2000年12月31日(日) | |
メインPC故障により、 しばらくわたわたしてました。 まことにおさわがせしました。 どうにか環境は復旧しました。 結局つぶれたのは電源だけでした。 骨折り損のくたびれもうけ。 ついでにお金も吹っ飛びました。 残ったアスロン1Gとマザーボード。 初期不良の可能性があるので 年明けにソフマップもってきます。 けっきょく年越し。 というわけで、最後になんか 異様にばたばたしましたが、 今年ももうすぐ終わります。 来年もまたしぶとく存続しますので どうぞよろしくお願いします。 |
2000年12月27日(水) | |
近頃足元が異様に冷える。 ヒーター入れるも、 ちょうどそこだけが死角になって あったまらない。 こたつもあるにはあるのだが、 横でサブディスプレイ置き場と化し、 下にも荷物がつまっているため それを整理しないことには 使いようがない。 しょうがないから座椅子の上であぐら。 狭いし足痛いし。 |
2000年12月26日(火) | |
お湯を使うと 髭をそりやすいことに 気がついた。 |
2000年12月25日(月) | |
単純なものが主役でも シチュエーション次第で いくらでもおもしろくなる(はず)。 というのが信念に近いところに あるのだけど、 そうするにはその周辺を作りこまなければならないという 本末転倒な課題がついてまわる。 素材集でも使ったろうか。 それより実写合成したほうが早いか。 デジカメ〜 高いよもう。 |
2000年12月24日(日) | |
ネガティブモード突入。 このまま新年突入か。 この時期は やたらと無言になったり いきなり人当たりがきつくなったりしますので ご注意ください。 本人その場で死ぬほど後悔してますので。 (チャットの場合は画面の向こうで 頭抱えてもだえてる姿を想像してください) では。 |
2000年12月23日(土) | |
とうとうアフタヌーンが2ヶ月分溜まった。 とり溜めたビデオも溜まる一方になってる。 なんだかいろんなものが 止まったままになってしまってる。 時間の使い方がまずくて そっちに回す余裕がなくなってるっていうのも 一つの理由なんだけども。 うまくいかないね。 仕事がないならないで ひたすら時間を無駄にしてるような気がする。 また、なんだか なにか書きたいような衝動に駆られてるんだけども、 それを形にするための手段を 持っていないから、 ただひたすらじたばたして そのうち忘れてしまう。 そういうもんをいつか形にしたいから こうやって物作ってんだよなあって しみじみと思う。 でも今やってることが この先それにつながってくるっていう確信も 持ってるわけでは全然なくて。 (大体ここ数年やってきて、いったいどれだけ進歩があっただろう。 根本的な部分はなにも変わってない ) なんかすごく遠回りしてるような気もする。 でも違う手段をさぐったほうがいいと思いつつも、 今やっている手段の延長線上で形にする方法も 絶対にあるってどこかで思ってる。 結局なにもかもがまだ何にも届いてないんだな。 技術的にうんぬんというところは別にしても。 だからこうやってうだうだ考えてしまうんだ。 それで時間だけがどんどん過ぎていく。 残り時間が少なくなってく。 とにかく前に進まないといけない。 |
2000年12月22日(金) | |
年賀状に使う画像が ほったらかしになってたのを思い出した。 いつまでなら届くんだっけか。 飽きた。 |
2000年12月21日(木) | |
街中でかかる曲の クリスマス色が強くなってきた。 なんか無理やりクリスマスの雰囲気を 作ろうとしてるようにも感じてしまう。 それで楽しめるっていうのなら それでいいんだけどね。 でもなんだか、まわりがあおられて一斉に 一つの事に向かって動いていくっていうのは なんか気持ちが悪い。 それに乗れない(乗らない)人間を 排除してるようにも聞こえるのね。 はい、ひねくれもんです。 でもやなもんはやなんだよう。 別にクリスマスが嫌いってわけでもないんだけど。 嫌いなのはその裏で クリスマスを演出して 強迫観念のように躍らせようとしてる人ら。 (もしくはそうしなけりゃいけないんだと思いこんで、 他人にも押しつける人ら ) 善意悪意にかかわらずね。 わしゃ、踊る時は自分の意思で踊りたいんだよ。 ……とここまで書いてきて。 見なおすとえらい攻撃的ですな。 よく考えたら、ここまでガチガチに考えてるわけでもないや。 いろいろ溜まってたのかもしれない。 嘘でもないけど。 全然関係無いけど、ふぐが出ました。 日本の動物コレクション第4弾。 |
2000年12月19日(火)B | |
GOST IN THE
SHELLをDVDで見た。 いや一回映画館では見てるんだけどね。 なんかもう一回見直したくなって。 でも、これ、こんなに色っぽかったっけか? いや、見た目がどうのとかいうんでなくて (確かにはだかのシーンも多いけど) なんかシチュエーションとか、内面の部分とかがね。 あんまりネタばれなことは言わないけどさ。 前に見たときは まだ頭の中に原作のイメージが 強く残ってたころだから、 そっちのほうに引きずられてしまってた とこもあるんだけど。 今回は細かい部分を忘れてたから そんなこともなかったし。 会話の内容も8割程度は理解できたし。 原作の知識はあんまりないほうがいいのかもしれない。 (といってもそのままだと多分わけわかんないから 一長一短なんだけど) とりあえず、おもしろかったです。はい。 |
2000年12月19日(火)A | |
今日は12時間。 どうも前日ほとんど眠れなかった反動が もろに出る。 ダメ人間一直線。 気分が悪い。 |
2000年12月17日(日)B | |
14時間寝てました。
日曜日がつぶれました。 ちなみに次の日は出先で仕事です。 アウト。 |
2000年12月17日(日)A | |
年賀状。 とりあえず元画像ができたので プリンタで試しに印刷してみてますが。 難しいね。 ざらついてるのはプリンタの限界と 使ってる画像の相性みたいなもんだから どないしようもないんだけど。 なんていうか、そのまま印刷すると、 色が大きく変わってしまうの。 しょうがないから、 印刷した絵を元にしてモニターを調整して、 その上で色の調整してみたり。 インクと紙が減っていく。 |
2000年12月16日(土) | |
最後の締めに ピザはしんどい |
2000年12月14日(木)B | |
メガネ野郎になりました。 |
2000年12月14日(木)A | |
鼻水が止まりません。 |
2000年12月12日(火)B | |
お金のことを考えたら せつなくなるからやめよう。 |
2000年12月12日(火)A | |
バルク品のDVDドライブのバンドル版だったもんで てっきりステレオ再生のみかと思っていた WinDVDが、4、6スピーカー再生にも 対応していたことが判明。 よろこびいさんで4スピーカーにしてあるPCで 対応ソフトを 見てみるが、 効果はたしかにあるものの、 いまいちはっきりしない。 安物スピーカーの組み合わせじゃだめか。 ちなみにリアスピーカーは980円。 フロントはもっとマシ。 そもそもDVDドライブ読みこみうるさい。 |
2000年12月10日(日) | |
喉が痛いんです。 |
2000年12月9日(土) | |
そんなわけでMOMO展出しました。![]() 今回は70階。 名前変えて出そうかと思ったんだけども、 結局今回も阪ゆうざ名義でやんす。 反応があるといいなあ。 |
2000年12月8日(金) | |
LW6.5が出たのでインストールしてみたが、 WIN98上だと いまいち動作が怪しい部分がある。 (レイアウトのパネルのレスポンスが悪い、 画像の読みこみに妙に時間がかかってしまう) 不満なら6.0に戻せばいいのだが、 6.5でなければ使えない機能も多いので、 なかなか難しいところ。 (パーティクルが楽しい) そろそろ、本当にWIN2000に乗り換えないと いけないかもしれない。 |
2000年12月7日(木) | |
どうも。 一般的な生活ペースしてるよりも、 半日ほどずらしたほうが 体調はいいようで。 でも出先で仕事するときは そんなこと言ってられんわけで。 どうもやりにくい。 全然関係無いけど、 どうやら近場に古コミック屋が出来るらしい。 1、2階使ってたTSUTAYAが なぜか2階に引っ込んで、 空いた1階に入るらしい。 TSUTAYAの縮小は寂しいが、 こういうことなら大歓迎。 なにしろ、住んでる近辺で 一番無かったもんだしねえ。 ちょっと遠出すればあるにはあるけど、 行動範囲から離れてるか、 人が多くていきにくいかどちらかだし。 うれしいうれしい。 |
2000年12月6日(水)B | |
年賀状の季節。 はっきり言って、いつもは もらっても出さないような 礼儀知らずだったりするんだけど。 今回はちょっと出してみようかと考えてます。 プリンターあるし、 使いまわせる画像もあるしね。 送れる相手はそんなにいるわけじゃないけど。 まあこれは自業自得か。 なんというか。 毎年、もらった分くらいは返さないといけないなとは思いつつ、 デザイン面や、そこに込める言葉やら、 (送る相手によって当然それは変わってくるだろし) そんなこんなを考えてると、 なんだか途方にくれてしまって。 それで結局、一枚も書けずに終わってしまうことが多くて。 深く考えすぎなんだろね。 でも出して後悔するようなことになったら、 それこそ次の年以降はもっと出しづらくなるから。 だから、今回印刷ですませられる分は 全部そうするつもりです。 もしかしたら、すごく 味気ないものになるかもしれないんだけど。 でもだからって、 それは手を抜いてるからってわけじゃないのよ。 |
2000年12月6日(水)A | |
DOA2買った。 ついでにヘッドホンも。 今月はこれで打ち止め。 の予定。 多分。 |
2000年12月4日(月) | |
とりあえず。
当初の予定とはだいぶ変わってしまってるんだけども、 MOMO展投降候補の第一弾が上がりました。 ただ。 まだ込めきれてない要素もあるし、 納得できてない部分もあるから、 少し方向を変えて、もうちょっと粘ってみないといけないなあとは思う。 でもなんだか、自己満足に陥ってないかどうか。 その辺が一番不安。 |
2000年12月3日(日) | |
DC版のDEAD
OR ALIVE2を 買おうかどうか迷う。 迷う理由 その1 もうすぐPS2版のHARD・COREが出るから。 DC版にない要素もあるようで、 その辺がなんか悔しい。 (DC版だとVGAボックスで PCモニタで映せるっていう利点もあるんだけども) その2 ゲームの操作に慣れるのがめんどうくさい。 ほんとに遊べるレベルになるまで、 数週間は覚悟せなあかんことが多い。 そんな時間はなかなか確保できない。 でも一回ちゃんと動いてるとこを 見てみたい気持ちもあるんだよねえ。 初回限定版、まだ売ってるとこ 見つけたし。 迷う迷う。 お金もないし。 |
2000年12月2日(土) | |
熟睡できないせいもあるんだろうけど、 最近、気分が悪くなるような 夢を見ることが多い。 言ってしまえば、 悪夢に分類されるようなものなんだろうけど。 それがなぜか、中学高校時代の記憶が 元になっているようなものが多い。 どうもこの時期はトラウマに近くなってるみたいね。 それで目が覚めてようやく、 今は違うんだってことを思い出して、 ほっとして。 そういうわけで今いろいろ 思い出してるわけなんだけど。 だいぶ前に一度だけ高校時代の 部活動の同窓会みたいなものに 顔出したことがあるんだけど、 その時感じてた居心地の悪さって、 やっぱりその当時に、 毎日感じつづけてたものなんだよねえ。 ただ、その当時の顔ぶれ見て、 その時の感覚を思い出しただけ。 なんでそんな中にずっといたんだろうって 今となっては思うんだけど、 でもその時は、逃げられなかったんだよね。 どこまでもついてまわるから。 もしくは、それ以外の場所を知らなくて、 怖くて動けなかった。 いまだにそれを引きずってるんだから、 世話無いね。 ヤなことばかりじゃなかったはずなのに。 |
2000年12月1日(金)B | |
がああ 構図はほぼ固まったんだけども、 制作日数が足らないでやんの。 厳しいなあ。 |
2000年11月30日(日)B | |
気分変えに 違うものを作ってみた。 ![]() LightWave3Dで組んだのを、 Shadeに持ちこんでラジオシティ。 質感、ライティングその他の調整はやる気無し。 でもまあ、質感詰めればなんとかなりそうね。 荒いけど。 問題は、2Dテクスチャマップを どないして張るのかってことなんだけど。 ポリゴンだと一方向だけだし。 ま、いいや。 どのみち主軸はLightWave3Dだし。 |
2000年11月30日(日)A | |
やる気無し。 |
2000年11月28日(日)B | |
木こり飽きた。 |
2000年11月28日(日)A | |
さて。MOMO展に間に合うか? 現時点 ![]() とにかく方向は見えた。 先は長いが。 でも仕事の方も詰まってきてそう。 時間を確保できるかどうか。 締めきりは12/10だ。 |
2000年11月26日(日)B | |
録画ビデオがどんどん溜まっていく。 |
2000年11月26日(日)A | |
ひさびさに少しだけ余裕ができたので ひさびさにLightWave3Dをいじってみようと思ったら、 気がつけばMOMO展間近なので あわてて作る。 適当に資料みながらモデルを 組んでみるも、 質感がいまいちのっぺりしている。 LightWave3D、使い辛いんじゃあぁぁ とか叫んでみても話が先に進まないので とりあえずShadeで組んでMetasequia経由で LightWave3Dにもってくることにする。 気がつけば半日つぶした。 「本日の成果」 ![]() もっとがんばりましょう。 |
2000年11月25日(土) | |
危険個所
・エレベーターのボタン ・ドアノブ ・机の端の金属部 床がカーペットだとさらに危険。 小規模感電は日常茶飯事。 |
2000年11月23日(木)B | |
Block
Designer を触ってみた。 多少扱い辛くはあるも、 なんかはまりそうな予感も。 でも2Dにしか出力できないらしい。 それはつまらないので ブロックを Shadeでモデリング。 |
2000年11月23日(木)A | |
とりあえず仕事がもう一段落。 でもまだ続く。 らしい。 しんどい。 |
2000年11月21日(火) | |
晴れの日は気温が下がる ような気がする。 てぶくろ出しました。 |
2000年11月20日(月) | |
消耗してます。 |
2000年11月19日(日) | |
鉄腕DASHのDASH村の企画が好き。 でもうちの実家は兼業農家で 農業に触れる機会はいくらでもあったわけなんだけど、 家の手伝いで農作業をやるのは 大嫌いだった。 この差はなんなんだろう。 しばらく考えてみて気付いたのが、 自分の意思で何かを作っているという 実感があるかどうか、ということ。 手伝いでやってたって、 やれるのはしんどい労働だけで、 一番おいしいところには 触れもしてなかったわけだ。 これじゃただの労働作業でしかないよな。 そら、嫌いになるわな、とも思う。 でも、基本的に何か物を作るのは 好きなんだよね。 自分の畑でも持って、 自分の意思で何かを作ったり育てたりできたら、 きっとはまってしまうんだろうな。 |
2000年11月18日(土)B | |
結局仕事で一日が終わる。 帰ってから一人でケーキでも食べてみた。 |
2000年11月18日(土)A | |
ついでにMozillaM18も入れてみた。 不安定になった。 気分が悪いので両方削除。 ちなみに今日は生まれた日です。 |
2000年11月16日(木) | |
Netscape6の日本語版が出てた。 インストールして使ってみた。 起動がちょっと重め。 でもそんなに悪くないか。 IEと起きかえるほどではないけど。 でもAOLはいらない。 |
2000年11月15日(水) | |
睡眠時間が足らない…… |
2000年11月14日(火) | |
そろそろ静電気の季節。
ただいま感電率3割。 |
2000年11月13日(月) | |
光学式マウスと相性のいいマウスパッドはないもんだろうか。
一応、どこでも動くというのが光学式の売り文句だし、 実際どこでも動くのは確かなんだけども、 ただ動くのと、安定して使えるというのとはまた別問題で。 普通にマウスパッドの上に載せて使うと、 いまいち動きが気持ち悪い。(気がする) とりあえず現状は上に紙を張ってしのいでるけど、 すぐぼろぼろになって、いちいち張りかえるのが うっとおしい。 なんだか、普通のボールマウスより かえって使う場所を選ぶ感じがするぞ。 |
2000年11月12日(日)B | |
Windows2000かあ。 ゲームとサウンドカード側の対応の問題がなければ すぐにでも移行するんだけどもねえ。 98との共存はいろいろ方法はあるけども、 それぞれ手間はあるわけだし。 さて、どうしようか。 |
2000年11月12日(日)A | |
なんだかここ数日日がたつのが早い。 なんでだろうと思ったら、 昼間に起きてるからか。 やろうと思ったことがやれてないってのは きついなあ。 |
2000年11月10日(金) | |
ソフマップの売り場でくしゃみをしたら、 店員にみつめられていた。 気まずかったから逃げた。 |
2000年11月9日(木) | |
もっと捨て方を覚えるべきなのかなあ、 と最近思ったりする。 ゴミの話じゃないぞ。 なんかね。 自分の進む方向を決めたら、 それ以外のものを捨てる覚悟が 必要なのかな、と。 でないと、なんかどれもこれも 中途半端になってしまうし。 なんて。 それでもやっぱり思い入れが強いものだったりして、 そう簡単に捨てられるものではないんだけどさ。 なんか曖昧な話ですまん。 |
2000年11月8日(水) | |
仕事にどうにかめどがついた。 思ったより早く片がつきそう。 でも多分修正はかならず入る。 早めに終わると良いな。 |
2000年11月7日(火) | |
睡眠時間が順調にけずれています。 ねむい。 ドリンク剤でドーピング。 |
2000年11月6日(月) | |
洗濯物もたまっていく。 |
2000年11月5日(日) | |
部屋に足場が無くなった。 |
2000年11月4日(土) | |
六角大王Super2を衝動買い。 起き抜けから触ってたら、半日がつぶれた。 どないすんねん。 3Dはなにするのにも時間がかかってしまうのがネックね。 特にモデリングは。 作りたいものがあっても、 作るのにかかる時間を考えると、 なかなか手を出せない。 まあ、しょうがないんだけどさ。 とりあえずマンガモード(2次元画像の立体化)を使って HDDの中に腐れてた落書きを立体化。 けっこう遊べる。 でも他のソフトに線データ移すのが面倒だぞ。 |
2000年11月3日(金) | |
今日は晴れた。 あ〜移動はやっぱり自転車のが気分いいね。 がーっと好きな時にでかけて、 がーっと帰ってこられる。 行動半径の広さと 小回りが効くってのが 自転車の利点だなあって思う。 向かい風の日は死ぬけど。 雨の日も。 でもなんかふとももがつるような感じがするのは 気のせいだろうか? |
2000年11月2日(木) | |
朝から雨が降ってたので、 いつもは自転車で行くところへ 地下鉄と徒歩で移動した。 久しぶりにまとまった距離を 歩いて移動したような気がする。 でもなんだかまわりの風景の 動く速度が遅い。 移動の自由が制限されてるみたいで。 それがやだから 普段自転車乗ってるんだけど。 やっぱり自転車のが好きだ。 でもたまにはいいか。 |
2000年11月1日(水) | |
のどが痛いような気がする。 風邪でもひいたか? でも基本的にいつも鼻水ずるずる(アレルギー)だから、 いまいち判別がつかない。 まあ体調くずしかけてるのは確かなんだから、 安静にしてればいいのか。 そういえば、ティッシュの空き箱の山が増えるペースが いつもより早いような気もする。 だから片付けろって。 |