2001年6月29日(金) | |
今 |
2001年6月28日(木) | |
寝苦しい日が続く。 |
2001年6月27日(水) | |
あまり作品制作にばかり |
2001年6月25日(月) | |
いろんな意味で |
2001年6月24日(日) | |
マンネリな生活が続く。 |
2001年6月23日(土) | |
米がなくなった。 |
2001年6月22日(金) | |
録画ビデオのローテーションが 走るムービー(700k QuickTime 320x240 約5.7秒) ![]() こんな感じでどうだろう? 誰かの意見を聞きたいのだけれども。 変だったり、違和感あったりってことは ないだろうか? 明日は違うものに 手を出す予定。 少しずつ少しずつ。 |
2001年6月21日(木) | |
いつになく文章を書きつづけられている。 必ずしも上とつながっている話でもないんだけど。 ここの文章を書くとき、 その先に特定の個人を 想定していることがよくある。 それが誰かは場合によってさまざまなんだけども。 実際に見てくれている人を想定していることもあれば、 まずここは見てないよな、っていう人を 想定していることもある。 誰も想定していないことももちろんある。 誰を想定してるのか、自分でもよくわからないけど、 それでも誰かに向けて書いているときもある。 自分で言っててよくわからないが。 だからなんだと言うわけでもないんだけど。 頭の中が未整理状態。 |
2001年6月20日(水) | |
喫茶店で茶を飲みながら |
2001年6月19日(火) | |
血を抜いてきました。 |
2001年6月17日(日) | |
歩くムービー(188k QuickTime) なんというかねえ。 今ほんとにぎりぎりの状態で 内臓はきりきりするし 気が高ぶって眠れないし イライラするしで いいかげんこういう状況から 抜け出してしまいたいとは思うんだけども、 でもこういう状況に置かれてるからこそ 必死になっていろんなことを やろうとしてるところもあるんだよねえ。 いや、ほんとにこういう状況は 勘弁してほしいんだけどね。 実家に電話したら 少しだけ楽になった。 今考えてることをやろうと思ったら、 また迷惑をかけてしまうことになるから。 でも、少なくとも反対しているわけでは ないみたいだったから。 なんとかしないとね。 本当は、できることなら 迷惑をかけずに済ませたいんだけども。 |
2001年6月16日(土) | |
早歩き。 |
2001年6月15日(金) | |
とりあえず描く。 |
2001年6月14日(木) | |
お金がほしい。 |
2001年6月13日(水) | |
RINGOWIN(MAC→WIN変換ソフト)なるものを |
2001年6月11日(月) | |
わしゃもう疲れたよ。 |
2001年6月10日(日) | |
起きてから |
2001年6月9日(土) | |
午後7時を過ぎても |
2001年6月8日(金) | |
現在、腐った魚のような |
2001年6月7日(木) | |
ShadeR5スキンをいじってみる。 湿気てます。 雨の日に外を出回るのは 嫌いなんだけども、 窓越しに雨が降っているのを見ていると 妙にほっとする。 部屋の中で 大雨や嵐の音を聞くのも 大好きだったりもする。 そういうことってないだろうか。 もしそれでなにか事故が 身に降りかかったりしたら そんなことも言ってられなくなるんだろうけど。 血が、騒いでるんだろうか。 夜、車のライトが もやを反射して ボリュームライト状態に。 普通はこんなの見ても なんとも思わんよな、とか思いつつ、 たのしいからいいや、とも思う。 でもこれって、 ある意味重症か? だんだん一般社会から 遠ざかっていってるような気がする。 気のせいじゃないかも しれないが。 |
2001年6月6日(水) | |
頭が痛いっす。 |
2001年6月5日(火) | |
マウスの修理は 本日は 3人組x2が 並んでインターネット解説。 (背広x1、私服x2で一組 背広のにいちゃんが一人で解説) 多分別組。 もしかして近くで こういう講座かなにかでもやってるんだろうか。 内容はあいかわらず 特に目新しいことはなし。 普通は、そんなもんか。 インターネットビジネス。 Shade R5 Win再インストール直前の段階では クイックレンダリングすらできなかったが、 再インストール時にnVidiaのリファレンスドライバのほうを インストールしたら、 とりあえずはまともに動くように。 (Geforce2 MX) それでもたまに怪しい動作をすることもあるが。 今のところ、アニメーション関係の機能追加の分には 手をつけてないので まだなんともいえないのだが。 R4以前の使い方ということならば、 さほど抵抗なく使えそう。 (操作法や癖が 変わったと感じる部分もあるが) んが。 追加された機能のうち ・ポリゴン編集 ・ポリゴンメッシュへのUVマップ ・LWO(LightWave3D形式)、 3DS(3d stdio形式)等のファイル入出力 については、今のところ まだほとんど使い物にならず、 と言いきっていいかもしれない。 せめて外部ファイルの入出力で ピクチャーマップのUVデータだけでも やりとりできるようだったら よかったんだけども。 LWO(3DSも)はあいかわらず 法線ばらばらなのを 両面化でごまかしてあるだけだし。 無意味に表面材質が増えてしまうのも こまりもの。 Pro専用の割に、 いまいち機能が足りない。 それじゃ、使えないんだけどなあ。 R4でユーザーが出してた フリーもしくはシェアウェアの入出力プラグインのほうが きちんとUVを出力してくれる分、 よっぽど使える。 ユーザー製のプラグインが R5に対応してくれるのを 待つしかないのかもなあ。 (と思っていたら、 R5用のMQO(Metasequia形式)入出力プラグインを 開発されてる方が。 まだ検証はしてないけども、 ありがたいこってす) 今後のアップデータで いくらか解消されてくれれば いいんだけど。 おもしろそうな部分も あるんだけどねえ。 |
2001年6月4日(月) | |
問題ありでした。 |
2001年6月1日(土) | |
Dreamweaver3の |
2001年5月31日(金) | |
茶ぁ飲みながら 背広の兄ちゃんは、 一時間後もまだ熱く 語っておられました。 ご苦労様です。 言ってる内容が どこかで聞いたことあるようなものばっかりだったってことは 私の心の中だけにしまっておきましょう。 雑誌を土足で踏み台にして (雨の日です) 本だなを伝って歩く子供を コンビニにて発見。 後ろから殴り倒そうかと思いましたが、 面倒くさいことに巻きこまれるのは いやなので見送る。 ああ平穏を望む日本人。 結局その子供は 何事もなかったように 走り去っていきました。 きっとろくな大人にならないことでしょう。 気分はあいかわらずマイナス方向へ。 自分にも他人にも。 それでも私は生きています。 |
2001年5月30日(水) | |
どうしようもなく |
2001年5月28日(月) | |
ディズニーの「パールハーバー」 |
2001年5月27日(日) | |
ShadeのR5がもうじき。 |
2001年5月26日(土) | |
動画コンテをためていけば |
2001年5月25日(金) | |
今月の最終日近辺に |
2001年5月24日(木) | |
(紛失しました。 |
2001年5月23日(水) | |
本日の思考能力70%(当社比) |
2001年5月22日(火) | |
また、あんまり時間に余裕のない生活が |
2001年5月21日(月) | |
DOGAの外伝ビデオ見てたら |
2001年5月20日(日) | |
だれてます。 |
2001年5月19日(土) | |
どことなく また金銭的につらくなりそうな模様。 こういう時には 就職活動か、せめて臨時バイトくらいは 始めないとまずいよなと思うんだけども。 でも今までに何回こういうことを 繰り返してるんだろう。 就職活動にしても 今は積極的に売りこめるものがないから まずは何かを作ってから、なんて。 すぐに始めるのなら、 今手元にあるものでなんとかするしかないんだよ。 それに今から作り始めたものが 納得いく保証なんてなんにもないんだよ。 とりあえず手元にある本、コミック類のうち 今後もう読まないだろうと思われるものを いくつか売り払う。 これで、数日分の生活費は 確保できるだろうか? でも数には限界があるから そういつまでも続く手ではないよな、 とも思う。 (それに本を売ることに 抵抗感がないわけでもない。 なんだか自分の記憶を 少しずつ切り売りしてるみたいで ) 何か状況を変えない限り こういうことをなんども繰り返すことになるんだよ。 月曜日にでも、 何か仕事がないかかけあってこよう。 自分で作ったものを売って、 それで生活していけるのだったら、 こんなにうれしいことはないんだよな。 そんな簡単なことではないってことも 容易に想像できるんだけども。 なにより、私の作ったものに 人を引きつける魅力がなくては 話にならない。 いつか、そういうところまで たどり着くことはできるんだろうか。 先が見えなくて、途方にくれる。 まずは頭の中にあるものを吐き出していける技術を 身につけていかないと。 来月再来月のお金の心配を しないですむ生活がしたい。 |
2001年5月18日(金) | |
腹が減った。 |
2001年5月17日(木) | |
大掛かりに部屋掃除をしようとしたら 何か。(仮) なんぞというソフトをダウンロードして遊ぶ。 前にちょっとだけ使ってた ペルソナウェアと似てはいるが、 (というか訴訟沙汰になりかけて相当もめたらしいが) それよりは反応がにぎやかでまだ遊べる感じか。 不安定なとこもあるが。 問題は。 名前がころころかわって どれがなにを差してるのかものすごく分かり辛いこととか 開発してるサイトがばらばらで どこから何をダウンロードすればいいのか さっぱりわからないということとか。 きのことかshioriとか任意たんとかにせ春奈とか ゴーストとかシェルとかサーフェイスとかまゆらとか猫ドリフとか いきなりそんなもん並べられても わかんねっすよ(TーT)┌ 調べていたら朝がきました。 明るい空が目にしみます。 るるる |
2001年5月16日(水) | |
仕事先でフリマボックスなんぞと |
2001年5月15日(火) | |
余裕ができたらあ〜だこうだやろうかと あと、ついでに DOGA上映会無事行ってきたこともご報告。 内輪ウケが一杯でした。 知ってると楽しいが、 知らないと引くかもしれない。 (何も知らずに入ってきた 一般の親子連れ等の人たちには きっと謎の会場だったのでしょう) 私は楽しんできました。 でもDOGAのコンテストに何か出したいと 思い始めてはや数年。 今だになにも作って送れないのは 私自身の性質のせいなのかもしれないと思って 鬱に浸るここ最近です。 京都の寺に観光に行きたい。 |
2001年5月14日(月) | |
なんだかスイッチが切れたような感じ。 |
2001年5月11日(金)B | |
やる気のない一日。 |
2001年5月11日(金)A | |
とりあえず |
2001年5月10日(木) | |
気がつくと午前3時を過ぎている。 あとUOアカウントがようやく復活。 でも すでにUOにまわせる時間も なくなっていきつつあることにも気付く。 なんでも継続するっていうのも ある意味考え物なんだよな。 |
2001年5月9日(水) | |
マザー2が早くも止まり気味。 |
2001年5月8日(火) | |
お絵描き訓練は案外続いている。 |
2001年5月7日(月) | |
高校のころの同級生は あと、 UOのアカウントブロックが相変わらず。 ここ一週間ほどはまるで接続できてない。 だから、しょうがなく、というわけでもないんだけど、 いろいろ、やろうと思ってて溜まってた課題を 一個一個片付けていってるんだけど。 なんというか。 いかにUOに時間を取られてたかということが よくわかりました。 アカウントが復活した後も、 UOにかける手間は少し減らそうかなあ。 止める気は、ないんだけどね。 最近ふと思うのは、 ゲームやって積み重ねてクリアして、 で、考えてみると 自分の手元にはなにも残ってないんだよね。 (ネットワークRPG等の場合は また少し事情が変わってくるとは思うんだけど) 最近RPGにずっぽりとはまれなくなってきたのも、 そういうところを感じ始めてるからなのかもしれない。 正直な話を言えば、 RPGで経験値上げしてるよりは、 自分でなにか物作ってるほうが 達成感が大きいんだよねえ。 労力も疲労もかかるお金も 何倍も大きいんだけどさ。 |
2001年5月5日(土) | |
アップグレード貧乏の予感がします。 |
2001年5月4日(金) | |
引き続きLightWave。 ここ数日、UOに入れない。 接続時に出るメッセージからして、 アカウントがブロックされてるらしい。 しかし、チェックしてみると、 アカウントはちゃんとアクティブになっている。 ゲームタイムは最近90日のものを 入れたばかり。 メールを送ってみると クレジットかゲームタイムが切れてるんじゃないのか と自動返答メッセージのお答え。 GW中でサポートの人間はいないらしい。 アカウント管理の障害があるという 情報もあるので、それが原因かもしれない。 いいけどさ。数日くらいは。 でもあんまり長くつづくようだと ごねることになるんだろうなあ。 金銭問題。 |
2001年5月3日(木) | |
LightWaveをいじる。 |
2001年5月2日(水) | |
病院に行った。 |
2001年5月1日(火) | |
ケーブルとアダプタを |