海外文献抄録 Abstracting Journal of Foreign Issue |
作成者 | BON |
更新日 | 2003/05/04 |
海外記事の抄録と,海外文献を活用するための略語,単語集を収録しました。作るのは大変ですがもっとも苦労しがいのあるページです。ちなみに,筆者の英語力は知れたもんですので,間違いについてはご容赦(なんせ高校時代ずっと5段階評価の2であったし)。
さすがに,仕掛に戻ってからは英語のページは負担が重すぎます...ということで,ここのところ積極更新は全く行ってません。だれか,英語に自信のある人に投稿がもらいたいところです...(T_T)
![]() |
海外雑誌抄録 海外の水道界での出来事を大まかに知ることができます。 |
![]() |
海外文献要約 もらった英語の資料を必死こいて要約。民活関係です。 |
![]() |
海外からの手紙 海外の方からもらった手紙。 |
![]() |
海外水道動向 海外視察や情報収集の成果です。 |
【参考】
2003/05/04 海外からもらった手紙コーナーを新設。
海外雑誌などを読むためのヒント,技術用語集はこちらであります。
![]() |
技術用語集 EPAの用語集へのリンクと,これまでに集めた技術用語を一挙掲載。 |
IWA (International Water Association)の機関紙。掲載されている記事のヘッドラインを紹介します。海外の上下水道事情について広く取り上げており,とても勉強になります。
![]() |
WATER21
2000/04,【IWA】の機関紙。 (注目記事)英国水道の競争と見通し |
![]() |
WATER21
2000/06,【IWA】の機関紙。 (注目記事)ボリビア(総合),ブカレスト(ビベンディ)の事業について。 |
![]() |
WATER21
2000/08,【IWA】の機関紙。 (注目記事)O157(カナダ),公営回帰(英国),宗教対応,太陽光消毒。 |
![]() |
WATER21
2000/10,【IWA】の機関紙。 (注目記事)あい変わらす海外水道会社の動きは派手です。 |
![]() |
WATER21
2000/12,【IWA】の機関紙。 (注目記事)海外の合従連衡に関する記事...Thames>RWEも。 |
![]() |
WATER21
2001/02,【IWA】の機関紙。 (注目記事)自由化への懸念,農業と環境対策など。 |
![]() |
WATER21
2001/04,【IWA】の機関紙。 (注目記事)バングラディシュにおける工場廃液問題,国連淡水年など。 |
![]() |
WATER21
2001/06,【IWA】の機関紙。 (注目記事)貯水池や国際水域のニュース,オンライン支払システムなど。 |
![]() |
WATER21
2001/08,【IWA】の機関紙。 (注目記事)中国における見とおし,WHOの計画の行方,再生水利用のガイドラインなど。 |
![]() |
WATER21
2001/10,【IWA】の機関紙。 (注目記事)イスラエルでのアンモニア事件,ニューヨークのUV,オーストラリアの総合水資源計画など。 |
![]() |
WATER21
2001/12,【IWA】の機関紙。 (注目記事)テロへの恐怖に対する呼びかけ,RWEの米国水道企業買収の影響,など。 |
![]() |
WATER21
2001/02,【IWA】の機関紙。 (注目記事)4月のIWA国際会議特集。豪州関係の情報多数。 |
【備考】
Water21は,英語力に自身のある人なら,定期購読をお勧めします。なお,水道公論には海外の水道界の動き(日本語)が掲載されているのでご参考まで。
名前のとおり,AWWA=米国水道協会の機関紙。週報であるWaterWeekと併せて読むと,米国の動きがばっちり分かります。(英語ができりゃ,ですけど)特に,規制やルールを創る能力にかけては米国人は世界一ですから,このような情報を得る上では特に役にたつでしょう。
![]() |
AWWA Journal,2000/12-2001/08 米国の動きについて詳しく掲載。この頃はテーマのみ。 |
![]() |
AWWA Journal,2001/09-2002/02 ヘッドライン記事の抄録を作成するようになりました。 |
【備考】
(財)水道技術研究センターの水道技術ジャーナルでは,WaterWeekの抄録を毎号掲載していますので,是非参考にしてください。同財団の「水道データベース」(無料なれど会員制)にもバックナンバーを含めて掲載されてます。
配管及び管路に関する雑誌(直訳やんけ)。取り扱うのは水道用だけではありませんが,特殊工事の事例が豊富に掲載されている点は,他ではなかなかお目にかかれないと思います。あんまり水道じゃないので,全部は見てません。
![]() |
Pipes&Pipelines,【Scientific
Surveys Ltd】の機関紙。 P&Pのインデックス抄訳。あまりたくさんは取り上げてません。管に関する雑誌。 |
【備考】
英語のレポートの概要編などを要約したもの。和訳は私がやりましたので「要約」というより「漸く」ですね,ああこりゃこりゃ。
![]() |
水道事業分野における公営と民営のパートナーシップの活用に関する調査,【NAWC】レポート。 米国における民営−公営の現状等の調査結果に関する報告書のアウトラインを和訳したもの。 |
海外の友人や水道屋さんからもらったメール。日本でないところの水道事情に関する貴重な経験です。
![]() |
海外からの手紙(Kiku) 英国在住のKikuさんから,英国の民活事情などについて参考になります。 |
【参考】