6月の日記 |
<収穫が楽しみなブラックベリー> |
|
■高額なみずぼうそう |
![]() |
|
|
■おいもザクザク |
|
■6月17日(日) カブトムシ誕生! |
![]() |
|
<今年最初のブルーベリー> |
■6月21日(木) ムカデを噛んだ。 (虫の嫌いな方、虫の話題ばかりでゴメンナサイ。) この日ブルーベリーを26粒収穫しました。 今年の初収穫なのでワイルドストロベリーと一緒にパチリ。 左がその画像。 この後洗ってさっそく娘達が頬ばったんですが・・・ 次女 「ぐわっ!ごのエチボえだいお!」 (うわっ、このイチゴ、痛いよお!) 私 「???」 手のひらに吐き出されたイチゴをマジマジと観察。 次女 「なに、なに?何が入ってたん?石?」 私 「う、う〜ん・・・(言おうか言うまいか)」 次女 「噛んだらガリっていってビリっときたよ!」 そりゃそうだ、ムカデの赤ちゃん噛んだんだもの。 私 「あのな・・・ムカデ・・・入ってたみたい。」 次女 「ぐげげえ〜〜〜〜〜〜〜っ!」 それからはもう、のたうちまわって泣き笑いの次女。 気の毒すぎて私も笑えて笑えて。 長女だけが顔をひきつらせて固まっていました。 あーほんと、食べたのが私でなくてよかった。 娘よ、ごめん。でも久しぶりに笑えましたぁ! |
|
■今月のバナナ 相変わらず葉色は悪いままで、しょぼくれた印象です。 冬の間はゆったりと広げられていた葉っぱも、最近は おじぎ草のように真ん中からぱったりと畳まれています。 そこでやはり、思い切って植え替えることにしました。 ホームセンターに土や牛糞を買いに行き、バナちゃんと 格闘すること半日。株分けもしました。 プラ鉢のバナ1号は大丈夫だったのですが、素焼き鉢の 2号はなかなか鉢から株を抜くことができずに手間取りました。 (プラ鉢のように体重をかけてひずみを生じさせることが できないからです。) たたいても逆さにしても抜けません。 仕方ないのでスコップと手で土をホジホジ。 その結果どうにかこうにか引っこ抜く事ができました。 どちらの鉢も案の定しっかり根が回っており、植え替えること にしてやっぱり大正解。 バナナは本来横に地下茎を伸ばして成長するものなので、 根鉢を抜いてみると壁にぶち当たった根がグルグルと 鉢の周りを廻っていて、逆に幹の直下の部分には根っこがない というような『ドーナツ現象』が起きていました。 <白い部分が包丁で切った断面> <株分け後、木陰で休むバナナファミリー> |
<根鉢を抜いたところ>
<新芽候補を二つ発見>
後はもう準備した鉢に植え替えるだけなのですが |
|
◆今回の植え替えで学んだこと◆
鉢は焼き物よりプラスチックにすべし。 深さも必要であるが、径もできるだけ大きめのものが良し。 そして・・・ 風の強い日は乾燥牛糞に注意。 |
||