最新 2002年9,10月  2003年7,8月  2003年5,6月 2003年3.4月 2003年1,2月
2002年11,12月 2002年9,10月 2002年7.8月 2002年5,6月 2002年3,4月 2002年1,2月
2001年11,12月 2001年9,10月 2001年7,8月 2001年5,6月 2001年3,4月 2001年1,2月
2000年11,12月 2000年9,10月 2000年8月以前      

2001年3月1日〜4月30日

  2001年4月30日(月)

マザー2が唐突にやりたくなって、
スーパーファミコンを引っ張り出したら
AVケーブルとACアダプタが
行方不明になってることが判明。

とりあえず比較的遅くてもやってる
ゲーム店をのぞいてみるも、
AVケーブルはあるものの、
ACアダプタは見つからず。

屋内大捜索決定。
でも仕事もあるぞ。


  2001年4月29日(日)

数日前の話なんだけども。

小さい郵便局で
用事があって順番待ちをしてたんだけども。

その時、突然前にいたオヤジが
怒鳴り出して。

何があったんだろうって思って
話の内容を良く聞いてみたら、
通帳かなにかを作る際に
そこに書かれた名前の一文字が省略文字(きたなかった?)で
気に入らなかったということらしい。

まあ、それは確かにあんまり
気持ちのいいことじゃないんだけど。

オヤジ「なんだこの○て字は。普通はどう考えても△だろ!」
「ほかの所じゃこんなこと絶対にせんぞ?」
局員「直しますから」
オヤジ「もうええ、××にいって作ってくるわ」
「はよ金返せ。こんなええかげんなとこで作れるかい」
「こんなとこじゃなくて、××にいって作ってくるわ。」
「こんなええかげんなとこ信じられんわ」
「近くの××にいって作ってくるわ。」
(ほんとうはもっといやみったらしく繰り返し繰り返し)
(↑だとあんまりうまく伝わらないかもだけど)

自分が回りからどう見えてるのか
わかってないんだろうな、ああいう人は。

ただ自分が気に入らなかったことを
まるで相手ばかりが非常識であったように
主張する。

なんだか、子供が、
中途半端な理屈だけを手に入れて
わがままを言い続けているような。


後で近くにいた孫らしき子供に
急に猫なで声を使っていたのが
印象的だった。

この子供に対しても、
この後成長して、少しでも反抗するようになったら、
きっと態度を一変させるんだろう。


で、次の順番が私だったので。
気まずいったらもう。


  2001年4月28日(土)

なんとなく無気力な日。
寝てないからだな。


  2001年4月27日(金)

LightWave3DのModelerがよく フリーズする。
とくにポリゴン数の多いモデルになると
頻繁に起こる。(軽いモデルだとそうでもない)

仕事の合間が出来た時に
すこしModelerで作りかけのモデルを
いじったりしてるんだけども。

そういう時に落ちると、
そこでテンションが止まってしまうから、
なかなか、つらいとこで。
特に前触れもなくOSごとフリーズしてしまうから、
再起動するまで待たないといけない。
(ポイントを触っていて、気付けばフリーズしていたという瞬間が
一番むなしい)

いまいちLightWave3Dにのめりこめないのも、
そういうところに原因の一つがあるのかな、
とも思う。

Windows98で動かしてるっていうのが
そもそも問題なんだけどね。
(本来はNT4もしくは2000推奨)
あと、前に刺してたG400では
こういう症状は起きなかったから、
Geforce2 MXのドライバの類が
引っかかってる可能性も高いんだけど。

なんとかしないとね。


米は2合だと
もてあましてしまうことが判明。
分量調節が
なかなか難しい。

おかずをください。

本日もただいま午前3時半です。
死んだように眠りたい。

  2001年4月26日(木)

昨日は
半日家にこもって
半日出かけました。
どっちもお仕事。
というよりは、骨折り損のくたびれもうけ
と言ったほうが正しいか。

ヤケで帰りに本屋をまわっていたら
午前1時を回りました。

寝る時間が、なくなりそうです。

微妙に頭がくらくらします。
ただいま午前3時半。

それでも朝から仕事です。

しょうがないから
米をいつもの2倍炊きます。


  2001年4月25日(水)

ネタがない。
……というよりは
ネタを考えてる余裕がない
と言ったほうが正しいのか。

そういえばここ最近は
考える時間を使って
人を描く訓練をやってるからなあ。

同時進行は、
なかなかうまくいかない。


それにしても、また忙しくなってきました。
なんでこんないきあたりばったりな
スケジュールになってしまうんだろう。
(半日単位で締めきり入れられると
計画たてらんなくなってしまうんだけど )

「簡単にできるやろ?」
簡単に言うな。

ここでいうてもしょうがないのは
重々承知してますが。
(面と向かっては、言えません。
遠まわしには、言いますが。 )
はい、愚痴です。

また家にこもる生活がはじまります。

きっと一人で泣きます。


  2001年4月24日(火)

極度の寝不足状態につき、
今日の言動についての
責任は取れません。

なんとなく、
いろんな感覚が麻痺しかけてる感じ。
んで、それをとりかえそうとして
よけいに言動が暴走するといったところ。

とにかく寝ます。


  2001年4月23日(月)

なんだかいろんなところで
不義理をやってるような気がします。


  2001年4月21日(土)

粘土を触りたくてしょうがなくなった。


  2001年4月20日(金)

ゲーム三昧。


  2001年4月19日(木)

在庫処分のジョイスティックを買ってきて
まったりと遊んでいたら
すっかり夜中に
なりました。

ジョイスティックのプロファイル機能(ショートカットの登録)を使って
左手にジョイスティック、右手にマウス(タブレットペン)の
環境を妄想しつつも、
ジョイスティックが左側だと
スティックの部分が持ちにくいことが判明。
(スティック操作は残念ながら有効にはならないが、
そこについてるボタンが必要)

こういう用途ではいまいち使い辛いかもしれない。

とにかく明日はグラフィックソフト全般のショートカットの
登録作業を進行予定。
まだあきらめてはいないぞ。


そういうことをやってるから時間がなくなるんだよ。


  2001年4月18日(水)

お仕事のお届物で江坂まで遠出。
時間があまったので
周辺をぶらつく。

とりあえず。
大阪市内にずっといると
気持ちがすさむということが
よくわかりました。

ホームレスを気にせずに
公園を歩いたのも
ほんとうにひさしぶりかもしれない
……それでもいなかったわけでもないけどさ。


明日はひさしぶりに
一日好きなことをしよう。
うん。

仕事先から電話がかかってきたら泣きます。
一人で。


  2001年4月17日(火)

貧血気味。


  2001年4月16日(月)

なんだか終わってくれません。
(いろいろ書いてはみましたが、
どれを出してもまずいことになりそうな気がするので
やっぱり表には出さないことにしました。 )

あああああ


  2001年4月15日(日)

土日くらいは
仕事のことを
忘れていたいものです。


  2001年4月14日(土)

やりたいことを
一つづつ片付けていこうとしても
その一つ一つが
えらい時間のかかるものだったりするから
なにも片付かないうちに
まただんだんわたわたしてきたりもする。

ということを、
毎日のように書いてるような気がするな。


なんだかまるで
ダイエットでもしてるんちゃうか、
というような食生活が
続いてたりもする。

飯を食うタイミングが難しい。
気がつくと食事回数が減っている。

暇が出来たら、
動物園にでもいって
スケッチしてこよう。
人を。
いや動物もだけど。

訓練のつもりで人を描くのをはじめたのだが、
最近それが妙に楽しい。
んが。
はたから見たら怪しい奴だ。

どこなら怪しくないだろうか。

  2001年4月13日(金)

やっぱり東急ハンズは鬼門だ。
本日は電子レンジ用の
ゆでたまご器と蒸し器を購入。

途中備長炭なんぞというものを買いそうになるも
ぎりぎりでふみとどまる。
……別に一本100円だから、
買ってもそんなに被害は
ないんだけどさ。

なんとなく。
ここ数ヶ月は生活費が厳しいから
ぎりぎりまで抑えた生活してるんだけど、
そのストレスっていうのは
思った以上に大きかったのかもねえ。

生活の中に変化をつけづらくなるっていうことだから。

小物一個で流れが変わることも
よくあるし。

とりあえず、電子レンジに感謝。
おかげでいろいろ広がりそうです。


  2001年4月12日(木)

別に時間があまったわけじゃないが、
なんとなくやりたくなったので
モデリングやら落書きやらをしてみたら
楽しかった。
楽しかったんだよおぉ。


それでも仕事は追ってくるから
あきらめて仕事。
思う存分やりたいことにとりかかれるのは
いつの日か。

(でも時間が空いた時に限って
テンションがあがらなくなるんだよな)

がああ


  2001年4月11日(水)

まいどのごとくMOMO展出しました。

今回は111階。

でも、ちゃんと制作にとりかかれなかったのが
ものすごく不満。
とにかく出すのが精一杯。
あぁ。
これ作ったのって
一年近く前だぞおい。

あとUOギルド設置しました。
Bokujo Seisan Club
略称BSC
詳細は、余裕があれば後ほど。

ないかも。


  2001年4月10日(火)

UOギルド作成計画進行中。
地味に地味に。


  2001年4月9日(月)

今日も半徹。
順調に体調を
壊しています。


  2001年4月8日(日)

早く仕事を終わらせないと、
身の回りのものがどんどん
ぼこぼこになっていきそうだ。

泣いてます。


  2001年4月6日(金)

管通しました。


  2001年4月4日(水)

詰めれば
MOMO展用に使えそうなネタが
あったんだけども。
今すぐ集中して作業すれば
なんとか締めきりに
間に合わせられそうなんだけども。

でもなんか単純に、仕事のスケジュールの問題で
この先まとまった時間を確保できそうもない
というのが、すごくくやしい。



落書きが楽しい。


  2001年4月3日(火)

時間と日付の感覚が
狂っているということを思い知らされて
愕然とする日々。



なんとなく。


  2001年4月2日(月)

スケジュールぎりぎりの仕事も
どうにか先が見えてきた……か?

昨日はかなり悲惨な精神状況してましたが、
どうやら持ちなおした模様。
昨日書くだけ書いたもの見たら、重い重い。
表に出さなくてよかった。

さあ、あとどれだけ続くんだ。
なんだかあんまり把握しきれてないような
気がするぞ。

病院の検査の予約は
キャンセルになってしまうかもしれない。
うがが。

そんなこんなで とうとうMOMO展始まりましたが、
結局なにも作れそうになし。
出涸らしの気分。



こんなんでも描いてると
気がまぎれるんだよなあ。


  2001年3月31日(木)

今日のご飯は
ごはんがすすむクン麻婆春雨。

ごはんが進みました。


明日は残り物。


  2001年3月29日(木)

なにかと時間のない日々が続く。


  2001年3月28日(水)

2Dドローソフトも嫌いかもしれない。


  2001年3月27日(火)

てんてこまい


  2001年3月26日(月)

鼻水ひどくて体調も悪い。
マスクしても効きやしない。

しんど。


落書きでもして
気を紛らわせてみる。


  2001年3月25日(日)

気分は
人生やる気無し。


  2001年3月24日(土)

逃げたら
追いかけてきました。


  2001年3月22日(木)

スケジュールが詰まっている時ほど
逃げ出すのが楽しい。


  2001年3月21日(水)

ウルティマオンライン-第3の夜明け-(以下UOTD)
をコンビニ予約で購入。
さっそくインストールしてみる。

いきなり大量パッチで数十分待機。

なんだかいろんなところが
日本語化されてて、
英語で慣れてると
えらい混乱します。
(特にスキル欄、スキルアップメッセージ等)
このへんは使ってれば慣れるもんだとは
思うが。

あと、当然なんだけども、
キャラクターの印象がだいぶ変わる。
(ペーパードール、画面上共に)
予想されてたことではあるが、
相当バタ臭くなっております。

あと背景部分も、2Dではあるんだけど、
前UOからはいくらか手を加えてある模様。
(特に木の表現)
建物はほとんどそのまんまだけど。

とりあえず元々の2Dクライアントでは
ウインドウ表示で画面を広げて
余裕のある部分に
バッグその他を配置してたんだけども(下図)

前UO(2D)

どうもUOTDの場合はウインドウを広げられる範囲に
限界がある模様。(下図)

UOTD(3D)これが最大

せめてゲーム画面の外側くらい
もちょっと広げさせてほしかった。


動作速度は
うちではそんなに問題無い模様。
(Pen3 550、Geforce2 MX メモリ256M)

安定性は今後派手に使ってみるまでは
なんとも言えず。

別にUOTDに限ったことじゃないんだけど、
マクロの再設定が面倒くさかったですはい。


  2001年3月20日(火)B

とうとうまたMOMO展の季節がやってきた。
手元にはなんにもありません。
どうしよう。
仕事もいっぱい。

とりあえず明日は
餅を食べよう。


  2001年3月20日(火)A

熟睡したい。


  2001年3月18日(日)

なんか「秘密」をちょうどTVでやってたので見た。
なんというか。
いかにも日本のメジャーな俳優を使った
大手の映画会社の映画という感じね。

全体的にオーバー気味な演技やら、
極端な展開だとか。
いちいちダメ押ししてくる感じが
なんかね。
見てると冷めてくる。

もっと作り方あったんじゃないのかなあ、
という印象ですはい。

シチュエーションとかは
好きなんだけどもね。
多分、演出の側の力不足なんだろうなあ。


  2001年3月17日(土)

水量5割増しで
どうにか成功。
米と一緒に混ぜてた麦が
水を吸ってたのが原因か。

これでまともな飯が食えます。
でもおかずはない。


  2001年3月16日(金)

再び失敗。
しょうがないから
ノリ状の物体をつくって食べる。
水が足りないのだろうか。

現在成功率3割。


電子レンジにかけてたら
どうやらふきこぼれてた模様。

ため息しか出ません。


  2001年3月15日(木)

飯炊き失敗。
米が生煮え。
水が多すぎたのか。
それとも炊飯器がやばいのか。

しょうがないから
湯を入れて
電子レンジでおかゆでGO。
意外にまともにできた。

でも塩気なしのおかゆはなんだか。


  2001年3月14日(水)

あ、中指の爪の先がいやな感じに割れてる。

とりあえず確定申告は終了。
疲れ果てました。
めんどうくさかったです。はい。
ついでに自転車もパンク。
後輪の耐久能力が
交換してから落ちてるような気がする。

まあ、磨り減って中味見えるまで
一度もパンクしなかった、前のタイヤも偉いのだが。

なにを言ってるんだ私は。


  2001年3月13日(火)

今日の敗者。
確定申告に失敗。
まるでクリア目前のゲームが
実は致命的にはまっていたという気分に似ている。

脱力。


  2001年3月12日(月)

病院直行。
レントゲンと採決検査。
それでも原因発見できず。
なんか怖いぞ。

とりあえず大腸検査決定。
日にちは先だけども。

う〜ん。


帰りに浄水機と米を購入。
自炊計画。
目標は、食費の削減。
んなことやってるから
体壊すんだよって自分につっこんでみたりして。
でもやる。

  2001年3月11日(日)

気分はスキルバースト中。
でも体調と時間が
ともなわず。

というか
飯食うのを忘れるのが問題か。

でもこんな日はほんとにたま〜にしかないから
逃したくないのよね。

はあ。


エラー多発で
結局失速。
これだからLightWaveは。

なんかはらがイヤな感じに調子が悪いので
明日朝一で病院直行。
ぐああ。

  2001年3月10日(土)

ぼーっとしてたら
突然ネタが沸いて
一本分の大雑把なコンテみたいなものができた。

めずらしい日もあるもんだ。


ついでに
久しぶりに鉛筆使って
デッサンする準備をすすめてみる。

とりあえず一日一個以上なにかを描く
というのが基準。

スケッチブックその他の余りは
大量に残ってたのだが、
デッサン用に使ってた鉛筆が
行方不明になってることが
判明。

しょうがないから数本買ってくる。
まとめて買うほどの金はない。
でもなぜかサッピツなるものも
ついでに購入。
使い道は良く知らない。

鉛筆をがしがし削る。


  2001年3月9日(金)

とりあえず寝させてください。


  2001年3月8日(木)

喫茶店の中から
雪が降るのを見守る。

手元には買ったばかりのCD-R。
移動は自転車。かさもカッパもなし。

だから私にどうしろというのだ。


どうも私の鉛筆の持ち方は
間違っているらしい。
いわゆる正しい持ち方にくらべると、
より鉛筆を寝かせて
握りこむような形になっている。
筆圧が高いのはそれが原因だろう。

だからなんだというわけでもないが。
あなたも間違えてはいませんか?
いないか。

ちなみに。
小学生の時の給食時。
いきなり現れたおばはんの集団が
私の箸の持ち方を見て
これはまちがい
とだけいって去っていったのだが、
これが微妙なトラウマになってたり
なってなかったり。

口に出すならついでに正しい持ち方も
教えてけやコラ。

韓国ではインターネット洗濯機なるものも
出まわっているそうだ。
ハッキングされて夜中に勝手に動き出す洗濯機。

それはそれでおもしろいかもしれない。
自宅には置きたくないが。

UO、ベンダーを一人追加。
アドオン、家具販売要員。
コスト高でベンダー雇用費が上がっていく。

はたして買う人はいるのか。
疑心暗鬼のまま突き進む。

雪、強くなってんですけど。

  2001年3月7日(水)
今の私に東急ハンズは鬼門だ。

  2001年3月6日(火)
仕事がありません。
泣きたくなります。
バイト始めないと、生活できないかもしれない。

とりあえず。
お仕事募集中です。
ああっ

  2001年3月5日(月)
UOをやらなければ
相当時間ができるなあと思う
今日この頃。

  2001年3月4日(日)
風邪か花粉症か。
ともかく鼻炎の最盛期は
マスクを2重にすることにより
ある程度までは解消された模様。
しかし完全に収まる気配もなし。

戦いは続く。
続くな。

  2001年3月3日(土)
ハネムーンサラダ3巻(二宮ひかる)
を読んだ。
うん。
なんというか。
この人の書くものって、好きだなあと思う。

なんか軸になるものがあって。
その中で、ちゃんと人のかかわりあいを
正面から書こうとしてる。

エッチだけどね。
でもそういうものも含めて、ということなんだろうな、とも思うし。

今回の話は。
1巻あたりの時では、
正直いつになくきついと感じた部分もあったんだけども、
3巻まできて、なんというか、
収まるところに収まりつつあるような感じがする。

この先どう続いていくのかはわかんないけどね。
あたりまえだけど。

うん。
やっぱり好きだなあ。

  2001年3月2日(金)
今日も確定申告に行けませんでした。
明日はどうだ?
ダメなのか?

とりあえず。
午後4時起きじゃあかんよな、
とは思う。

  2001年3月1日(木)
明日こそ確定申告にいこう。
今日はとりあえず風呂掃除。


[HOME]