2月の日記

■今月のバナナ

な〜〜〜んにも変化なく、記事に困ってしまいました。
なにか報告する事があるとすれば、この冬に使った電気代のスゴさでしょうか。

5人家族の我が家ですが、電気の検針の人が不審に思うくらい、今季はたくさんの電気を消費してしまいました。
どこかのエコロジー団体の人に説教されそう・・・
何しろバナナのために、夜間もほんわりと暖房(オイルヒーター)をかけていたのです。
おかげで朝起きても寒さに震えた日はなかったような気がします。

最近すこし暖かくなってきたので、夜間もバナナたちを出窓に置いたままです。
朝・夕の移動作業がなくなって楽になった反面、観察の機会が減ってしまっています。

葉っぱの成長具合はあいかわらずで、2〜3週間に1枚のスピードです。
個体によっては2ヶ月くらい間が空くことがありますが、その後の葉が1週間ほどで出てきたりします。
長くかかって出てきた葉の中心には、次の葉がすでにかなり成長した状態で包まれていることが多いです。
温度と水やりなど、環境的なものとの因果関係ははっきりしません。
バナナの勝手・・・というか、気まぐれ的現象です。

 誰かバナナの葉に八つ当たりをした子がいます・・・誰だ!

■熱帯植物園

連休に和歌山へ旅行した際、熱帯植物園に行きました。
人影まばらで寂れた感のある植物園でしたが、私の見たいものはちゃんとありました。
温室内の温度は体感的にさほど高くなくて意外でした。せいぜい20度くらいだったのではないかと思います。
でも湿度が非常に高くて、次女のめがねがあっというまに曇ってしまいました。
  

バナナは2種類ありましたが、他の植物園で見るバナナよりヒョロッとして、力強さがありませんでした。
実の段数も少ない?

実ったバナナは植物園の人が収穫している痕跡があります。うらやましいなー。

おいしそうなパパイヤも実っていました。木が高すぎて取れないのでは、と要らぬ心配をしてしまいました。

パイナップルはバナナとは別の温室で、サボテンや極楽鳥花と一緒に管理されていました。
湿度がバナナの温室より低いと思われました。
ずらずらーっと並んだパイン達。沖縄で見たパイナップル畑よりずいぶんと株間が狭いような気がしました。

  

 『名も知らぬ遠き島より流れ着いたるこれはなに?』
これは長女が植物園裏のきれいな海岸で拾ったものです。
黒潮にのってやって来た熱帯植物の種?
どなたか何の種なのかご存じないですか。
う〜ん、ものすごく浪漫を感じてます。

春はもうすぐ・・・

2年目のクリスマスローズは日陰の我が家の庭が気に入ってくれたようです。
大株に成長して花をいっぱい咲かせています。
恥ずかしがり屋でいつもうつむいているので、地面に這いつくばって撮影しました。

  

ご近所では梅が盛り。
我が家では気の早いさくらんぼ(暖地桜桃)の花が咲いてしまいました。
一足早く、ここだけがもう春たけなわです。

3月につづく
2001年4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2002年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11.12月

HOME