最新 2002年9,10月  2003年7,8月  2003年5,6月 2003年3.4月 2003年1,2月
2002年11,12月 2002年9,10月 2002年7.8月 2002年5,6月 2002年3,4月 2002年1,2月
2001年11,12月 2001年9,10月 2001年7,8月 2001年5,6月 2001年3,4月 2001年1,2月
2000年11,12月 2000年9,10月 2000年8月以前      

2002年11月2日〜12月31日

  2002年12月31日(火)

大晦日です。

年賀状やっと終わりました。
きっと1日には届きません。
そんな感じです。
やるきないです。


そんなわけで、本日よりしばらく
実家に帰ります。

帰宅予定は1月3日か4日。
ネット繋げなくなりますので、
それまで携帯以外は確認できなくなります。


それでは良いお年を迎えられますように。



と心にも無いことでも言っておいて
今年の締めとさせていただきます。

では来年もよろしくお願いします。

  2002年12月29日(日)

27日金曜日で、今年の仕事納めとなりました。

まわりが大掃除にいそしむ中、
一人黙々といつものごとく
モニターに向かってお仕事。

区切りも何もあったもんじゃありません。


たまにどうしようもなく
気持ちがダメな方向に動くことがありまして。

こういう時は大概、
どうせ俺はダメなのさふふんと
妙に強烈な自己陶酔に走って
そのまま真後ろ向いて逃走始めたりすんですが。

こういう時の積み重ねが
人間関係つぶしていくのだな、と
なんとなく実感してみたり。

で。
たまーのお休みということで。

お正月なのでとりあえず実家に帰ることに
なるとは思いますが。

そうなると、実家に機材がまったくないため、
制作に専念できる時間は実質
土日くらいしか残らないということに
なりまして。


これじゃ平日とたいしてかわらんやん。


とか。


用事を何もすませなくてもいいお休みをください。
有給で。

  2002年12月26日(土)

年末年始も
お休みぎりぎりまで
Flashでキーフレームを打ち続けることが
定められた日々。

で。

帰ってもFlash。


プロバイダからメールが届いているのに
気付きまして。

それによると、どうやら
12月22日の14時半から
12月23日の15時までのほぼ一日、
ADSLでの接続に障害が起きていたそうで。

先日のネットワーク接続のトラブルは
コレが原因だったのかもしれません。

時間的にもぴったりです。


同時にPCが起動しなくなるのは
納得いきませんが。

というか。

そのトラブルの前の日に
ブックマーク管理のフリーウェアを動作させてまして。

PCトラブルが起こった次の日、
かろうじてPCが起動した段階で、そのフリーウェアが
設定変更したお気に入りファイルを
根こそぎ削除したところ、
とりあえず普通に起動は
するようにはなっていたのです。


もしかして、トラブル二個ほど
同時進行で重なってましたカ?

  2002年12月24日(火)

携帯電話を買い換えました。
シャープのJ-SH09という機種です。
ポイント使用で、無料で奪取。
劣化携帯からようやく開放されました。

残る懸案は
ソニータイマー発動済みのソニー製テレビデオとか、
(ビデオとスピーカーが故障)
チェーンがはずれかけてる自転車とか、
動作が怪しいメインPCとか。


キリないですの。



前日怪しい動作したPCですが。
夜になったらなんだかまともに動いています。
でも昼はダメだったので
一晩置いたらまたダメかもしれません。

なんだかよくわかりません。

でも休み中の制作計画もろもろは
すべてパーとなりました。


ははははは。

  2002年12月23日(土)
今使ってるPCが
非常に怪しい動作をしてくれます。

起動時にディスプレイがうつらないとか。
リセットを何回も起動しないと
ちゃんと起動してくれないとか。

起動してもWEB表示が異様に重たいだとか。
UOが突然フリーズしたように重たくなって
1歩も動けなくなるだとか。

やばげです。
へたすると買い換えです。

ひとまず一晩寝て、
状況を見守る……。


年賀状がどうのとか
いうてる場合ではなくなってきそーです。

  2002年12月20日(金)
先日の小包の件なのですが。

インターネット受付で
再集配に応じてくれるということで、
まずはその会社のサイトで登録し。

再集配の日程を指定しようと
「ご不在連絡票」を眺めていたところ、
とあることに気付きました。


宛先が隣です。



また別の話。

最近コミックス版エヴァンゲリオンの第8巻
発売されていました。

大体その1年前。
前の第7巻が発売されたということを
この場で書いたのですが。

例の
クリスマスフィギュア付き初回限定版。
行きつけの本屋にまだ売ってました。
値段はそのまま640円。

一年回ってタイムリーです。

とはいえ。
その時買った通常版の7巻。
まだ読んでないんですが。

  2002年12月18日(水)
小包の不在者連絡票が
ドアの扉にはさまっていました。

ひとりぐらしなので、
小包の類は、私が部屋に居る時でないと
受け取れないのです。

で。
どうやって受け取ればいいのかと
票の裏を見てみると、
時間帯お届けサービスの時間帯が
指定できると書いてあります。

その時間帯は
午前〜21時まで。

では。
午前中会社に行って、平均22〜23時に
自宅に帰ってくる人間は
どないして受け取ればええのでしょう。



ということを。
小包が来るたびに考えてるよーな気がします。

結果一番早い受け取り方は
「翌日、会社に行くのを遅らせる」
てなことになるわけです。

明日は朝から仕事詰まってるので
その手は今回使えませんがね。

ははははは。

  2002年12月16日(月)
自転車を買いに行こうと
お金持って出かけたら
「まとも」な自転車屋さんが見つかりませんでした。

しょうがないので
冬服でも買おうかとユニクロのぞきにいきまして。

適当に買う服みつくろって
2002年9月29日付けで作ったポイントカードを
財布から出してレジに並びまして。

そしたらレジ前に注意書きがありまして。

「2002年9月30日より
ポイントカードは廃止になりました」

こんなタイムリーさいりません。

で。
久しぶりにFF1を続行しまして。

初期段階の現在の印象は
「ジョブチェンジ無くしてボリューム減らしたFF5」

それはそれで楽しんでる自分がいます。

というか。

FF8よりは楽しいです。

ちゃちくて。


あと、PS以前のFF遊ぶ場合には、
NTT出版デジキューブ系列
(編集スタッフが途中で移籍したという噂)
の攻略本見ながらやるのが一番だなと。
ファイナルイシュー見ながら思ったりすんのです。

情報のまとめ方がうまいというか。

なんでかしらんが、
ファミ通系列とかだとあかんのです。

  2002年12月15日(日)
ようやく仕事が一段落しまして。
ココのページのFlashオーサリング全般。
非常に重い)

久しぶりの土日休みで
遊び倒してやろうかと思っていたら
2度寝後起きたらPM4時過ぎで
毎度毎度なにやってんのかと思いましたとさ。

今日はいつもより早めに寝ることにします。

  2002年12月12日(木)
イスの上で寝るよりも
床で寝たほうが楽だということが
よくわかりました。

イスは角があたります。

そんなわけでこんばんは。
ようやく仕事も一番大きな山は越えました。

一日半ほど、PCの前でぶっつづけ作業。

しばらくPCモニターは見たくないと思いましたが
それでも帰ってPC起動すんのは
なにかのサガでしょうか。

惰性でしょうか。

癖か。


作業中、
いろいろ、言っちゃいけないことを
口走ってたかもしれません。

ということで
今日は布団で寝ます。

  2002年12月10日(火)
一日ぶりの自分の部屋です。

とりあえず。
手持ちの携帯のバッテリーは
現状約一日で切れる、ということが
判明いたしました。

試すつもりも
なかったですが。

試したくも
なかったですが。

でもまだお仕事は
続きます。

  2002年12月06日(金)
おしごとまっただなかです。
ねむいです。
てんしょんだだおちです。

しゅうちゅうりょくが20ぷんしかつづきません。
でもおしごとがはやいといわれました。
なんだかよくわかりません。


つくえにつっぷしてねると
きもちがいいです。
でもあんまりやると、
きもちがわるくなるのでたいへんです。


きがつくとちっとかしたうちしてて
なんだかせいかくのわるい
おにいちゃんみたいです。



おやすみほしいです。

  2002年12月04日(水)
MOMO展
とうとうまた始まってしまいました。
でも今回はあんまりネタないです。

作ってるヒマもないです。

在庫をひっくり返せばないわけでもないんですが、
古いデータなので、ちょっと考え中。

  2002年12月01日(日)
なんだか明日は
お休みの日のような感じがします。

実際は
少なくともあと2週間は
フル稼働がほぼ決定してますが。

エンドレス馬車馬モード。


せめて終わった後くらいは
まとめて休ませてくださいと、
言ってはみても実現しないのが
中小企業のサガでして。

労働基準法っておいしい?
とはいえ、制作現場なんて
どこもこんなもんなんでしょーけども。

  2002年11月30日(土)
休みが消えました。
いつもの話ですが。

でもまだ予定は半分くらいです。
ははは。


そろそろいつも使ってる自転車が
走るたびに危ない騒音を立て始めてるのですが、
どうやら買い替えは先のばしになりそうです。

いつ壊れますかね。
ははは。


ヘッドが壊れて使い物にならなくなったビデオとか、
ノイズが入るスピーカーだとか、
CD-ROMがおかしくなってる初期型PS1とか、
使い道無くなったISDN TAとか、
すでにサブPCとしても使えない、
時代遅れの東芝Infiniaだとか

処分せなならんものが
いーっぱいあります。

でもみーんな先のばしです。
一年以上先のばしです。
ははは。



どないすればええんでしょう。


洗濯物も2週間分たまってんです。
着替えもうないです。

  2002年11月27日(水)
近くにあった病院が移転しまして。
その跡地に24時間スーパーができまして。

一度ふらっと立ち寄ってみたところ、
餅が一袋200円くらいで売ってたので
ついでに購入しまして。

そして数日前。
夜に食べるものを事前に買い損ねたため、
餅の袋をあけて5個ほど
トースターで焼いて食べました。

で、今日。
帰宅後、妙におなかがすいたので、
残りの餅でも焼いて食べようかと思い、
袋の中から餅を取り出そうとしたのですが。

どうも餅に、白い粉がついています。
最初は片栗粉あたりかと思いましたが、
よく考えて見ると、
開けたばかりの時は、
そんなものはついていませんでした。

匂いをかいでみると、
かすかに鼻につくような匂いがします。

……カビ?

速攻でゴミ箱行きとなりました。


食って試したりはしません。
しませんてば。

  2002年11月25日(月)
ちょっと梅田周辺で
知り合いと遊んできてたのですが。

どうやら
今もっている携帯電話が
そろそろ現実的に使えない(通じない)レベルにまで
劣化していることが判明しまして。
早いうちに買い換えをせないかんのですが。

いまいち機種の性能差がよーわからんのです。
とくにメーカーごとの差が。

使用頻度から考えると
一番安い機種でもなんら問題ないとは思いますが。

とりあえずポイントはあるので
無駄にするのも勿体ないとか 。

FF1、いまだに名前すら入力してません。

  2002年11月22日(金)
最近、通勤路の周辺で
コンビニの出店が連続しています。

さて。
そのコンビニも、そんな流れの中の一つとして
工事が進んでいたのですが。

なぜか外装部分が一通り出来あがっているのに
一向に開店する気配がありません。

そしてある日。
ふとそのコンビニ(予定)のドアを見てみたら、
アルバイト募集などに使われるものに
似た色合いの張り紙が張られています。

やっと開店するのか、と思い、
その張り紙を見てみると、
そこにはこう書かれていました。

「経営者募集中」

経営者、逃げたんですか。

平均睡眠時間が4時間というのも
さすがにまずいかもとか
ちょっと思いました。

金曜日がお休みになったので
(かわりに土曜日にお仕事)
寝倒そうかと思いましたが
もしかするとFFやってるかもしれません。

  2002年11月20日(水)
FF9終わりました。
力押しでだらだらと。

取り残しのイベント探して
あっちこっちを行ったり来たり。

そんなこんなで、
時間は無駄に過ぎていくわけです。
AM3時過ぎの御堂筋を自転車で走ると、
人がいなくて気持ちがいいなあ。

ははは。

  2002年11月18日(月)
PS版のFF1買いまして。

遊ぶ前に、2年近く動かしてなかったPSの
稼動テストも兼ねて、
中に入れっぱなしのFF9
起動させたんですが。

ついでにやりのこしていた分を
一気に片付けてしまおうか、とか思いまして、
準備もそこそこに
ラストダンジョンらしきところに
突入したのですが。

4時間たっても終わりませんでした。

いや、レベルは恐らく十分足りてるんですが。
(突入時、60〜70)

雑魚、中ボス両方から
アイテム全部盗み出そうとしたのが
いけなかったんでしょうか。

あえなく、ラスボス直前で
強制リセットとなりました。

今日からめいっぱい仕事(の予定)です。

そんなわけで。
FFやってるときは
そんなことすっかり忘れ去ってましたが。
一応今日は誕生日です。

着実に時間は過ぎ去っていきます。

  2002年11月14日(木)
Flash「飛ぶ」追加。(音付き)
えっと。
コメントできるようなものではないのです。
作ったの、えらい前……。
そろそろまとまったものを作りたいなあ。

  2002年11月13日(水)
お仕事、なんとか一山越ししました。
一段落しただけですが。

まだまだ控えてる仕事はいっぱい。

とりあえず、走るパターン2つに
色つけてみました。
[正面]
[背面]
[路地]

煮詰り気味……。

バナーも
少しだけ修正してみました。
配置ずらしただけですが。

顔切れてるのは、さすがになにかと思いまして。

  2002年11月11日(月)
洗濯し損ねました。
溜まる一方です。

一度起きてから、まともに動き出したのが
PM5時半過ぎというのも
問題あるとは思いますが。
(二度寝)

もう、なにもできやしませんて。

なんといいますか。
FF1、2を無性にやりたいんですが、
買っても最後までやり切れなくなるのが
わかりきってるので、
自制してる状態ではあります。

元が古いソフトですので、
そんなに物量はないのかもしれませんが。

メタルギアソリッドとかWILD ARMSとか
FF9とかマザー2とか。

ある程度進めた後、1年以上ほったらかしの
ゲームがいやになるほどあります。


今回過去ログ検索して、
FF9をやっていたのが2年ほど前だというのを知って
愕然としました。

まだFF9のCD、PSの本体の中に
入れっぱなしでス。
DISC4。


そういえば、
ドラゴンクエストモンスターズ(GB一作目)も
ほったらかしてました。

  2002年11月09日(土)
ねむいです。

なんだかカゼひいてるような気配も
してますが、
そんなこと言っても仕事は待ってくれないので、
ひいてないんだということにしておきます。

そんなわけで、土日もきりきり働いてきます。
ははははは。

dimp gelを触っていると、
妙な気分でたのしいです。

うにうにうにうにうにうに

  2002年11月07日(木)
Flash仕事がはじまりました。
ひとまずは12日まで。

今のところはまだそんなにきついペースでは
ないのですが 、
前回のことを考えると
まだ油断できない、というところです。

近頃思うのですが。

個人でFlashアニメ制作とか進めていると、
結局のところ、仕事とプライベートで
おんなじような作業を
ずーっとやり続けてることになったりします。

作業自体は別に、嫌いじゃないからいいんですが。
というか、嫌いだったら、
わざわざこんな面倒くさいこと
好き好んでやんないんですが。

でも自宅でもまともに
制作作業するような状態になったら、
場合によっては、それこそ一日の作業時間が
12時間超えかねない事実に気付きまして。

これはさすがにどんなもんかなあと。

まあ、どうしようもないんですが。
大概。

  2002年11月05日(月)
ノーマルサイズのバナー、
↓に追加してみました。


それでもって。
結局休み中、Flashの制作作業は
まるで進まなかったのです。

やりのこしの宿題ばっかり
溜まっていくような気がします。
さて。
最近、洗濯に使う洗剤を
花王アタックから
LION部屋干しトップに切り替えました。

いつも使うコインランドリーでは
微妙に匂いがつくからです。

で、使ってみたところ、
てきめんに匂いが付かなくなりました。
さすが製品名に使うだけあって、
効果は抜群です。

これでいつもカビ臭いコインランドリーで洗っても
安心です。

……へっ。

  2002年11月04日(月)
スピタル産業CT-V9という
ゲームパッドを買いました。

すでに1個PC用パッドを持ってるのに
なぜもう1個買ったかというと、
パッドのキーボードエミュレーションで
メインアプリのショートカットを登録して
(CT-V9付属のG-Port2で可能)
作業を効率化してやろうという思惑が
あったからです。
(こういう用途ならば
マイクロソフトのStrategic Commanderのほうが
向いてるかもしれませんが、アレは高いので)


もちろんすでにフリーウェアで
キーボードエミュレーションを行うソフトが
あることは知っていますが、
複数キーの登録ができなかったり
不安定だったりで、
とても使いづらかったのです。


で、使ってみました。
十字キーの上下に拡大縮小、
Lボタンにアンドゥを基本に
片手で押せるボタンを中心に
ショートカットを設定していきます。
(タブレットで右手がふさがっている状態を
前提にしているため)

まずはOpenCanvasでテスト。
右にSpace(クリック&ドラッグで移動)
左にAlt(クリック&ドラッグで画像回転)
を設定。
その状態で軽く落書きしてみたところ、
非常に快適でした。
キーボードに手を伸ばさずに
描画作業を進められるのは楽です。

次にFlashでテスト。
OpenCanvasの場合ほど動作は
確実ではないですが、
それでもいちいち虫眼鏡ツールを
選択することに比べれば、
大分、手間が減ります。

なかなかよさそうな感じです。



が。

再起動後、OSの状態がおかしくなりました。
アイコンのダブルクリックで、
アプリケーションではなく、
プロパティの画面が開いてくれます。

どうしようもないので、
あえなくG-Portを削除となりました。
(削除したら直りました)

そろそろ、うちのPC環境、危ないかもしれません。
(恐らくうちの環境限定の問題です)

  2002年11月02日(土)
3年目の携帯が壊れかけてるのですが、
(液晶画面が消える、圏内でもout表示が出る)
よく考えたら壊れてもそんなには困りそうにないので
ほったらかしです。

だって、ほぼ広告メール受信端末と化してるし。

なんだか、メール規制が入ってから、
かえって状況が悪化してるような気もすんですが。

とりあえず電源は
切っておくことにします。

[HOME]