最新 2002年9,10月  2003年7,8月  2003年5,6月 2003年3.4月 2003年1,2月
2002年11,12月 2002年9,10月 2002年7.8月 2002年5,6月 2002年3,4月 2002年1,2月
2001年11,12月 2001年9,10月 2001年7,8月 2001年5,6月 2001年3,4月 2001年1,2月
2000年11,12月 2000年9,10月 2000年8月以前      

2001年9月1日〜10月31日

  2001年10月31日(水)

さあ明日は実技試験だ。
今から緊張してるよもう。

さて、どうなることか。


そんなわけで
しょうがないのでビデオ購入。
約1万5千円。いたたたた。

後々、これが響いてくるんだろうなあ。
ううん。


溜まった用事をいろいろと片付けつつ。
公共料金1度に払って
飛んでく金額に悲しくなったり。
とある用事で役所にたらいまわしされたりしながら。

明日を待つ。


  2001年10月30日(火)

うわー
ビデオがとうとう
テープを噛みやがりました。

クリーニングテープも入れたら
そっちも噛みやがりました。

まいった。
こうなったらもう買い換えるしか
ないじゃないか。

余裕がない時に限ってもう〜。


もう不安で不安でいっぱい。
31日実技試験。
はたして乗り切れるのかどうか。

何を、どういう形で、
制作することになるのか。
それがわからないだけに。

やるしか、ないんだけども。
う〜う〜。


なんとなくまとめてる短編。
前まで書いた分はとりあえず無しとして
キャラクター設定を詰めなおしていく。

中心2人に関しては
大体方向性は決まる。

ちゃんとした話に
仕立て上げられればいいんだけども。

どういう形にするか
いまだに悩んでいたりも。


なんでもHomePage Creator5J
(なぜいきなりVer5からなのかは知らない)
なるベタな名前のWEB作成ソフトが
出るらしい。

出している会社やベタベタな名前から
ホームページビルダー等の
いわゆる初心者向けWEB制作ソフトを
想像していたのだが、
よく解説を見てみると
DreamweaverGoLiveクラスを超えるような
プロ用途でも使える
本格的なWEBサイト作成ソフトを
目指しているようでもある。

若干眉唾を感じなくもないが。
機能的なものはともかくとして、
操作性の部分がね。
(この辺はけっこう重要)

が、興味はあるので
とりあえず体験版はダウンロード。

はたして、どんなものやら。


いろいろ書いてたら
少しすっきり。


  2001年10月29日(月)

疲労中。


  2001年10月28日(日)

先日は突然の飲み会移行で
くたばる。
酒が入ると
頭まわりませーん。


短編の文章書きを進める。
とりあえず中盤あたりから
適当に書いていたら、
妙に筆が進んで
一気に後半近くまで。

んが。

後から読むとできあがりがちゃちい。

どうも、うまくいかない。
感覚の消耗も早いし。


  2001年10月26日(木)

Flashおもしろいなあ。
仕事じゃなければ。

今まで付属のチュートリアルやってても
全然使えるようになる気がしなかったけれども、
「おしえて!!Flash5」見ながら触ってたら
今までひっかかってた部分が
さくさく理解できている。

やっぱり、キモの部分を理解できれば
いろいろ遊べるソフトなんだよ。

ただその操作の概念が独特だから、
そこをつかむまでが大変だというだけで。


面接&試験以来妙に高まっていたテンションが
そろそろ落っこち気味。

好調か不調かと聞かれれば
不調と言ってしまえるような状態。

誰もそんなこと聞かないとは思うが。

それでもかろうじて
いろいろやろうっていう気力が
残っているのが救いか。


  2001年10月25日(水)

前から状況はさほど
変わっていないんだけども。

いろいろ外に出て動く機会が増えてきたら
多少は気力が生まれてくるようになってきた。

やっぱりこういう時。
身動きが取れなくなることが1番しんどいんだ。

不安要素は山積みだし、
自分の中ですごく重く
のしかかってきているものも
まだ確かにあるんだけども。


それでも。

夜。
本当は早く寝たほうがいいんだけれども。

なんだかそのまま寝てしまうのが怖くて
いろんなところに顔出してみたりもして。


  2001年10月24日(水)

人物モデリング経過

そろそろ方向性が
見えなくなってきたか。


元の下絵はこんな感じ。
もうあんまり似せる気もないが。


WEBページ修正とFlash漬けの1日。
Flashも、面白いことは面白いんだけどもねえ。

いまいち、操作がまどろっこしい。


IntelliPoint 4.0(マウスユーティリティ)が出てたので
導入してみた。
アプリごとにマウスボタン割り当ての
切り替えができるってことが
目玉らしい。

ちょっとやってみた。
…………
もともとのボタン割り当ての選択肢が少ないから
変えてもあまり意味が無い。
もちょっとキー設定の自由度を
上げてくれればいいのに。


  2001年10月23日(火)

落書き。

ちまちまと。

いろいろとやることが
増えてきた。


  2001年10月22日(月)

モスで茶飲んで
ぼーっとしてると
えらい落ちつく。

あ〜。


  2001年10月21日(日)

面接にいってきた。
社長面接と
筆記試験3種。

やるだけはやったけれども、
あと実技試験も残っている。

が、実技試験の日程は
今月最後の週になるそうだ。

合否が決まるのに
時間がかかるのは
はっきりいってすごく困る。

それまで身動きがとれない。

このあとの状況を考えると
不安で不安でたまらなくなる。
血の気が引く。

眠れなくなるから
夜にこのことを考えるのは
やめたほうがいいかもしれない。

ブルー。
ブルー。


  2001年10月20日(土)

コンビニの前に自転車を置き忘れていたことに
寝る直前になって気付く。

コンビニから自宅まで
徒歩で大体10分程度。
それまでの記憶はあまりない。

なにをやってるんだろうか私は。

しょうがないので
一人で歩いて取りにゆく。
夜中の1時半。


そんなこんなで、さあ面接だ。
自慢じゃないが
自信はまったくないぞ(TーT)┌

自力で制作したサイトのいくつかのバックアップが
手元にないのが痛い痛い。

それでもやるしかないけどさっ。


ちくしょう、帰ったら
思いっきり遊んでやる。

……
あ、仕事の話もあったんだっけか……


  2001年10月19日(金)

ようやく状況が動いた。
面接の日付決定。
とはいっても
そこそこ競争率は高そうだから
どうなるかはわからないけども。

なんだか不安でいっぱい。

さて、どうなることやら。


  2001年10月18日(木)

人物モデル作成中。


ラフにラフに。

久しぶりだと楽しいなあ。
ポリゴンモデルちくちくちくちく。

いつまでも逃避ばかり
してるわけにもいかないけどさっ。


  2001年10月17日(水)

なんだかNC4.xだと
home.htmが見られなくなってたようで。

チェックしてみたら
存在してないCSSにリンクを
張ってあった模様。

なにをやってんだかもう。

とりあえずその辺は修正したので
NC4.xでも見るだけなら
見られるようになった、はず。

表示は「確実に」くずれますが。


のれんに腕押し
そんな気分。


外は雨。
でかけづらくなるので嫌い。

でも雨の音は好きだ。


  2001年10月15日(月)

とにかくいくつか種はまいてあって、
これ以上増やしても
話が進んだときにパニックになりそうだから、
いくつか片が付くまでは
今は状況を見守るしかないんだけど、
それでもやっぱり不安だから
職安行って求人票を眺めてみたり。

いくつか、あることは、ある。
……


久しぶりに
Shadeを触ると楽しいなあ。
動作が素直だし。

まどろっこしいのは
なんだか疲れる。

最近忘れてたけど、
そうなんだよなあ。
3Dで遊ぶの好きなんだよなあ。

それが売りにできるほどのものじゃないっていうのが
悲しいところではあるんだけども。


寝る前に転職情報サイトを覗くのは
やめておこう。
気が高ぶって眠れなくなる。


  2001年10月14日(日)

ミスタードーナツに行って
フレンチクルーラー食べたら
ちょうど揚げたてで
香ばしくて異様にうまかった。

脂っこかったが。

こんな日もあるか。


就職決まって
状況が落ちついてきたら
デッサン教室にでも
通ってみようか。
週一くらいのペースで。

画材屋でチラシを発見。
月謝もそんなに高くもなし。
若干遠いけども、
大阪市を出る機会を設けるのも
いいかもしれない。

先に仕事決めるほうが
先決だけども。

はへぇ。


どうも最近
無意識のうちに歯をくいしばってるらしく、
あごと奥歯が痛い。

不安が、抜けないんだろうなあ。
んんん。


  2001年10月13日(土)

少しだけ、
物を作る衝動が
もどってきた。

土日。
どのみちどこの会社も休みだろうし、
就職のことは少し忘れて
いろいろ作ってみようか。

1,2日でできることなんて
たかが知れてるのも確かなんだけど。


そんなこんなで
転職情報をあさっていたら
とある人の転職の失敗に関する手記が
見つかって。
(リンクフリーではないので
この場でリンクするのは避けるけども、
検索をかけたら案外簡単に
見つかるのではないかと思う )

要約すれば
「デジタルデザイン業界を目指して
大手企業から転職してみたら
内情はぼろぼろだった」

という話なんだけども。

状況が
なんだか今までいた会社と
似ていると感じる部分が多い。
(すべてが同じだともいわないけども、
全般的な雰囲気という意味で )

例えば
入ったとたんに「なんで入ったの?」
とか言われてしまうような状況だとか。
人が次々辞めていく状況だとか。

最初のうちは
ちょうど今いる会社の状況が
切羽詰っていたから
そんな雰囲気になってたのか、とも
思ってたんだけども。

もしかすると
こういう業界は
そういう状況が生まれやすい性質が
あるのかもしれない。

(そんなところばかりではないということも
わかってはいるんだけども)

だからなんだというわけでもないんだけども。

会社を、見極める目を、
養わないといけないよな、とは思う。


毎度毎度
重い話ばっかりで。

なんとなく
そんな気分なの。


  2001年10月12日(金)

なんだかいろいろ
就職関係の情報が増えていた。
中にはいわゆるビジネスビジネスしてないものもあって、
(競争率は高そうだけれども)行きたいと
思えるものもあった。

また、今仕事に出ているところから
とあるWEB関係のプロジェクトで
人を探しているという話もあった。

少し、状況が
広がってきているかもしれない。
ほんとに、少しだけだけど。

とはいえ。
WEB系列を狙うには
絶対的に駒(作品)数が足りないというのが
ネックでもある。

私のやってきてた仕事って、
すでにできあがってるサイトの
一部を修正だとか、
デザイン面はすでに決まってたりだとか。

そんなものが多かったから、
気がついてみればWEB関係の仕事で
作品として出せるものなんて
ほとんどなくて。


それでも、
とにかくやってみるしかないか。

少なくとも希望を持てるところが
見つかったんだから。


それにしても。
最近制作仕事がぶっつづけて
若干消耗気味。

寝る時間をうまく確保できないというのが
1番大きいんだろうな。

でも。
そうでもしないと自分の時間を確保できないし、
そういう状況が続くとだんだん気分が
磨り減っていくのも確かで。

つらいところ。


  2001年10月11日(木)

派遣かあ。

1度、あたってみるのも
いいのかもしれない。

とりあえずは
就職に向けて動くことは
確かなんだけども。

1度客観視した意見に
触れてみたほうがいいのかもしれない。


自転車で信号待ちをしている時。
レンガブロックに足をかけたら
靴のまわりに数匹ダンゴ虫が。

足を上げたら
張りついたガムに群がる
ダンゴ虫の群れを
踏み潰していた。

なんというか。


とある会社。
応募のフォームに記入して送信したが
その後なしのつぶて。

かといってそのサイトに
同時に履歴書送れ、等の
記述があるわけでもない。

はたして届いてるのか。
履歴書その他送ればいいのか。
それとも返信が遅れてるだけなのか。
それともほったらかされてるだけなのか。

中途半端な状態になるのが
今はなにより困る。

いつまでもしばられてしまう。


仕事仕事の状況。
あまりに状況が早く動くと
かならず致命的ミスをやらかすのが私だ。
だから怖くて仕方がなくなる。

本当は、出来る限り
状況を見極めながら
進めたかったのだけれど。

先行き不安な話ばかりで
ひどく気が滅入る。


  2001年10月10日(水)

たまに他のことを書こう。

とか思ったら
ネタが出てこなかった。

余裕ねえなあ、ほんとに。


ひとまず寝ます。


  2001年10月9日(火)

就職活動以外のことを
やりたい。

一人でもんもんとしてる状況から
抜け出したい。

フラストレーションは溜まる一方で。


人付き合いの苦手な性格を
呪ってみたり。

マイナス方向へ一辺倒。
若干やばし。

というか。
最近はこんなのばっかしですな。

気がつくと
手のひらとか足の裏から
汗がとまらないのが
なんとなくおもしろかったり。

おもしろかないやっ。


  2001年10月8日(月)

どうも
これから受けようと思っている
ところに対して、
必要な作品が足りてないように
思ったので、
その変わりになりそうなものを
慌ててでっち上げる。

よく考えてみれば。
仕事で、これが、私の仕事ですと
はっきり言いきってしまえるものの
なんと少ないことか。

職務経歴を出しても
説得力に欠ける状態。


思いっきり走るには
後ろめたいことが多すぎる、

そんな感じ。

それでも前にすすまなきゃいけないことも
わかっているんだけども。

不安にかられると
今まで時間をかけて決めて
納得してきたはずのことを
全部放棄して
違う方向へ進もうとしてしまう。

今は
状況を冷静に見極める目がほしい。
厳しいことも有利なことも含めて。


  2001年10月7日(日)

履歴書書いて
日付を書いたら
まちがえてた。

全部やりなおし。

ペンを持ったら
インクが漏れてた。

今日は呪われてるのだろうか。


  2001年10月6日(土)

前日はフレッツのトラブルにより
一回休み。

そんなわけで昨日今日と
1.5日お仕事。
でもお金が入るのは
当分先で、
目前の危機には間に合わず。

就職活動続行。

寝不足で気が荒れる。

私には売りになるものが
実はなにもないんじゃないだろうか。
実は制作の仕事が
好きではないんじゃなかろうか。
堂々巡りにはまりこむ。

抜け出す手段が
見えてこない。

頭から離れてくれない。


  2001年10月4日(木)

今日1日(だけ)まるまるお仕事。
朝早くに起きないといけない。

焦るばかりで
なにも進まず。
不安で気持ちが
1日の間でゆらゆらゆれる。


勢いで描く。

というか。
なんか描かないとやっとられん
というか。


  2001年10月3日(水)

WavyAwards 2001 大阪会場に行ってみた。
会場の温度調節大雑把すぎ。
入ったときは蒸し暑かったのに、
帰るときには冷蔵庫。

こごえ死ぬかと思った。

とりあえず
LW7のデモ。
見るのは途中からになってしまったんだけど、
追加された機能については
なかなか悪くなさそうな感じ。
(使いこなすには
それなりに慣れる必要もありそうだけど)

でも全体的な印象という意味では
LW6.5bとさほど変わらない、
という印象。

まあ0.5アップと考えれば
妥当な変化と言えるのか。

逆にこなれて安定してきてるとも
いえるだろうし。


で、
WavyAwards 2001の上演会。
上演リストの中には
先に行われたDoGAの上演会と
かぶってるものもちらほらと。

だがしかし
全体の印象としては
あまりぱっとしない感じ。
(一作品分の上映時間が
えらい短いというのもあるのだろうけど)
あれだと、まとまったものを入れ込むのは
けっこう難しいかもしれない。

中には
おおこれは、というのも
あったんだけどもね。


とはいえ。
最近素人CG作品を見るのに
飽きてる自分がいることも実感。
だって、パターンが決まってるものが
すごく多いんだもん。

きっとそこから抜け出すことが
先へ進むのに必要なことなんだろうな。


ということで
非常偏った話題でやんした。


状況は進展せず。
はぁぁぁ。


  2001年10月2日(火)

前言翻し。

今までとは違うサイトで
転職情報を漁ったところ、
いわゆるマルチメディア系の
募集を発見。

速攻で応募。

今までやってきたことと
かぶってくる部分が多いので
うまく入れたらやっていけるとは
思うんだけど、
さて。どうなるか。


それにしても。
不安が続く状況っていうのは
けっこう気力を消耗しているようで。

とりあえずは今一時的に
ある程度落ちついてる状況ではあるんだけど、
なんだかあんまり
何かをしようという気力が起きない。


そんなわけで
本日油断すると一生手に入りそうになかったので
無け無しの金で保護した
グランドゼロ少女・ネム
読むのを明日に後回し。

ヘルシング(4)は読んだけども。
血しぶき満載。
ナチだ宗教だ殺し合いだ。
今の時期(でなくとも)やばいマンガ。


  2001年10月1日(月)

今日は一日
いまいちテンションがあがらず。
仕事という意味では
ほとんど進展はなし。

1日たって
さっそくバイトをやるってことに
悲観的になってみたり。

でも
もうしばらくは
会社で働きたくはないってことも
気づいてしまってるわけで。

方針は変えず。
とにかく状況が
見えるようになるまでは。


  2001年9月30日(日)

やはり一人で考え込むと
どうしても気持ちが沈むし
焦ってしまってて。

知り合いと
チャットで話をしてたら
とりあえず、一時的にではあっても
気持ちが落ち着いてきた。

で。
今のところは
バイトに行きつつ機会を探る、
という方向に落ちつきそう。
(学校の講師のバイトの話もあるし、
病気の問題もあるし)


結局のところ。
どこか知らない会社に入って、
自分の意思とは関係ないところで
いろんなものが決められていく状況に
拒否感を持っていて。

それでも
そこをめざさなければいけないような
精神状況になっていたから
しんどかったわけで。

やっぱりそこには
やりたいことはなかったんだ。


とにかく今は
精神的な余裕を残しつつ、
金銭的な部分で足元を固めていくことに
集中していきたいと思う。

それが一番、私にとって
負担のかからない選択だったから。

どの道私は
他人よりもいろんな意味で
不器用なんだから。


時間がたったら
また結論が変わってしまってる可能性があるのが
怖いところなんだけどもね。


  2001年9月29日(土)

胃が痛くなるような状況が
続いてま。

今まで曖昧にしてた部分が
どんどん暴露されていってるような気分。

できるかぎりのことは
やろうと思いつつ、
実は相当
選択肢が狭くなっている状況が
あるのに気付いて
なんだこりゃあと
一人で叫んでみたり。

今の気分は
前の会社を辞めると決めた時の感覚と
似てるかもしれない。

どこまでいっても
どこにいっても
私のいていい場所は
どこにもないんじゃなかろうかっていう、
そんな気分。

一時的に逃避することはできるんだけども、
それをやってても
いずれまた襲ってくるのは確かなわけで。

うええ。


いずれは必要な時間だったと
言える時がくるのかもしれないけどさ。


  2001年9月28日(金)

必要なものを根こそぎ集めて。
やれることはやっておこう。

とか。
無理やり気持ちを
もっていこうとしてみたり。


逃避作業。



逃避作業その2。


  2001年9月27日(木)

いろいろまとめて
更新してみました。

sleeping faceに関しては
大分前からWEB上には上げてあったんだけども、
知り合いに意見を聞きたかったので
しばらくリンクを避けてやした。

まだいろいろ不満はあるけども、
あんまり寝かし続けててもしょうがないので
とりあえず現段階で公開します。
(これ以上触るテンションが尽きたといえなくもない)


わーい面接しょっぱなから大失敗。

それはともかくとして。
なんだかやっぱり
曖昧でいた部分をばっさり切られましたね。
いろいろと。

いらんこと言ってしまった部分も
多々あるんだけども。

で。
今日の話の結論としては
私にこの仕事をこの先ずっとやっていく気持ちがあるのかどうか、
ということ。
たとえ給料面や就業時間が厳しくとも。


今の段階では
その気持ちはないと
言いきってしまえる。


結局私に残されてる選択肢は
今までの経験を生かし、
(例え好きでなくとも)
それなりにやっていける仕事場を選ぶか。

それとも待遇が悪くとも
入るまでの壁が高くとも
希望するところを目指すのか。

それともバイトでくいつないで機会を待つのか。

それとも実家に帰るか。

もう時間は
あんまり残ってない。

やるだけのことを
やらないといけない。


また別の話なんだけども。

帰りに本屋を回っていたら、
好きだった作家の特集本みたいなのが
棚に並んでた。

その人の最初期のころの作品は
ほとんど見る機会がなかったから、
ちょうどいいやと思って帯を見たら



とかいう文字が出てた。

まさかと思ってよく見なおすと
その作家が亡くなったので
その人の作品を
(未完成なものも含めて)
3冊ほどで出版するということだった。

その中には、私が好きだと思った作品(+単行本未収録の部分)
をまとめたものもあった。(未刊)

もともと本屋で偶然みかけて好きになって、
続きを読みたいと思っててたら
いつのまにか雑誌で休載してて
どうなってんだ〜とか
思ったこともあったんだけど。

その後、映画原作のマンガ連載なんかを
別紙に初めてたりもしてて。
(その単行本の1巻も持ってるけども、
もとの話が重すぎて、いまいち
もちあじを感じられなかった印象があるんだけど)

いつか、続きを書くことがあるんだろうか、なんて
なんとなく考えたりもしてたんだけど。

まさかそんなことになってるとは思わなかった。



その後、WEB上で調べてみたら、
心不全ということだった。


その作家の名前は
木崎ひろすけ
です。
訃報の情報は
角川のサイトにありました。

ご冥福をお祈りします、なんてことを
私が言ってもしょうがないんだけども、
それでももうこの人の話を読めないっていうのは
なんだかすごく悲しい。


  2001年9月26日(水)

今日の午後に
なんとなく面接。

最初かかってきた電話で
不安7割増し。

「ほんとにそれでいいのか?」
と問い詰める自分がいる。

とにかく
面接で会社の雰囲気を確かめよう。
自分にとって良いところかどうか。

違うなら、断る勇気も持って。


最初の面接だから、
決まるかどうかもわからないんだけどさ。


  2001年9月25日(火)

頭が痛い。


  2001年9月24日(月)

ミスタードーナツにて
クッションをGET。
だからといって
なにも変化のない一日。

洗濯物を
干す台が折れたので
洗濯物が
たまってゆきます。

そんなものすら買えない現状が
なかなかわびしさを誘います。


  2001年9月22日(土)

いくらか落書き。

こういうの描くはえらい久しぶりな気がする。


  2001年9月21日(金)

今日は血液検査に
いってきます。


  2001年9月20日(木)

睡眠時間が確保できなくなると
テンションが続かないらしい。

そんなわけで今日は
なんにも先に進まず。

私はいったい
なにを売りにできるんだろう。


  2001年9月19日(水)


あいかわらず
やる気なし 。

 


  2001年9月18日(火)

サイトデザインを
CSSメインで
再構築作業中。
(全体の更新はまだまだ先)

なわけで、
作業後の推奨ブラウザはIE4.xもしくはNetscape6
もしくはCSSをサポートしているブラウザ
ということになりそう。
(自宅の環境はWindows98、IE5.01、Netscape6.1)
NC4.xでも最低限見られる形にはしてるんだけど、
一部デザインが確実に変わる。

すでにGraphicSideのインデックスページは
CSSで組んでるから、そっちで確認してもらえると
だいたいのイメージはわかるんじゃないかなと
思うんだけども。
(デザインは変更する可能性もあり)

こういうことを考えると
CSSは使いづらいなあとは思うんだけども、
この先HTMLのみだとできることが限られてるから
いまいち、楽しくないのよね。制作作業が。

そんなわけで今後は
あんまり古いブラウザは
切り捨てる方向でいきます。

もう、そんなブラウザ使ってる人は
そんなにいないとは思うけどね。


とはいっても
まだ作業に時間がかかりそうだから
デザイン面での更新はまだ先。

かえって地味になるかもしれない。


  2001年9月17日(月)

吉里吉里以外の作成ツールも
いくつかあたってみる。

とりあえずダウンロードしたのは
IMAGEMercurius
でもあいにく時間がなかったので
インストールはまだ。

でもぱっと見だと
吉里吉里で十分
いけそうな感じもする。


1999ChristmasEve
↑吉里吉里見つける元になった
フリーウェアのゲーム。
ダウンロードのみでまだ遊んでないが
相当ボリュームがあって
評判はかなり良い模様。

ついでに違うフリーウェアのゲームをいろいろ漁って
地獄を見る。


それとは別に
就職活動いろいろ。

いままでいくつかあたってみて
結局はダメだったんだけれども、
少し、方向性を
変えてみようかとも思う。

状況は切羽詰ってるのに
いまいち積極的に就職活動を進められなかった理由が
なんとなく見えてきたので。

結局、仕事の内容もそうなんだけど、
それよりも
その仕事場にいる人の雰囲気が見えないことのほうが
よっぽど負担になってたようで。


無理に自分の能力やら好みやらを超えたものを
要求されるところを狙う必要はないんだよ。
ってな感じ。


  2001年9月16日(日)

吉里吉里なんぞというものに
手を出してみる。

どういうソフトかというと、
いわゆるアドベンチャーゲームや
ビジュアルノベルとか言われているたぐいのものを
作成するソフト、ということらしい。

プログラムを打てなくても
テキストエディタでタグを打つことで
そこそこものが作れるようで。

とりあえず
サンプルを見ながら
マニュアル等に目を通す。

そんなに難しくなさそうだから
ありもので何か作ってみるのも
いいかもしれない。


ついでに
MSChatのキャラ作成用のツールなんぞも
ダウンロードしてみる。
マイクロソフトのサポート自体は
終わってしまってるソフトだけれども
まだ遊ぶ余地はありそうで。

こっちもなにか作ってみたら面白いかもしれない
とは思いつつも、
こんなに手を広げていいのかとか
思ってしまったりもしてたりもして。

やりたいから、いいんだよ。
と自分をごまかしてみる。


  2001年9月15日(土)

左手の中指が
かすかに痛む。
高校時代に何度か突き指したところで
古傷といえなくもないが、
ここ最近まで
痛みなんて感じてなかったところでもある。

理由がいまいちよくわからないのが
怖いといえば怖い。

気にするほどのことでも
ないのかもしれないが。


あとバナーなんぞを
↓に置いてみました。

使いたい人は使ってください。

誰も使わないかもしれないが。


  2001年9月14日(金)

バイオハザードシリーズが
NINTENDO GAMECUBEで
リメイク
ということで、
WEB上で公開されてる
動画なんぞを
ダウンロードしてみる。
(大サイズ40M)

……
なんというか。
洒落になりませんがな。
ゾンビがゾンビの動きしてるし。
ちゃんと人つかんでるし。
背景の陰影やら。
それにとけ込んでるキャラクターやら。

正直な話を言えば
バイオシリーズは一作目しかやったことないし、
その時はあんまり合わなかったっていう印象が
強かったし、(ホラーが苦手、止め絵背景が嫌い、キャラクター操作が合わない)
リメイク後もゲームとして
やってみたいかといえば
疑問符がつくんだけども。

それでも
ここまでくると
ぐうの音も出ねえですわ。

はあ。


  2001年9月13日(木)

なにもする気が起こらず、
結局ほぼ一日米国テロ事件のニュースを
見つづける。
見てるとすごく気がめいるんだけども、
どうしても見てしまってるというか。

けっこうショックだったのかもねえ。
悲しいとか怖いとかいう前に。

それでもいまだに(13日AM4時現在)被害の
全体像がまるで見えてないというのが。
それがはっきりするまでは
意識しないわけには
いかないかもしれない。

それでも
日本じゃ
なにごともなかったかのように
社会は動いているわけで、
(経済面での影響は大きいのだろうけど、
普段生活するうえでは
なかなか実感できるものではないし)
その辺のテンションの差が
なんともいえず。

だからといって
身近なニュースの類を
無視していいものだとは
思わないんだけど。

でもなんだか
全然そっちのほうに気持ちが動かず。

気分がすごく重たい。


  2001年9月11日(火)

予定していた
更新分の作業が
思うように先に進まず。

一度気持ちが途切れると
なかなかテンションが
もどらない。

たいした量でも
ないんだけどさ。


  2001年9月10日(月)

人を描く練習を
積むようにしている。

でも私が描くと
(例えば写真を参考にしながら描いていく場合でも)
体のアウトラインはどこかしら歪んでしまう。
後の陰影付けで無理やりつじつまを合わせている感じ。

例えばイラスト調のものや
マンガの絵のように
ほとんどアウトラインのみで
形をあらわすようなものとは
現状ではあまり相性が良くない。

たとえば描いた絵にペン入れなどをした場合、
それだけだとただ歪んだ絵があるだけで、
とても表に出せるようなものには
なってくれないのだ。

結局。
こういうものはこれまでにいくら訓練を積んで
いくらそういうものをじっくりと見てきたかで
決まるわけで、
そういう意味で私のスキルは
まるで届いていないし、
きっとこれまでに描いている絵の数も種類も
圧倒的に足りていないんだろう。

完全に出遅れてるというあせりもあるし、
果たして今からやってて
納得できるクオリティに届くことができるんだろうかっていう
気持ちもあるんだけど。

それでも
頭の中のものを吐き出していこうと思ったら
少しずつでもやらないわけにはいかないし。

もっといろんなものを
描いていきたいとも思っているし。


もう1つ。
絵を描くって言うのは
ほかの誰かとコミュニケーションをとる手段の
1つでもあるんだけども、
私が描いてる(作ってる)ものって、そこの部分も欠けてるよなあと
最近思う。

一人で完結しすぎてるのよね。

だからどうすればいいのかっていうのは
まだ全然見えてないんだけども。

というより、どこから手をつければいいのか
わからない、というのが正確なところか。

目を閉じて
ひたすら手を動かして
何かをつかもうとしてる感じ。

結局、それに気付くかどうかの問題で、
現状私がそれに気付いていない
ということなんだろう。

どっちにしろ、
一人で続けてたのでは先はないように思う。


  2001年9月9日(日)

小物を作る準備。
してたら飽きた。


  2001年9月8日(土)

ネットの情報系サイトを
なんとなく見てて
一日を無駄にする。

一度見始めると
止まらなくなるのが
非常に危険。

こんなとこ
とか
こんなとこ
とか。

ええ、偏ってるともさ。


  2001年9月7日(金)

なんでも
私の行ってた専門学校の
校友会で
メールアドレスが配布されたようで。

とりあえず郵送された資料を元に
メーラーの設定を済ませる。
何の問題もなく無事終了。
(転送設定がまだできないっていうのが
不満といえば不満だが)

これでメールアドレスが
実質3つになった。
(asahi-net、@nifty、校友会)
(前xaxonアドレスはすでに停止)
携帯も入れたら4つか。

とはいっても。
今のところメインのasahi以外は使い道があるわけでもなし。

学校でのIDが
そのままメールアドレスになってて
公開すんのが
ちょっとヤだってのもある。

学校関係って、
そういうところへの配慮が
いまいち足らんのよねえ。

しばらくは
ほったらかしにしとくことになりそうで。
(とここまで考えて
PostPetがあるじゃないかとふと思いつく。
でももう、旬は過ぎてるか )


  2001年9月6日(木)

ぬり絵で遊ぶ。

タブレットでごりごりと。

でもPhotoshopだと塗りにくいから
Opencanvas(フリー版)へ。
コピックは持ってないから論外)

多分一枚に数日がかり。


  2001年9月5日(水)

なんにも書くことを
思いつきませんでした。


  2001年9月4日(火)

タブレットペンに
(無理やり)ラバーをつけた。

思ったよりも
使いやすくなった。

だがしかし
後に裸のDr.GRIP(シャープペン)
が残る。

処分に困る。


  2001年9月3日(月)

最近は
3DCGにかける時間が
減ってきている。

楽しくなくなったというわけでは
ないんだけども。

なんというか。
自分の考えている部分を出そうとすると
3Dでは作るのにあまりに労力が
かかりすぎてしまうというか。

どうしたらとかこうしたらとか
いろいろ考える前に
絵を作るので精一杯になってしまう
状況があって。

どうしても二の足を踏んでしまって。


これだけやってて
こんな地味なものしか作れないのなら
この先やってても
きっと結果は同じだよ

とかささやく声が
聞こえてきたりもして。


作業がのってるうちは
すごく楽しいっていうのも確かなんだけど、
それが魅力につながっていない現状が
なんともくやしい。


  2001年9月1日(土)

たそがれの日々

一応10000hitを超えたので
一人で祝っておきます。
わーい。
ダレが踏んだんだろう。

とはいっても
当座はなにをする余裕も
ありませんが。


[HOME]