ、
目的のデータはなんとか使えそうなので、
ほっと一息というところですが。

  2003年01月08日(水)
めっきり寒くなりまして。

シャワーの温度が上がらなくて、
うっかり入って死ぬかと思いました。

その2日後の現在。
ちょっと頭痛いです。

早朝、寝ている時に電話がかかりました。
慌てて受話器を取りました。

「はい、(会社の名前)です」

いるのは自宅です。

でも間違い電話でした。

仕事初めからまだ数日。
正月ペースはほぼ消え去りました。

休み中にシナリオ書き散らかしたりしてましたが、
いまだにまとめる気力もありません。

とりあえず。
もちょっとの間、好き勝手に寝たいです。

  2003年01月05日(日)
あけましておめでとうございます。

予想外の飲み会等が重なり、
予定より一日遅れて、
4日の夕方に実家より帰還いたしました。

で。
1月1日におみくじひいてきました。
大吉。

でも8ヶ月後には廃るそーです。

その後、高校時代の同級生から
飲み会をやらないかという電話が入り。
行くと答えたそのすぐ後。

鏡を見て思いました。

後の祭り。


で、2日連続飲み会。
一日目クラス会。

見知らぬ一般社会がそこにありました。

多分、学生を除けば
私の年収がその場では一番低いんでしょう。

ははは。
まあ、いいや。


とある女性から言われた言葉。
「○○はやさしいよねー」

それはどうでもいいと思っている人間に
かけてる言葉ですよね。

で、二日目部活の集まり。
(一部メンバーが前日とかぶる)

こっちは思ったよりも普通で
ちょっとほっとしました。

といいますか。

二次会の最中、とある方からしみじみと
「丸くなった」
とか言われまして。

高校当時、私そんなにキツかったっスか?
というか、会話にフォロー入れたら
なんでそんなに場がざわめきますカ?

そんなわけで
2倍に増えた荷物をかかえて
吹雪かれながら帰ってきました。

今年もこんな感じで
好き勝手にやりつづけるとは思いますが、
どうかよろしくお願いいたします。

[HOME]