8月の日記

■実家天国
毎年恒例、夏の里帰り。
子供達も大張りきりですが、何よりも私にとっては家事と子育ての負担が半分になる(それ以下とのウワサあり)ありがたーい夏期休暇です。
日常の煩わしいことから解き放たれて何を食べてもおいしいし、晩酌もいつも以上にすすんでしまいます。
おかげで今年の里帰りでは2キロも成長してしまいました。

今は主人・私の両親とも健在で、まだまだお世話するよりされる事の方が多い私ですが、
この状態は期間限定の幸せだと思っています。
誰かが病気になったり子供が受験するような年になると、今のようにのんきに実家太りしてられません。
あと何年ある?私の夏休み。

■今月のバナナ

8月の太陽の下、バナナファミリーは順調に成長を続けています。
特に若いバナナ達が元気良く、新しい葉っぱを次々に展開させています。
それに比べるとバナちゃん1号、2号(生後1年半ほど)の成長はゆっくり、のんびり。
葉っぱは10日に1枚くらいしか展開しません。
ただし葉っぱ1枚の大きさはどんどん大きくなっていて、最近のものは80×30センチ(葉柄を含まず)以上あります。若いバナナ達の1・5倍くらいでしょうか。

1号に関してはこれまでに30枚以上の葉っぱが出ています。
バナナの木は葉が40枚くらいで実を付けるということなので、今年あたりには花が咲いて結実?と期待していたのですが、ちょっと無理かなという気がしてきました。
それでも毎朝ついつい、花が咲いてないかな〜と見てしまう今日この頃です。

先月、水やりに関してアイデアルさんからもアドバイスを頂きましたが、この夏も結局水やりタイマーに任せてしまいました。(シミ・シワができるんで、この年になるとあんまり紫外線を浴びたくないのです。)
雨の日でもお構いなしに散水されるというアバウトな水管理にも関わらず、バナナ達はみんなとても元気です。

日照に関しては、正午から2時間くらい日陰になる場所を選んで鉢を置いていて、なかなか良い条件にあると思っています。
ウッドデッキの上なので照り返しの影響もないようです。ただし風あたりが強いというか風の通り道なので、新葉が展開して4〜5日もするとボロボロになってしまいます。
本来は器量好しのバナナ達も、葉が傷むと魅力半減ってところです。

■バナナファミリー身体測定の結果


1号・・・身長100センチ/胴囲24センチ


3号・・・身長60センチ/胴囲16センチ

2号・・・身長70センチ/胴囲18センチ


4号・・・身長45センチ/胴囲12センチ


新入り君・・・身長45センチ/胴囲15センチ
*身長は葉っぱの高さをを含めない、幹にあたる部分のおおよそのサイズです。

2001年4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2002年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11.12月

HOME